都内で公団(光が丘など)賃貸に住むのと、分譲賃貸に住むのと、どちらが快適でしょうか?
特に階上室、隣室韓の騒音が心配です。
[スレ作成日時]2005-06-01 22:11:00
注文住宅のオンライン相談
公団(都市機構)か分譲賃貸か
214:
中田
[2019-09-11 02:23:38]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
215:
名無しさん
[2019-09-11 08:31:09]
214 <-こいつ終わってる。廃人だ。
|
216:
宮下賢一
[2019-10-18 00:13:53]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
217:
マンション比較中さん
[2019-10-18 10:41:28]
20年以上の管理歴史があるURさんが、振動と臭いを解決する方法は素晴らしかった。
魔法の言葉を使った! 他の人は大丈夫~ 初耳~ あなただけ~ 警察に電話~ 対応が完璧だ。 引っ越しにお金がかかるのはUR様じゃない。。。 毎晩、振動で寝れなくても、他人の事。。。 こんなのが通じる~ハハハ |
218:
名無しさん
[2019-10-23 07:50:05]
UR団地は町のごみ置き場に認識されたのか、洗濯機、タンス等はもちろん、生ごみを捨てに来た人に24時間開放されている。
朝は町の人が散歩しに来てうろうろしたり、出勤のために使った自転車の置き場として利用する人もいる。自転車置き場も車のように明確にするのが可能なのにしない。犯罪を可能にする環境を許可している感じがする。 粗大ゴミ、電気製品、リサイクルゴミを持って帰るために、捨てるために自転車や車で来る人がいる。 住んでる人と目が合うと大きい音を出したり、妙な行動をする。 個人的には入り口に監視カメラを設置した方がURを維持、管理、住んでる人の安全のために必要と思うが何故かしない。 分譲マンションとは比較できる場面。 |
219:
デベにお勤めさん
[2019-10-23 09:24:28]
分譲マンションと比べたらURなんでゴミレベルだと思いますね。URは施工不良問題などでお金がないようです。そんなところが優良物件を建てることはないと思うので注意が必要だと思います。今後住む人は気を付けましょう。
|
220:
買い替え検討中さん
[2019-11-08 16:32:52]
コンフォール霞ヶ丘2〇号棟〇01号室
ピアノ老人の自治会の人 毎日、毎日、朝から晩まで ピアノと奇声〈唄ぽい〉 本当に迷惑。 このピアノ老人以外は、電車の音はするが 騒音を出す住人はいない。 ++++++++++++ |
221:
匿名
[2019-11-17 03:16:03]
「コンフォール」UR賃貸では比較的築浅で、近隣相場では当たり前のお家賃と思います。
シツコク具体的に住まいセンターに言うべきです。 残念ながら、一件だけならクレームにしません。(匿名では聞くだけで無視です。) 「この号棟で他からのクレームはありません。」が当たり前に出ます。 私の友人で、S40年代の住都公団時代の団地賃貸に好んで入居する若い人がいます。 踊り場のニコイチで五階階段はツライですが、まず家賃が大変に安く、空部屋も多いので最上階でペラボー反対側が空部屋を選びます。(階下も空部屋なら尚良し。) 騒音者が入居すれば、取り敢えず住まいセンターにキッチリ伝え、改善せねば同団地内で住み換えます。綺麗に使えば引越代のみで移動が出来ます。 |
222:
デベにお勤めさん
[2019-11-17 10:17:31]
コンフォールに住んでましたが、ホームズで調べた家賃相場より1万円以上高かったです。
全体的に見てURの家賃はその土地の家賃相場より高いと言われていますが、実際住んでみてやはりそのとおりだと思いました。 確かに、仲介手数料や更新料がいらないなど利点はありますが、逆に高くつくことになるかもしれません。仮に、相場より1万円高い家賃を払っているとして、年に12万円もの額をURはぼったくることができるわけです。2年で24万円。これだから、URは更新料ゼロ、仲介手数料ゼロでやっていけるわけですよ。 借金まみれのURが居住者にとっておいしいことばかりやるとは考えられません。むしろ逆のことが多いでしょう。 私はもう、URに住むこと自体、今後あり得ないです。同じ団地内で住み替えなんてとんでもないです。 |
223:
安眠の権利
[2019-11-19 10:23:56]
アルビス鶴瀬に3年住んでますが、これ以上URに住む予定はないです。
一般的なマンション生活に慣れた私にはあわなかったてす。 24時間洗濯機を回してもOKらしくて、逆に私のほうがおかしくなりました。 夜、安眠の権利はあるでしょう? いくら賃貸でも? |
|
224:
名無しさん
[2019-11-19 11:48:18]
アルビス鶴瀬もひどかったんですね。私はそのすぐ近くのコンフォール鶴瀬に住んでました。2ヵ月で出ました。とてもじゃないけど普通の生活ができませんでした。給湯器がエコジョ―ズで、周囲の住戸で使っていると低周波音が響いてきて睡眠が阻害されました。それだけではなく、入浴後に浴室乾燥機をつけて、しかも朝まで付けっぱなしにする人がいると朝まで眠れません。その他、床暖房(ガス利用)もついていて、低周波音を発生させるものが複数ついていて地獄でした。ネットの口コミで判明したのですが、同じコンフォール鶴瀬で私と同じ被害に遭った人がいたようですが、URは、「今までそんな苦情はない」と言っていたそうです。私も同じことを言ってました。
URは、低周波音を測る機械を持って行こうと思っていると電話で言っておきながら、当日は持ってきませんでした。その他、平気で嘘をついたり、とにかく対応が北朝鮮並みです。 ネットで、UR,対応 などの語句を組み合わせて検索してみると、私の時と同じような対応をされている人の書き込みが複数見つかります。サクラのような書き込みも見つかりますが。とにかく、URがまともな対応をするというのはあり得ないと思います。 近親者にUR関係者がいるという方に聞いたのですが、URは施工不良問題などで巨額の負債をかかえているそうです。なので、当然、質の良いマンションなんか作れるわけないし、とにかく部屋を埋めるためにあの手この手で入居させれば、後はどうでも良いと思っているのでしょう。 私が内覧した時は、アルビス鶴瀬内にある仲介業者のミニミニが担当でしたが、当然このような業者は手数料をUR からもらっているので、いいことばかり言ってきます。例えば、私達の同僚でもUR に住んでいる人がいっぱいいるとか、同じ団地内で住みかえるなどして随時住み続けているとか。これって絶対あり得ないと思います。嘘を言っていたんだと思います。賃貸の業界にいれば、UR の家賃は相場より高くて管理や対応がずさんだってのは知ってるはずですから。 実際、別の不動産会社に行ったら、UR は怪しいからあまり客には勧めないとか、URは知識がないとか言ってました。 URの物件は出入りも激しいものが決定あります。コンフォール鶴瀬なども非常に短いサイクルで空部屋がひっきりなしに出ています。 URはほぼ騙し屋なので気をつけましょう。 |
225:
224様へ
[2019-11-19 20:45:31]
お~ネットの世界は凄いですね~~
私も隣のアルビス鶴瀬で振動で苦しんでます。 昨日、電話で、コンフォール鶴瀬に振動で引っ越しされた方がいましたと言われましたが、ご本人ですね。会えてうれしいです。 URさんに私がコンフォール鶴瀬の振動をどんな形で調べましたかと聞くと、職人8人が行って、横になったり、座ったり、壁を触ったりしながら、振動の検査を済ましたと言ってるので、耳を疑いました。 こんなに情報があふれる知識の時代に、人間の体でチェックしたと言うのは原始的じゃありません? で、変わって、私が機械を買って、チェックして危険レベルだとURさんは何をしてくれますかと質問すると、はっきりしないですね。 私の家の振動はセンサーのタッチでon,offする電気製品が勝手に水を沸かしたり、家の真ん中のドアが風もなくガタガタしたり、畳部屋のドアの開け閉めがきつかったりする状態なんですが、URさんの反応が卑怯なので、どこまで卑劣なのか観察中です。 家はスウィッチはoffですが、電球に明かりが雷みたく入って来るので、電気工事もしたんです。その時もURさんに電話して現象を話しましたが、なんと私を疑う雰囲気で、がっかりはしましたが、とりあえず直しました。 生きる世界が違うのか、生きる時代の感覚が違うのか、知識の水準が違うのか 残酷さを感じ731部隊の丸太になった気分で、知らないうちに実験体になったなと思いました。 早くいい家を見つけて、安定した生活をしたいです。 後、ネットを調べると被害はいろんな国の言葉で書いてあるんですね。 笑いました。え~初耳です~URがですか~と恥ずかしい誰でもわかるウソを言った誰かが記憶に鮮明に残って。 多くはたばこ、振動、衛生不良の事でした。 私が住んでる棟は外国人が出る傾向が著しいです。 皆さま、引っ越しの損をしながら決断したと思うと、偉いと思います。 224様の明確なスレは人に役に立つと思います。 これからネットで資料を集めて、引っ越しの準備をする頑張り屋の方達が休める家を探すのに参考になったらいいなと思います。 最後に、鍵をもらった日の引っ越しはお勧めしません。 汚い可能性があるので、写真をしっかり撮ってから、壊れたところを直してから、引っ越しを進めます。 必ず、後に仕事の邪魔と生活の乱れがが来ます。 UR様の感覚は一般人と違うかもしれません。 いい家を探して、皆さま安眠の夜を過ごせるように。。。 |
226:
デベにお勤めさん
[2019-11-19 21:24:50]
えっ!アルビス鶴瀬でも振動(たぶん低周波音ですね)発生ですか!URはどういう物件を作らせてるんでしょうね。コンフォール鶴瀬で振動のせいで転居していった人は、私以外に少なくとも一人いるようです(ネットのマンション口コミサイトで判明)。私の時は、URの人たち(URコミュニティのウネダさんを含めて4人)が来ました。私はその様子の一部始終をスマホのビデオで撮っていました。私はURを信用していなかったので、立会人として町内会の人2人に来てもらいました。URのウネダさんは、電話では「お宅の寝室で私たちも横になってみて確かめたいと思っている」、「測定器を持っていこうと思っているんですよね」と言っていましたが、実行されませんでした。ただ寝室の床に座っていただけでしたし、測定器も持ってきませんでした。これだと、低周波音が発生しているのか分からないというのは知っていたはずです。知っていてわざとやっていたと思います。
この件、その他に関して問い合わせても、毎回論点をずらした回答をしてきます。本部に問い合わせても同じです。そもそも、本部とその委託先のURコミュニティは一心同体だと思います。東京のURで被害にあっている人も同じことを言っていました。 この件についてブログを開設してあります。URの対応については6月6日の記事(下記)から4つぐらい続けて投稿してあります。今は忙しくて投稿が中断していますが、また再開するつもりです。 https://ameblo.jp/ur-saiaku/entry-12474498078.html 【URに問い合わせる際のアドバイス!】 とにかく証拠を残すこと!!!!! URは平気で嘘を言ってきます。(複数の人の証言あり) ① 電話をする際は必ず録音すること。どんなに細かいことでも、短時間のものでもです。ICレコーダーを購入しておくことをお勧めします。スマホの場合、通話中は録音できないので。 ② 現地調査などに来た際はスマホ等で録画しておくこと。一部始終を必ず記録すること。 ③ 担当者の氏名を聞き、記録しておくこと。 ④ URは問い合わせ内容を放置する傾向があるので、逐一こちらから確認を取ること。 ⑤ 問い合わせはなるべくメールで。証拠を残しやすくするため。ただし、問い合わせフォームからメールを送る際は、必ず自分の書いたメールをコピペして保存しておくこと。なぜなら、URは、回答してくる際、こちらの問い合わせ内容を書いてこないからです。(論点をずらしやすくするためでしょうかね) 問い合わせフォームは下記のUR問い合わせ先一覧から↓ https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/kyojyusha/kanricenter/kanricen... とにかく、URは私たちが考えているような普通の対応はしてきません。こちらでしっかり防御態勢を取る必要があります。相手は北朝鮮並みと考えておくといいでしょう。 |
227:
子供はいつかは寝る
[2019-11-19 21:55:48]
いつもうるさくて、走る子供でもいつかは寝るでしょう。
上の階の機械は寝ません。 分かりますか?UR様。 |
228:
225様へ
[2019-11-21 15:48:43]
「URさんに私がコンフォール鶴瀬の振動をどんな形で調べましたかと聞くと、職人8人が行って、横になったり、座ったり、壁を触ったりしながら、振動の検査を済ましたと言っ」ていたとのことですが、UR は嘘をついています。まず、振動音(低周波音)の件でURに問い合わせたら、このような苦情はマンション全体で私が初めてだと言っていました。とすれば、URが225さんに、コンフォール鶴瀬で振動の検査をしたと話した時は、私が住んでいた部屋の話をしていたということになります。私の部屋にURの人が来た時は4人でしたので、URは8人で行ったと225さんに嘘をついたことになります。また、URの人たちはただ座っていただけで、横になったり壁を叩いたりして調べてはいませんでした。他の住戸の給湯器も点検すると言っておきながら調べることはせず、あとで問い合わせたら、私の住戸だけ調べると言ったと嘘の回答してきました。しかも、私の住戸の給湯器さえも点検していないのに点検が住んだと言ってきました。うちにガス屋が来ていないのに点検できるわけないじゃないのに。ガス屋にも問い合わせたら、点検してないって言ってました。このURの対応に関して、大東ガスの佐藤さんという方に問い合わせたら、苦笑してました。
|
229:
匿名
[2019-11-23 02:59:19]
UR賃貸(住まいセンター)は、苦情は存在しない前提の対応です。
私の経験ですが、昭和40年代築で構造も延命で設備も間取も古く、交通の便悪い団地は、 入居人気少ないので、設定家賃低額(市町村家賃扶助と同等)で、特典家賃等(フリーレント近居割り)使える場合も有りマス、入居者の質当然に悪く、当初から管理は期待しない念頭がないと頭に来ると思います。 若い将来のある方が取り敢えず繋ぎで入居は、良い経験ではと思います。 (正規家賃で入居がバカバカしくなりますが、寝るだけなので当分の意味です。) 比較的新しく、駅近物件は相場以上の家賃で、入居特典(フリーレント、近居割り)も場合によりありますが、入居経費が安いのと更新値げ無は良い所とは思います。 (長く住むつもりなら計算。) ここでも管理はしたくない体質は同じなので、問題あればそれなりの要求(当然の)は 必要と思います。 しかし、何も言わない方、我慢する方、転居する方が本当に多いです。 住まいセンターは苦情が具体的で多数克記名で出ないと相手にしません。 |
230:
228様へ
[2019-11-24 17:34:02]
私がURさんに聞いたコンフォール鶴瀬の振動の話は1000%信頼できなくて、225様の大変さがわかりました。
測定器1個あれば、一人でも静かに短時間で客観的に出来ることを、大勢の人を連れてきて、幼稚な演劇したなんで。さすがだと思いました。 その演劇に出演した検査員役の方達の健康診断を見せてくれないと、健康状態によって人間測定器の機能は果たしてないと思いますが、人間を測定器の代わりに使いながら性能は説明してもらったんですか? お尻の感覚で測らせて、加速度の測定、速度の測定、変位の測定をして環境基準になるデシベルにまで計算できるデータが出る、人間測定器だったんでしたか? URさんの昔ながらのこういう企業の文化を尊重する上で、普通のエチケットでマンション暮らしがしたかった、私は勉強不足だったです。 お給料のために、URさんが適当に言ってる、嘘は吐気がします。 ある意味、時代を反映しているみたいで、人間的にはかわいそうですが、不況の時代を生きるのに、勉強になりました。 国土交通省が早く機能をはたして、監視業務をしてほしいですね。 |
231:
228様へ
[2019-11-24 17:40:12]
訂正です。
私がURさんに聞いたコンフォール鶴瀬の振動の話は1000%信頼できなくて、 228様の大変さがわかりました |
232:
デベにお勤めさん
[2019-11-28 20:55:02]
「マンションノート」っていうサイトで、コンフォール鶴瀬のスコアがなぜか高く出ているのが非常に怪しいと思ってます。それに、最近、「埼玉県TOP1000」の中にも入っているようで、絶対怪しいと思ってます。あり得ない・・・。
|
233:
匿名さん
[2019-11-28 20:58:12]
ちなみに、コンフォール鶴瀬に住み始めて2カ月で退去した部屋は6号棟の201号室です。今誰かが住んでいるのか分かりませんが、お近くにお住まいの方は、ぜひ今201号室の様子を見に行かれてはいかがでしょうか。もし誰かが住んでいるようだったら、振動音がするかどうか聞いてみるのもいいかもしれません。
|
234:
匿名さん
[2019-12-04 19:14:34]
千葉のURに住んでます。人気物件だったためたまたま一部屋空いてたのでそこに入居しました。最上階なので騒音は気になりません。息子も一緒ですが防犯に関してはちょっと不安でなるべく道路に面した学校の近くにして正解でした。私はURにして良かったと思ってます。
|
235:
匿名さん
[2020-01-04 18:19:37]
URの物件は気を付けなければならないのは確かですが、もちろん良い物件もあるとは思うので、234様のように満足なさる方も当然いると思います。
ただ、確実に言えることは、対応がしっかりしていないということでしょうね。 ネットで検索してみると、サクラ的なサイトがURをよいしょするような記事が結構見られます。「さすが国でやっているだけあって対応がしっかりしている」とか。これはどの段階の対応なんでしょうね。少なくとも住んでからの対応に関しては、質問サイトなどを検索してみるとひどいものであることが分かります。特に、平気で嘘をつくというケースがけっこう目につきます。 |
236:
匿名
[2020-01-06 20:51:53]
私も千葉市内のコンフォールに住んでいます。
比較的新しく(築10年経過)で駅に近い(10分以内)で近隣相場の分譲賃貸並家賃です。 URの賃貸入居初期コストは安く更新料ゼロなので、これは借主の入居時選択肢(好み)となると思います。退去費用は、国交省ガイドラインに準じていますのでそれほど悪徳なリフォーム費用は要求されません。 ソフト面で管理(住まいセンター)の対応は良いとは言えません。 職員の皆さんは何も問題が起きない前提で、匿名では黙殺され、実名克具体的にシツコク言わないと対応はいたしません。(電話に出たセンター女性の方に説明をしても、その方はその現場すらも知りませんし、平面図を見た事もありません。) ハード面の建物自体の遮音性に関しては、前出通り比較的新しい物件ですが、かなり弱い方と思います。(結局隣接部屋の当たりはずれ) 賃貸なので、所謂スラブ厚、界壁厚(ボード無く直貼りとは思います。)の竣工図面等を確認する機会もありませんが経験上、分譲RCと比較してもどうも、、、普通の賃貸専用RCより劣ると思います。 |
237:
匿名さん
[2020-01-17 23:03:51]
コンフォール鶴瀬苦境か!
敷金1カ月(以前は2カ月だった)、フリーレント付きで募集してるよ。そこまでやんないと借りる人が見つからなくなってるってことだよね。ざまあみろ、UR! https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/saitama/50_4100.html でも、借りる人かわいそう。フリーレントが付くって言ったって、相場より1~2万高いところに1年も住めば、結局高くつくわけだから。 URはやめましょう。絶対に。 |
238:
口コミ知りたいさん
[2020-01-23 08:42:35]
ネットの世界は、狭いですね?
私もアルビス鶴瀬の2号棟にすんでいます。 いま、中庭側の部屋のクロスの黒カビで、悩まされています。此処には、寝室と子供部屋が、あるのですが、壁紙のクロスに黒カビがベッタリ、クロゼットの中も、結露でびしょびしょな状態です。管理にいって、一度見て貰いましたが、「これは、部屋で、ガスストーブを使っているからですね?」とか、意味不明な発言をして帰っていったそうです。そして、修繕費は実費だそうなんです。確かに、入居の際の契約書には、「部屋の黒カビに関しては、住んで人の責任で、修繕費は実費」と書いてあります。 URは、過去の状況下から、初めから、この事を知っていたと言う事です、 それに、「ガスストーブを使っているから?」と、言われても、各部屋には、ガスストーブ用の配管が設けられていて、これを使いなさい!見たいな! いまは、余りに黒カビの多さに、寝室も子供部屋も放棄して、リビングで布団を引いて寝ています。黒カビ発生した部屋には一切の暖房器具は、昔から使っていませんでした。 私は、建築業なので、先日、下請けの内装クロス屋と一緒に、現場を調査しました。 どう見ても、構造上の欠陥としか判断できません。考えられる事は、コンクリート壁と耐火ボードの中に断熱材が入っていないか? 上層階からの、何らかの水漏れ。 この二つ以外に考えてられないと結露ずけました。 結露による事で、クロゼットの中まで、びしょびしょに濡れてる事はあり得ません。 そして、もっと驚いたのは、クロスの貼り方です。 普通は、天井角や四隅は、一枚物で、通しで上下に貼っていくのですが、壁は壁で一枚、天井は天上で、一枚、切った貼ったの、ど素人工事です。そして継ぎ目には、シール材を塗って終わりです。 酷い作業ですね。 まあ、場面によってはそう言う施工の仕方も止もう得ない場合もありますけど。 私と、同様に、壁紙の黒カビに悩まされている世帯の方は、きっと沢山居ると思われます。 これは、明かに、UR側の構造上の欠陥です。いま、引っ越ししようか?検討中ですが、子供の学校の事もあるので、そんな簡単話では無く、クロスを張り替えた所で、下地から、断熱材を入れて、耐火ボード張り替えて、クロス張りですから、なかなかの作業が必要になって来ます。 元々が、親方日の丸の天下り会社の前進なので、管理も、減ったクリもないですよ! 本当にクソ会社ですよ! |
239:
販売関係者さん
[2020-01-30 11:32:28]
ピアノ隣人さえいなければ本当に静かです。
物音はほとんどしません. ただ、 コンフォール霞〇丘自治会の方、2〇号棟〇01号室の方 朝から晩までピアノと唄、最悪です。 共用部分のドアの前には自転車置いてるし... 隣人は選べないから... |
240:
匿名
[2020-01-31 14:20:25]
対応に問題のある住まいセンターでも、共用部に関しては避難・防火等(法規)から対応せざるえません。
莫大な費用掛け、管理会社JSに共用部(植栽含)の保守だけはやらせております。 具体的には、匿名では無く廊下放置自転車の日付画像取り、「他入居者の転倒や事故の原因になるので大変に迷惑」を書面でくどく対応求めれば十分に可能と思います。 ※UR問わず、ゲートポーチ無しのアルコープ内も厳密に言えば駄目ですが、流石に凹みに納まり通行の邪魔にならねば黙認でしょう。(室外機もそうです。) 経験ですが、その市町村の保護家賃扶助内家賃の高層団地で、アルコープが無い狭~い解放廊下ドア前に相当数の自転車が並んでいる様なケースでは言うだけ無駄です。 これは入居層の問題です。 |
241:
匿名さん
[2020-02-09 22:09:43]
238さんのコメントで、アルビス鶴瀬が欠陥物件らしいことが分かりました。
URはかなりの数の欠陥物件を抱えています。ネットで探すと色々出てきます。 一例です↓ https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1278941&id=30427959 世田谷のUR だそうです。 建設業者は、一回落札してしまえばこっちのものと思って、分かっていながら劣悪なものを作ってしまうのでしょうね。URのほうも、どうせ自分達が住むわけじゃないからいいやと思うでしょうし。 |
242:
マンション比較中さん
[2020-03-10 11:40:16]
「マンションノート」というサイトでは、なぜかまたコンフォール鶴瀬のスコアが上がりました。このサイトのスコアには問題があります。複数の項目ごとに点数をつけるようになっているので、たとえ部屋・設備(一番大事ですよね)の点数が低くても、環境その他の項目の点数が高いと全体で高スコアが出てしまうのです。これに騙されている人は相当数に上ると思います。
また、つい最近、100枚以上の写真が投稿されたようで、室内の様子などが詳しくわかるようになっています。たぶん、入れ替わりが激しく資金繰りに窮しているので、URの関係者が投稿したのではないかと思っています。 コンフォール鶴瀬は、2019年3月時点では敷金が2か月必要でしたが、今は1か月になっています。数か月前はこれにフリーレントがついていました。敷金2か月だと入居者が寄ってこないため敷居を下げたのでしょう。 |
243:
評判気になるさん
[2020-06-13 10:20:17]
匿名
|
244:
セネコン
[2020-08-02 12:41:27]
|
245:
セネコン
[2020-08-02 12:44:38]
|
246:
セネコン
[2020-08-02 12:45:35]
|
247:
セネコン
[2020-08-02 12:46:15]
|
248:
セネコン
[2020-08-02 12:50:16]
UR民度低いてブログのコメントに光が丘の具体的な棟も出ていて音にかなり敏感な方がいて110番通報かなりされるとありました、夜にパトカーが来て警察官から通報がありました部屋を見せてください。と来られたようです。
|
249:
セネコン
[2020-08-02 12:53:17]
>>4 02さん
賢いですね、よく自治会会報誌で公団に50年以上住んできたからという記事を読むと家賃月5万でも50年住むと3000万円ですからね、老後に施設に入るときに持ち家なら担保にできたりするし。 |
250:
セネコン
[2020-08-02 12:57:14]
|
251:
セネコン
[2020-08-02 13:03:04]
>>43 (・_・)エッ......?さん
オートロックは上の赤いセンサーをグリーンに変えた簡単に鍵無しで開きますよ。 URは近隣相場家賃にしていると言っているのに嘘ですよ、ぶっちゃけ近隣相場の半額近い物件もあります、あの広さであの家賃はな。そら民間は圧迫されてますよ。民間はだいたい個人家主でローン組んで貸しにだしてますからね。地主いじめですよ!URの安い家賃は! |
252:
販売関係者さん
[2020-08-02 14:06:39]
251さん、URのかな~り古い物件は相場以下かもしれませんが、それ以外は相場よりかな~り高く、数か月住み続けただけで割高になってしまいますよ。何のメリットもないです。引っ越しするまでの間に仮住まいとして住むというぐらいにしか活用できないです。URには存在価値がないのです。
|
253:
販売関係者さん
[2020-08-02 14:08:43]
246さん、「かなり優秀な集団ですよURは」というのは信じがたいです。どこの省庁でも働けないようなこぼれ物集団だと聞いたことがあります。実際、そうだと思います。
|
254:
名無しさん
[2020-08-12 09:27:03]
最近の新しいURは上下階でなく横の音がよう聞こえる、以前の公団は上下階の騒音がすごかった。
|
255:
販売関係者さん
[2020-08-12 10:01:15]
>254 一律ではないと思いますよ。もちろん請け負っている会社が違うので。私が住んでいたコンフォール鶴瀬は上下階の音がかなり響き、横は全く音は伝わってきませんでした。建設会社は大成建設。クローゼットや部屋の扉の開閉音がかなり響きます。その他の音も。これは複数の人が言っています。私のすぐ上の人と話したら、「上の階からの音が酷いんだよね。どういう人が住んでるか知ってますか?」って言ってたんですが、この人の上の階に住んでいるご夫婦はかなり気を使っている方で、私に「下に音が響くからマットとか敷いてるんですよ」と言ってて、実際それを見たことがあります。これで響くってことはよほどひどいということですよね。
あと、別の人は、「ここは上からの音が響くのよねえ。結構深刻なの」と言ってました。私がちょっと話しただけの人たちがこうやって口を揃えて言っているので、他の住居も同じだと思います。 大成建設がらみの建物は要注意だと思います。 あと、コンフォール鶴瀬は低周波音がひどいです。24時間換気、ガスを使った床暖房、浴室乾燥機など、低周波音を出す機器が多いです。浴室は窓がほんの少ししか開かない構造になっているので浴室乾燥機を使わざるを得ない人がいると思われますが、これ最悪だと思います。必要以上に電気代がかかるし、無駄に低周波音を発生させて周囲の人々の安寧な暮らしを脅かしているのですから。 ちなみに、低周波音で悩まされたのは私だけではありません。しかも、同じ地域にある他のURの建物でも同様のことが起きたようです。 URは何もしてくれず、嘘で逃げ切られました。他の方も同様だったようです。 それから、世田谷のURの物件でも低周波音関連の問題が発生しているようです。 URは最悪です。相場よりも家賃が高いし。入るときだけ少ない費用で入れるってだけがメリットです。民間のところで6~7万円で済むところを9万近くに家賃を設定しているんですから、3~4か月以上住む人にとっては逆に損だと思います。 新築の家に引っ越すまで1~2か月住むというような人でない限りは損だと思います。 |
256:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 20:34:12]
計算すれば完全に民間賃貸よりは破格で入居しやすいせいか半グレみたいな怪しい住人がいます。保証人不要で礼金、仲介料、24時間サポート、保証会社、鍵交換費用、退去時クリーニング、指定の火災保険等取られませんが合計で民間と比較計算すると完全に激安なUR。
千葉県のURでも大麻栽培していましたが新築でも***屋さんみたいな人達出入りしている所があるので気をつけたし。戸締りさえしっかりやっておけば近隣に普通の職業でない人がいても大丈夫とは思いますが。 |
257:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 20:37:54]
>>249 セネコンさん
もう、このレベルの年金生活者なら市営並み家賃云々より賃料無料にすべき。豊かな老後には年金収入大事ですからね、逆に保証人立てられない給与所得者など60歳以下の家賃は値上げしては、新築URでさえ破格の家賃なんだから、1平米当たり2000円台ですが民間だと1平米当たり3000円。その他に退去クリーニング代鍵交換費用だの取られますからね。安すぎなんですよURは! |
258:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 20:39:16]
|
259:
販売関係者さん
[2020-08-17 09:29:12]
256-258さんへ。
「計算すれば完全に民間賃貸よりは破格」っていうのと、「24時間サポート」っていうのは違うと思います。ですので、「合計で民間と比較計算すると完全に激安なUR」とはなりませんよ。 コンフォール鶴瀬は明らかに近隣相場をはるかに上回る賃料でした。コンフォール鶴瀬の賃料をURのサイトで調べればすぐ分かります。正直、べらぼうな高さです。 あと、「24時間サポート」はありませんでした。それどころか最低限の対応さえしてもらえませんでした。URが必要最低限の対応さえせず、嘘をつきまくって逃げ回るというのはこのサイトだけではなく他のサイトでも多く見られるコメントです。 それから、URに住んでトータルで激安になる場合というのはかなり築年数が古い物件だと思います。築40~50年とか。それ以外は、3~4か月住んだら民間よりも高くなるケースが多いと思います。その物件の家賃が相場に比べてどうなのかということによると思うので、入居前にきちんと調べたほうがいいと思います。 URはうさん臭いのでやめたほうが無難です。存在価値がないと思う。 |
260:
検討板ユーザーさん
[2020-08-20 23:31:09]
|
261:
検討板ユーザーさん
[2020-08-20 23:48:24]
結局URは家を新築、リフォームなどで3ヶ月から8ヶ月しか借りないような人だけが得する仕組みですね、そのような富裕層からしたら確かに安い住まいです、一昔前の労働者に住まいを提供するではなくなったのですね。
|
262:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 00:03:42]
>>259 販売関係者さん
コンフォール鶴瀬て埼玉だったんですね、見てきました。築10?11年で空き多いですね、しかも募集されてる部屋全部フリーレントじゃないですか! 1Kが43平米で1平米1772円。確かに築浅民間カリーヴァストヴーノが1平米1532.1円ですが築7年メイプルハウスDは1平米17905円ですね、築浅9年。 感想としては東京都北区並みの家賃が鶴瀬には多いですが利便性が高いのかな? 低周波ともありましたが、こちらは集団ストーカーで有名な団地では? URとはまた別に根深い何かありそうなとこですね。 大変でしたね、その後は穏やかに生活されていることを願います、全ての部屋が1ヶ月フリーレント募集は異常ですよ。 |
263:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 00:07:39]
さよならURて映画見れば自治会の弱いとこはURの格好の標的になるてことがわかる、やっぱり自治会は大事なんだなあ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報