階下の騒音について
341:
購入経験者さん
[2019-05-29 07:47:25]
|
342:
匿名さん
[2019-05-29 12:57:25]
>340は、こちら(以下)のMSの場合は、ということですね。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://... >02-4 共用部の知識とマナー >8 バルコニー(テラス)専用庭 >禁煙 >専有部(居室内)でのみ喫煙できます。 >※退去時には居室内のタバコによるヤニ汚れも 原状回復の対象となります。 >ユーザーズスマートガイド(三菱地所 ハウスネット)より こちらの会社の場合は、このようにきちんと「共用部分では全面禁煙」「専有部分でも退去時は、原状回復して下さい」ということになっているので …ということです。 こうしたことがきちんと指導してもらえていて、住民さんがこうしたガイドを守っていたら 結果的に、住民さんが他の住民さんへ迷惑をかけないし、賃貸で借りた人もオーナーさんへ迷惑をかけず、お部屋や建物は綺麗なまま保たれるので 建物の価値も下がらないで、皆が得をしますと |
343:
匿名さん
[2019-06-13 22:07:53]
子供の騒音だったらいいけどウチは親参加で室内サッカー
壁当ての騒音で通報されてもやめない。軽犯罪ではないよね? 調子乗り過ぎだからアホくさいけどお金払って起訴しようかと思ってる。 故意に出してる夜通し=重犯にして欲しい。法律もっと厳しくなれば良いのに。 子供にも厳しくだよね? ちなみに管理会社の人にマンションは10年越えは余り価値がないとも言われた。 買ってもいない あなたが言うの?と思いましたが。 >>332 ちょっと吃驚、逆では??どっちかって言うと増えたのでは?モラルなしが 臭いも音も考えれば判る事では?気づいていなくても?一度注意されても尚しでかす人がオカシイ。 同じ様に住んでる分譲でしょうが賃貸でしょうが? お金使ってるんだから?その人達の為に?せいで??自分ちの静かな暮らしを破壊されてるって我慢足りない?の話じゃないよね |
344:
匿名さん
[2019-06-13 22:14:06]
情報??騒音ってなかなか音拾うの難しいから 売ってるから集音マイクとか使い勝ちだけど
集音マイクで録るって犯罪らしいから 証拠にならない。弁護士さんいれたら?別かもだけど 重低音外部マイクと携帯がギリと..通報したら教えて貰った。騒音で悩んでる人頑張ろう!!!! |
345:
購入経験者さん
[2019-06-13 22:34:19]
>>324 匿名さん
わたしもこちらの324さんの意見に賛成です。と言いますかコレは常識かと思います。 申し訳ないですけど何故?他人の子の為に我慢?小さい子の場合は責任はオール親かもしれないですが...もう小学校高学年以降は力も強い子も増えてますし、びっくりするくらいズルイ子も? それに 特に夜なんかは、家の中で暴れてはいけない、ましてや家族全員が騒音とか ちょっと何か足りないのか?とか何か変なものでも電磁場とか?飛んでるのかな?とか思ってしまうくらい 理解出来ない有り得ない人が増えてるみたいで怖いです。 |
346:
購入経験者さん
[2019-06-13 22:40:44]
追記
他人の子じゃないですね、他人です。要は?何故その騒音家族?のために 自分たちの生活空間を快適に過ごせないんでしょうか?何度言っても又? もう管理会社及び 法律にしっかりして欲しいところですね。 |
347:
匿名
[2019-06-14 19:31:34]
|
348:
通りがかりさん
[2019-06-15 12:01:20]
以前投稿した324です。
私共で対策していた騒音吸収対策層お知らせします。 もし、階下から騒音苦情が来ている方の、 対策のご参考になればと思い投稿いたします。 なお、建物によっては、私共の対策は 意味をなさない場合があることを ご承知いただいたうえで、読み捨てていただければ幸甚です。 ご不快になられる方がおられたら、申し訳ありません。 その時はどうぞ削除依頼下さい。 10階程度建ての築20年弱、鉄筋コンクリート賃貸マンションと思ってください。 騒音と感じるものは、上からの足音系重低音のみ響きやすく、 声やテレビ音は気にならない住居です。 窓を閉めていれば、小さい子の泣き声が 遠く聞こえる程度です。 ※我が家の騒音吸収対策 主に騒音発生場所と思われる、子供が動く場所 (うちは、リビング(遊びなど活動場所)と和室(寝る場所) 合わせて20畳(六畳程度×3)くらい)に設置したものです。 下から重ねて騒音吸収層を作りました。 一番下層から①と番号をふります。 ①絨毯カーペット(ホームセンターの最安値のもの。 賃貸なので床材の傷防止用に設置) ②ホームセンターで買える衝撃吸収用のスポンジロール。 モノタロウなどでも買えます。 ずれるので、①に部分的に接着しました。 これ、建材かもしれませんが、安価で良いです。 ③ウレタンいりのカーペット。 ホームセンターで三千円くらい×数枚※180*180で 部屋がそのサイズで引きやすかった) ④畳(ホームセンターで部屋に合わせて自由に組み合わせ ておけるもの。 これは肌触りや見た目を考えておきました。 動かせるので、掃除や干したりもでき、 大人もよかったです。 特にに大人的には①から③でぐにゃっとした足ざわりが 改善されます。) ⑤季節によってさらさらした敷物や、暖かい敷物なと。 ⑥その他(①から⑤の上層ではありません) お風呂やトイレへの廊下部分はタイルカーペットです。 音をどれだけ遮断できたかは分かりません。 引かないよりはまし程度だったのかもしれませんが 直足よりはまし、 廊下は静かにと言い聞かせをしていました。 ④⑤は騒音対策以外にも部屋の装飾で購入したと思えば、①から③まてで大きな出費ではありません。 二万円はしませんでした。 階下の方からも苦情はなかったです。 人様から迷惑を受けるのも残念ですが、 こちらのせいで迷惑をかけてしまうのももっと苦しいものです。 私は以前に上階の騒音でとても 体調的に苦しんだことがありました。 音のことだけ悩んで考える時間が仕事をしていても毎日になって、 自分の人生を無駄にしてると思いました。 なので、これからどこに住もうとも、 できる限りのことをしようと思います。 繰り返しますが、ご不快な方がおられたら恐縮です。 どなたかのご参考になれば幸いです。 |
349:
eマンションさん
[2019-08-02 06:08:07]
私が住んでるアパートが、1階で20年くらいそこに住んでます。私が苦情をいいたいのは、2階に住んでる方です。上の階の若い男性は2、3年前から引っ越されてきたので、
上の階の男性が、音をたてるのはどうかと思います。 その若い男性は、夜勤をしていて、朝帰ってくるのが。5時前です。ですから、寝る時間は、5時からです。私がつかっている部屋は、駅がわの北側になります。ちょうど玄関の隣といえば、わかるかと思います。駅近なので、朝5時くらいから、電車が走りだします。 今の時は、朝方にセミがないたり、気温も高くなりはじめれるので、扇風機かクーラーがないと、昼間は寝てられません。 私は障害者なので、仕事は在宅ワークです。日中は、6時30分に起きて、仕事の準備をします。私の部屋には扇風機があり 寝るときも扇風機をつけて寝ています。私が使っているパソコンはキーボードを叩く音もかなり静かなんですが、私が仕事をしていると、いたるところから、音を鳴らして迷惑行為をしてきます。 私から言わせてもらえば、男性の音の方が、迷惑です。 トイレの水を流す 鼻をかむ 掃除機をかける 洗濯機の音 家族での話 テレビの音 結構ボリュームはさげてます。 このような、日常生活の音に音をたてるのは、どうかと思います。 彼のいやがらせは、 朝方に音をたててきます。 まだ、寝ている時間なので、 大変迷惑しています。 私は身体障害者ですが、上の男性は精神病の方ではないかと思ってます。 |
350:
匿名さん
[2019-10-31 04:36:21]
|
|
351:
マンション検討中さん
[2019-11-05 08:55:44]
|
352:
通りがかりさん
[2019-11-27 20:53:40]
いくらファミリータイプの鉄筋コンクリートのマンションだからって暴れたらアウト。
一軒家ならまだしも(一概とはいえない)マンションは購入しても壁や天井、床をの向こう側には他人が住んでるし玄関を出たらすぐに共用スペースというのを忘れてはいけない。 そこら辺はお互いに気を遣うべし。 普通の生活音は仕方ないのだ。しかし、騒音というものを平気でさせるような環境を作ってる者、生活音でさえ神経を尖らせている者は賃貸やマンションの購入を避けるべき。 騒音のレベルにもよる。例えば子供が家の中で運動会をしていたり、叫んでいたり、ドアの開閉を力いっぱい開閉させ、ドアの柱にバタンというような音は騒音と取られる。 ただの生活音は仕方ないので、それで苦情などはお門違い。 うちはファミリータイプのマンションだが、下の階からの物音がすごく響いてる。しかも、そのうるさい原因の子供を叱る?意味も込めてかベランダに閉め出し、子供がベランダのドアを叩く音がマンション中に響き、それがうるさいのもあるが、それを10分以上放置している親も親。実質警察に通報して、あとで話を聞けば、自分が移り住む前にも実際に前にもやっていたとのこと。 子供の叱り方、子供への教育が下手な親なのか、はたまた単純に無神経な親なのだろう。親が親なら子も子という分かりやすい環境なのだなと分かった。平日夜なのにも関わらず平気で運動会をする子供。そして、それに負けじと怒るどころか一緒になって声を張り上げる親。ただ、こうやって通報しても、こうゆうやつらは治らないし、言っても脳足りんな家族なので、何回でも通報しようと思っている。 |
353:
評判気になるさん
[2019-12-29 17:44:11]
|
354:
通りがかりさん
[2020-08-01 00:51:22]
男女の騒ぐ声と笑い声とで眠れません
毎日ではないので耳栓したり耐えていますが気にしないようにしてもギャーギャー言っていたり、別日にはイヤイヤ言っている女性のあえぎ声もきこえます 泣き声のようにもきこえたので警察に通報しようかと思ったこともあります 声は結構上階にきこえます |
355:
名無しさん
[2020-08-05 10:30:44]
|
356:
匿名さん-戸建て全般
[2021-03-14 22:26:57]
|
357:
ご近所さん
[2021-05-12 19:31:27]
大手メーカー木造賃貸なら下の階の人が物音少し立てれば何処に居るか分かりますよ。
築8年でも。 歩ける子供が室内で音の出る行動したら振動と音が一緒に響きます。 猫でも何も対策しなければうるさく感じる人も居るのですから、なるべく静かに生活する配慮の無い人が住んだら騒音主になり得ます。 集合住宅だから仕方がない…のは、自分が周りへ配慮しながら生活する事です。 我慢するのは、自分自身の得手勝手な振る舞いです。 大きな音を立てないように気をつけて生活するという事です。 無駄にドスドス偉そうに歩き回るのはおやめ下さい。 勝手気ままに騒音出しながら生きたければ、集合住宅はご遠慮下さい。 騒音主が山奥の戸建てに住んで下さい。 |
358:
匿名さん
[2021-05-13 11:46:47]
大手メーカーの木造賃貸に住んでいたことがありますが、小さな子供3人いる家庭では雨戸の開け閉めくらいしか音は聞こえませんでしたよ
築12年でも 同大手メーカーの木造賃貸で小さな子供2人が奇声を上げながら走る地震のような音と振動は響きました 築9年でも 住む住人によるんです 全く建物に原因がないとは言いませんが、建物のせいにして責任を逃れようとしないでくださいね |
359:
通りがかりさん
[2021-05-16 15:04:49]
騒音主の意見を聞きたい
どうしてその時間からアホみたいに暴れるの? 大人が居て誰も注意しないの? まさか、やっぱり母親も一緒になって ボール蹴ってんのー? ソファーで転がってTV見たいのに 毎日揺れてるし変な匂い上がってくるしさ 2、3歳なら未だ解るけど小中で?家の中で? 病気の話は本当ですか? |
360:
匿名さん
[2021-05-16 17:51:25]
騒音主の擁護にもお願いしたい
擁護するのではなく、静かな歩き方、静かな椅子の引き方、 静かなドアの閉め方などを彼らに教えてやってくれませんか? 無駄な音を出さない動きは教育されればできるようになるのです 騒音主は普通に生活しているつもりで、静かにする努力はしてるつもりなのかも しれないですが、「つもり」でしかないのです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
喫煙については、既に規約にてベランダ、バルコニーでの喫煙は禁止と決められているマンションも多いです。
勿論、廊下でも。要するに共用部分は禁止と決められています。
専有部分では自由なので、部屋で吸えばいいんじゃないですか。
規約で制限されていなければ自由に吸えばいいんじゃないですか。
ただ、お隣さんには「隣がベランダでタバコを吸うからニオイがついて困る。嫌だ」と思われるかもしれませんが。
集合住宅では、色んな考えの人が住んでいますから、規約で色々制限されています。
自由に何をしてもいいというわけではないので、集合住宅に住む以上はそこを理解しなくては。