賃貸マンション「プロムナード荻窪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. プロムナード荻窪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-29 18:29:55
 削除依頼 投稿する

入居した方、これからの方、検討中の方、色々情報交換しましょう。

http://www.ur-net.go.jp/ogikubo/

[スレ作成日時]2005-04-03 21:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

プロムナード荻窪

282: 277 
[2005-11-06 03:48:00]
>>278
以前重いモノを運び入れるため知人の車を借りて数時間停めておいたことがあります。
そういう意味では「駐車違反の実行犯」ですね。すいませんね。

>バスの運行に支障をきたします。

僕の文章力がないのかあなたの理解力がないのかわかりませんが、僕が言いたいのは
バスの運行に支障をきたすようなところに停めないようにするためにも、あのポールを
どけたほうがいいのでは?、ということなんですよ。

>自動車を所定の駐車場に移すか、

所定の駐車場とはどこを想定しているのですか?
例のベンツのように連日駐車している車は駐車場契約をするか、
近くの駐車場を借りるべきなのは、議論するまでもなく
あたりまえのことであって、僕が言っているのは
宅急便の車や、上に述べたような場合の一時的な駐車についてです。
結局あそこに停められなかったらメインのプロムナードか道路に停める
しかないんじゃないですか?
普通大きな集合住宅だと、一時駐車用の駐車スペースがあるものですが、
ここにはないようですし(もしかしてあるのかな?)
どこに移せとあなたは考えているのでしょう?

>解体してください。

よけい迷惑だと思いますが:-P
283: 匿名さん 
[2005-11-06 16:50:00]
>>282

うほー 開き直ったwww

常識人なら、近所のコインパーキングとか探して
停めるんでないかなー
公道に「皆停めてるから」とか「来客用がないの
だから仕方ないじゃん」って開き直って停めるのは、
わがままな**な証拠だよ^^
宅配業者など本当に数分しか停めないならいざ知らず、
数時間停めても良心痛まないのどうかなー

公道に停めている分には、警察の取締り対象だから
イタチゴッコがんばって下さい^^
284: 281 
[2005-11-06 21:30:00]
プロムナード脇は公道じゃないけどな。
285: 匿名さん 
[2005-11-06 21:34:00]
>>284
>プロムナード脇は公道じゃないけどな。
分譲のマスターズハウスからクイーンズ伊勢丹までの道路は杉並区の新設区道だが。
286: 匿名さん 
[2005-11-06 23:10:00]
>>285
そんな場所の話は誰もしてないけどな。
287: 匿名さん 
[2005-11-06 23:47:00]
>>286
では、どこですか?
わかるように説明してください。
288: 匿名さん 
[2005-11-07 20:33:00]
チルまだいるんだね;;ここ賃貸版なのに...
289: 匿名さん 
[2005-11-07 23:21:00]
>>287
スレの流れからして、赤ポールがたってるところとか、
プロムナード(中央の斜めの大通り)の話をしてると思われ。
278=283=285(なのかな?)はひとり勘違いしているようだが。
290: 匿名さん 
[2005-11-08 19:33:00]
実態で考えると、杉並区の公道に駐車している輩はいまだに多い。
河北との境に駐車している車は以前は多かった(工事業者の車が多かった)が、今は殆どいない。
283が以前の場所とは違うと理解するのは当然で、それに足を引っ張る投稿は、何も実態を見ていない。
291: 277 
[2005-11-08 23:14:00]
>>283
_|‾|○
読解力のない厨房にさとすつもりでレスしたら、
逆に**呼ばわりされてる…
しかも「うほー 開き直ったwww」って…ハァ
再び全くディスコミュニケーション。
開き直ってるんじゃなくて、皮肉なんですけど…

こういうあおるだけあおって全く建設的な意見を
言わない人間が——2chとかでみかけるだけならともかく——
同じ敷地に住んでるのかと思うと、背筋が寒くなる。
そして290……ハァ なにも言うまい
292: 匿名さん 
[2005-11-09 01:57:00]
>>291
あんたが、煽っているだけじゃん。
実際にどこに駐車しているか見れば明らかじゃないかな。
読解力がどうのこうのいうより、どこに問題があるかをよく確かめてごらん。
あんたは本当にここに住んでいるの?
住んでいれば一目瞭然だろ。
293: 283 
[2005-11-09 12:11:00]
271あたりから始まる違法駐車に対してのコメントは283しかしてないよwwwww
ウチは車幅ある車だから、伊勢丹裏のバス通りを運転するたびに、
分譲側・賃貸側双方の違法駐車にムカついてるだけ。

皮肉だかなんだか知らんが、
>以前重いモノを運び入れるため知人の車を借りて数時間停めて
>おいたことがあります。
が事実で、悪びれた様子もないようだから「**だなー」と思う次第で....
(数分でなく数時間だからねー;;;)

まぁ URの敷地内の話のようだけど、15万円前後の家賃払えるなら
コインパーキングの小銭ケチらず、誰にも文句言われんとこに
停めて欲しいもんです。
294: 匿名さん 
[2005-11-09 13:09:00]
>>291
271や275で言っていたのは公道ではなくUR敷地内通路のことですね。
それを公道と勝手に解釈したチルが噛み付いているように見えます。
まともに相手するだけ無駄ですよ。
295: 匿名さん 
[2005-11-09 13:49:00]
まあ、まあ、
冷静に
296: 匿名さん 
[2005-11-13 02:17:00]
駐車場の空きを、コインパーク化してくれませんかね。1日800円or1時間100円。
親戚が来たときやちょっと車を使うときに便利。
297: 匿名さん 
[2005-11-14 10:57:00]
>296
価格根拠が...ないのねん。2〜3百円/時間が相場じゃないのかな。
てかここで書いても仕方ないね。URに当初してください^^
298: ?1/2?1/4?3 
[2005-11-15 21:09:00]
?ンなさん地上波デジタル放送はどのように受信されていますか?
現在では自前でベランダ等にUHFアンテナを立てるか、
J:COMと地デジ受信契約を結ぶしか方法はないと思われるのですが、
本来無料の地上波デジタル放送を視聴するのに、
ケーブル会社とわざわざ有償契約を結ばなければならないという事では
せっかくBSデジ/CS110度のアンテナが各部屋まで引かれていても
あまり意味がないような気がします。
299: 匿名さん 
[2005-11-15 23:38:00]
>298
確かに今現在は有償契約を結ばないと地デジは見れませんね。
JCOMが一括管理しているせいで。
先日、JCOMの人にメンテナンスに来て貰った時に
質問してみたのですが、JCOMのチャンネル自体に空チャンネルが
まったくない状態らしく、地アナが完全終了する年までは
有償でしか対応しないと思います、と言ってました。
何だかなぁ〜。意味がないですよね、ホント。
300: 匿名さん 
[2005-11-16 00:59:00]
>>299
>JCOMのチャンネル自体に空チャンネルがまったくない状態らしく

なんか意味不明だな。
地デジをパススルーするかしないか、ただそれだけじゃん。
この会社ってホント適当な事ばっかり言ってるな…。
ちなみにJCOM自身は一応12月からパススルーするとアナウンスしてるけどね。
まあ俺は信じちゃいないけど。
301: 匿名さん 
[2005-11-16 12:59:00]
さすが○S体質
302: 匿名さん 
[2005-11-17 19:06:00]
3号棟住民です。
地上デジタル対応の室内アンテナとブースターで、地上デジタルが見られています。
もちろんアンテナを東京タワーの方向に向けてね。


303: 匿名さん 
[2005-11-19 16:38:00]
>>271

>車の窓には「何号棟の●●●号室**、連絡先090−・・・」と表示する紙を置く。

他のURではこの規則で車を置いてもいいことになっていました。対象は数時間とか半日とかの
訪問客とかですから。こうなったのは近くの自営業者がUR敷地内に停車もしくは駐車場として
使用していたからなんですね。ですから、いつも同じ車が止まっていました。

今回の問題もどうやら同じ問題のようです。というのは止まっているのがいつも同じ
外車とワゴン車でしたから。(引越しや工事仕事で来た車は問題がありません)

こういった**ドモのおかげで住民が迷惑するんですね。訪問客に半日程度の駐車は
問題ないはずなんですが。

304: 匿名さん 
[2005-11-19 16:46:00]
パーク内の区道への迷惑駐車は少なくなったような気がします。(UR側は車を中に入れることが
出来ますが、インザパークは(外から見るに)訪問車両を止める場所が無い様です。)工事、宅配、
引越し等の業者が区道に駐車するのは止むを得ないんじゃないかな?また、交通安全の観点から
あの道路の最高速度を下げて欲しいとか、関係ない車両の通行禁止にして欲しいなんて、思ったり
もしてます。
305: 匿名さん 
[2005-11-20 00:21:00]
先週、歩道の例のパイロンはUR事務所に抗議して撤去してもらいました。
言わないとやらない役人体質は相変わらずです。
今度は、歩道に自動車が停まっています。
306: 匿名さん 
[2005-11-21 19:12:00]
そんなに電気を使っていないのにインフォメーションが鳴りませんか?
エアコン+TV+電子レンジ+照明
307: 匿名さん 
[2005-11-23 16:48:00]
30Aを越えてない?カタログをみた?
308: 匿名さん 
[2005-11-24 09:20:00]
早くもエントランスのドアと床タイルがガタ・・・
309: インザパークの住人 
[2005-11-24 12:44:00]
>>304
>インザパークは(外から見るに)訪問車両を止める場所が無い様です。
シーズンテラスの北側(屋上庭園・立体駐車場の入口通路の奥)に停める場所があります。
15日まではそこからシャトルバスも出ていました。
(シャトルバスは廃止されました。デベが赤字の運行代金を全額穴埋めして。)
310: 匿名さん 
[2005-11-24 13:57:00]
Q伊勢丹脇の杉の木2本根元から切っていた。
ここは保存するんじゃなかったの???
311: 匿名さん 
[2005-11-25 03:51:00]
住民板が登録制に移行したから、インザのスレ住人がこちらに流れてくるだろうね。
本物住民は登録するのかもしれんが。
312: 匿名さん 
[2005-11-25 03:52:00]
というかこっちにみんな移動しようぜ。

【ご近所さん】桃井・上荻・今川・清水スレPart10【まったり】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1130926959
313: 309 
[2005-11-25 09:13:00]
>>311
304が変な投稿するから、事実を書いただけです。
登録制でも書込みは自由、但し削除投稿が可能になっているだけです。
携帯電話が無いと、登録に一週間程度かかります。
314: 匿名さん 
[2005-11-26 21:27:00]
>>310
>Q伊勢丹脇の杉の木2本根元から切っていた。
1本の間違いでは?
315: 匿名さん 
[2005-11-26 23:25:00]
二本だよ。
316: 匿名さん 
[2005-11-27 03:12:00]
切られてしまった杉は以前からずっと枯れてたようだし、
ひょっとしてもう死んでしまっているんじゃ、と思ってました。
ところで、この木も含めて敷地内に生えている背の高い木々は
元々は日産工場時代から敷地内に植えられていたものなのでしょうか?
だとしたら、環境が変わってうまく適応できなくなったんですかね。
なんか残念です。
317: 匿名さん 
[2005-11-27 09:52:00]
再開発時の保存樹木だったので心配していました。
工事の際に十分な配慮がなされていなかったのではないでしょうか。
318: 匿名さん 
[2005-11-27 23:50:00]
枝の過剪定で青梅街道沿いの方は枯れた。
319: 匿名さん 
[2005-11-29 10:36:00]
エントランスが水浸しでも放置・・・・
320: 匿名さん 
[2005-11-29 23:03:00]
>>319 そうそう。
管理事務所ひどいよね。委託してる会社変えられないのかな。
321: 匿名さん 
[2005-11-29 23:45:00]
>320
大元の赤坂管理事務所に抗議入れるしかないよ。
あの事務員てUR社員じゃないのかな?。
越して来る前の物件の管理事務所はUR社員だった。
ここの事務員は、おいらも入居時に酷くいい加減な対応されたので
その場でキレて説教してやった。
ちょっと呆れたけど、清掃管理チームはそんな悪い仕事してないと思う。
以前住んでた物件の方が酷かった。
仕事量は管理費に比例してないと言うが、嘘じゃない?。
322: 匿名さん 
[2005-11-30 11:56:00]
おそらく配管の関係だと思うが・・・
323: 匿名さん 
[2005-11-30 22:11:00]
>>320
うん、清掃は今のところ悪くないと思う。
管理事務所にいるひとは委託されてる会社の社員か派遣じゃない?
配管に問題があるならあるでメンテの手配をすればいいと思う。

324: 匿名さん 
[2005-12-01 17:37:00]
バケツで対応
325: 匿名さん 
[2005-12-02 23:13:00]
ここって、国土交通省が指定した第三者機関による性能評価を受けてますよね。
UR東京都心支社の設計チームに問い合わせたら
「建設会社は間違っても姉歯じゃないです」と強調されました。
でもどこかは教えてくれなかった。トラブル回避かな?。
知ってる人いたら教えて下さい。
耐震基準値(保有水平耐力の必要保有水平耐力に対する割合)は
「1.0以上」だそうです。まぁ免震構造物件じゃないから
1.0程度で普通なのかも。
326: 匿名さん 
[2005-12-02 23:22:00]
>>325
>建設会社は間違っても姉歯じゃないです
姉歯は設計屋であって建設会社だなんてだれも思っていないが。
訳のわからん投稿をしないでね。
建設会社は棟によって異なるんだよ。
327: 匿名さん 
[2005-12-03 00:02:00]
>326
すみません、設計会社の記載ミスでした。
建設会社は棟によって異なって当たり前です。
設計も棟によって異なります。
耐震基準値を書いただけでバッシングとはどうして?。
328: 匿名さん 
[2005-12-03 14:58:00]
>>327

ネットですから・・・スルーしましょ。
329: 匿名さん 
[2005-12-04 23:58:00]
まぁ、そもそも耐震基準は基準であって、地震の振幅や加速度、方向によっては建物固有の
共振現象による被害が最も怖いとも聞くし、やはり来てみないとどうなるかわからないと
個人的には思っています。
まぁ、桃井は液状化や地すべりなどの心配も比較的少なくて安全なほうだと思います。

それより、この建物が地震で倒れなくても、杉並は木造密集地帯だから、火災旋風が一番こわいですね。
避難しどころないですもん。
330: 匿名さん 
[2005-12-05 10:14:00]
↑前が防災公園なのですが・・・
331: 匿名さん 
[2005-12-05 13:15:00]
あの程度の広さでは火災旋風には無力です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プロムナード荻窪

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる