初めて就職することになったため、マンションを賃貸することになりました。
しかし、初めてな上に東京ということで、どの程度の物価が妥当なのかが分かりません。
もちろん、部屋の良し悪しはあると思うのですが、そういうのを除いて、
一ヶ月いくらほどの部屋であれば、妥当なのでしょうか。
自分の情報は以下の通りです。
場所・千代田区が勤務地なので千代田区を希望しています。
給料・まだ決まっておりませんが、小企業ですのでそれほど高くないと思います。
初任給がいくらになるか分からないので、正確なことは言えません。
ですので、みなさんの経験で教えていただきたく思っております。
もしよろしければ、ご教授よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-01 05:54:00
初めての賃貸について
8:
匿名さん
[2006-08-02 05:37:00]
|
9:
匿名さん
[2006-08-02 09:07:00]
千代田区の可能性:
神田川沿いの古い木造アパートなど、 小川町、淡路町近辺の戦災に逢わなかった古い物件 後は、訳在り物件か..... 意外に穴は、ビル管理室兼で 夜間の見回りを条件に都心ビルの管理室に格安で住む方法 などでしょうか。 風呂は無いのでシャワー(千代田区の銭湯は見たことない、 あるのでしょうか?) |
10:
匿名さん
[2006-08-02 09:28:00]
千代田区で探した場合・・・
古め狭めのワンルームマンションで月7〜8万といったところでしょうか。 ちなみに、スーパーの物価は、キュウリ1本100円とか、 牛肉(小間切れでも)100g400円〜とか、そんな感じです。 |
11:
匿名さん
[2006-08-02 12:32:00]
千代田区のマンションなんておいそれと住める所じゃないからねぇ。
基本的に金持ちの住むところでしょ?初任給もらい立ての若者はほぼ住んでいないと思いますよ。 |
12:
10
[2006-08-03 09:12:00]
あっ、スレ主さんは”マンション”と言われている!!
”豪邸”という意味ではなく鉄筋耐震建築の居住用集合住宅と考えても 難しいですね。 ビルの管理室兼 だの、木造アパートだの言って 失礼しました。 |
13:
匿名さん
[2006-08-03 09:19:00]
|
14:
匿名さん
[2006-08-03 13:16:00]
|
15:
匿名さん
[2006-08-07 20:29:00]
スレ主は不在ですか・・・。
せっかくみんながやさしく現実を教えてくれたのにね。 |
16:
匿名さん
[2007-09-17 03:06:00]
千代田区に住むってことの凄さを>>1は理解してない様子。
新卒どころか、サラリーマンが住めるところではありません。 |
17:
07
[2007-09-17 22:10:00]
>>16
1年以上も前のスレを、なぜ上げるんですか? |
|
18:
匿名さん
[2007-09-18 01:52:00]
釣りのスレ主でも、蒸発でもいいじゃない。
どうせ、4ヶ月で、嫌になって会社辞めちゃったんだろうし。 千代田区に住む必要も無くなっただろうし。 それより、千代田区について語ろう。 それとも、その後の彼について? |
19:
匿名さん
[2007-09-18 12:04:00]
|
20:
匿名さん
[2007-09-18 17:42:00]
もし板橋区で借りるなら安いです。ワンルームで5万円からあります。
すべて新築です。設備もいいですよ。 東武東上線沿いがいいですね。安いです。都心から数分で行けますよ。 |
21:
匿名さん
[2007-09-19 01:56:00]
|
23:
匿名さん
[2007-12-24 13:49:00]
管理会社に「日本財託管理サービス」またはそれの類似会社名を見たら、
やめたほうがいいですよ 入居日にいきなり、無茶苦茶な契約させられますから 管理会社との契約料 敷金償却の強要 不動産会社では何も言われないので、気をつけてください |
24:
匿名さん
[2009-01-12 08:32:00]
千代田区は家賃の問題もあるけど、
それ以上に審査の問題もある 国家機関・施設が多いので審査が厳しい |
25:
匿名さま
[2009-01-13 00:14:00]
ずいぶん古いスレッドを掘り起こしましたね
|
30:
匿名さん
[2013-02-26 17:54:02]
皆様に相談したい事があります
今日賃貸の家を解約したのですが11時に契約していた家に来るはずが1時間たっても来ず流石に連絡入りましたがなんと担当の方のミスにより下請会社を予約を入れ忘れたらしく今日じゃなきゃ駄目なんですか⁈ 流石に怒りが爆発してしまいそうでしたが大人の対応をしじゃなんの為に二ヶ月も前から連絡しなければならないのか。 あげくのはてには鍵はポストに入れといて下さい。 はい⁈ こちらでやっときますので はい⁈ ありえませんでした。 しかも三月分まで家賃を頂きます はい⁈ 皆様まらどうしますか? コメント頂けたら幸いです |
31:
匿名さん
[2013-02-27 14:17:44]
心中お察しします。腹がたちますね、それ。ちなみにどこの不動産屋、管理会社ですか?
|
32:
匿名
[2013-03-01 02:14:01]
>>30
退去時には立ち会いを行うべきですよ。 水道メーターや部屋の損傷を確認しておかないと、管理会社らの一方的な処理が元で、後でトラブルになる場合も考えられます。 あと、3月分の家賃を払う必要あるのですか? |
下町の安い建物へ…って、何か淋しいですね。
礼金、敷金、仲介料、保証人、が必要なのはお忘れなく。