ネクステージ調布国領について、情報を希望します。
小中学校、公園、図書館、多摩川と、子供には良い環境に思いますがどうでしょうか?
公式URL:http://www.suggest.co.jp/kokuryo/
売主:株式会社サジェスト
施工会社:株式会社志多組
管理会社:コミュニティワン株式会社
所在地:東京都調布市染地二丁目40番2及び同番6(地名地番)
交通:京王線「国領」駅徒歩13分
【物件情報の一部を更新しました 2015.8.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-04 13:47:18
ネクステージ調布国領ってどうでしょうか?
1:
地元民
[2014-03-05 08:30:24]
環境はいいと思います。小中学校が隣接、児童館も2つ隣だし、図書館分室も信号渡ればすぐ。小さいけど、近辺に公園は多数あります。ただ、小中学校が近いので、それなりに賑やかですし(吹奏楽の練習等)、南隣がコンビニなので便利な反面、車の駐停車等うるさいと思います。あとは、これだけ駅遠なのに、駐車場が全世帯で2台というのは厳しいですよね。それから、調布市は待機児童率が50%近い数字で多摩ではワースト3に入りますから、共働きの方は覚悟が必要です。専業主婦で子育てをする家庭向けの物件かな。
|
2:
匿名さん
[2014-03-06 19:45:24]
小学校も、中学校も近いのはお子さんがいらっしゃるお宅でしたらいいですね、部活などで遅くなっても帰り道が安心ですし
すぐに迎えにも行けますね。 近い分、学校の生活音が聞こえてきて賑やだと思いますが、不快な音ではないと思いますし閑静な住宅街よりも安心できるかもしれません。 駅からはちょっと遠いですね、お買い物には不便でしょうか? |
3:
匿名さん
[2014-03-20 12:52:54]
売主・販売会社・施工会社すべてが、香ばしい組み合わせですね。
|
4:
匿名さん
[2014-03-22 18:49:09]
地図で見ただけですが、スーパーはイトーヨーカドーが1㎞弱、いなげやが500m強といったところでしょうか。
コンビニはミニストップがすぐ近くにあるようですね。 |
5:
匿名さん
[2014-04-19 23:46:41]
民間の学童とかは無いのかしら。うちの子は高学年だから大丈夫だと思いますができれば同じくらいの子と放課後にいられればいいかなと。塾や習い事をさせたりも今後も考えたりので教育環境も気になりますね。でもセキュリティー面では家にいてもらった方が安心かな。スポーツができる環境があるかどうかもチェックしたいです。
|
6:
匿名さん
[2014-05-31 23:49:57]
この平米数で、3LDK。狭いと感じると思います。駅から遠いのに、駐車場が少ない点も気になる…。そして立地の割りに値段が強気…。無理して小さい土地にマンション建てましたという感じが否めない。
|
7:
匿名さん
[2014-06-24 09:10:38]
専有面積はお世辞にも広いとは言えないなぁ。
柱があまり邪魔じゃないので、思っていたよりはすっきりした間取りだけれど。 収納はそこそこ…? 駅からの距離と専有面積を考えてもっと価格にバランスを持たせられれば良いのかなぁと思いました。 周りは学校・公園・図書館と 子どもにとってはよい場所なので、猶更そう思われますよね。 |
8:
匿名さん
[2014-06-25 09:19:40]
>5さん
探してみたところ、民間の学童保育もあるみたいですね。 PMキッズ倶楽部 http://www.jcc-pmk.com/ 民間なので利用料は高くなってしまうでしょうけど、送迎サービスも ありますし、プログラムの内容も料理があったり図工があったりと 工夫されていて良さげですね。 |
9:
匿名さん
[2014-06-25 09:26:05]
民間の学童は、探せばあるのかもしれないですね。
お部屋は確かに、少々窮屈感があるのかもしれないですね。 Bタイプのお部屋なら、ポーチも広くていいなと思えるのですが、 全体の形は変わっているので、バルコニーは三角になっているんですよね。 こういうバルコニーって使いやすいのかな? 実際使ったことがないのですが、どうなんでしょう? |
10:
匿名さん
[2014-06-26 14:45:02]
あまり広くないしけっこう高い気もするけど、都心は近いからこんなものですか。
駅との距離は第一印象としてはネックですよね。これはもっと駅近に住んでいる立場からの見解なんですけど。慣れてれば問題ないんだと思います。あとはここの相場と乖離していないかどうかだと思います。 戸数が少ないのは敷地内に落ち着きをもたらすと思うから良さそう。 |
|
11:
匿名さん
[2014-06-27 11:39:34]
総戸数23戸なので、管理費などは高くなるでしょうね。平米数的にも
ファミリー向けではないのかな。ただ最近の物件は、広くて高い価格よりも 狭くて安い価格の方が動きがいいらしくそういう傾向に全体的になっていると 聞いた事もあります。広さの妥協はできても価格の妥協はなかなかできない ですからね。価格に関しては駅からのこの距離があるからこその値段ではないかなと 思います。 |
12:
匿名さん
[2014-06-29 14:41:54]
駅までちょっと遠いですが、調布駅周辺は都市開発で駅は地下に沈んで、地上はかなりスッキリして街の様子も変わった様ですね。
一番近い国領の駅も地下その駅周辺もかなり変化があるんでしょうね。 都市開発で地価も上がるんでしょうけど、ここも影響が出ているんでしょうね。 |
13:
匿名さん
[2014-07-01 18:00:10]
>>12
あ~確かに。線路が地下化になったのは調布駅だけじゃないんですよね、地上に出るまでの区間は全部地上が空いたわけで、計画はどうなってるのかな。 調布駅は見たんですけどまだ色々工事中です。これから増えるんでしょうね、色々と。 正直いって間に布田駅もあるしこの国領駅から見ると日常づかいで調布は難しいと思うけど、休日は行って多めの買い物という生活はいいと思います。 |
14:
匿名さん
[2014-07-03 10:27:27]
間取りはコンパクトですし、狭いですよね。
3LDKだったのでファミリー向けかなと思いきや平米数は狭いんですね。 子供がいたら1人が丁度良い広さ、二人になると狭いですよね ファミリー向けならもう少し広くないとな~と思いました。 |
15:
匿名さん
[2014-07-05 01:34:45]
確かに狭いですね。子供2人は厳しいかもしれませんね。
最近はコンパクトな間取りの為の家具があるみたいなので、 そういった物を利用して、意外に問題なく暮らせたりしないでしょうか? |
16:
匿名さん
[2014-07-07 09:49:08]
モデルルームの写真だと四人掛けのダイニングテーブルが置いてありますね。何タイプの部屋なのか分からないのですがこういったのを置くとリビングは結構狭くなっちゃいそう。ディンクスさんだったらキッチン前のカウンターを食事スペースにするのも良さそうですね。
学校と学校の間ですが地図を見ると校舎側なので学校の音は結構大丈夫そう?子育て環境良さそうなのでファミリー向けじゃなかったのがちょっと残念ですね。 |
17:
匿名さん
[2014-07-10 00:02:26]
駅遠で小中学校隣接だから、ファミリー向けにしようと無理矢理3LDKの間取りにしたんだろうなと思えます。でも、ファミリーには狭過ぎますし、駐車場も無いに等しいし、賃貸で当面住むようなタイプの物件かなと。
とはいえ、子どもがいないのに、こんな駅遠で小中学生がわんさか集まる場所に自宅を構えようなんて人、いるんですかね? もしかして、高齢者がターゲットなのかなとも思ったり。最初から爺婆率が高い集合住宅は嫌だな。 |
18:
匿名さん
[2014-07-11 21:30:04]
間取りが狭いのであまりテーブルなどを置かない方がよさそうですね。
友人が遊びに来た時なども兼ねて、リビングダイニングにソファと低めのガラステーブルかな置くとしたら。 もしくは、家には呼ばないと割り切って、それなりのインテリアにするか。 |
19:
匿名さん
[2014-07-20 22:00:46]
家に人を呼ぶという感じではないですね。ダイニングテーブルも置かず賃貸の時みたいにテーブル、冬はコタツにしますね。
リビングで食事するので十分ですし結構広めにかんじます。専用庭のあるタイプもありマンション周りは開放的なのかな。学校に囲まれて子供たちのにぎやかな声につつまれるのもいいですね |
20:
匿名さん
[2014-07-22 00:43:08]
アイディアとして参考にはなりますが、「賃貸の時のように」…って、ちょっと淋しい。ローン組めば5千万円近く払うことになるのだから。
|