階下の騒音について
241:
匿名
[2010-03-22 21:20:04]
ありがとうございました。しかし、遊びに行く度に老人から苦情が出るので、子供も怯えてしまい、もうおじいちゃんのおうちには一生行きたくない、と言っています。子供が怖がるので、苦情は管理会社を通すという約束をしていたのですが、我慢ができなかったようで、直接怒鳴り込みに来た始末です。へたに遊びに行くと、本当に何をされるか分からないので、もう遊びに行く事ができなくなりそうで悩んでいます。
|
242:
匿名さん
[2010-03-23 01:32:23]
おじいさま自身はいかがなのでしょう?
お孫さんが遊びに来るのを妬むというか、孫が遊びにわざわざ来たことで自分に対して 嫌がらせをされていると思っているような気もします。 ご事情でおじいさまのおうちでなくこちらに来てもらうことはできないのですよね。 子供が怯えるようならよっぽどでしょう。かわいそうですね。 でも、こういう人に普通の人は打つ手がないのが正直なところです。 なんといってもこちらは常識があるから、対抗措置とかとれるわけがありませんから。 騒音おばさんやゴミ屋敷の近所の方とか、本当にご苦労されているみたいです。 とりあえず、一度、子供の遊ぶ様子とかビデオを回しておいて、苦情に来る時も 回し続けておいて、その対応も回しておいて、警察に相談する・・ 保健所の精神科相談とかに、独居老人訪問にかこつけて来訪に来てもらうとか。 うーん、難しいですね。 |
243:
匿名
[2010-03-24 15:41:42]
次回、おじいちゃんの家に遊びに行った時に、階下宅で音の調査をすることになりました。管理会社と階下住人、私の父、マンションの理事が集まり、子供たちの足音がどの程度うるさいものか調べるという事です。ドキドキですが、大した事ない事を祈っています。
|
244:
購入検討中さん
[2010-03-30 22:35:54]
迷惑をかけるほうは「些細なことに目くじら立てて」と軽く考えがちです。
しかし迷惑をかけられるほうはいつ何時騒音が生じるか分かりませんので落ち着けません。 「今夜もうるさいのだろうか」と不眠症になってしまいます。 子どもなど可愛いと感じるのは身内だけだと自覚してほしいです。 しつけのできていないうるさい子どもは社会の迷惑です。 |
245:
匿名さん
[2010-03-30 22:54:48]
↑
最早、人でなしだね。 普通は何処のお宅の子供も同じように可愛いよ。 子供を愛せない大人こそ迷惑ですよ。 |
246:
購入検討中さん
[2010-03-30 23:04:46]
この掲示板はじめて見ましたけれど皆さん我慢しているんだなあと良くわかりました
上階の子どもが毎晩ジョギングする騒音に耐え切れず最上階角部屋に移るべく探してましたが上下関係なく騒音は伝わるんですねえ。 マンションはやめて一戸建てに移ります。値段はちょっと高いですが駐車場も付いてるんで少し高いくらいなのです。生まれて初めてのマンション(アパート)暮らしでしたがもうこりごりです。 それと、子どもの騒音を注意されて逆切れするなんて・・・まさにモンスターペアレントですよね。 |
247:
匿名さん
[2010-03-31 00:10:29]
242です。
管理会社の方との立ち会いの結果はどんなものだったのでしょう? 243さんが気弱そうなので結果報告がないので心配になってきました・・。 |
248:
匿名
[2010-04-01 00:16:52]
247さん、ご心配ありがとうございます。管理会社との立ち会いは、5月の連休明けを予定しています。一歳過ぎの子供に足音を立てさせない方法があるのでしょうか?しつけどうこうで、どうにかなるものなのでしょうか?ちなみに、私は二階に住んでいますが、一階の人は足音は気にならないと言っています。三階の物音も聞こえてくることはありますが、音を立てるのはお互い様だど割り切って生活しています。両親宅で、苦情が出た時は本当に驚きました。実を言うと、両親のマンションは、別荘のような感じで利用しており、2、3ヶ月に一度1週間程度利用しています。私達が泊まるのは、2、3ヶ月に一度の二泊程度です。だから、階下住人は、普段静か過ぎるくらいの生活をしており、私達が来た時の音が特別気になるのかもしれません。
|
249:
匿名さん
[2010-04-04 09:28:53]
レスを全部読んでないんですが、階下の騒音ってタイトルが気になったので書き込みます。
ウチの場合、賃貸マンション住みで、問題のお部屋は斜め下なんですが、 朝も早くからお子さん二人が奇声を上げてドスドスと走り回ってます。 夜は21時を過ぎるなんていうのもしょっちゅうです。 よくある騒音です。 そんな音が斜めにも伝わるっていう建物もどうかと思いますが・・・ 夜は夜中すぎまで夫婦揃って家具(?)の移動をしてます。 他のお宅からも苦情が出ているみたいで、騒音の貼紙がはられていますが、全く効果ナシみたいですね。 よくあることだと思いますが、毎日そんな生活をされる相手の身にもなってもらいたいですね。 子供だからしょうがないとか、イヤなら引っ越せとかって話しも聞きますが、 まずは、周囲に迷惑をかけているって自覚を持って、それなりの対応をしてもらいたいと思っています。 大体、子供が騒ぐのはしょうがないっていうのは騒音主が言うことではないんじゃないんですかね? ちなみに、ウチの場合、他にも同じ年頃のお子さんをお持ちのご家庭はありますが、みなさん、 お静かに生活されてます。 |
250:
匿名さん
[2010-04-08 07:51:59]
248>>一歳過ぎの子供に足音を立てさせない方法があるのでしょうか?
あるとかないとか関係ないと思います。そういうの世間で「は開き直り」といって恥ずかしいことですよ。 他人の生活を犠牲にしてまでをおたくのお子さんの成長を優先させる権利はありません。独裁国家の息子じゃあるまいし。実際裁判でも損害賠償の判決出てますよ。 身内の子どもはかわいい。しつけのできている子も皆から好かれる。一方で、しつけのできていない子どもなんてほんと公害です。これは迷惑をかけられた人でないと分かりません。彼らは責任なんて取れないでしょうしね。 人でなしと言われましたが、社会貢献もろくにしてない人が権利ばかり主張しすぎです。 産科医(たっぷり税金払ってます)は言います。 「子ども産むのはインテリジェンスの無いやつばかり。 あいつら突然来て踏み倒すしね。感染の危険性もあるし本当に不愉快。」 |
|
251:
匿名さん
[2010-04-08 23:13:58]
子供も足音すら我慢できない大人のほうがよっぽど公害ですよ。
自分の辛抱のなさを棚に上げて他所の子供の躾の問題に摩り替えようなんて・・・。 もはや絶句ですね。 |
252:
匿名
[2010-04-09 01:07:42]
子供の足音を我慢できないって…
ここに書き込んでる方は子供の足音に文句とか不満があるんじゃないと思いますよ。 四六時中どかどかと奇声をあげて走り回ったり、マンションっていう集合住宅でマナーなりルールを 守らないことを言ってんじゃないのかな。走ることを当たり前と考えている親の姿勢が問題とか… まさか、私、釣られたのかな? |
253:
匿名さん
[2010-05-14 21:19:49]
あなた!釣られてますよ!
|
254:
ババア隣人の騒音で疲れ
[2010-07-21 21:45:14]
頭が狂った更年期障害ババア共の足音、衝撃騒音、以上重低音の方が充分公害だろ!馬鹿野郎!
|
255:
匿名
[2010-07-29 01:23:42]
下の階の住人は安いんだから上の階の人に迷惑をかけてはいけません。
逆に上からの騒音は下の住人は我慢するべき。 |
256:
匿名さん
[2010-07-30 16:34:24]
↑なに?これ???
上だろうが下だろうが、迷惑行為にはかわりないでしょう。 安いだとか高いだとかいう事で解決しようとする姿勢は利己的、というより独裁的で逆に貧乏根性がにじみ出ていますよ。 教養と人品が欠けて貧しい性根があらわなその発言、聞いていて恥ずかしい。 |
257:
匿名
[2010-08-11 19:11:57]
下の階の学生が夜中まで奇声発してました。
ちなみに私以外の近隣住民は皆帰宅してない様子でした。 管理会社から注意させても効果無かったから、奴らが叫んでる最中(夜間)に、大家に注意させました! そしたら嘘みたいに静かになりました。 あと先輩の話ですが、ファミリー向けのアパート住まいだった頃、 (自分の子供の泣き声について)近隣住民全員に謝ったそうです。 すぐに許してくれたそうです… |
258:
匿名
[2010-08-11 19:13:38]
↑
だから、何? 何が言いたいの? |
259:
匿名
[2010-08-22 08:58:28]
エントランスで下階の子供が騒いでいたので、集合住宅でのマナーを説いてやった。ついでに自宅にいても同じだと教えてやった。半べそがいてたな。親からは言われたことないんだろうと感じた。昔なら問題ないんだろうけど、今のご時世は歓迎さるないのかな。逆ギレして親が怒鳴り込んで来るかな?楽しみでもある。
|
260:
匿名
[2011-02-15 00:29:01]
最近の日本人には、自分の事しか考えてない、もしくは、考える事ができない人が多すぎますね。うるさいと注意されたらできるだけ静かに生活するように努力すれば良いのですが、何故か注意された事に対し開きなおり、今までどうりの生活を続ける、なかった事にするのです。あたかも注意された事に対し仕返しをしているかのような振る舞いを平気でするのです。一方的に迷惑をかけているのにもかかわらず…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報