賃貸マンション「階下の騒音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 階下の騒音について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-28 20:32:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

どなたか階下の騒音でお悩みの方いませんか?

[スレ作成日時]2006-01-25 19:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

階下の騒音について

61: 匿名さん 
[2006-06-15 19:06:00]
苦情を言われているのに、何とも思わない人も多いと思います。相手を思いやる想像力がなく、自分が正しいのだから当たり前みたいに。
私もうるさくされているので、56さんに同情なんかしてません。
確かに音を出している方だと分からないのは仕方ないでしょうね。
62: 匿名さん 
[2006-06-15 22:40:00]
子持ちの親に弱い者いじめのように苦情を言う人がいます。
苦情を言う人は自分自信一人なんだから、対策はどうにでもできるのに
わざわざコントロールできない人間相手に四苦八苦している人を親だから
と言っていじめます。かわいそうに。

仮にも隣や上に車椅子の人や杖をついた人が住んでいても、トントンキーキーうるさい
騒音だから迷惑だ、なんとかしろと簡単に言うのでしょうね。
63: 匿名さん 
[2006-06-16 10:03:00]
子供のいない夫婦者いじめのように子供のバタバタ駆ける音を聞かせる人がいます。
子供を躾けるとか、カーペットをひくとか、対策はどうにでもできるのに
わざわざ音を出してうるさいのを我慢している人をいじめます。かわいそうに。

仮にも静かに静養している病人が住んでいても、バタバタする音も子供の音だから
しょうがないだろ我慢しろと簡単に言うのでしょうね。
64: 匿名さん 
[2006-06-16 12:07:00]
賃貸物件借りているなら生活する上での騒音はある程度我慢するしか無いでしょう。
静寂はお金で買う物です。
夜間以外の子どもの足音さえ耐えられないのなら「子ども不可」の物件を選ぶことも出来ます。
最近、転勤で分譲から賃貸の物件に引っ越しましたが正直とても隣のお子さんがうるさいです。
下の子は1歳前後のようで夜泣きが酷く目が覚めることもしばしばです。
でもこれは「隣のせい」ではなく3LDK12万という「物件の問題」だと思っています。
上階の音も響いてきます、それでもこのマンションでは苦情を言う人が居ないそうです。
みんな値段との兼ね合いで納得しているのです。

スレ主さんはどのような物件でお暮らしですか?
管理会社に今の状況を説明して相談にのって貰うと良いですよ。
65: 匿名さん 
[2006-06-16 12:50:00]
>>56さん、一度倒れているのに現在もお昼寝をせずに夕食の準備をされているんですよね?このままではまた倒れるか入院ということにもなりかねないですよ。それに万一、あなたにもしものことがあったらお子さんはどうなるんですか?お隣の人はお宅に何があっても当然のことながら知らんぷりですよ。ご自分の体はご自分で守って下さい。

ここまで生活を犠牲にすることはないです。以前と同じようにお子さんと一緒にお昼寝をし、夕食の支度は夕方なさって下さい。夕食の支度中は、ベビーサークルの中でお子さんに遊んでいてもらうのは無理でしょうか?私も以前やったことがあるのですがサークルの中に毛布やお布団、クッションや座布団でもいいですが何枚か敷いてその中で遊ばせれば音が響くことはほとんどありません。ただ動きが制限されるため大声で泣いたりしますがそこは上手にクッションの上で座って遊ぼうねと誘導すれば小一時間はおとなしくしてくれます。それは訓練なので一日何度もサークルの中で遊ばせる工夫をしましょう。2歳の子でも言い聞かせれば分かります。気長にね。

夕方怒鳴り込まれることはこれでなくなると思います。私は苦情をいう人の気持ちも言われる人の気持ちも両方分かるので(子供いない時代は騒音に悩んだので)お隣りさんの考えていることは手に取るように分かります。いかなるときでも躾て注意せよ、これに尽きるんでしょう。

でも小さい子がいると特に食事の支度中は危なくて台所に入れられないんですよね。ママひとりだからどうしてもあっちの部屋に行っていて!ということになる。トイレもゆっくり入れないしね。私は苦情をいわれたとき自分のトイレも個室に子どもを連れて行っていました。私がトイレ行っている数分の間に子どもが騒げば注意できない。それでうるさい!といわれたこともありますから。

ああ、トイレと言えば外出先でも怒られましたねえ。子どもがたしか3歳のときだったかな?一緒に個室に入って子どもが先に済んで、私がいざしようとしたら子どもがドアを開けようとしたんですよ。それで思わず、あけないでー!まだダメ!って絶叫しちゃったんですよね。かまわず開けようとする子どもに、ダメだっていってんでしょ!ママまだなの!とまたまた絶叫。途端に外から「うるさい!」と若い女性の声。恥ずかしさに真っ赤になりました。そのトイレで声を上げていたのは私だけ・・。

今は懐かしい思い出ですが、ときどき開けないで!の声を外出先で聞くことがあります。子どもってみんな同じようなことするんですよね。ママ大変だなーと思いますが、並んでいる人の中には眉をひそめてそのドアを見ている人もいます。うるさいなーと思うのでしょう。男子トイレの入り口でひとりのママが大きな声で「○○ちゃん!できたー?」と声をかけているところに中から出てきた男性が、あんたうるさいな!って言葉を投げつけて去ったのを見たこともあります。男の子のママは心配で声をかけていただけなのに・・殺伐とした世の中だなーと思いました。でもうるさいと思う人もいて当然なのでしょう。難しいですね。

長くなってしまいましたが(トイレの話ばかりですみません)ベビーサークル試してみて下さいね。


66: 匿名さん 
[2006-06-16 14:08:00]
苦情言っている人は階下じゃなくて隣なんでしょう?
足音じゃなくて声の方が響いているだろうから難しいだろうね。
大気が存在する限り音は伝わるよ。
67: 匿名さん 
[2006-06-23 13:07:00]
>>65
ちゃんと躾をしなさいね
68: 匿名さん 
[2006-07-19 00:25:00]
躾の出来ない親が多すぎる。言い訳ばかり。家の中走らせる事自体おかしいんです。共同住宅なんですから。走らせたいのなら一戸建て借りる!
69: 匿名さん 
[2006-07-19 12:21:00]
>男子トイレの入り口でひと
りのママが大きな声で「○○ちゃん!できたー?」と声をかけているところに中から出てきた男性が
、あんたうるさいな!って言葉を投げつけて去ったのを見たこともあります。男の子のママは心配で
声をかけていただけなのに・・殺伐とした世の中だなーと思いました。でもうるさいと思う人もいて
当然なのでしょう。難しいですね。


これ、うるさいですよ。私も一度見たことがあるんですがハッキリ言って頭がおかしいのかな?と思うような大声です。一緒に男子トイレに入れない母親としては心配なのは分かります。でもね、もっと小声で話し掛けることはできるでしょう。子どもが返事するまで、○○ちゃんチーできたのー?と絶叫してる母親の姿には呆れてしまいました。女子トイレ内の、まだ開けないで!にも笑ってしまいます。自分がこれから用を足すと周囲に大声で宣言しているようなものですからね。個室の中で○○ちゃんチーして、と言っているのもちょっとねえ。もっと小さい声で外に聞こえないようにできるでしょう。家のトイレと同じつもりなんですかね。

こういう人って自宅でも近隣住民に迷惑をかけているんだろうなあと想像がつきます。外で人の目を気にする人ならトイレで周囲に聞こえる声なんか出しませんよ。

70: 匿名さん 
[2006-07-19 12:36:00]
全員が全員とは言わないけど、私も68さんと同じ意見。
スーパー、デパート、ファミレス、本屋・・いたるところで子供の縦横無尽な行為を目にします。
母親、父親は一応怒るけど、完全に止めさせるにまでいたっていない。
しょーがないわねぇ・・と、結局好きにさせている。
その親達のきめ台詞はたいてい「店員さんに怒られるでしょ?」とか、そんな感じ。
貴方が怒りなさい!!と、私はいつも思うよ。

ひとつききたいのは、今の親、貴方達もそうやって甘やかされて育ったのですか?
71: 匿名さん 
[2006-07-19 14:38:00]
**は子作りしか楽しみがないからね、おっと差別発言
72: 匿名さん 
[2006-07-20 13:10:00]
確かにそう!子作りしか楽しみがないのか?って思う。**親ほど子どもが3人以上いる。私は、子どもは全員大学まで出してあげたいと思っている。子どもが望まなければ別にいいんだけど、望んだ場合、奨学金に頼らずに行かせてあげたい。昔は奨学金に頼らざるを得なかった家庭が多かったでしょうし、そういう時代だったのでしょうけれど、現代は違う。親が計画性がなくてお金がないだけ。子どもを作るだけ作って将来の学費のことなどなーんにも考えていない。呆れる。

子ども4人の友人は「高校まではなんとか出せると思う。大学行きたければ奨学金で行くでしょ」だって。ひとりならともかく4人も無理!ぬけぬけとおっしゃる。おい!4人作ったのはオマエたち夫婦だろ?こういう**のために奨学金制度があるんじゃないんだよ。うちは子ども2人です。お金ないけど私立に行きたいって行ったらなんとか行かせてあげられる。小さい頃からのお受験は無理だけど高校からなら私立でもなんとかなる。下の子まだ2歳だから先の話だけど、お金のことだけはなんともならないから。3人目欲しいですよ。でも将来の学費のこと考えると作れないです。

件の友人とは一度ファミレスで食事しましたが、二度と一緒に行かないです。彼女の子どもは幼稚園なのに店内を走り回りうちの子はぽかんと口を空けて見てました。日頃から私が絶対しちゃいけないって躾ていることを目の前でやられたらたまりません。彼女は「おとなしいねー」ってうちの子に笑いかけているだけ。静かに食事するように躾てるんだよ!私が席を立って彼女の子に「走っちゃダメだよ」と言い聞かせ連れ戻したら彼女は顔をしかめてました。彼女の子どもだって言い聞かせればわかるんです。こんな親に育てられてかわいそうに。4人みんなこういう感じの野蛮な?子です。

子どもをばんばん生むことだけが少子化に貢献することではありません。もうひとり欲しいって思っている方は躾・学費など将来的なことをよく考えて決めて下さい。

73: 匿名さん 
[2006-07-20 13:32:00]
>>72
笑えるw
74: 匿名さん 
[2006-07-20 14:08:00]
>73
同じく笑える72
75: 匿名さん 
[2006-07-20 17:18:00]
今お金があっても将来どうなるかわかりませんよね?そんなこと考えていたら子どもなんか絶対作れない。少子化対策は産めよ増やせよしかないと思いますが他に方法があるのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2006-07-20 20:05:00]
急激に減るから問題なのであって徐々に減る分には問題ない
日本は人口多すぎです
労働力については定年を70に延長すればよい
77: 匿名さん 
[2006-07-20 21:30:00]
しかしまあ躾もせずに開き直る母親の多いこと。
産まなきゃいいのに。
78: 匿名さん 
[2006-07-20 22:04:00]
そういう親ほどポンポコ子どもを産むんだわ
きちっと躾のできそうな家庭が不妊に苦しんでいたり世の中理不尽
79: 匿名さん 
[2006-07-21 09:44:00]
心の狭い人間が集まっているのはここですか?
そんなだから賃貸から抜け出せないんだよ。
80: 匿名さん 
[2006-07-21 14:10:00]
心が狭いとかそういう問題じゃない。
躾のできない人間が安易に子どもを産むなっつーの!
81: 匿名さん 
[2006-07-21 16:37:00]
72番の人って友人の子供のこと「野蛮」だなんて思いつつ付き合いしてんの?
こんなところにグダグダ書き込むなんてどうかしてる。
82: 匿名さん 
[2006-07-21 17:59:00]
私は一人っ子ですが、野蛮人です。
83: 匿名さん 
[2006-07-21 18:09:00]
あら、残念。
84: 匿名さん 
[2006-07-21 23:02:00]
私は四人兄弟ですが、お上品です。
85: 匿名さん 
[2006-08-27 07:37:00]
とくに木造建築は1階の音もかなり聞こえます。こどもの走り回る足音・・毎日毎日もう耐えられません。あと奇声にも参ります。1階だから大丈夫と思っている方・・・聞こえてますよ〜。
86: 匿名さん 
[2006-08-28 22:35:00]
最近のマンションって
上ばかりか下の音まで聞こえてくるから
いったいどういう造りしてんだ
87: 匿名さん 
[2006-08-29 08:32:00]
さらに、ほかの家の音が聞こえるだけで「うるせぇー」と大声で叫ぶdqN
おまえの声の方がよっぽどうるさい

寝てる時間に掃除機を力いっぱいかけられ、上下どっちがやってるのか特定できない
88: 匿名さん 
[2006-08-29 16:27:00]
3階建ての2階は最悪です。上から下から・・・。本当に腹が立つ!
89: 匿名さん 
[2006-08-30 15:06:00]
階下からの騒音は我慢するしかないのだろうか・・。階下の住人が常識人なら良かったんだけど・・。今も階下から子供の走り回る足音が・・・。はぁ〜。
90: 匿名さん 
[2006-09-01 17:12:00]
はやくどこかに引っ越したい・・・。そればっかり考えてる。
91: 匿名さん 
[2006-09-04 22:07:00]
下の馬鹿がうるさい。
というよりも、何か物を落っことしているのか、ドーン!という音と共に、2階に住む私の床が振動するのです。2階に住んでる方で、階下の住人がやらかす「何か」(一体、何をどうすればそんな音が出るのか想像もできない)で、振動がするって経験されてる方いますか?うちは木造なので、音が振動になってくるのでしょうが・・・それにしても「おぉ!?」という、地震のような振動がするんです・・・ほんと、神経に障ります。ストレス溜まるったら・・・
92: 匿名さん 
[2006-09-05 19:04:00]
子どもの声は許容範囲ですが、その子ども達を1日中叱り続ける
鈴香容疑者のような母親の怒鳴り声が耐えられません。
子どもも可哀想に。しかも2DKに何人で住んでだよ・・・。
93: 匿名さん 
[2006-09-07 09:51:00]
うちもたまに子供の名前と怒ってる母親の声が聞こえますが、下の階なのかな?
皆様は下とか上とかの音ってどうやって
判断をつけてますか?
94: 匿名さん 
[2006-09-11 21:40:00]
№91さん、うちは軽量鉄骨コーポの2階なのですが、同じです。毎朝、下のドスーンと何かを床に投げているような音で目が覚めます。しかも、まるでこちらを起こすように何度となく繰り返す。いったい何をしているのだろうか。心臓を突き刺すような振動で目が覚めるので、ほんと体に良くないです・・・。しかも、戸は思い切り閉めるし・・・。嫌がらせとしか思えない。
95: 匿名さん 
[2006-09-13 19:11:00]
56さん。今日はじめてこのスレ見ましたが、その後いかがですか(まだ見てるかな)?
なんと言うか。。お気持ち非常に察します。どんなに大変かわかるから・・。もうお子さんは
二歳になったのでしょうか。あんまり解決に向けて進んでないかも
しれないですけど体調くずしていないですか?私も子供を持ってから気付くことが多々ありました。独身時代はうるさくしてる子に眼を飛ばしたりしてました。でも、子供が出来てみると、なかなか理想通りにはいかない事を痛感しております。既に1階に住んでいるのならこれ以上対策もしようがなくて、さぞ精神的に参っているかと思います。アドバイスもしようがないですけど、なんといいますか、どこかであなたの事を気に掛けている人がいる事を知って頂きたいと思います。うちは男のこと女の子がいます。お互い頑張りましょう。
96: 匿名さん 
[2006-09-15 15:57:00]
94さんみたいにうちは寝る時間になると
戸を何度も思いっきり開け閉め。
最初はたまたまかなと思っていたら
ここの所毎日で朝出るときも思いっきり
玄関ドアを何度も開け閉めしてリビングにいても
その衝撃音が下からドンと心臓を突き刺し
何か下に恨まれるような事した心当たりないのに。

前から静かに読書(テレビもつけてない)してるのに
自分の座ってる位置を思いっきり何かでつかれたり
斜めの家の音とかまさか上からだと勘違いしてる?
97: 匿名さん 
[2006-09-18 16:41:00]
96さん。先日書き込みしました94です。なんだか同じ人ではないかと思うほど行動が同じですごくお気持ちが分かります。こちらは2階なので普通の生活音もすごく気にして生活しているつもりですが、何がそんなに気に入らないのだろうか、何か悪いことでもしたのだろうか・・・と考えてしまうほどです。あきらかに普通の音ではなくて故意的というか。そう、玄関ドアや窓ガラスも思い切り閉めて、一度壊れたら面白いのにと思ってしまう自分が嫌ですが・・・。特にこちらが仕事で深夜に帰ってきた次の日の早朝は一段と大きなドスーンという音で起こされます。しかも、真下の部屋で!夜遅くの生活音がうるさくて、その仕返しなのだろうか。一応お風呂は軽めのシャワーにしたり、食器洗いも翌朝に、忍び足で、下が寝ている部屋の上には行かないようにってな具合で気を使っているつもりなんですが。。。
98: 匿名さん 
[2006-09-18 22:55:00]
建物の築年数と階層と階数・種別・構造、又は民間賃貸or公営....etc..を書いてもらえると、的確なレスが期待出来ると思います。
99: まろ 
[2006-09-21 00:23:00]
階下の音、とっても響きます。
ついさっきも1階に住んでいる子供二人がぎゃあぎゃあ言いながら走り回り、あまりにしつこいので床をけってしまいました・・・。
上階の音の方が響くのかもしれませんが、階下の音も多分それに負けないくらい響いてるんじゃないかなと思います。
大人の足音くらいなら全く気にはならないのですが、子供の走り回る音は半端じゃないです。
1階の人は、平日は昼間ずーっと家にこもりっきりで、買い物にも出掛けないし(スーパーの宅配サービスを利用しているみたいです)、子供つれて散歩とかにも行ったりしません。
出掛けるのは旦那さんが休みの週末くらいで、それ以外はほんとに家から出ません。
なので子供たちも遊びたい盛りなはずなのに、ずっと家に閉じ込められているから余計に家の中で走り回るんです。
そしていくら走り回っても、親が注意しているのを聞いたことがありません。
昼間ならまだ許せますが、さすがに夜中の1時2時とかに走られると腹がたって仕方ありません。
あと、うちにはガラス戸があるのですが、うちは閉めるときには下の人に迷惑にならないようにそっと閉めているのですが、下の夫婦は全くこちらの迷惑とか考えていないらしく、いつも力いっぱい閉めてかなり響きます。
二人とも体格がいいので力が強いのかもしれませんが・・・。
早く引越したいです。
100: 匿名さん 
[2006-09-21 18:26:00]
1階に住んでいる人に拘るってことは、オンボロアパートに住んでいるか?
つーかオンボロアパートだな(注意の声なんて普通は聞こえないって)。


オンボロアパートに住んでいて騒音も糞もない。
101: 匿名 
[2006-09-25 02:52:00]
こんばんは。2児の母です。
鉄筋アパートの1階の角部屋に引越してきました。
やはり子供がいるので1階の部屋を…と思い決めたのですが…。
越して1ヶ月ほどたった頃、上にお住まいの方から
「子供さんがうるさいです」
と言われ、最初とても驚きました。
「日中はかまわないけど、夕方からドタドタさせないで」
とのことだったので夕方からは子供たちに厳しく注意しました。

それからしばらく何もなかったのですが
上の方のお仕事が夜勤にかわってしまったのもあり
「日中も走らせないで!」と言われてしまいました。
子供の走る振動で毎日壁?にかけた家具が落ちているんだそうです…。
音が響く…というのであれば「ここは2階なんだ!」ぐらいの
気構えで「遮音カーペット」を敷けば改善はされるのかもしれませんが…
振動って…どうやって防げば…と途方にくれつつも
子供には四六時中注意し、なにもないよりマシ!と遮音カーペットを探していました。

ところが先日、換気の為窓を開けていたのですが…。
子供の声が気になったらしく…2階の部屋から外に向かって
「うるさいですよ!!○○さん!!」
と名指しで叫ばれてしまいました…。
慌てて窓は閉めたのですが…とてもショックでした。
その後すぐに管理会社の方からも電話がありパニック状態に…。

仕事中の主人に連絡をとり、事情を説明したところ
「ならキチンとお詫びにいってくるよ」
と、上の階へ向かいました。しかし…
「改善していただけないのであればウチが引越しますので費用だしてください」
と言われてしまいました…。
すみません…いま3人目妊娠中です…。
反抗期まっさかりの長男(3)次男(2)に加え新生児の夜泣き…。
改善できるどころか悪化しそうです…。

なんとか和解して住んでいきたかったのですが、
やはりここまで言われてしまったからには関係修復は難しいですよね…。

騒音被害にあわれている方のご意見も色々知りたくて
こちらにアクセスさせていただきました。
自分に言われているんだという気持ちで拝見し
とても申し訳なく思いました。

「子供が小さいから」「防音対策しました」「1階なんです」
なんて言い訳にしか過ぎないんですね…。
例え対策をしても、被害を受けた方が「改善した」
と思えないかぎりは解決にはなりませんよね…。
今回の場合、我が家が引っ越すのが一番の「改善策」だと思いました。

この2ヶ月間、子供に対してもとても厳しくあたってしまいました。
環境をかえ、落ち着いた上で自分の育児のあり方も見直そうと思います。

みなさんのご意見を色々参考にさせていただいた上で
新しい住居を探そうと思います。
周囲の方にとっても、家族にとっても安らげる環境になるよう
頑張ろうと思います。


102: 匿名さん 
[2006-09-25 22:37:00]
嫌な2階の住人ですね。聞いててムカツキますよ。本当にお気の毒です。
三人目無事産まれると良いですね。今度は良い隣人に当たる事心から願っています。
103: 匿名さん 
[2006-09-25 23:55:00]
101>>
借家をおすすめします。
104: 匿名さん 
[2006-09-26 00:23:00]
子供が小さい。防音対策しました。一階なんです。
よくやってるじゃないですか。
非常識はその隣人です。
子供が普通にふざけたり、はしゃいでるだけだったりするのに怒らないであげてね。
絶対教育上よくない。そんな変な隣人のために子供の笑顔が消えたらかわいそう。
お母さんの笑顔が子供にとっても一番だと思います。
そんな隣人のことはさっさと忘れてはやく良い環境を作ってあげてくださいね。
105: 匿名さん 
[2006-09-26 02:51:00]
私は耐えられなくて引越しを決めました。子供の走り回る足音、ジャンプ、悲鳴、泣き喚く声、おもちゃの音、毎日聞かされて・・・、子供のことで苦情を言うのもなんだか気の毒だし・・。でも、我慢できるようなもんじゃなかった・・・。やっぱり逃げるが勝ちだわ!これは経験しないとこの苦痛理解してもらえないんだろうなぁ。1階でもけっこう音が響くということを知ってもらいたいわ。
106: 匿名さん 
[2006-09-28 17:06:00]
私が>>102だったら、冗談抜きで上階の住民を追い出しますよ。
**と言われようが構いません。>>102さんは色々と対策しているじゃない。

上階の住民の追い出し方法?
上階の物音がしたらすぐに怒鳴り込む、そして管理人に連絡する。
1ヶ月もすれば出て行くのでは?

上階の人間がどういった人間かリサーチしてからの方が安全だけどw


と燃料になってしまうかな?
107: 匿名さん 
[2006-09-29 01:07:00]
こんばんは。101です。
転居先決まりました。
一戸建てではないのですが、鉄筋コンクリート製の
2世帯のみのタウンハウスです。
下見にいった際、お隣のお宅の玄関に
野球のバッドを見つけました。
男のお子さんいらっしゃる家庭のようです。
上手くお付き合いできるよう頑張ります!
隣接する家はそのお宅だけで、
あとは道路、畑、山、お墓(苦笑)
に囲まれたある意味エキサイティングな
環境の築30年の建物です。
とはいえ他の住民の方に迷惑かけてしまわぬよう
防音対策はしっかりやっていきたいと思います。
私のレスに対しコメントくださった方
本当にありがとうございました。

上の住人の方とはもう関わるつもりはないです。
ただ、今の家に入る際に支払った敷金の返還のことで
弁護士会の無料相談へ行ってきました。
このようなケースでの退居となった場合は管理会社(大家)から
敷金、保証料などの全額返還は可能だそうです。
(壁に穴あけたりガラス割ってる場合は修繕費はひかれるそうですが)
交渉した結果予想していたのより
多くお金を返還していただけることになりました。
少しですが気が楽になれました。
(これは被害を受けた側が引っ越す場合でも可能だそうです)

106さんのおっしゃるように、
逆に上の方に言いたいことは色々ありました。
夜中に結構いい音させてらっしゃいますし。
でも言われたから言い返す…では解決にならないと思い
何も言い返さずに過ごして来ました。
このような結果になってしまって最初は「くやしい」
と思う気持ちでいっぱいでした。
でも、色々な騒音被害に遭われている方の意見も目にして
相手の方の気持ちを知ることができました。
おかげで少しずつですが落ち着きを取り戻すことができ
前向きに考えれるようになりました。
この掲示板に出会えて本当に良かったと思っています。

騒音に対する防音対策や、自分自身の育児、
ご近所付き合いの重要さ…もう1度きちんと考え
新しい環境作りをしていきます。
今度こそは長く住める我が家になるよう
頑張ります!
108: 匿名さん 
[2006-09-29 01:54:00]
104です。良かった。気になってたんですよ。今回は運が悪かったですね。
大切な子供を守るため引っ越せてよかったです。
変に関わってなにかされたらそれこそ取り返しのつかないことになりますもの。
ほんともっと子供をみなの宝と思い大切にする世の中にならないと
日本は駄目になる。
変な事件も多いですし。親として出来る限りのことはしたいですよね。
引越し先の男の子とよいお友達になれるとよいですね。
子供連れでの引越しは本当に大変かと思いますが、どうぞガンバってください!
109: 匿名さん 
[2006-09-29 17:37:00]
97さんの書き込みみてうちも同じ目に遭ってます。
仕事柄深夜に帰宅し午前中は寝ている生活なのですが、
下に気を使ってお風呂等は深夜は入らないし
音を立てないよう気をつけ、ドアの音も注意してるのに、
それでも朝は下から思いっきり窓を開ける音とカーテンの
引く音で起こされ、玄関も力いっぱい閉めて
床に寝ていて「ドン」で嫌でも下に起こされる生活。

110: 106 
[2006-09-29 21:38:00]
>>107
お疲れ様でした。これからはノンビリと?生活出来れば良いですね。
でも、どうせ引っ越しをするのだったら、上階にプレッシャーかけても良かったんでは?
兎にも角にも、新しい生活頑張ってください。

>>108
変に関わって何かされる前に、こちらが異常な程に神経質なところを演技でも良いので見せると○
すると、変に関わって来ないw
日本は駄目云々は・・・。ある民族を追い出せば解決するだろうけど・・・w

>>109
カーテンの音が聞こえる環境ってどういう環境ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:階下の騒音について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる