入居した方、これからの方、検討中の方、色々情報交換しましょう。
http://www.ur-net.go.jp/ogikubo/
[スレ作成日時]2005-04-03 21:31:00
注文住宅のオンライン相談
プロムナード荻窪
202:
匿名さん
[2005-09-11 23:57:00]
|
203:
匿名さん
[2005-09-14 08:25:00]
インザパークはペット可ですが、こちらもそうなんですか?
|
204:
“
[2005-09-14 11:16:00]
プロムナードの1次募集の棟で、すでに空きが出はじめているようです。
インターネットの一覧に出てなくても、電話で確認するとタイミングがよければ見つけられるようです。 |
205:
匿名さん
[2005-09-14 12:57:00]
>204
賃貸なんだから当たり前じゃないの?。 常に全室びっちり埋っているUR物件の方が稀だと思うけど。 2次募集中にも1号棟は何室か空きがありましたよ。 2次だって同じように空いてはまた埋るでしょう。 しかし、今日は原っぱ向きに西新宿がハッキリ見渡せて 爽快でした。このまま何もない原っぱでもいいかも。 |
206:
匿名さん
[2005-09-14 22:56:00]
|
207:
匿名さん
[2005-09-15 18:40:00]
|
208:
匿名さん
[2005-09-15 21:08:00]
>207
「常に埋っている」と書いてますよね。 タイミングの問題を言ってるんじゃないの。 揚げ足とって面白がってんのかな?。つまんないね〜。 事実、2次募集中に自分が問い合わせたときは空き室ありましたし モデルルーム見に行った時、URのオバさんは 「1次の空き部屋もありますよ」と奨められました。 空いて何か不都合でもあるんでしょうか?。 |
209:
匿名さん
[2005-09-15 23:24:00]
|
210:
匿名さん
[2005-09-16 06:12:00]
|
211:
匿名さん
[2005-09-16 11:50:00]
>>208
問い合わせる日が1日違っただけで、希望する間取りが満室の時も空きの時もあるでしょう。 新築の抽選の場合でない限り、早いもの勝ちですからね。 それを「タイミングがよければ」と言っているのです。 私も208さんも2次募集の間にお問い合わせされたということですが、 208さんが希望する間取りが何であったかはわかりませんが、私が希望していた1LDKは空きがありませんでした。 プロムナード荻窪に住みたいな、と思われて、こちらの掲示板を見ている方がいるなら、 URのサイトに空室情報として掲載されていなくても、問い合わせれば空きがあるかもしれませんよ、 と言いたかっただけです。 この件に関してはこれ以上のレスは避けます。 見ている方が不快に思われるのは嫌ですので。 |
|
212:
匿名さん
[2005-09-16 18:54:00]
以前、1号棟から出ている換気扇問題
突き止めましたよ、 凄い労力がかかりました、 結論はURは悪くありませんでした、 換気扇メーカーの放置が原因です、 たらい回しにされても諦めないで追求した結果です。 |
213:
匿名さん
[2005-09-16 21:24:00]
>>212
皆さんがわかるように説明されたらいかがですか? |
214:
匿名さん
[2005-09-17 01:35:00]
|
215:
匿名さん
[2005-09-17 02:27:00]
202さん、確かにアンケート入っていましたね。何を書こうかと悩み中です。
何も決まっては内容ですが、区議会で議論は色々と進められているみたいです。 都市環境委員会なるものがあって、桃井中央公園基本計画が審議されて始めているようです。 (かなりドラフト?)前から一度やってみたかった情報公開請求を試しに(ネタのため?) 出してみました。留守電に結果を送付しますと入っていましたが…ちゃんと出てくるでしょうか? 楽しみに待っています。何か情報が入れば、こちらで書き込みますので何か参考になればと 思います。 |
216:
匿名
[2005-09-17 08:37:00]
3号棟に横浜から引っ越してきたものですが、荻窪でも西荻窪でも美味しいお店をご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ、おしえてください。 |
217:
匿名さん
[2005-09-17 10:04:00]
|
218:
217
[2005-09-17 13:20:00]
|
219:
217
[2005-09-17 13:33:00]
カレー屋さんは、ご飯ではなく「ナン」を頼むこと。
ネパールの「ナン」は特に大きくて美味しい。 ラーメン屋は春木屋も有名ですが、横浜ラーメン博物館に出店したため、 本店は閉鎖され、昨年99円ショップに変わりました。(上荻1丁目バス停そば) |
220:
匿名さん
[2005-09-22 11:33:00]
↑嘘でしょ?
|
221:
匿名さん
[2005-09-22 23:50:00]
>>216
桃井4丁目の「一園」の餃子はでかくてうまい。 一園は他のメニューもまあまあだが,キムチチャーハンはダメだった。 桃井3丁目の横浜ラーメンもまあおいしい。 好みもあるだろうが,コテコテが好きならおいしいと感じるのでは? |
222:
217
[2005-09-23 05:40:00]
>>220
99円ショップの入っているビルの田無寄りにあるビル名を見てみな。 大家は春木屋だとすぐわかるはず。ここが元の本店。今も実質本社はここ。 駅近くの店(今は本店と称している)に、ラーメン博物館に出店していることが表示されている。 |
223:
匿名さん
[2005-09-23 08:19:00]
>221
「一園」は西荻圏内に2店、吉祥寺にも2店あるけれど、どこで食べてもジャンボ餃子が めちゃくちゃおいしいですね〜 普段はお肉類食べない私ですが、ここの餃子だけはそんなこと構わずバクついちゃいます。 餃子があまりにおいしすぎて、まだ他のメニューは未体験(笑) |
224:
匿名さん
[2005-09-25 21:54:00]
|
225:
匿名さん
[2005-09-26 08:59:00]
桃井4丁目交差点を西荻駅方向に曲がると左側。
|
226:
匿名さん
[2005-09-26 11:20:00]
一園、確かに餃子だけはまずまずだ。
ラーメン等、それ以外のメニューは特にこれといった旨いものは無し。 餃子を除けば単なる定食屋さん。 餃子は宇都宮の「みんみん」や「正嗣」等のを食べ慣れているけど、ここのはまた違った旨さだ。 |
227:
匿名さん
[2005-09-27 00:26:00]
>216
いちばんのおすすめは、西荻南口、ぞうさんがぶら下がっているアーケードの入り口手前、惣菜屋さんの、 「しいたけコロッケ」これ、絶品です。最高♪ どんこのしいたけに、素朴な味の ポテトコロッケがついています。はごたえ、味、油の鮮度、申し分ありません。 夕方17時くらいには売り切れていることが多いので、ご注意を。 ・・・なんて書いたら、ますます私が買えるチャンス 少なくなってしまいますね。 |
228:
匿名さん
[2005-09-27 00:39:00]
|
229:
匿名さん
[2005-09-27 08:04:00]
>>228
どうでもいいことですが本当の名称は「一園」ではなく「一圓」です。 それから、さらにただの中華料理屋に見えるけど、ナチュラルローソンの 角を右に曲がって右側にある「桃井亭」は名店です。 つけめんが有名ですし、そのほかのメニューも結構いけます。 ただし麻婆豆腐定食だけはお勧めしません。。。 |
230:
匿名さん
[2005-09-27 08:25:00]
グルメスレになっちゃった。
ところで、本道に戻って第二期入居が終わり朝のバス乗り場の混雑が本格化したようです。 始発バスを利用するかどうかの判断は、皆さんいかがされていますか? |
231:
匿名さん
[2005-09-28 11:27:00]
乗ってません
|
232:
匿名さん
[2005-09-28 19:06:00]
|
233:
匿名さん
[2005-09-29 07:12:00]
|
234:
匿名さん
[2005-09-30 14:03:00]
そんなに変わらないし、
早く乗れる 本当に住人とは失礼な人格障害 |
235:
匿名さん
[2005-09-30 15:54:00]
× 老険
○ 老健 人格障害+知能障害かもね。 あ、チルかもw |
236:
匿名さん
[2005-10-01 03:14:00]
朝は日産から乗った方がいいよ。
日産か1つ手前の停留所から人数増えるから、荻窪警察からだと乗れないケースが出てくる。 |
237:
匿名さん
[2005-10-01 14:13:00]
|
238:
匿名さん
[2005-10-03 16:47:00]
プロムナード発でもガラ空きですが…9時台だからでしょうか?
ちなみに、あんまり関係ないですが結構遅い時間のバス(料金が倍のやつ)は 空いてますねぇ、、、タクシー代とかわらんので当たり前なのでしょうか? 公園の拡張工事が始まりましたね。10月中に3号棟に面した部分が5〜6メートル? 程度拡張し、あとは民間賃貸(名前忘れてしまいました)の裏が解放されるようです。 でも、拡張されるとフェンスはどうなるんでしょうか、、、?なんか、深夜に登って 侵入しようとしているやつらがいるっぽいのですが、、、 |
239:
匿名さん
[2005-10-03 17:29:00]
>>238
>結構遅い時間のバス(料金が倍のやつ)は空いてますねぇ 銀座から三鷹までの深夜バスの方は、荻窪駅までは結構盛況です。 このバスは中野坂上まで乗車可能で、八丁や日産自動車にも停車します。 銀座0時30分発と0時50分発があります。 北裏を通って、三鷹に2時から2時半くらいに着きます。 |
240:
匿名さん
[2005-10-03 23:19:00]
プロムナード発の8時台は満席になることが多いです。
特に雨の日や月曜・金曜日。4〜5分前には待機してるので 発車前に乗り込んだのでは絶対に座れません。 八丁から大量乗車があるのは、どのバスでも同じですね。 来年には新築マンション完成で荻窪警察署からの大量乗車も予想されるし 始発バスは貴重かと思われ。 公園の拡張工事は予定より遅れてます。 フェンスは取り外され、何もない状態になるので 2〜3階の低層階はセキュリティーがまるで無しです。 なので、賃料が1〜1.5万も安く設定されてるようです。 モデルルーム公開時にUR係員がそう説明してくれました。 フェンスが無くなり、窓の真下まで人がやって来てウロウロするなんて 想像しただけで萎えます。 |
241:
匿名さん
[2005-10-04 09:26:00]
え?それでは、原っぱは24時間化してしまうってことでしょうか?
セキュリティ上の問題もありますが、間違いなくたまり場とかになって 騒音とかかなり覚悟しなくてはならなくなるんでは?警察近くてもなぁ、、、 |
242:
匿名さん
[2005-10-04 22:14:00]
|
243:
匿名さん
[2005-10-04 22:33:00]
URというより、マンションの相場として概ねそんな感じではないでしょうか?
多分、階が高い方が人気が高いからだと思いますが、でも何でなんでしょうか? 景色といっても見るのは最初の1週間ぐらいだと思うし、風は強いし、エレベータは 時間かかるし、ゴミ捨て大変だし、地震の時とか逃げるの一番遅くなりそうですが? あ、でも建物がつぶれたら下の方はペシャンコですね。うーん、人間の心理をうまく つかって不動産業界で相場作ってるとしか思えないですね。どなたが、業界の方 教えてください〜。 |
244:
匿名さん
[2005-10-04 23:08:00]
|
245:
匿名さん
[2005-10-05 01:39:00]
あ、すいません。根拠は全くありません(汗)
なんとなくそんな気がしたぐらいです。 ちなみに、私は低層階好きです。というより、高所恐怖症なので、上の方は 真面目に無理なんです。本当は低層マンションが好きなんですが予算の 関係で…まぁ、いざとなれば飛び降りても何とかなるかと…高所恐怖症なので 飛びおりれる自信ないですけどぉ |
246:
匿名さん
[2005-10-06 22:00:00]
高層階が高いのは高層階の方が一般的に人気があるからです。
特に最上階は上からの騒音もなく,見晴らしもよく,蚊やほこりが来にくい,何となく優越感(?)を覚えるため人気が高いです。 また,分譲の場合は転売しやすいのもメリットです。 URでは最上階だけ天井の高さが違います。 地震でつぶれるのは鉄骨のつなぎ目であることが多いです。 普通の建物は4階野天状あたりにつなぎ目があるので4階でつぶれることが多いようです(あくまでも確率の問題)。 上の開発ぶれにくいモノの東海で落っこちる危険があります。 下の階は非難したところで上からの落とし物による被害が考えられます。 |
247:
匿名さん
[2005-10-07 00:46:00]
>246
アナタいつの時代の話しをしてるの?。 プロムナード荻窪に関しては最上階だけでなく2Fでも天井高さ5.5Mのメゾもあるし アネックスメゾもあります。同じ間取り・天井高の部屋でも2〜3Fと6F〜最上階では 賃料の開きが大きいですよ。なのに、6F〜最上では1F違うのにたった1000円とか2000円しか 差がないのです。展望や日照もさることながら、セキュリティーの違いが大きいのでは?。 特に3号棟です。原っぱの仕上がりが未定なので仕方ないでしょうけど。 他のUR賃貸物件では、上階の価格差が小さいのは珍しいと思います。 大体、最上階に天井高のメゾやロフトを持ってくるのがURの常でしたが、 プレミアム住戸の認識は崩れつつありますよ。 耐震構造なのか、免振構造なのか知りませんが、 国内の一般的なマンションの鉄骨建材の長さのMAXは3F〜4Fが限界になってます。 ご指摘とおり建材を積み上げている継ぎ目からポキッと倒壊するか、 押し潰されるのはその下階になる可能性が高い様です。 あくまで可能性の問題でしょけど。 神戸の震災の際に顕著に現れたようですよ。 |
248:
匿名さん
[2005-10-07 07:46:00]
2Fのメゾが天井の高さ違うのはあたりまえ・・・
|
249:
匿名さん
[2005-10-08 00:58:00]
|
250:
匿名
[2005-10-10 10:36:00]
灯油を配達してくれる所をご存知でしたら、教えてください。
|
251:
匿名
[2005-10-10 14:05:00]
床暖房は経済的に他の暖房に比べて経済的にどうなんですかね?
|
252:
匿名さん
[2005-10-12 22:36:00]
まだみんな使ってないから、わからないんじゃない?
|
253:
匿名さん
[2005-10-13 16:14:00]
1号棟のものですが、4月は床暖房を頻繁に利用してて(まだエアコンが無かった)
だいたいガス代が8000円ぐらいでした。 利用しない時期より6000円ぐらい高いかなーっといった感じでしたね。 平日昼間の利用はあまりなかったので、家によって数千円の違いは出てくると思います。 |
254:
匿名さん
[2005-10-13 17:28:00]
ゴミ置き場に粗大ゴミを放置してる人。
今すぐ片づけてください。 |
255:
匿名さん
[2005-10-14 06:27:00]
>>253
6月から「だんらんぷらん」の割引率が変わり、使用量によっては割高な状態が解消されました。 おまけに、ガス給湯器がエコジョーズであると通常期でも6%割引(割引上限金額4000円)になっています。 URの給湯器はこの条件を満たしています。 今までのだんらんぷらんを利用していた人も契約変更しないと適用されません。 契約変更はしましたか? |
256:
匿名さん
[2005-10-19 11:14:00]
↑今月ためしに使ってみよ。
|
257:
匿名さん
[2005-10-19 14:29:00]
>>256
11月までは一般契約料金の6%引だけです。最大月4000円引。 それだけでも十分お得です。 12月から冬季料金体系になります。ますますお得な料金体系になります。 一般契約のままにしておくのは、割引を受けられないだけです。 |
258:
匿名さん
[2005-10-22 12:14:00]
マンション居住者専用のポータルサイトがほしいです。
管理組合からのお知らせとか、会議室などの共用部分の施設予約ができるような。 お知らせは過去ログ参照可能にするなど。 いま支払っている管理費で十分賄えるようなきがしますが、いかがでしょうか。 ネット未接続の居住者のかたに向けたお知らせは、今までどおりエレベータ脇の掲示板で 周知ということで。 |
259:
匿名さん
[2005-10-24 10:27:00]
サイト構築費用、運用経費、システム管理者の人件費を考えると
まず無理です。 |
260:
匿名さん
[2005-10-25 12:40:00]
サイト構築を管理費でどうにかするのは無理でしょうね。
いろいろなポータルが提供しているコミュニティを間借りするとか、 扱える人がいるならMovable Typeを使ってみるとか、似たようなことはできるかもしれませんが。 |
261:
匿名さん
[2005-10-25 12:48:00]
URの人材では無理です。
|
262:
匿名さん
[2005-10-28 19:04:00]
URに期待しないで、住民でつくったらいい。
|
263:
匿名さん
[2005-10-28 23:55:00]
>>262
分譲の方(in the Park 荻窪)は、住民板に移行しました。 |
264:
匿名さん
[2005-10-28 23:55:00]
やけに多い共用施設ですが、あれって住民であれば借りられるのでしょうか?
具体的な料金とか、、、なにも案内を頂いていない気がしますが、管理センターに 問い合わせっていう感じでしょうか?使われているところ見たことないので、、、 もったいないなぁ、、、と。 |
265:
匿名さん
[2005-10-29 02:26:00]
>>264
自分で調べたらいかがですか。 人から説明がくるまで待っているより、自分から調べるアクションをおこすのが本来ではないですか? 「やけに多い。」とあなたが考えるなら、「最初から利用しない。」と思うんですか? |
266:
匿名さん
[2005-10-29 04:59:00]
>>262
ここURの板だから、in the parkは知らないです。 |
267:
266
[2005-10-29 05:01:00]
>>263
でした。 |
268:
匿名さん
[2005-10-29 10:35:00]
|
269:
268
[2005-10-29 21:44:00]
それで?
|
270:
匿名さん
[2005-10-31 12:41:00]
>>269
住民板は、11月10日から新システムに移行します。 移行後は、ホスト単位でセキュリティを掛ける予定になっています。 従って、今はURの住人がin the Parkのスレッドに自由に書込みが出来るようになっています(現にかなり書き込まれています)が、 制約が設けられる予定です。 |
271:
匿名さん
[2005-10-31 22:53:00]
駐車禁止の赤いポールは歩くのに邪魔。
連日車庫代わりに使うのでなければ多少の駐車はUR住人ならいいじゃないかと思う。 管理人室で駐車券発行すればいいのに。 建物出入り口のキーをかざして(これにより、住人のみの利用可となる)お金を入れると1日停められるとか。 車の窓には「何号棟の●●●号室**、連絡先090−・・・」と表示する紙を置く。 なんて考えたが、まあ実現しないだろうね |
272:
匿名さん
[2005-11-01 13:59:00]
***のベンツ目障り、URなんとかしろ!
|
273:
匿名さん
[2005-11-01 20:50:00]
>>272
荻窪警察にナンバーを言ってチクればいいじゃん。 |
274:
匿名さん
[2005-11-01 21:15:00]
今日から関東バスのダイヤ改正。
朝の時間帯は10分ヘッドが9分ヘッドになり、2本増発。 但し、夜の時間帯で終バスが早くなり2本減便。 いつもの時間ギリギリに来た人は、直ぐに青梅街道バス停へ。 始発バスはガラガラだった。 明日からは、今日の反省でまた元のようになるのかなあ。 |
275:
匿名さん
[2005-11-02 03:49:00]
|
276:
3号棟住民
[2005-11-02 23:33:00]
こちらに越して来てから、まだ一度もクリーニング店を
利用したことが無いのですが、そろそろ衣替えで洗濯に 出そうかと思ってます。 どこか接客が良くてそこそこサービスの良いクリーニング店が あれば教えて頂けませんか?。いきなりハズレに当たるは杓なので。 クイーンズ伊勢丹の2Fの店舗はお高いのでしょうか?。 4丁目交差点の近くにもあったように思うのですが、、、 よろしくお願いします。 |
277:
匿名さん
[2005-11-03 23:18:00]
>>271
はげしく同意 あんな醜い目障りなものがずっとあるくらいなら2、3台路駐してあるほうが全然マシ。 どうせ車できた人は、あそこがだめだったら道路上かメインのプロムナードに停めるだけ なんだから、よけい邪魔なだけ。 |
278:
匿名さん
[2005-11-04 00:04:00]
|
279:
匿名さん
[2005-11-04 13:29:00]
|
280:
匿名さん
[2005-11-04 23:17:00]
|
281:
匿名さん
[2005-11-05 21:46:00]
駐車禁止の張り紙を水溶性ののりで糊付けして貼るといい。
乾くときれいに剥がせない。 しかし、水溶性の糊なので水で洗えばきれいに落ちる。 貼り紙を貼られる度に水で洗う必要が生じてしまい、相手は駐車が嫌になるわけ。 なお、赤いポール等が邪魔なのは同意。1号棟の横に数台停まっているくらい別にいいんじゃないか? 俺車持ってないけど、親戚がちょっと遊びに来たときとか停められると便利かもって思う。 |
282:
277
[2005-11-06 03:48:00]
>>278
以前重いモノを運び入れるため知人の車を借りて数時間停めておいたことがあります。 そういう意味では「駐車違反の実行犯」ですね。すいませんね。 >バスの運行に支障をきたします。 僕の文章力がないのかあなたの理解力がないのかわかりませんが、僕が言いたいのは バスの運行に支障をきたすようなところに停めないようにするためにも、あのポールを どけたほうがいいのでは?、ということなんですよ。 >自動車を所定の駐車場に移すか、 所定の駐車場とはどこを想定しているのですか? 例のベンツのように連日駐車している車は駐車場契約をするか、 近くの駐車場を借りるべきなのは、議論するまでもなく あたりまえのことであって、僕が言っているのは 宅急便の車や、上に述べたような場合の一時的な駐車についてです。 結局あそこに停められなかったらメインのプロムナードか道路に停める しかないんじゃないですか? 普通大きな集合住宅だと、一時駐車用の駐車スペースがあるものですが、 ここにはないようですし(もしかしてあるのかな?) どこに移せとあなたは考えているのでしょう? >解体してください。 よけい迷惑だと思いますが:-P |
283:
匿名さん
[2005-11-06 16:50:00]
>>282
うほー 開き直ったwww 常識人なら、近所のコインパーキングとか探して 停めるんでないかなー 公道に「皆停めてるから」とか「来客用がないの だから仕方ないじゃん」って開き直って停めるのは、 わがままな**な証拠だよ^^ 宅配業者など本当に数分しか停めないならいざ知らず、 数時間停めても良心痛まないのどうかなー 公道に停めている分には、警察の取締り対象だから イタチゴッコがんばって下さい^^ |
284:
281
[2005-11-06 21:30:00]
プロムナード脇は公道じゃないけどな。
|
285:
匿名さん
[2005-11-06 21:34:00]
|
286:
匿名さん
[2005-11-06 23:10:00]
>>285
そんな場所の話は誰もしてないけどな。 |
287:
匿名さん
[2005-11-06 23:47:00]
|
288:
匿名さん
[2005-11-07 20:33:00]
チルまだいるんだね;;ここ賃貸版なのに...
|
289:
匿名さん
[2005-11-07 23:21:00]
|
290:
匿名さん
[2005-11-08 19:33:00]
実態で考えると、杉並区の公道に駐車している輩はいまだに多い。
河北との境に駐車している車は以前は多かった(工事業者の車が多かった)が、今は殆どいない。 283が以前の場所とは違うと理解するのは当然で、それに足を引っ張る投稿は、何も実態を見ていない。 |
291:
277
[2005-11-08 23:14:00]
>>283
_|‾|○ 読解力のない厨房にさとすつもりでレスしたら、 逆に**呼ばわりされてる… しかも「うほー 開き直ったwww」って…ハァ 再び全くディスコミュニケーション。 開き直ってるんじゃなくて、皮肉なんですけど… こういうあおるだけあおって全く建設的な意見を 言わない人間が——2chとかでみかけるだけならともかく—— 同じ敷地に住んでるのかと思うと、背筋が寒くなる。 そして290……ハァ なにも言うまい |
292:
匿名さん
[2005-11-09 01:57:00]
>>291
あんたが、煽っているだけじゃん。 実際にどこに駐車しているか見れば明らかじゃないかな。 読解力がどうのこうのいうより、どこに問題があるかをよく確かめてごらん。 あんたは本当にここに住んでいるの? 住んでいれば一目瞭然だろ。 |
293:
283
[2005-11-09 12:11:00]
271あたりから始まる違法駐車に対してのコメントは283しかしてないよwwwww
ウチは車幅ある車だから、伊勢丹裏のバス通りを運転するたびに、 分譲側・賃貸側双方の違法駐車にムカついてるだけ。 皮肉だかなんだか知らんが、 >以前重いモノを運び入れるため知人の車を借りて数時間停めて >おいたことがあります。 が事実で、悪びれた様子もないようだから「**だなー」と思う次第で.... (数分でなく数時間だからねー;;;) まぁ URの敷地内の話のようだけど、15万円前後の家賃払えるなら コインパーキングの小銭ケチらず、誰にも文句言われんとこに 停めて欲しいもんです。 |
294:
匿名さん
[2005-11-09 13:09:00]
|
295:
匿名さん
[2005-11-09 13:49:00]
まあ、まあ、
冷静に |
296:
匿名さん
[2005-11-13 02:17:00]
駐車場の空きを、コインパーク化してくれませんかね。1日800円or1時間100円。
親戚が来たときやちょっと車を使うときに便利。 |
297:
匿名さん
[2005-11-14 10:57:00]
|
298:
?1/2?1/4?3
[2005-11-15 21:09:00]
?ンなさん地上波デジタル放送はどのように受信されていますか?
現在では自前でベランダ等にUHFアンテナを立てるか、 J:COMと地デジ受信契約を結ぶしか方法はないと思われるのですが、 本来無料の地上波デジタル放送を視聴するのに、 ケーブル会社とわざわざ有償契約を結ばなければならないという事では せっかくBSデジ/CS110度のアンテナが各部屋まで引かれていても あまり意味がないような気がします。 |
299:
匿名さん
[2005-11-15 23:38:00]
>298
確かに今現在は有償契約を結ばないと地デジは見れませんね。 JCOMが一括管理しているせいで。 先日、JCOMの人にメンテナンスに来て貰った時に 質問してみたのですが、JCOMのチャンネル自体に空チャンネルが まったくない状態らしく、地アナが完全終了する年までは 有償でしか対応しないと思います、と言ってました。 何だかなぁ〜。意味がないですよね、ホント。 |
300:
匿名さん
[2005-11-16 00:59:00]
>>299
>JCOMのチャンネル自体に空チャンネルがまったくない状態らしく なんか意味不明だな。 地デジをパススルーするかしないか、ただそれだけじゃん。 この会社ってホント適当な事ばっかり言ってるな…。 ちなみにJCOM自身は一応12月からパススルーするとアナウンスしてるけどね。 まあ俺は信じちゃいないけど。 |
301:
匿名さん
[2005-11-16 12:59:00]
さすが○S体質
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうもまだ何も決まっていないような感じでしたね。
自転車の数も増えましたが>>168さんの指摘にもあるように、
URのステッカーが貼ってないものが多いのが気になります。
禁止されているはずのバイクが1台停められていたりもしてますし。
放っておけば酷くなるのは確実なので、
できれば管理センターで素早く対処して欲しいものです。