階下の騒音について
301:
匿名さん
[2017-12-13 02:44:10]
|
302:
匿名さん
[2017-12-13 03:03:01]
>>259 匿名さん
エントランスでエントランス内の床に乗せべり足をバタバタさせながら大声で泣き叫ぶ男児がいた。 母親はベビーカーに乗っている赤ちゃんを見ながら、暴れている方の長男男児には全く注意しません。 あの無神経振りが理解できません。 注意すれば、「そんなこと言われたら子育てができない、赤ちゃんが産めない」と逆ギレされますので、参っています。 |
303:
匿名さん
[2017-12-13 17:00:28]
>>302 匿名さん
そんなんだよ 騒音バカ住人を注意すると 逆ギレしやがるんだよね うるせえから注意したんだよ 反省しやかやれバカ野郎 我が家のマンションは マナーの知らんボンクラバカ住人が 多すぎるわ ああ、一軒家に住みてえ |
304:
通りがかりさん
[2018-01-20 01:04:21]
ほぼ同じ体験です
最近はドアの閉める音が こちらに一番効果があると 分かったらしく 私が静かにしてると 以上にドアを何度も閉めたり こちらからしたら床部分を ドンドン叩きます もう少しで引っ越すので それまでの間は気が滅入りますが 知能が低下してる人は相手にしない方が 良いですよ 逆にそうしか 生きれない低次元さを哀れんであげたら良いです |
305:
匿名
[2018-02-21 21:43:32]
|
306:
マンション管理人
[2018-03-18 09:40:04]
マンションでは壁と内壁との間に空洞があると、下の部屋の音が上の部屋に伝わりやすいです。例えば、下の階の部屋の換気扇のファンが劣化し、上の階の部屋に振動音(固体伝播音)として伝っていきます。換気扇の場合、モーター音の様な騒音になります。長谷工もこのタイプの構造です。この様な固体伝播音は自分の部屋で防音する事が出来ません。解決方法としては下の階の換気扇が原因の場合、防振ゴムを取り付ける、ナットを緩める等の軽作業で概ね解決できます。又エアコンの室外機による固体伝播音も防振ゴムで解決出来ます。問題はピアノやテレビ等の明確な生活音の場合、管理会社に伝える方法になりますが、それでも解決しない場合は当人同士で話し合うしか方法がありません。
|
307:
匿名さん
[2018-04-14 11:43:20]
公団今のURは自治会の住人や古くから住んでる住人に嫌われると集団嫌がらせされます、監視されて一人の時に限って玄関叩く蹴りながら奇声あげられたり玄関前を文句言いながら何回か往復されてポストから覗いたのか夜中に名前叫ばれる、部屋の前を通ると馬鹿!と言われる。ベランダの枯葉がこっち来て迷惑、何か持って来い、風呂の水バシャバシャ飛んでくる些細なクレーム直接されますよ、たまたま運が悪かったと思い普通の不動産屋行ったら私より悲惨なお客さんいたみたいで大家はあくまでもURだけど長く住んでて自分が主だと勘違いした住人に個人情報全部持ってかれたと、都道府県違っても住人の質は同じ
|
308:
ななし
[2018-04-15 20:55:42]
います
|
309:
ななし
[2018-04-15 21:00:36]
>>304 通りがかりさん
参考になりました。私かいる安い木造住宅の下の住人も音に反応してきます。批判しているわけではないですが、これだけで知能が低い低次元なのだなと改めて理解を深めることができました。 |
310:
マンション掲示板さん
[2018-05-23 18:39:31]
細かい、些細 同意語
日本語が面白い 下階が騒がしければ上階に響く 本気で音vs音で戦えば上階優勢ですね 健全に生きたいなら戦わないこと |
|
311:
マンション掲示板さん
[2018-05-23 18:46:46]
>>307 匿名さん
公団住宅だけではなくて、分譲マンションでも起こる問題です。 かなり年配の理事長夫妻に逆らえば、陰湿な嫌がらせが横行するヤバイマンションを知っています 意見が喰い違う住民に対して、自治会とも手を組み住民を追い出すのです。 まあ気を付けましょう |
312:
名無しさん
[2019-01-18 22:53:58]
家も毎日うるさくて悩んでます。その人は他人の音が気になるのか?
他人の音に合わせてわざと何か叩いたり、物をおもいきり置いたり、ドタドタ歩いたり、足をおもいっきり踏み込んだり、走ったり、してます。 トイレ流すとその人がドタドタ歩く真似したりとにかくうるさいです。 最悪なのが、洗濯機の音とかラップ音にも反応。家高速が近いんですが、トラックのガタンって音もたまに外から響きます。それにも反応。買い物や仕事で今から外にお出かけって時、サンダルのカタカタって音にも反応して、ドタドタやってます。 外から丸聞こえで…( ̄~ ̄;) 鉄筋コンクリートだから、下の何処かは把握出来ませんが、確実に外から聞いたら、 下の階から聞こえます。皆生活してるんだから、多少の騒音もお互い様なのに、その人の行動は本当わざとだから、かなりうるさいです。 私は関わりたくないから、又始まったか?ってほっとくけど、本当毎日突っかかってきます。それで家が何か言われたら、その人の事話すから別に私は気にしないで、自分の作業してるけどとにかく何の音でも反応するから、逆に精神的にその人大丈夫か?怖いですね。自分の事してるだけなのに、凄い怒ったような態度でドタドタやってるんで( ̄~ ̄;) 神経質の度を越えてるような(´д`|||) 私の予想だと多分この人自分が何か作業する時に、偶然他の人の作業重なって、私が何かわざとされてると勘違いした事からそういう態度になってるように思います。 毎日なので、聞いてると洗濯機の切り替わる時、ドンとなったりしてるのを 何か人がわざと置いてると思ってたり… じゃなきゃ洗濯機や外の音に反応しないと思うので… こないだなんか換気の為窓開けてテレビ見てたら、テレビの中で、ドアを閉めるシーンがあった時その閉めたバンって音にドタドタ歩いてました(; ̄Д ̄)?一番ビックリしたのは、炊飯器の炊けるピーピーって音に反応してドタドタ走ってたから??本当どうにかして欲しいです。 勘違いしてるみたいだし、精神的におかしいかもなので、逆ギレして何かよからぬ事に走らないか?心配です。 |
314:
通りがかりさん
[2019-03-10 10:29:00]
[No.313と本レスを、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
315:
通りがかりさん
[2019-04-12 23:49:40]
暖かくなったからかな、また一階の住人が夜中に走り回ってる。今23時だよ。子ども3人がいるのは理由にならない。以前、7から21時の足音がうるさい、子どもが寝ないって下から苦情が来たけど、うちは日中誰もいないし、下には小さなお子さんのいる家が他にもあるからそっちと勘違いされている気がする。貴方の家は22時以降走り回るからよっぽど迷惑。22時なんてうちの子はとっくに寝てる時間だよ。お宅の子が寝ないのは躾がなってないからでは。土日も朝からドタバタ。日中うるさくしてるのは貴方達でしょう。叩いて躾しろ、なんて怒鳴り込んできた相手なので極力関わりたくないからこちらからは苦情を出してないけど、下の音も結構響いてますよって言いたい!
|
316:
通りがかりさん
[2019-05-19 11:21:47]
築15年の賃貸鉄筋コンクリート10階建てです。
うちは7階で、上階真上の部屋からの騒音に苦しめられてます。 上の階の子供が大きくなり、走り回る重量が増して 天井が太鼓になったみたいにドンドンする毎日です。 四月から幼稚園に通いはじめたようで、 朝五時半に起きて、母親が食事やお弁当の準備を始めます。 母親もどすんどすん歩く人で、 早朝からその足音と、折り畳みベットをガシャーンドーンと 片付ける音でうちは目が覚めて不愉快です。 夜12時半に折り畳みベットを開く音も豪快です。 上階も環境が変わって、登園準備を早起きして頑張ってるんだろうとおもいます。 一度管理会社を通じて防音の敷物を敷くなど 対策を電話でお願いしたら、上階の旦那さんは気を付けると電話を切ったのに、 再び上階の妻が管理会社に子供がいるから仕方ないと わざわざ言い返す電話をする始末。 せめて大人の足音は気を付けられるだろうと 管理会社から全戸向けのチラシをいれ、大人足音には柔らかいスリッパが有効と文言を加えたら、わざわざ固いスリッパを買ったらしく、ゴツゴツゴツゴツ…と朝から動き回ります。 数年前、今の騒音源の子が生まれたときは 夜中の授乳やおむつ替えなどで母親がドスンドスン歩き回り、 我が家は夜中に何度も起こされてしましました。 その時も管理会社を通じて、「大変な状況は理解しているので 大人の足音は夜中の足音だけ少し気を付けてほしい」と お願いしても今回と同じ夫婦の回答ぶりです。 何だろうあの家族。夫が弱すぎるのか。 スマホで少し調べれば音を出す側の対策や事例は出てくるのに。 一枚マットを引いてくれたら音の伝わり方が 和らぐかもしれないのに。 マンションはほんとうに隣人、特に上下のあたりはずれ で生活の質が脅かされますね。 引っ越すにしてもお金がかかる、騒音源はうちでないのに 大きな出費も悔しいし。 少し書いてすっきりしました。 読んでいただいた方ありがとうございます。 今から管理会社へ相談いってきます。 過去の方の書き込みにもありましたが、騒音の対策をお願いする側も、クレーマー気質でない限り、時間労力使って苦しいものですね。 |
317:
名
[2019-05-19 20:58:51]
|
318:
購入経験者さん
[2019-05-21 08:30:11]
何で命令口調やねん
|
319:
通りがかりさん
[2019-05-21 13:03:43]
ほんとうに。
子供の頃周囲にお世話になった話と、マンション騒音で生活が脅かされてる悩みとでは問題が違うでしょう。 |
320:
名
[2019-05-21 16:42:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ですね、真剣に悩む人ばかりが書き込みをしている中、他人事を通り抜けて嫌味と理屈を書き込む。
騒音のもとが配慮を全くしないから、騒動問題になるのです。