都内で公団(光が丘など)賃貸に住むのと、分譲賃貸に住むのと、どちらが快適でしょうか?
特に階上室、隣室韓の騒音が心配です。
[スレ作成日時]2005-06-01 22:11:00
注文住宅のオンライン相談
公団(都市機構)か分譲賃貸か
22:
匿名さん
[2006-08-11 09:07:00]
|
23:
匿名さん
[2006-08-11 21:42:00]
|
24:
口山
[2006-08-19 16:12:00]
毎朝毎朝ドシンという騒音で起こされ、今日(土曜日)は一発目の爆音が午前4:50です。上の人もこれだけ言っているのに嫌がらせをしている犯罪者だと思いますが、河田町コンフォガーデンの管理事務所がきちんと対応してくれないので、連絡をすると、「いい加減にして下さい!」とどなられました。いい加減にするとはどちらのセリフでしょうか。管理費毎月払っている側にこの対応おかしくありませんか?URは管理をきちんとできないところなので、どこに入っても周りに変人がいれば地獄です。
|
25:
匿名さん
[2006-08-19 17:10:00]
|
26:
匿名さん
[2006-08-20 10:45:00]
テレ朝の玉川リポーターにお願いして
UR管理の悪さについての徹底調査をしてもらってはどうでしょう。 管理事務所に連絡するより、メディアに通報した方が解決が早いかもしれない。 |
27:
匿名さん
[2006-08-21 08:57:00]
口山さん、そちらには自治会はないのですか?
月毎に地域の広報、自治会のお知らせ(UR住宅の)回覧板がまわってきます。 そのお知らせの中に、騒音の苦情内容などが書かれています。 私も騒音問題で我慢出来ないことがあり、先日自治会のポストに(意見ポスト)苦情を書いて入れました。 まだ、何の反応もないようですが、今日は管理事務所にも連絡を入れてみようと思います。 ただ、紙切れ1枚に書かれている事を素直に守ってくれる住民がどれだけいるかって事は、わかりませんからね。 以前、布団叩きの音についての苦情が書いてありましたが、相変わらずです。 言わないより、言って取り上げてもらった方が、気持ち的に少しはスッキリしまよね。 口山さんの上階の方、腹立たしいですね。 カーペット1枚敷けば、随分と音は和らぐようですよ。 その位の配慮もないのでしょうかね。 どうか、一日でも早く平穏な日が訪れますようにお祈りします。 |
28:
匿名さん
[2006-08-21 12:29:00]
No.27 です。
管理事務所に連絡してみました。 上階でピアノ練習を夜9時近くまでやっているという苦情を訴えたのですが、URの規約としては、何時まで弾いてよいという設定がないというのです。 これには、本当に驚きました! しかし、管理事務所からそのお宅へ連絡を入れて注意したり、その階に苦情の掲示物を張り出す事をしますとは言っているのですが、これって変ですよね。 何時でも楽器演奏可能なのに、苦情を言った所で、改善されるのでしょうか? 当の本人はそれを承知しているって事も十分考えられますから…。 こんな所に住んでしまって、激しく後悔してます。 さて、自治会はどういった対応をしてくれるのか? これも期待できそうもないかな。 近所の分譲賃貸が気になって仕方ないです。 |
29:
匿名さん
[2006-08-21 16:36:00]
初めてURの新築賃貸募集を見に行って、驚きました。
今時ワンドアワンロックで、サムターン回し対策無しですかぁ。 その他、エーッと思う箇所がいろいろ。 安いわけではないのに‥ |
30:
匿名さん
[2006-08-22 19:15:00]
高額家賃にもかかわらず、オートロックもなければ網戸も下駄箱も付いていない
こんな物件はUR賃貸だけです。 |
31:
匿名さん
[2006-08-23 08:59:00]
残念ながら、同感・・・
|
|
32:
匿名さん
[2006-08-24 00:27:00]
新築じゃないけど、ワンドアツーロックで、オートロックも下駄箱もついてるけど。。。?
|
33:
匿名さん
[2006-08-24 06:48:00]
今、申し込み受け付けてる豊洲はオートロックだけど、
各住戸の玄関はワンロック。 |
34:
匿名さん
[2006-08-24 07:40:00]
オートロック、下駄箱付きは築浅物件なのでは?
都心の高額UR賃貸なのではないでしょうか? |
35:
口山
[2006-08-28 08:02:00]
NO27匿名さま、こちらは自治会はありません。そちらにあると知ってびっくりです。週末も今朝も早朝からドッシンバッタンというものすごい騒音でまったく睡眠が取れませんでした。管理会社が注意したところで直ればまともな相手ですが、注意しても、今まで以上に騒音の時間が早くなったり(土日続けて4時台等)と、たちの悪い相手なので意味がありませんでした。何のために高額家賃を払っているのか全くわかりません。いろいろと聞きましたが、比較的新しい物件でも、URの近隣騒音問題かなり多いそうです。周りをきれいにしていても、住んでからでないとわからない床の防音については対策はとられていないのでは、と疑います。
|
36:
匿名さん
[2006-08-28 14:01:00]
私もURの賃貸住宅に住んでいますが、事務所の対応は年々いい加減になってきています(管理会社がたらいまわしになってるせいか)。先日、隣人の騒音で苦情を管理事務所に申し出ましたが、「騒音に関しての張り紙はできない」とか「こういった苦情は直接センターまで申し出て下さい」と言われました。UR賃貸住宅は空家が多いそうですが、事務所がこんないい加減だと入居しても・・・ろくな対応をしてくれないと思います。
|
37:
匿名さん
[2006-09-07 23:34:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
38:
匿名
[2006-09-08 21:25:00]
そうなんです。いろいろと約束をしても、時間指定で電話、面会等毎回すっぽかされています。それも必ずこちらのせいにするんです!びっくり。担当者はいつもいなくて、では別の方をお願いと言っても、別の人はいないんです。管理物件が多すぎて対応できませんとも言われるし、ではそれで管理をしていると言えるのか。。。。 結局こちらがしびれを切らすのを待っているようです。宅建的不動産基礎知識を持っているような人も殆どいなさそう。。。。。。。あまりにも業界知識からはずれたことを言うのにびっくり。民営化するなら中身をちゃんと民間的レベルにあげてからしないと全然意味ない。
|
39:
匿名さん
[2006-09-09 00:45:00]
エレベーターの点検をしていないのではないかと思う節がある。
空き住戸がたくさんあるのに、職員の住宅を新しく建てるというその神経を疑いたくなる。 職員は空き住戸に住め!! ろくに仕事もしないくせに図々しいんだよ!! |
40:
匿名さん
[2006-09-09 11:07:00]
URには民間会社のようにお客様相談室はないのでしょうか?
管理組合やURセンターに話をしても窓口の方はお役所的な返答しかされず まったく役に立ちそうにありません。 |
41:
匿名
[2006-09-10 18:05:00]
URで問題があった人ならだれでもわかるはずですが、民営化されたのにも関わらず、以前と古い体質が変わらず、毎日決まった時間に働いてるふりをしていればお給料がもらえる・・・というような人たちばかりです。怠慢な対応を問うと、管理物件が多すぎて一つ一つに時間が回らないとか言われてもそれはあちらの問題。だったら時間外も民間会社の人みたいに働けと言いたいです。担当者もいつもいなくて、では別の担当者を、、、とお願いすると、だめというし、問題は先延ばししているうちに、引っ越してくれるのを期待して、毎日忙しいふりをしてるみたいです。もっと民間の人を採用するなり、民間と平等グラウンドで戦うべきでしょう。住民からきちんとフィードバックを受け、対応できない社員は減給、解雇などあって良いと思います。
|
42:
匿名さん
[2006-09-10 18:24:00]
隣人は一人暮らしの男性なんですが、この間から深夜に部屋の中を動き回っています。別に深夜に起きているのは構わないんですが、足音がうるさい!URの事務所にも訴えたけど、何も動いてくれません。このHPに来て、URはいい加減だとよくわかりました。以前、私の友人が「ウチも上階が毎日運動会」と言いつつ、表情はおだやかなので、「なぜ?」と聞いたところ、「私はこの土地とこのマンションに未練がないから」との答。私もそんな友人を見習いたいと思います。URが近い将来、民営化になったら即つぶれるでしょうね。サービスなんて言葉知らないんですから。
|
43:
(・_・)エッ......?
[2006-09-14 04:36:00]
ここは民間の不動産屋も混じってるな。
今の所はエレベーターの点検は毎月。 非常階段の掃除は週に1回程度だが別に汚れていない(以前、内覧に行った所は汚い所があった。住民の質がよく判る場所?) 新しい物件ではないが鍵はサムターン回しでは開けられない物。でもピッキングは可能。 除雪は確かに清掃員の人はやっていなかったが年金で暮らしていると思われる住民の方々がスコップ等で除雪をやり道を作ってくれていた。こういう事は悪い意味で新しい物件ではムリでしょう。 オートロックはあまり過信しないほうが良い。 オートロックのマンションに住んでいた時に鍵ではなく手で開けたりチラシを隙間から入れて開けていたことがある。 |
44:
匿名さん
[2006-09-19 05:59:00]
新しいUR物件の写真を見たら、玄関ドアがアパートみたい。
ワンキーだし、下部に郵便受け口が付いてます。 アパートに住むと考えた方が良いのでしょうか。 |
45:
匿名さん
[2006-09-19 16:21:00]
そのように考えてください。
管理が悪く、家賃が高い社宅に住むつもりでお願いします。 網戸と下駄箱はありませんのでそのおつもりで・・・・っていうじゃない〜 いい加減にしろ!! 社宅にだって網戸と下駄箱くらいついてるわい!! |
46:
匿名さん
[2006-09-20 23:42:00]
嫌なら住まなきゃいいだけだろうに・・・
|
47:
匿名さん
[2006-09-21 21:58:00]
ドアのノブをレバー式に自己負担で改造することはできるのですか?
1DKなら単身者が多いと思えばいいですか?まさか、子供が二人もやかましいです。 |
48:
匿名さん
[2006-09-22 00:19:00]
嫌だから引っ越しますよ。
言われなくても・・・ |
49:
匿名さん
[2006-09-22 01:05:00]
俺は下見の段階でキャンセルしたよ。
|
50:
匿名さん
[2006-09-22 18:39:00]
嫌でも、数か月だけ仮住まいしたい場合、普通のマンションはなかなか貸してくれないんだよね。礼金仲介料もないURで我慢するしか…
|
51:
匿名さん
[2006-09-27 10:16:00]
|
52:
匿名さん
[2006-09-30 06:25:00]
URを下見にいったら、メールコーナーの郵便受けに
付いてる沢山の南京錠が、壮観でした。 あんな物まで自己負担なんですね。 分譲マンションなら最初から鍵が付いてる。 |
53:
匿名さん
[2006-10-25 20:44:00]
UR、豊洲も高かったけど大崎も高いね。賃料。
会社補助無しに自腹で10数年払ったら、分譲を買えるよ。 |
54:
匿名さん
[2006-10-26 22:45:00]
買えないよ・・・
|
55:
匿名さん
[2006-10-27 02:19:00]
1年間で300万円以上払うんなら、買えるよ。
|
56:
匿名さん
[2006-11-12 14:22:00]
うちの都営住宅は、まもなく築40年を迎えるのですが、まだまだ建て替えなど無くこのまま住めるもんですかね?大規模修繕は3年前にあって、そのときはエレベータが付きました。(殆どの方が高齢になり、最上階5階まで階段で上り下りが難しくなってきたため。)
よくある、5階建ての団地ですよ。それが数棟建ってます。 都営住宅ってどのくらい持つものなんですか?ちなみに賃貸です。 最近は、築40年近い都営の分譲なんかは、今までの戸数の倍のキャパが入るでかいマンション作って、建て直したりしているじゃないですか。賃貸はどうなるの? |
57:
匿名さん
[2006-11-12 16:36:00]
手抜き工事ではない建物で、かつ手入れをちゃんとすれば、建ってる限り住めるよ。
|
58:
匿名
[2007-01-12 16:37:00]
鳴り物入りで登場した大崎。キャンセルが出たとかで落選した人たちに再募集のお知らせが来た。
知らせが届いたのがこの木曜日。そしてこの土日に新宿の抽選会場まで 直接出向いていける人のみ、応募資格がある。 そんな急に連絡をもらっても都合が悪い旨をURに電話する。 応対したおばさんは「決まりですから」の一点張り。 「そんなに入居したいならどんなことしてでもいらっしゃい。 これないなら、それは貴方の問題。こちらに言われても困る」的なトーンで終始貫いた。 こんなの、民間じゃありえん。 でも非力な一般市民じゃ、これ以上何も出来ないのが悔しい。 ま、URはそれを承知でああいう高慢な態度をとり続けているのだろうけど。 |
59:
入居済み住民さん
[2007-04-11 20:44:00]
先月、出来たばかりのミラリオ大師河原に引っ越しました。
他に同時期新築のコンフォール南日吉ともうひとつ、他の地区のコンフォールが当選したので見学しておきましたが、設備は良いですね。 スラブ厚も20cm以上と言うことで上の階の住人の音は気になるほどではありません。 設備も最新なので非常にうれしいです。 値段は少々お高いとは思いますが、2年後の更新料が無いと思えば安いと思います。 ちなみに’コンフォール'の方がレベル的には落ちるのでしょうか。。。 ’ミラリオ’と比較して、如何にも団地!という感じでした。 (それほど悪くは無かったですが、同時期だったのでコンフォール南日吉とミラリオに両方とも当選した人の多くはミラリオを選んだみたいですね。 UR管理事務所の対応には何にも期待していません。 分譲マンションを購入する気はないので一戸建てを購入するまでは新築UR物件を4〜5年周期で回っていくつもりです。 そうそう、不満点が有りました。 14階建てのマンションなのにエレベータが一基しかないのって少なすぎ? |
60:
入居済み住民さん
[2007-05-12 19:33:00]
井土ヶ谷東団地改修工事中に住んでます。
改修工事でベランダのサッシを更新、にも拘らず新規網戸の取付は不可なのは私の部屋だけでしょうか。窓は手の届かない所にある上部ロック式にも拘らずフック・バーが付いてません。開けることのない窓なんでしょうか? URはどういう工事発注仕様書を出して丸投げしとるのか、非常に腹立たしく感じます。 細かく挙げればキリがありませんが、駅まで1分と一階にマルエツが無ければ二束三文 |
61:
分譲購入者
[2007-05-12 23:12:00]
URって全然安くないと思います。
都民住宅は給料が安い場合は家賃が安くなるし、 私が住んだ都民住宅は上階の音もほとんど聞こえず、 両隣の音もうちと隣がベランダの窓を開けている時以外は全く聞こえませんでした。 (上階の住人は一度、両隣はそれぞれ一度、入れ替わりがありました) ただ、都民住宅は抽選を当てるのが大変ですが。 |
62:
匿名さん
[2007-06-03 23:54:00]
綾瀬のUR新築を見てきたけど、環境はまぁまぁ。
建て替えていない方の旧公団アパートが、隣で独特の雰囲気を醸し出しているものの 間に挟む東綾瀬公園の緑は貴重だと思った。 建物の仕様は、さすがに分譲と比較すると数段落ちる感じだったね。 床暖房やガラストップコンロなど、今時の設備を実装しているとは言っても ところどころで昔ながらのチープな仕様が見え隠れしていて、ちょっと醒めた。 個人的には玄関のタタキがビニルシートで下地もペコペコだったのが気になった。 間取りは魅力的なのも一部あったけど、対面式キッチンが少なかったのが少々がっかり。 |
63:
匿名さん
[2007-06-12 23:36:00]
URは民間と比べどっか抜けてる設備があるって感じです
多分、豪華にしすぎるとだめっていう基準みたいなものが あるんだと思います だから豪華な設備と貧弱な設備が合わさっていてアンバランスな感じです 渋谷区の1DKの築2年、家賃13万円でウォッシュレットじゃなかったりFRPのはめ込みユニットバス(バスだけのです)だったり けど外観はめちゃくちゃお金かかってて豪華な感じで、けど今時オートロックではないみたいな |
64:
匿名さん
[2007-07-16 17:01:00]
分譲賃貸もURも両方住んだことありますが、ダントツURです。
とはいっても分譲賃貸もピンキリ。UR物件もピンキリ。 自分に合っているところに済めばそれでいいのでは? 少し前、URの駐車場の問題があり、すごい粗利だ!とUR住民さえ怒っていましたが、「じゃぁ引っ越せば?」としか思えませんでした。 一般市民としては批判が多く出ても当然でしょうが、住民はそこに住むように強要されたわけでも駐車場利用を強要されたわけでもないでしょう。 私が済んでいたURの駐車場は民間で借りるよりも1〜2割安かったですので恩恵は受けさせてもらっていました。ある意味共犯ですね。 ちなみにURの中ではハイグレードです。 近隣にまるで団地のようなURもありましたが、内容と価格がとても見合わないなぁと思いました(高い!) 私が済んでいたところはランドマーク的物件で交通の便も言う事なしでしたが、民間と比較すると安いのではないかと思います。 まぁ室内外扉や床、バストイレは高級とは言えないのは事実ですが、民間ではなかなか無い贅沢なつくりでした。 上下左右まったく音が聞こえないというのがとても気に入ってました。 もちろんオートロック(ICタグキー)です。 売ってくれたら買いたい位気に入ってたんですけどね。 ま、結論はURもいいものはいい、悪いものは悪い。(人による) 分譲賃貸もいいものはいい、悪いものは悪い。(人による)ですね。 なんにしても嫌なら引っ越せるのが賃貸の強みです。 |
65:
匿名さん
[2007-09-26 11:12:00]
そんな素晴らしいUR物件て何処ですか。後学の為に教えてもらえませんか
|
66:
匿名さん
[2007-09-26 11:57:00]
URスラブ厚20cmだけどうるさい。
上の家で子供が走る音が一日中聞こえる。 自治会に苦情を言ったら、嫌なら引っ越せと遠回しに言われた。 もちろん、引っ越すために他の新築URに次々申し込んで外れてますよ。 民間賃貸を借りれない訳があるんでね。 |
67:
匿名さん
[2007-09-28 12:33:00]
66だけど、リガーレも外れた。
嫌でも引っ越せない… |
68:
匿名さん
[2007-11-07 23:33:00]
先月まで3年ほど横浜のURに新築で入居しました。
URの良さはやはり更新料がないところ、礼金などが必要ないところでしょうか。 でもこのスレはじめてみましたが、みなさんと私の意見も大差ないです。 良さは↑の部分だけであとは散々でした。まあ新築だったのでとりあえず気持ちよくはすごせましたが。 音に関してはこれは他のスレでもうそうだと思いますが、上や隣にどんな人が住むかです。それだけだと思います。 ただ、URの対応はないと思っていた方がいいと思います。 それから保証人不要と言う点からもちょっとどんな人が住んでいるか不透明な感じでいろいろと問題がありました。 またどなたかが書かれていましたが、本当に清掃は最悪です。我が家は1階の庭付きに住んでいましたが、掃除のおばさんはまとめたごみを我が家の庭に掃きこんでいました・・・最悪です。 スレ主さんの質問に回答するならば、間違いなく分譲賃貸です。 困ったときには一応借主さん、不動産屋さんに相談できるでしょう。 URはそれがないと思った方がよいです。 |
69:
匿名さん
[2007-11-07 23:35:00]
先月まで3年ほど前に横浜のURに新築で入居しました。
(今はマンション購入したので引越しました) URの良さはやはり更新料がないところ、礼金などが必要ないところでしょうか。 でもこのスレはじめてみましたが、みなさんと私の意見も大差ないです。 良さは↑の部分だけであとは散々でした。まあ新築だったのでとりあえず気持ちよくはすごせましたが。 音に関してはこれは他のスレでもうそうだと思いますが、上や隣にどんな人が住むかです。それだけだと思います。 ただ、URの対応はないと思っていた方がいいと思います。 それから保証人不要と言う点からもちょっとどんな人が住んでいるか不透明な感じでいろいろと問題がありました。 またどなたかが書かれていましたが、本当に清掃は最悪です。我が家は1階の庭付きに住んでいましたが、掃除のおばさんはまとめたごみを我が家の庭に掃きこんでいました・・・最悪です。 スレ主さんの質問に回答するならば、間違いなく分譲賃貸です。 困ったときには一応借主さん、不動産屋さんに相談できるでしょう。 URはそれがないと思った方がよいです。 |
70:
匿名さん
[2007-11-12 23:38:00]
気持ちよく過ごせたのに「散々だった」って
イマイチよく解らんな。 |
71:
匿名さん
[2007-11-12 23:51:00]
68&69です。
2重投稿してしまい、申し訳ございません。 >70さん 言葉足らずだったでしょうか?すみません。 新築で「室内」はきれいだったので、その点で「気持ちよく」だったのです。 管理と言う面では期待しない方が良いと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに外の掃除は清掃員の人がまめにやっていますが、階段や踊り場などは埃だらけ、蜘蛛の巣だらけの所を目にします。
住人まかせでは、汚くなって当然でしょうね。いつも不潔感を感じています。
又、場所的に(工場が多い)出稼ぎで来ているのか外国人も多く(中国、ブラジル)こういった人の対応はちゃんとなされているのかも、不安です。
保証人なしというのが、ある意味誰でも簡単に住めるという事なのかなと考えます。
やはり、分譲タイプを借りる方が安心できるのかもしれません。