入居した方、これからの方、検討中の方、色々情報交換しましょう。
http://www.ur-net.go.jp/ogikubo/
[スレ作成日時]2005-04-03 21:31:00
注文住宅のオンライン相談
プロムナード荻窪
62:
58
[2005-07-03 17:03:00]
|
63:
匿名さん
[2005-07-03 18:44:00]
>60
被災時の貯水槽とは考えもしませんでした。 倉庫程度の建物はできるんでしょうけど。 2Fまでは他の同タイプより賃料が1万〜1万5千円も 安い設定になってる理由は、日照や原っぱからの騒音 今後の公園計画を考慮してのものでしょうね・・・。 アブラムシの一種ですが、4Fは凄かったでしょ?。 玄関の西側や4号棟の南側はまったく飛んでないのに 変ですよね〜。 >62 虫より砂埃も酷いんですね。何かマイナス要因多いな。 狙ってるのは6F〜9Fなので、そこまで砂が飛んで来るのか ちょっと微妙です。2Fもモデルルームを見た時に ベランダの壁に雨で砂が溶け流れた痕がガッツリついてるの見て こりゃ低層はヤバイと思ってました。 公園の横にお住いだそうですが、上層階でもやっぱり砂埃は 影響受けるんでしょうかね?。あの広〜い原っぱの景観は なかなか捨て難いと思うんですけど・・・。 |
64:
58
[2005-07-03 20:26:00]
>公園の横にお住いだそうですが、上層階でもやっぱり砂埃は影響受けるんでしょうかね?
ウチは2Fなので、かなり影響受けるほうだと思います。それより上は…ごめんなさい、わかりません。 ひどい日はリビングのテーブルを拭くと、ふきんがかなり汚れてウワー!ってビックリするほど。 地域や環境に左右されるので、何階以上なら大丈夫ってことはなかなかわからないですよね〜。 砂埃は現在は工事が進行中だし、公園だけになったら土むき出しではなくって芝生も生えているし、 多少落ち着くのかもしれないのかな、と淡い期待を抱いていたりします。 虫は今日なんかは風が強かったので、飛んでくるというよりは、飛ばされてくる、なんでしょうね。 3号棟は公園側から玄関側へ風が吹くのがほとんどで、逆は台風とかないかぎり無理でしょうし。 確かにあの景観は、23区内で探してもなかなかないでしょうね。 結局はどこを優先させて、どこは妥協するのか、ってことになっちゃいそうですね…。 |
65:
匿名さん
[2005-07-03 22:19:00]
>64
詳しい情報ありがとうございます。 もし当選したら上階狙いですけど参考にさせて貰います。 2Fでも原っぱの隣りで広い空間を望める暮しは 魅力的だと思えます。私も公園が整備され、芝がもっとしっかり 根付いてくれたら少しは落ち着くと期待しています!。 |
66:
51
[2005-07-04 20:57:00]
3LDKあたりだと上階は人気がありません。というのは家賃が高額になるので下の階から
埋まります。単身者タイプだと家賃が高くても、16万程度ならば上のほうが人気が あるのかもしれません。でも、どちらのケースであっても、最上階は別ですが。 管理はしっかりしていますよ。庭の手入れが綺麗です。 防災公園の地下工事は貯水槽を作るのが基本らしくて、消防関係の人に聞いたら、 「地下は終わっているんじゃないの?」とか言っていたので。なお、汚染物等の 参考は以下: http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/sg1545.pdf |
67:
51
[2005-07-04 21:01:00]
原っぱ公園はこのままがいいなぁ・・・子供にとっても。芝を入れたりして、人工的な
公園にしちゃうと、利用者(子供たち)のための公園じゃなくて、大人の好きな景観重視 の公園になっちゃいそうです。ま、防災公園になるんだから、もう無理か・・・ このへんって、子供が遊べるとこがないんだよね・・原っぱ公園がなくなるとほんとに なくなっちゃうよ・・・ |
68:
匿名さん
[2005-07-04 23:08:00]
1次に比べて、倍率低いですねぇー。
募集物件が多かったからでしょう。 空き物件もでてくるでしょうねぇー。 |
69:
匿名さん
[2005-07-04 23:53:00]
>>68
何倍ぐらいだったですか? |
70:
匿名さん
[2005-07-05 00:29:00]
2LDKや3LDKの子連れが気に入りそうな部屋は
一般枠で2〜5倍程度。杉並区枠なんて更に低倍率だった。 1LDKで12〜14万の単身向きの部屋やメゾネットやインナーテラスが あるような少しデザインに凝った部屋は一般で10〜40倍。 それでも低倍率だと思う。 明日、郵便募集分も集計されるので最終的な平均倍率が出るらしい。 自分は112倍で1つしか応募がなかった部屋を当てた経験有り。 ちなみに1次募集の時は平均で15倍くらい。 これだって低倍率ですね。 |
71:
匿名さん
[2005-07-05 13:05:00]
ネット申し込みの率は行っても50%程度でしょ?URの人が前にシートを持っていたので、
覗き見したら、ネット分はもっと低かったような数字だったような・・・今回始めて ネット申し込みしたけど、いつもは郵便申し込みだったよ・・・僕は。 家賃が高いんですよ。若い人たちは1LDKの部屋に越すけど、すぐにいなくなっちゃうよ。 だから、ファミリータイプの人だけが、定住になるわけなんだけど。14万円もの家賃を払 える人はそんなにいないよ。統計だと年収1千万以上は5%以下ですから。 |
|
72:
匿名さん
[2005-07-05 15:01:00]
見学に行ったときに、ギャルっぽい女性が、18万の部屋を見て、「安い〜!」って叫んでました。
私より若そうなのに、18万の部屋が安いのかあ、ってガックリきました。 ちょっと高めですよね、家賃。あと管理費も。 |
73:
匿名さん
[2005-07-05 21:18:00]
UR賃貸物件で12〜14万なんて安い方。
それくらいの賃料が払えないような収入の人は 無理して入居してない気がしますけど・・・。 DINKS生活を満喫してる人が多いのですけから、 年収一千万以上はもっといます。 一人暮しですぐ出て行くのは民間でも普通だし、 URに定住するなんて昔の考え方じゃないでしょうか?。 旧公団だからって安いなんて思ってたら間違いですよね。 私もここの物件の16万超えの部屋は間取り的に 妥当だと思いました。18万くらいの部屋も安い方です。 民間だったらもっと安い設定で貸すでしょうけど 民間じゃここまで収納やら設備やらを揃えられない。 ただ管理費は高いですよね。管理費+家賃で賃料並みだったら みっと人気出ただろうにね。 |
74:
71
[2005-07-05 22:58:00]
>>73 URの新築に住んだことありますか? 単身や小家族向けの部屋の出入りは激しいし、常に10%以上は
空き状態です。うちも共稼ぎですけど、意外とDINKSは少ないという印象ですよ。定住と言っても、5年も いれば長く住んでいるほうで、その場合は家族のケースが多かったりします。 18万を安いと言っている女性は入居しないでしょうね、たぶん。年収1千万だと、税込みで月給60万くらい、 税や社会保険などを引いて、40万くらいが手取りでしょ。そうすると、20万の家賃でも生活は楽では ない・・・って感じ。 |
75:
匿名さん
[2005-07-05 23:35:00]
バスは沢山あるし,隣に伊勢丹。新しく開発したところだから、とても綺麗。
新築だし床暖あるし、収納多いし、文句なしの物件でした。 賃貸だし、そんな長く住むつもりもなければ、敷金3ヶ月のみっての魅力だった。 バカにならないですものね、引越しのお金って。 近辺の同じ条件の物件だったら,値段は同じでも礼金とか取られて結局は少々高い物件に 住んでるのと同じようなものでしょう。 ただねぇ・・・・・・・消防署が訓練で毎日ウルサイ・・・・・・ まぁ、今回募集された所は聞こえないでしょうが。 1号棟の皆さん、うるさくないですか???? |
76:
匿名さん
[2005-07-06 00:47:00]
話にあがってるような若いDINKSです。
賃貸にずっと住むつもりはないですね、やっぱり。 もどって来ない家賃を支払い続けるよりは、月々同じくらい支払ってマンション買おうと思います。 更新料や礼金にお金かかるよりは、そのぶん頭金にしたい。 なので、分譲マンションみつけて、2,3年で退去すると思います。 |
77:
匿名さん
[2005-07-06 00:49:00]
>74
今、築2年目のUR物件に住んでます。単身やDINKS向けの部屋は まったく空きが出ず、出ても即日で次ぎの入居者が決まります。 特徴があって魅力的な間取りだと民間だろうがURだろうが こんな状態です。平凡なUR物件は良く判りません。 家族向けの3LDKとかが良く空きます。転勤で空くようです。 URの新築物件に移り住む人って少なくないと思います。 定住するくらいなら分譲買う方が賢いと思われ。 ちなみに今の家賃は17万。今回は18万の部屋に応募しました。 年収1千万超えてなくても、別に生活苦しくないんですけど・・・。 計算違いしてますよ。 3、4号棟は消防署の訓練とかサイレンの音は ベランダに出れば小さく聞こえる程度でした。 |
78:
匿名さん
[2005-07-06 20:10:00]
本日発表された郵便・ネット申し込みを含むトータルの応募倍率。
平均倍率で何とたった2.5倍!。低すぎ〜。 申し込みした部屋が4.3倍だったので楽勝かも。 こりゃすぐに再募集かかるだろうね。 |
79:
匿名さん
[2005-07-06 22:39:00]
その発表はどこで見れますか?
アップできたらお願いします。 |
80:
匿名さん
[2005-07-06 23:35:00]
|
81:
匿名さん
[2005-07-07 00:21:00]
なるほど。
どうもありがとうございます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今住んでいるところが公園の横なんですが、タワシでこすって流し掃除をしても、
2、3日後には砂埃が溜まってきます。
2次募集の物件も、公園に面してるところは砂埃がすごかったです。隅に溜まってました。
ベランダの柵も、透明なアクリル板のところは雨の跡やらなんやらで真っ黒。
布団ほしたら布団で拭き掃除をするようなもの、って感じですね。
虫は4階のモデルルームには大量発生していましたが、9階にはいなかったです。
プロムナードから帰ろうと思ってでてきたら、in the Parkのチラシもらっちゃいました。