京急本線・新馬場駅近くの36階高層マンション。
既に外観はほぼ出来上がっていますが、いまだ売り出ししていません。
コスモスイニシアが撤退したらしいですが、いかがでしょうか?
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/kitasinagawa/sogo...
[スレ作成日時]2008-11-27 11:44:00
北品川三丁目計画(新馬場駅近く)はどうですか?
2:
匿名さん
[2008-11-27 12:01:00]
この前通ったら、双日の看板が出てました。
|
3:
周辺住民さん
[2008-11-27 12:12:00]
北向きの廊下の明かりは縦一直線に点灯してますね。いくつか明かりも見えましたが、住んでいるのか内装工事なのかはよく分かりません・・・
|
4:
匿名さん
[2008-11-27 12:15:00]
|
5:
匿名さん
[2008-11-27 20:08:00]
まだ内装中。
34・35階は吹き抜けのラウンジ。 |
6:
匿名さん
[2008-11-27 20:50:00]
多分、山手線から大崎でて品川途中に出来ている建物だと思う。
ずっと気になっていたのは、角部屋の窓が良い感じだから。 東海寺から調べたら、京急の使えなさそうな駅と大崎からは15分くらいかかるようだ。 |
7:
匿名さん
[2008-11-27 21:54:00]
|
8:
匿名さん
[2008-11-27 23:30:00]
京急新馬場は品川まで2駅5分なので、品川〜東京あたりに勤めている人には便利そうですね。
あとここは、すぐそばに大井町-渋谷間のバスのバス停があって、大崎とか中目黒を通ってるので、これを使うとかなり都内は便利なんじゃないかと、この前観察してたのですが。 |
9:
匿名さん
[2008-11-27 23:47:00]
新馬場は使えない。陸の孤島
品川まで2駅だけど朝の8時台でも7本しか電車がとまらない。 しかもすべて品川停まりで浅草線方面に行くのは乗換えが必須 となりの青物横丁だと8時台に17本も停車するのにね。 品川図書館と区のスポーツセンター、出張所が近いのはいいけど |
10:
匿名さん
[2008-11-28 00:20:00]
確かに京急は各駅しか止まらない駅はちょっと利便性にかけますよね。
渋谷−大井町間のバスは良く使うのですが、中目黒まで乗ると結構時間がかかります。(渋谷はなおのこと)20分は確実にかかります。渋滞するといつまでたってもつきません。時間通りに来ないこともしばしばなので、通勤に使うなら2バス停で大崎まで乗るくらいが現実的かと思います。 日中、のんびりと買い物でも行くのに使うならそこそこ便利だと思いますけどね。 |
11:
匿名さん
[2008-11-28 07:51:00]
陸の孤島は言い過ぎ。
電車も道路も整備されていない地域のことを言うときに使う言葉でしょ |
|
12:
匿名さん
[2008-11-28 08:39:00]
でもかなり微妙な駅なのは事実。
特に浅草線直通で日本橋方面から帰宅する時なんか、なかなか停車する電車が来ない。 品川乗り換えでもそう。 もとから電車の本数が無いより通過される方がストレスたまる。 あと周辺の商業施設が貧弱なのもネック。 青物横丁、品川、品川シーサイドいずれからも微妙に遠い。 公的施設はそれなりにあるんだけどね。 さらに山手通りに面しているのをどう評価するか。 モノは良さそうなんだけどね…。 |
13:
匿名さん
[2008-11-28 09:22:00]
第一京浜わたって5分くらいのところに、24時間スーパーあるから、日常の買い物は問題ないと思う。大井町のイトーヨーカドーまででも、自転車なら5分だし。
でも、もうじき着工の地下を通る高速道路の排気塔が、目黒川はさんですぐ向かいくらいにできるはずだから、それはすごいマイナスなんじゃないかと思う。 新馬場は、品川でJRに乗り換える前提だったら、まあいいんだけど、浅草線に乗る人は「同じ線路でそのまま行くだけなのに、なんで乗り換えないといけないんだ」って気になるんじゃないかな。 |
14:
匿名さん
[2008-11-28 09:23:00]
ウェリスシティ大森タワーと同じ臭いがするな
|
15:
購入検討中さん
[2008-11-28 10:14:00]
どんな臭い?
|
16:
匿名さん
[2008-11-28 11:55:00]
でもここ広告上は『東京駅まで11分!』とか謳えそうだな。
新馬場駅からも2、3分位じゃない? 実態は全然違うけど。 |
17:
匿名さん
[2008-11-28 13:38:00]
ウェリス大森+プリズム
|
18:
匿名さん
[2008-11-29 11:42:00]
新馬場駅近くって、三井もマンション建ててるけど、売り出してないね。
売りにくい場所なのかな。 |
19:
匿名さん
[2008-11-29 12:30:00]
三井はスーパーフェニックスの前ですよね。
初めから竣工売り・棟内モデルルームを考えていたのでは。 |
20:
匿名さん
[2008-11-29 20:50:00]
京急線の各駅停車駅はなぁ…。
|
21:
ご近所さん
[2008-11-29 21:09:00]
京急の各駅が多少不便があるのは否めないですが、本数の少なさはその時間に合わせて家でるようにすれば大丈夫ですし、品川まで2駅はあっという間で楽ですよ。
|
22:
匿名さん
[2008-11-29 22:10:00]
毎日時刻表をチェックする生活は嫌です。
|
23:
匿名さん
[2008-11-29 22:23:00]
多分最大の欠点は眺望。
新馬場のまわりはお墓だらけ。 Google Earthなんか見るとよくわかります。 せっかくのタワマンなのに残念。 |
25:
匿名さん
[2008-11-30 00:21:00]
|
26:
匿名さん
[2008-11-30 05:10:00]
|
28:
匿名さん
[2008-11-30 10:29:00]
車で品川から五反田方面へ行く時、このマンション、いつも気になってました。
都心でありがちな周りが高層ビルでニョキニョキという感はないよね。 この辺りで眺望がパノラマで開けているのはすごいなと思う。 ただ、周辺は何もないから生活するにはどうかなという感じですね。 あと、上のスレにありましたが各駅停車駅ってストレスたまるんだよね〜。 目の前で特急、急行が何本も通り過ぎるのを見続けるのはむなしすぎる。 品川まで自転車だね。 |
29:
匿名さん
[2008-11-30 10:33:00]
三井が気になる。。。
|
30:
ご近所さん
[2008-11-30 10:56:00]
|
31:
匿名さん
[2008-11-30 12:37:00]
|
32:
匿名さん
[2008-11-30 14:54:00]
コスモスイニシアがて撤退したというのが気になる。
検討するに当たってネガテイブ情報は大歓迎。 気になることは自分で調べ、妥協できる所は妥協する・・・と。 |
33:
匿名さん
[2008-11-30 16:19:00]
コスモスイニシアって経営大丈夫なのかな?
|
34:
匿名さん
[2008-11-30 22:29:00]
賃貸なの、分譲なのかよく分らない。 意図的なのか?
|
35:
匿名さん
[2008-11-30 22:45:00]
コスモスイニシア、トーワ綜合システム、前田建設工業の3社が共同事業主です。
イニシアも株価下がりまくりで大丈夫なんでしょうか しかし総合設計制度を使っているとはいえ容積率900%超というのはびっくりです 工事完了は来年2月末とのこと |
36:
匿名さん
[2008-11-30 23:08:00]
駅前タワーでもないのに容積率900%はなぁ…。
|
37:
匿名さん
[2008-12-01 20:48:00]
今見ると、東南側の最上階だけ明かりがついている。入居開始?
|
38:
匿名さん
[2008-12-01 21:56:00]
内装工事です。
最近ずっとあちこちの部屋で、夜間作業になってるようです。 |
39:
匿名さん
[2008-12-06 22:46:00]
第一京浜を北上すると目立ちますねー
|
40:
匿名さん
[2008-12-07 12:45:00]
ここの山手通りを挟んだ向かい側の10階建てくらいのおんぼろマンションが
かつて建設反対運動をしていた気がする。 (塀やバルコニーに横断幕が凄かった。「日照権を奪うな」とか) そんなこと言ってるあなた方のマンションのほうがよっぽど北側の 低層住宅民にとっては迷惑な存在だと思うが。 解決金で手打ちがされたのか、最近はなぜか横断幕をみないけど、 そういうクレーマー的な低民度のマンションが向かいにあるので 入居後も何かともめそうだからここは止めたほうがいいよ。 |
41:
匿名さん
[2008-12-07 19:33:00]
このマンション、大森に最近できた高層マンションに外観がソックリなんだが、
何でだろう? |
43:
匿名さん
[2008-12-20 13:24:00]
いつ売り出すんでしょうか?
|
44:
匿名さん
[2008-12-20 15:58:00]
大森は25階建てぐらいでしょ。
階数違いすぎ。 |
45:
匿名さん
[2008-12-21 08:43:00]
|
46:
匿名さん
[2008-12-21 10:44:00]
リクルートコスモス(当時)は太陽を返せ〜!なんて書いてましたよね。
|
47:
匿名さん
[2008-12-21 12:18:00]
これって分譲されるのですか
リートに譲渡するつもりだったと聞いてますが、銀行がカネ貸さないのかしら |
48:
匿名さん
[2008-12-26 13:18:00]
夜いつも2Fの電気が点いてますね
|
49:
匿名さん
[2008-12-27 00:33:00]
学校から光を奪ったと大ひんしゅくでした
容積率高すぎ これが合法なら何でもありだな |
50:
匿名さん
[2008-12-27 13:18:00]
学校を日陰にしても、タワーは建てられると
別な物件の営業が言ってたな。 |