入居した方、これからの方、検討中の方、色々情報交換しましょう。
http://www.ur-net.go.jp/ogikubo/
[スレ作成日時]2005-04-03 21:31:00
注文住宅のオンライン相談
プロムナード荻窪
102:
匿名さん
[2005-07-16 14:16:00]
|
103:
匿名さん
[2005-07-16 18:48:00]
杉並に住んでいますが、ゴミ捨ての分別そんなに厳しいかなあ。
燃えるごみ(週2回)、燃えないごみ(週1回)、リサイクル(週1回)の3つに分けられます。 リサイクルはカン、ビン、古紙や雑誌、段ボールはいつもの場所に出すと回収車が来てもっていきます。 食品トレー、紙パック、ペットボトルはスーパーやコンビニに回収箱があるのでそこへ出します。 中を洗ったり、ペットボトルは包装やキャップは剥がさないといけないので、手間はかかりますが、 慣れてしまえばそんなに負担になるほどではありませんよ。 ただ、キッチンのゴミ箱がいくつもあって、かなり場所取りますが…。 |
104:
匿名さん
[2005-07-17 00:06:00]
区内当選しました。月17万の2LDK。DINKS暮らしの間はいいけど、
産休取ったら毎月のやりくりが大変そうで不安です。 分譲に住んで、35年ローンにすれば、最初の10年くらいは月々返済8〜12万円で 可能、という話もよく聞くけど・・・。どちらが得なんでしょうかね。 >>103 住宅街はその出し方だけど、プロムナード荻窪も一緒なのですか? |
105:
匿名さん
[2005-07-17 03:27:00]
1次の時補欠当選(1番)だったので、すぐに部屋きまりましたよ。
補欠は大丈夫なんでしょうか?っとURの人に聞いたら,今のご時世 インターネットでも申しこめますし,キャンセルは多いですよ、っと 言われました。なので、補欠番号 が遅い番号でも書類提出したり, 物件の下見はいったりして、諦めない方が良いとおもいます。 決まったらバタバタするでしょうが、がんばってください。 |
106:
匿名さん
[2005-07-17 08:46:00]
>105
補欠でゲットする人はUR物件で多いのは事実。 ただ傾向的に同じ間取りで応募数が多いものとか、 補欠でも順番が上位の人とか、条件によると思います。 ここの物件はハズレ券狙いの人は少ない気もするし。 先に進めず悶々としてしまうでしょうが、あまり期待せず 下見まではきちんと済ませて置くべきですね。 >104 今時、35年ローンなんかでマンション購入するなんて リスク高すぎ。固定資産税や修繕費を考慮すると賃貸料が 高いとは言えなくなると思いませんか?。 UR物件に何十年も長期入居する人は一部の人だけで 新築に次々、渡り歩くようになる傾向があるそうです。 資産を残すことに興味がない人は、常に最新の設備と環境で 生活できた方がお得なのでしょうね。。。 |
107:
100
[2005-07-17 10:09:00]
|
108:
匿名さん
[2005-07-17 21:25:00]
2次募集で当選したものです。質問をさせてください。
・防災公園で夜中に騒いでる人とかいるんですか?なんかこれからの季節、花火とかで騒ぎそうな感じです。 ・駐車場はおいくらなんでしょうか。まわりの相場とかもわかれば教えてください。 ・平日、朝のバスは混みますか?また道はどうなんでしょう。パンフには駅までバス6分ってありますが、 実際どれぐらいかかるのか不安です。 ぜひ教えてください。お願い致します。 |
109:
匿名さん
[2005-07-17 22:36:00]
>108
応募する以前に調べておく質問ばかりですね。 本当に当選されたのですか?。駐車場代金は現地モデルルームに 貼り出されてましたが。モデルルームも見ないでご応募されたとか?。 問題があったら辞退するのかね?。 住みたいのに補欠になってる人が可哀想。 自分の足と目で確認しないと情報の信憑性なんて無いよ。 防災公園とバスの混み具合なんて検索かければ過去ログで出てくる。 大した問題ないっしょ。 ちなみに駐輪問題も実際に足を運ばないと事実と違う書込み多し。 |
110:
隣の分譲の住人です
[2005-07-17 22:56:00]
>>108
>・防災公園で夜中に騒いでる人とかいるんですか? 夕方には皆退場。どこかの有名な公園とは違います。 はらっぱ広場の入口にも書いてあります。掲示を見れば一目瞭然。 心配なら実際に閉鎖するのを見ればお解かりになるはず。 |
111:
始発バスに乗る住人
[2005-07-17 23:24:00]
>>108
>・平日、朝のバスは混みますか?また道はどうなんでしょう。パンフには駅までバス6分ってありますが、実際どれぐらいかかるのか不安です。 あなたが本当に不安だとは思えないけど、答えてあげる。 始発で乗る前提だと、次のようね。 雨が降らない日だと10分あれば問題なく駅に着く。 雨が降ると、八丁や上荻二丁目で乗る人が増えて15分くらいかかることもある。 ただ、前に他系統のバスが先走りしていると、早く着くこともある。 心配なら西荻窪駅まで歩けばいいじゃん。最短路を歩くと13分くらいで行けるよ。坂の上り降りはあるけど時間は確実ね。 荻窪駅まで歩いても19分。亀屋酒店の所から裏通りを歩く西口が近い。こっちはまっ平。 来年夏には扶桑レックスの100戸前後のマンションも荻窪警察前の近く(旧 西武信用金庫 杉並営業部)にできるから、始発バスは貴重な存在になりそう。 |
|
112:
匿名さん
[2005-07-17 23:47:00]
いろいろ教えていただきありがとうございます。
もちろん、現地には2回ほど足を運びました。現在の住居からかなり遠いので何度も行くことができませんでした。 駐車場はたしか18Kだったような気がしますが、よく覚えてないので、質問させて頂きました。すみません。 またはずれたときに周りで探さなければならないかなと思い、その近辺に詳しくないのでお聞きしました。 バスも朝乗ってみたいのはやまやまですが、夫婦ともども働いていて、遠く、とてもたどり着けないです。 はらっぱ公園については2chで騒がしい等の書き込みがあったので、気になり書きました。たしかに看板には 閉鎖時間の明記が見にいったときにあったのは知ってましたが、そんなのおかまいなしに入っていく人がい るのかなーっと。。 |
113:
110=111
[2005-07-17 23:58:00]
>>112
2チャンネルはあてにしない方がいいですよ。 ここは都市計画法の用途地域が準工業地域で、警察や消防があるのは知っていますよね。 広場の反対側に鉄道車両の工場があるため、日産自動車ロケット工場がなくなっても用途地域は依然として昔のままです。 本当にワアワア騒いでいれば、荻窪警察に通報すると、ものの1分で駆けつけてくれます。 閉鎖するのは土曜休日でも見ることが出来ます。 18日の夕方でも実際閉鎖は係員がやりますので、出来るなら実際に見てください。 |
114:
テレビ買いたい
[2005-07-18 10:06:00]
3号棟で4部屋中4位当選したものです、、、(選択権はなさそうですが、ほぼ入居確定の気持ちです)
引越(まだ先ですが)を機会に我が家の7年使われてきた場所を食うテレビを買い換えようと思っています。 そこで、すでに1号棟等(周辺の方でもわかる方がいらっしゃいましたら)に入居されてる方に質問です。 あまり詳しくはないのですが、地上デジタル放送は受信できているでしょうか?N○Kと民放だとどうやら 受信可能エリアの範囲が違うみたいな事が書かれていたのですが、、、宜しくお願いします。 |
115:
匿名さん
[2005-07-18 12:14:00]
|
116:
匿名さん
[2005-07-18 15:04:00]
>115
もちろん応募したタイプの全住戸の中での順位ですよ! でも今回はもともと募集戸数自体が1〜7戸がほとんどですから 上位補欠じゃないと難しそう>< 3位ぐらいまでだったら、結構可能性あるんじゃないのかなぁ。 私はもっと下だけど一応手続きはしてみようと思ってます! |
117:
匿名さん
[2005-07-18 17:34:00]
突然すいません。
私、HPの結果では落選しているのですが、 皆さんのところにはもう落選通知もしくは補欠当選の書類は 届いているのでしょうか? なにぶんはじめての応募で状況がつかめません どなたか教えてください |
118:
匿名さん
[2005-07-18 18:19:00]
|
119:
匿名さん
[2005-07-18 18:51:00]
|
120:
匿名さん
[2005-07-18 20:54:00]
人気があった東雲のキャナルコートCODANでも後日再抽選の案内が来たり・・・ってことは
資格確認・契約締結後のキャンセルも有り得るのでしょうかねぇ? |
121:
匿名さん
[2005-07-18 21:07:00]
>114
私も引越しを機会にテレビ2台を液晶アクオスに買い換える予定で ビックカメラで予約済み。ついでにエアコンも3台購入。 エアコン代が結構するもんで、取り付けの手配も面倒ですね。 みなさん、入居日に一斉にエアコン取り付けするんでしょうか?。 URはエアコンくらい標準装備にすればいいのに。 で、地上デジタルはまだNHKしか放送開始してないですよ。 受信もまだできないエリアじゃないかな?。 民放が放送開始の仕様を決定しないとチューナーも選定できない。 液晶にチューナー内臓されてるのは業界側の予想範囲です。 補欠の方は繰り上げ当選が気になるのも仕方ないですね。 応募したタイプの戸数が多いほどチャンスは高くなるでしょうが シーズンオフ、夏場の引越しですから敵がいないですよね。 周りの民間募集の新築も少ないし、本気で入居を考えてない人が 応募してる可能性は少ない気がします。 やっぱり補欠3位くらいまでなのでは?。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
補欠ってそんなにたくさん出すんですね。
でも順位は募集戸数にもよりますよねー。
私が応募したタイプはもともと募集数が少ないんで
どう考えても無理っぽい…。
確かにいっそ落選のほうがすっきり次に進めますよねー(笑)