免震構造のタワーマンションの購入を検討中です。
免震だと強風や小さい地震にも装置が作動してしまい多少の揺れがあるのでしょうか。
揺れる場合どの程度の揺れで、どのくらいの時間続くのでしょうか。
また船酔いのように気持ち悪くなったりするのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-08-12 20:59:00
免震構造だと強風や小地震でも揺れる?
2:
“
[2005-08-12 23:18:00]
強風や小さい地震には、免震が作動しないから揺れない。以上終わり。
|
3:
匿名さん
[2005-08-13 00:29:00]
免震が作動しないなら、風圧力や地震力はそのまま建物に伝わるのでは?
|
4:
匿名さん
[2005-08-13 01:01:00]
風って、高さによって強さが変わるよね。
タワーだと建物全体に均等な力がかからず、上部が大きい力を受けるので(土台部分はあまり力を受けない) 免震構造が作動する前に、耐震構造(つまり頑丈な柱)がしなりで風力を受け流す、 もしくは制震構造も兼備のタワーなら、バンパーとかが風によるゆれを吸収するのではないでしょうか。 ・・・ということは、結局免震の有無に関わらず、タワーマンションは強風で揺れる? |
5:
匿名さん
[2005-08-13 07:54:00]
小さな揺れでは働かないようにロックされてるから、風では揺れない、
小地震では揺れる、だな。 |
6:
匿名さん
[2005-08-13 09:15:00]
我がマンションは震度4まで免震装置が作動しません。
地震で揺れるか?といわれれば、免震の効果を発揮 しないので、地震の揺れはそのまま伝わってくると いうのが答えですね。 |
7:
匿名さん
[2005-08-13 11:14:00]
|
8:
匿名さん
[2005-08-13 14:50:00]
05は正解だろ?RCだから基本的に風では揺れないだろう。鉄骨なら揺れるけど。
|
9:
匿名さん
[2005-08-13 15:03:00]
RCだから風では揺れない、というのがそもそも間違い。
|
10:
匿名さん
[2005-08-13 15:48:00]
2も正解
|
11:
匿名さん
[2005-08-13 21:03:00]
|
|
12:
匿名さん
[2005-08-13 23:20:00]
30階に住んでいます。
この前の地震の時はかなり揺れたけど、 台風では揺れないよ。 |
13:
匿名さん
[2005-08-14 14:29:00]
震度4程度までならばロックが掛かっているらしいですが、
震度4だと結構揺れると思います、実際どうでしょうか? |
14:
匿名さん
[2005-08-15 17:50:00]
先日の震度5だと、免震マンションでゆっくりとした揺れを感じたという書き込みかありました。
以下、コピペさせていただきました。 免震マンション住人の方のコメントです。 MMTの地震での揺れ。 住み始めて2年が過ぎて、初めて「地震だ」ってわかる揺れでした。室内のブラインドが ゆっくりとゆれましたが、物が落ちたり、恐怖心が沸き起こるような揺れではありませんでした。 窓の外を見ると、散歩中と見えた老夫婦の奥様が(失礼ながらちょっとオーバーリアクションかと 思われましたが)地面に伏せたので、「結構大きな地震だったのかも」と思い、テレビをつけました。 中区が震度5弱と報じられていましたから、おそらくみなとみらい一体も同程度と推測しました。 周辺の建物に被害が出たりしているわけではないので客観性にはかけるかも知れませんが、免震は 確かに効いていて、MMT内部での体感震度は2程度。とても5弱の地震が来たような感じは受けません でした。もちろん、住まいのある場所(階数)によっても体感に差異はあると思いますけどね。 確かここ2年間で、震度3から4程度の地震が複数会ありましたけど、瞬時に「地震だ」ってわかる ような揺れは今回が初めて。免震、確かに効いている感じがしますよ。 制震、耐震マンションの例も載せておきます。 新宿の制震マンションです。 212: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/24(日) 01:06 やっぱり揺れました。。。(-_-;) テレビでは最初にドーンと立揺れがしたと言ってましたが マンションでは船酔いのような感じ? 横に揺れるというか、回ってるって感じで ちょっと気持ちわるかったです。 震度5弱地域の30F居住者です。通常耐震です。 感想ですが、ちょっとガタガタきましたが、あまり強烈には揺れませんでした。 1分ぐらいグワーングワーンとうねっていた感じはします。 倒れたものは縦置きしていたアルミホイル。音がしたのは吊戸棚の食器。カチャカチャ音がしました。 家具とかはずれていません。 |
15:
匿名さん
[2005-08-15 22:03:00]
|
16:
匿名さん
[2005-08-15 22:55:00]
構造の差はともかく、高層マンションは柔軟な構造で揺れをいなしてよく地震に耐えているのが分かります。
建物に伝わる揺れは免震構造が少なそうですね。 |
17:
匿名さん
[2006-12-15 10:08:00]
111 名前:名無し不動さん 投稿日:2006/12/06(水) 13:59 ID:RKBK0s59
タワーマンションね…。家は引っ越したよ。戸建に。 東京区部に眺望優先で買ったけど、去年の7/23の地震で家財道具の壊れ様みて恐くなった 。 幸い地震発生時には外出してて現場には居合わせなかったんだが、家に帰ると液晶テレビ は倒れて割れているし(2台)、ステレオは落ちるし、本棚は倒れていたし、飾ってあっ たクリスタルの壷は落ちて粉々になっているし、食器は散乱するしで大変だった。 万一、家族と家に居たらと思うとゾッとした。 幸い購入価格より随分と高く売れたので、杉並に土地買って免震装置付き戸建を買った。 後、家電類は耐震ジェルシートで全部固定した。 マッキントッシュ(オーディオの方ね)全壊して泣いた。物凄い高い授業料でした。 168 名前:名無し不動さん 投稿日:2006/12/14(木) 01:21 ID:p9qjelfV 都内のたわまんだけど新潟の地震はびびった、 ゆれるゆれる。カベに手をつかないと立っていられない。 船の上状態。 そのせいかわからないけど 外壁タイルが壊れたので補修してたよ。 地下駐車場のカベにも地下水浸水。 直後じゃないけどね。 でもしょうがないかもね。関東平野自体が土の上だから。 山の上の恵比寿ガーデンプレイスがうらやましいけど 買えない。いまだに高すぎて。 でもマンション内にばかりいるわけでも無いから死ぬ時は死ぬ。 定期大地震のある関東平野から逃げない限りね。 某掲示板のスレ【長周期で】タワーマンション買っちゃだめ!【ポッキリ】より 転載 |
18:
匿名さん
[2006-12-15 11:04:00]
マンションじゃなくて、オフィスビル(特に免震という訳ではないけど)の
高層階(マンションで言ったら50階超の高さです)に日中ずーっと ここ数年いるのですが、台風などの風ではまず揺れなんか感じませんねぇ。 地震は震度1からちゃんと感じます。 |
19:
匿名さん
[2007-05-13 17:02:00]
age
|
20:
匿名さん
[2007-05-13 23:29:00]
>ここ数年いるのですが、台風などの風ではまず揺れなんか感じませんねぇ。
川崎駅西口側のビルですが、強風で揺れますよ。 |
21:
購入経験者さん
[2007-08-26 23:15:00]
単純な質問ですが
免震構造ってゴムが中にあるんですよね てことはノッポの超高層マンションとかだと想定外の大きなゆれで傾き始めたら倒れちゃったりしないのでしょうか? 素朴な質問です |