階下の騒音について
121:
117
[2006-10-05 16:05:00]
|
122:
匿名さん
[2006-10-05 17:31:00]
むむむ…良くない状況ですね。
一生住むのなら、なおさら住人同士のトラブルは避けたい所。 しかしガマンし続けるのは辛いですよね…。 角が立たない注意の仕方があればいいのですが… 管理会社さんからマンション全体への 書面を出してもらうのはどうでしょうか? 子供さんのいる家庭だったら 「あ〜身に覚えあるかも…」 と、少しは意識してもらえるのでは? 「管理会社ですがお隣さんから苦情が…」 なんて対応を最初にされたら絶対こじれます! まずは「マンションのご利用について」 ぐらいの書面を、掲示板に貼っていただくか(見落とす可能性有。 各戸に配るかしてもらえるようお願いしてみては? 後は様子をみつつ、徐々にお隣さんとの距離を縮めて 「ここのマンション少し音が気になるみたいですね〜…」 みたいな会話をしつつ、それとなーく言うのはどうでしょう? …ま、回りくどいですかね(汗) でも現状を聞くかぎり、 赤ちゃん産まれる泣き声は お隣に聞こえてしまうんじゃないかと…。 隣人との関係こじれちゃったら 逆に色々言われてしまうのではないかと心配です。 赤ちゃんの泣き声と、子供の走る音は根本的に違うでしょうけど…。 ましてや同じ子をもつ親として そこまで目くじらは立てないと思うのですけど…。 色々な人がいますから(汗) あまり気落ちされないよう頑張ってください! |
123:
117
[2006-10-05 19:13:00]
励ましのレス、ありがとうございます!
そうですね、一度管理会社さんに相談してみようと思います。 でも鉄筋の分譲マンションでもこんなに音が聞こえるなんて、ほんとびっくりです。 所詮集合住宅ですよね。。。 でも頑張ります。ここに書き込んだことで少し気持ちも楽になりました。 ありがとうございました! |
124:
匿名さん
[2006-10-06 17:56:00]
>>117
酷いですね。やっぱり購入は青田買いですか? 赤ちゃんの声というか、夜の声まで(ry 金銭的に余裕があるなら売り払って、中古マンションでも購入した方が長い目でみても良いかも。 余談ですが、恥ずかしながら子供時代は都営住宅に住んでいました(鉄骨鉄筋)。 隣の家の声が聞こえる事は全くありませんでした(上階での子供の飛び跳ねる音は聞こえた)。 一時期、隣の家の人間が覚醒剤中毒者になって大暴れしていた時は壁越しにドッカンドッカンと聞こえましたけど^^; |
125:
117
[2006-10-06 19:59:00]
今日も雨で一日家で大騒ぎですよ>隣
何度も直接言いに行こうかと思いましたが、堪えました。 管理会社に電話して今度書面を配布してもらうことになりましたが。。。 昨日は頑張るぞという気持ちでこちらの書き込みを〆めましたが、 ティッシュで耳栓しても聞こえてくるし、この先長いし・・ 正直かなり精神的につらいです。 でもどうして鉄筋なのにこんなにも音が聞こえてくるのでしょうか・・・? 隣とは一番遠い位置のソファーのいても、隣とは面していない部屋で寝てみても、 隣からドドドドー、ガタンゴトンと音が聞こえてきます。 お隣は2歳ぐらいのお子さんがいます。 最初は走る音だと思ってたのですが、今日思ったのは子供が乗用玩具で遊んでいるんじゃないかなと思いました。 でも、私の友達でマンションに住んでいて子供のいる家に遊びにいくと、 結構みんな乗用玩具を家に持ち込んで遊んでいます。 だから、乗用玩具で遊ぶのは特別不思議なことではないのですが、 それがこんなに隣に聞こえちゃうのが不思議なんです。 書き込み読んでても隣の音は聞こえないっていう方が結構多いじゃないですか。。。 本当に、例えると、木造アパートに住んでいた時と一緒なんです。 なぜなんでしょう? 鉄筋コンクリートなのに・・・。もう、ちょっとストレスでどうにかなりそうです・・ ちなみに青田買いでした・・・。 |
126:
匿名さん
[2006-10-07 02:45:00]
妊娠中って普段気にならない臭いとか敏感ではないですか?
感性が研ぎ澄まされていたのか、私も妊娠中音とかもものすごく気になりました。 一人であまり動かずゴロンとしてたりも多かったので余計に気になったのかもしれません。 生まれたら、最初赤ちゃんは対した世話はなく寝てることが多かったので、しばらく音が気になって いましたが、それも半年くらいまでで、ハイハイして動き出すととたんに気にならなくなりました。 さらに2歳くらいになると活発に動くし、走り回るし、反抗期でちょっとしたことにも大泣きしたりで、 家の中が相当賑やかになりましたので、もう音が気になるどころではなかったです(笑)。 さらに兄弟が生まれ、最初の一年はまたまたよいのですが、歩き出して上の子が使っているものを取ろうものならたちまち兄弟喧嘩勃発。 さらに、上の子のお友達が遊びに来るとそれはもう賑やかですよ。 隣の音どころではありません(笑)! 苦情は絶対やめた方がいいと思いますよ。 これから子供を持つ同士お互い様ってこともありますし、お隣さんともよい関係を築いていった方がよいですよ。 自分の子供とよく遊んでくれる遊び友達になってくれるかもしれません。 まだ越して一ヶ月とのことですし、もう買ってしまったのですから、深く考えず2,3年は様子見てみてみるといいですよ。私が経験したように妊娠中だからって事があるのかもしれませんし・・・。 お子さんは男の子ですか?女の子ですか?無事に生まれるとよいですね! |
127:
匿名さん
[2006-10-08 12:04:00]
94&97です。度々すみません・・・。はぁ、精神的にどうにかなりそうです。
今日も下の住人は仕事なのか、日曜だというのに朝8時から掃除機をかけてドタバタとものすごく慌しく出掛けていきました。嵐が去っていったように今はとても静かです。 ところで、休日の朝8時に掃除機をかけるのは普通ですか?私が神経質なだけでしょうか? ここは、以前にも書いたかもしれませんが・・・築1年(昨年新築で入居・・・すぐに引っ越したくても引っ越せません・・・)の軽量鉄骨2階建てコーポで全部で4世帯、我が家は2階です。 一軒家なら良いですが、このような安い集合住宅で、平日でもなんとか許せたとしても休日の8時というのは私は早いのではないかと考えています。 それぞれの家庭で生活のリズムは違いますし、我が家も土日関係ない仕事ですが、土日が休みでゆっくりされたい方もいらっしゃると思うので、掃除をするならお昼前ぐらいからが無難かなと私は思っています。それは、ここに1年住んでみて、まわりの住人がだいたいそのぐらいの時間でゆっくりされているし、だいたいそんな早い時間にするのは下だけなので。もちろん、下の住人が平日の休みでいる時は私は掃除機はかけないようにしています。 我が家のほうが2階なので、普通の生活音でも下には大きく聞こえているだろうし、普段から音には気を使っているつもりです。まして、わざと音を出すなんてことはありません。 しかし、下の住人は不自然な行動がすごく多くて・・・。 いつもこちらがまだ起きて活動していない時に限って、寝室の真下の部屋にかかと落し歩きでやってきて決まって何かをドスーン、ゴロンと床に投げつけているような振動と音がします。今日なんかはこちらがまだベットにいるのを知ってかそれを3度繰り返し、その場で駆け足のような足ふみのようなことをしていました。まるで、掃除機をかけたいから起きろ!と言わんばかりに。。。するとまもなくして真下の部屋で掃除機が始まりました。まだゆっくりしたくても嫌でも起こされます。面白いことにこちらがすでに起きて動いている時はこっそり同じ部屋にいてもドスーンという音はしてきません。そして、いつも玄関ドアを鍵がかかったか確認するためドンドンドンとものすごく力一杯引いて出掛けていきます。なので、空気圧というか振動で壁がきしむ音がして、嫌でも出掛けていくのが分かります。 また、夜は夜で、こちらが寝ようと思って寝室で静かになると、またまた真下の部屋でゴロゴロと掃除機かコロコロ?をし始めるし・・・。私がベランダに出たらすかざす真下に足音が近づいて、何かはっきり聞き取れないですが独り言を言ってガチャーンと思い切り窓を閉めたり。なんだか異常な感じがして恐怖さえ感じます。 愚痴ばかりでごめんなさい。これは、たまたま偶然なだけで、私の考えすぎで精神的におかしくなっているのでしょうか? よくこのような掲示板では「安い集合住宅では文句は言ってはいけない」とかいうコメントがありますが、私も生活音はお互い様だし、入居前からある程度の覚悟はあったつもりです。 このような集合住宅だからこそ、音がして当たり前、上もうるさいからいいじゃん・・・と思う前にほんの少しでもうちも迷惑にならないようにしようってみんなが(特に下の住人)思えたら、もう少し気持ちよく暮らせるんじゃないかなと思うんです。。。 |
128:
匿名さん
[2006-10-08 12:52:00]
8時だったら文句は言えないですね
|
129:
匿名さん
[2006-10-08 19:50:00]
土日に仕事している方もいらっしゃいますし、出掛ける前に掃除機を掛けるのも普通かと思います。
朝八時でしたら一般的には問題ないかと思います。 一時間もかけるわけではなくせいぜい十分程度ですよね。 色々な生活パターンがありますので、深夜騒々しいとかでなければ、ある程度個々の 我慢も必要なのでは・・・。ドスーンという音はもしかしたら掃除機を出す時に音が出てしまったのでは・。 気にしすぎて悪い方向に考えてしまうと自分自身も余計ストレスになってしまいますよ。 生活しているという事は音も出るのが普通だと思います。 |
130:
かなめ
[2006-10-09 00:01:00]
こんばんわ。初書き込みです。
私は今の賃貸アパートに引っ越してきて約一年半ですが引っ越して来た当時は 上の階に女性が住んでいて、あまり物音もしなかったので割と快適に暮らしていました。 しかし、春にその女性が退去して、新しく学生の男の人が引っ越してきて、それから 騒音に悩まされています。 歩く度に響く足音・音楽・友人を連れ込んで騒ぐ(私には奇声に聞こえる声) 階段の上り下りがうるさい・などです。壁が薄いのか?話し声よりも振動がひどいです。 特に彼女を連れて来て夜中に…行為をされると、声ではなく揺れが激しく地震?!と 思うほど。人の行為で夜中に目が覚めるのは凄く気分が悪いです。 我慢の限界で、すぐ裏に大家さんが住んでいるので言いました。 一度目は注意しに行ってくれたんですが、あまり効果なく… 二度目、電話をしたら「うるさい時に連絡して下さい。その時すぐ、行くから」と言って下さいました。 三度目は、今日! 寝ようと思い布団に入ったら、音楽が聞こえ、もしかしたらギターか何かの楽器を弾いているのか? そして、友人らがきているらしく歌をうたっているので、うるさくてすぐ大家さんに電話したら 来てくれたのですが、この位の音では注意は出来ないと言われました。 私が気にしすぎなのか? 今まで引越しは数回、経験ありますが、騒音で悩んだ事はなかったのに 今ひどいです。 多少の生活音は仕方ない事は分かっていますが、一番辛いのは振動です。 すぐ、揺れる・響く足音に悩まされています。 音楽や声のみであれば耳栓も被害を和らげる手段の一つですよね。 しかし、揺れや振動はどう対処したら良いでしょう。 今は引っ越す資金もありません…我慢しかないのでしょうか |
|
131:
匿名さん
[2006-10-09 00:08:00]
大家さんに揺れ振動のことをきっぱり伝えましょう。
とりあってくれない・注意しても効き目が無い場合は隣に手紙を入れてお願いしましょう。 「振動が激しくて夜眠れないのでラブホへ行ってください」と。 |
132:
匿名さん
[2006-10-09 08:13:00]
おはようございます。128さん、129さん、ご意見ありがとうございました。
やっぱり朝8時は一般的には普通なのですね。。。 どうしても夜遅く仕事から帰ることもあるので、ゆっくり寝たいときとかもあって・・・ そんな時掃除機の音で起こされて、少し感情的になってしまいました。 でも、これからは普通なんだからしょうがない!と我慢するよう頑張ってみます。 それから、ドスーンという音。これは今日も下の旦那さんが出勤される朝6時前にも聞こえてきました。またその旦那さんが朝方3時や4時に出勤されるときにも聞こえてきます。 我が家で同じ音が出るものがあるのか考えてみましたが、思い当たるものがありません。 でも、ひょっとして私が気付かないだけで無意識のうちに出している音なのかもしれません。 なので、今度下の住人と出会ったら(なかなか出会わないんですが)何の音なのか聞いてみたいと思います。我が家も同じ音がしますか?って。もし、こちらが気付かないで同じを音を出していてご迷惑をかけてらいけないから・・・と。何の音かが分かれば少しは納得できるかなぁ。。。 なかなか騒音の問題は難しいですね。 |
133:
匿名さん
[2006-10-09 13:14:00]
129です。
なんの音かは聞かない方が良いかと思いますよ・・・。 聞き耳立てているみたいで、逆に怪しいと思われる可能性も(笑) もしあったら「上の階なので注意しているのですが、音とか御迷惑掛けていませんか?」 と聞いてみては・・・。あー、気を使って生活していすんだな。うちも気をつけようかな。 って思ってくれるかもしれませんよ。 ただ、現状だと132さん自身ちょっと必要以上に気にされていて、音を拾おうと無意識に 思ってしまっているふしもあるかもしれません。 気にするなといっても難しいでしょうけれど、覗っている限り、長時間ではないみたいですし、 単発的に出てしまう生活音に感じました。 132自身は階下の方に気を使われる、とても気配りの細やかな方だと察します。 ただ、他の方にも同じように求めてしまわれるのは他の方も、ご自身も苦しくなってしまうかもしれません。 それに、今後お子さんのいらっしゃる家庭が越してきた場合悪気はなくてもどうしても、騒々しくなることも 考えられます。 一般的にはこんなものなんだと思われた方が気が楽になるかもしれませんよ。 頑張ってください。 |
134:
匿名さん
[2006-10-09 15:22:00]
ドスーンじゃないけど、水道管の音って事はないかね?
|
135:
匿名さん
[2006-10-11 11:19:00]
129さん。こんにちは。お返事遅くなりました。
暖かいご意見ありがとうございます。 確かに、そのドスーンという音が気になり始めてから、その他の音に対しても敏感になっているように思います。あっ、今が音がした!みたいな感じで。または、そろそろあの音がするな・・・ほらした!って待っているというか心構えみたいな感じで構えてしまっています。 すでにこちらが起きていて、他の部屋にいる時に大きな音がしても、あぁやってるなぁぐらいに思えるのですが、やはり寝室は寝たり静かにしている部屋なだけに、余計に気になるというのもあるかと思います。 それから、134さん。ご意見ありがとうございます。水道管はまた水道管の音って分かる別の音がするんですよ。。。 私はこんなに気をつけているのに・・・(つもりです・・・)って自負があるから、なんでそんな音をたてるの???って余計に腹が立ってしまうのでしょうね。。。 これはもう構造上仕方がないし、こんなものなんだと思うように頑張ってみたいと思います。 睡眠を邪魔されて辛くなったら、目覚ましで起きる必要のない日等はあらかじめ耳栓をして寝るとか・・・いろいろ対策も工夫してみたいです! これからは、私も少し気楽に好きなように(迷惑をかけない程度)行動してみよう♪ |
136:
134
[2006-10-15 16:52:00]
>>135
激しく同意。 音に敏感になる気持ちはわかりますが、気にしていたら余計に気になりだし悪い方向にしか考えられなくなりますよ。 もっと気楽になれば、物凄く楽になりますよ。 「上階は今日も元気だなーw」と鼻で笑える位にならないと^^ 頑張ってね。 |
137:
匿名さん
[2006-10-15 19:17:00]
134さん。こんばんは。
気持ちが分かってもらえてうれしいです。 私は少し?かなり?神経質なところがあって、しかも考え方が古いのかな(^_^;) その隣人はたぶん私よりは若いと思うので・・・。 これからは「おぉ〜、今日も激しいねぇー。やってるやってる!」ふっ(鼻で)て笑えるように なってみたいと思います。 なんだか気持ちが楽になりました。 134さん。そしてご意見をいただきました方々、どうもありがとうございました。 |
138:
匿名さん
[2006-11-09 15:25:00]
下階の音で一番気になる音って何だろう。
|
139:
匿名さん
[2006-11-10 15:48:00]
子供の走り回る足音。(奇声つき)
|
140:
匿名さん
[2006-11-12 16:31:00]
>>135
皆が皆、自分と同じレベルの民度の持ち主だとは思わないことです。 特に最近は、給食費を払わないで居直ってる家庭など、あまりといえばあまりなことが増えています。 古い日本人であれば「恥の文化」を持っているので、そういうことをするのは恥ずかしいことだという 自覚があったと思いますが。 教養の低い人間は同時に想像力も欠落していますから、相手の生活時間帯に配慮して掃除機をかけるなどということは 夢にも思わないでしょうね。 某超高級マンションでは、入居審査に「小論文」があるという話も聞きましたが(都市伝説?)、 そういう知性も教養も想像力も欠けたサル並の連中を周りから排除するには、自分の生活レベルを 上げるしか手段がはないのかな・・・と最近思っております。 |
141:
匿名さん
[2006-11-14 19:18:00]
|
142:
匿名さん
[2006-11-14 21:04:00]
>>141
そういう文章を書いている貴方こそ選民思想の強い人だなぁと思いますけど |
143:
めろん
[2006-11-19 16:38:00]
>かなめさん
私は木造1階ですが、やっぱり同じように音が気になります。 ここに住んで2人目の上の住人の女性は、すごく煩くて、夜中に男性が来て、大きな声で話したり、 木造だって事判ってないようで、すごく煩いって何度か文句を言いに行きました(笑) 大家さんにも1度言いましたが、そのうち引越していったものの、1階の女性が上に移り住み、 ドタドタ歩くので、気になります。隣の人のイビキやらくしゃみも聞こえるし。 一番気になったのは、上の人の携帯のバイブ音が早朝4時5時に数回繰り返され、いっこうに切ってくれず、 それに眠れなくなりました。2回ほど、壁をたたいた(笑)せいか、前よりかはましになりましたが、 気になったまんまだと、神経質になっていくような気がします。 私も引越資金相当厳しいので気持ちはわかりますが、何とか引越を考えてみてはどうでしょうか? 相当頑張れば、いい物件あると思いますよ。 かなめさん宅は木造ですか? |
144:
匿名さん
[2006-11-20 16:34:00]
>壁をたたいた(笑
勇気ありますねー以前隣の住人とその上の住人が 壁たたいたから嫌がらせするようになったとか 傷害事件にまで発展して マンションで問題になりました。 それからはマンション内での騒音に対して報復の 壁や床たたきは禁止でトラブルはすぐ理事会に 相談する事と規約が変わりました。 結局両方の人が居ずらくなって引っ越していきました。 壁たたきはトラブルの原因になるから危険ですよ。 相手によってはキレて(自分の騒音をかえりみず壁たたかれた行為に) 故意にうるさくする場合も。 |
145:
匿名さん
[2006-11-20 23:30:00]
>144
勇気ありますね、自分でも思います。ただ、相当頭に来てしまって(苦笑 木造ゆえ、住人がどんな方か大凡検討ついたのと、外見をちらっと知ってましたので。。。 ただ、自分が相手にそうされたら、あっ申し訳なかったと思う方なので、判ってもらえるかなと。 でも、そうですね。大家さんも苦情は直接言わないようにと注意書きされてたので、 私の行為も問題ですが、やっぱりお互いの気遣いって、木造なら特に必要ですし常識的な問題だと思います。 |
146:
かなめ
[2006-11-23 11:54:00]
>メロンさん
こんにちわ。うちは軽量鉄筋?軽量鉄骨?なんか最初に軽量〜なんちゃらってついた気がします。 隣の部屋の人はマレに音楽が聞こえてくる程度なので隣の音は気にはならないのですが 上が今も最悪です。 夜遅くに寝て朝早いらしく、足音が響きまくりで「床落ちてこないか?」と思うほどです。 引越ししたいですが、やはり資金がまだ無く… 大家さんには言っても無駄みたい。これくらいの騒音では何も言えないと言われ その上の階の隣の部屋の人からもうるさい!と苦情が入れば言えるんだけど…とも言われましたが 私の部屋の隣の音があまり聞こえないならば、もしかすると上の階の隣も音は、差ほど聞こえては こないのかもしれません。だから、隣の部屋からの苦情は無いと言ってました。 そして、うるさかったら直接本人に言って良いから!とも言われました。(上の階の人に) 直接言うなんて…若い男の人で私が直接言う事でトラブルなどになったら…と考えると そんな言えません。一度、手紙を書いてみましたが結局、出せずに…。 自分が引越しできるまで我慢しかないと思っています… |
147:
匿名さん
[2006-11-24 23:36:00]
同じく、上の騒音に参ってる者です。
騒音問題ってホント解決しませんね〜なんででしょう? 私の身近で解決した例があるのですが、私の友達の方が煩いと苦情受けた方で、 友達がお腹を壊し夜中何度もトイレに行ったそうで、そしたらその次の日、下の人から直に 昨日夜煩かった〜トイレの水の音も聞こえるし、バタバタとスリッパの音が何度も聞こえて と言われたそうです。 次の日から友達は徹底して音に気をつけたと言っていました。 「だって下に住んでいて、毎日上からバタバタとか聞こえてら大変ださー」と 夜中は水流さないまで言っていました。 このように苦情受けた側が素直に聞き入れてくれれば円満解決ですがね。 掲示板読むと、そうは行かない、聞き入れない、更に音を大きくするなど悪化して 下は絶えるか、引っ越すかまで追い込まれます。 その時大家さんは・・・って言うと、やはり積極的に解決しようとしないパターンが多いです。 アパート、マンションって騒音問題が尽きないっていう中で、解決する術を知らない大家さんが 多いのにも驚きです。 もう、規約と一緒に迷惑行為と、このような音は例え生活音でも苦情の対象になります だとか具体的に書き、入居時に渡さないとダメなんじゃないでしょうかね〜。 完全防音のアパートもマンションもない訳で、それで集合住宅で音に対する配慮がない人も 多い訳ですから。 知らずに音出して、注意されビックリしてる人も居るでしょうしね。 なんで騒音被害者の方が引っ越さなければいけないのかって思います。 引っ越すのは煩く(過度に)して、注意しても改めない方にしてほしいですよね。 |
148:
生活音聞調べた人
[2006-11-27 02:46:00]
新築、中古を問わず一軒屋という物は、床防音、外壁防音等の工事をしてある最近の物でも
外の音は、多少消えますが上下の音は、最近の賃貸マンションと同じ程度又は、それ以上に聞こえますが、{生活音は、かなり聞こえるよいうこと}200件聞いて廻りましたが、「それがどうしました 、気にした事は有りません。)とのことでした。その訳は、上も下も自分の家族だからです。 居るのに、音がしなかったら心配でしょ。と言う家ばかりでした。音が気になる人、一軒屋に住みなさい。 |
149:
匿名さん
[2006-12-01 18:24:00]
うちの下の住んでいる奴は、報復でうちの床を殴ってくるなあ。
こっちの不可抗力でも床を殴ってくる事があるので、参っていますよ。 報復で殴る=Chicken と勝手に思っているので、そろそろ訪問してみるけど。 と、報復は報復を呼んだしするから、最初に直接伺ったりして相手の反応を見てからの方が良いと思いますです。 |
150:
匿名さん
[2006-12-01 21:15:00]
自分も前住んでた所は報復で床を棒かなんかでドンドンと殴ってきましたね〜
床が薄いみたいで、生活音やちょっと物を落としたり、倒したりしただけでも 反応してきました。ホント気がおかしくなりそうになりましたね。 管理会社も「苦情来ていますが、生活音ですよね。仕方ないですよね…」と 分かっていてくれたみたいで こちらも頭に来ていること、参っていることを伝えました。 しまいには車のミラーを折られる、汚物を置かれる…など (犯人はわかりませんが、たぶんその人でしょう…) 嫌がらせをするようになっていきました。 でもやっぱり相手は神経質すぎたのか、引っ越していきました。 149さん、そういった方は何をするかわかりません。気をつけたほうが良いですよ… |
151:
匿名さん
[2006-12-01 22:44:00]
>>150
レス有難う御座います。確かにそういった輩は何をしでかすか解らなく危険な香りもしますけど、こっちが出ないと・・・ね。 というか、当方が何をするかわかりません、という感じです(笑 徹底的に追い込みますよ。冗談じゃない。こっちがキレたから引きますなんて許さないって。 と、こういった輩もいるので、天井を殴ったりするのは控えた方が良いですよ。と警鐘を鳴らしたつもり。 |
152:
匿名さん
[2006-12-04 17:28:00]
建物のせいで音漏れしてんのに、勘違いして壁や床で抗議する人は
気づいてないの? 貴方の生活音だって筒抜けなんだよ。 |
153:
普通の人
[2006-12-04 22:58:00]
152に、同意権です。
うるさいと思う奴から引っ越すがよし。淘汰されたアパート、マンションは、何処も仲の良い家族同しが残りいがみ合いは自然となくなります。貴方が持屋に住みうるさいと近所の人に壁を蹴飛ばされたらどういう思いをしますか。 私の住んでいるアパートは、20世帯ですが、変な人は現在居ません. ここでは、いやと思う者から出て行ってもらったとの大屋さんの言葉。八階建の方もそう云う条件で貸しているとの事。 |
154:
匿名さん
[2006-12-09 16:05:00]
それが、一番の方法かもね。
|
155:
匿名さん
[2006-12-10 15:09:00]
世の中アパートとかいっぱいあるのに、
騒音問題がある所、ない所 建物の遮音性なんてそんな変わらないんだから 結局は住む人次第な気がします。 現在レオパレスに住んでます。 1ヶ月で耐えられない人はどんどん 違約金(半年住まないと家賃1ヶ月分の違約金発生) 払ってでも転居してます。 現在2階に住んでいて下があまりにも騒音酷いので みきりをつけて来年に引越しします。 結局レオパレスだって本当に悪ければ誰も住む人 いないけど、納得してる人が残っている。 嫌と思う人が出てくそういうものかなと思いました。 人によって騒音だと思う音の基準も違うし マンションでもアパートと変わらないくらい 騒音に悩んでるスレとかありますしね。 |
156:
匿名さん
[2006-12-10 21:09:00]
148の人が書いてあるように、一軒屋に家族と住んでみると、
隣の部屋の子供の遊ぶ声、二階で寝ている時に一階で妻の朝ご飯を造るまな板のおと。 これを、うるさいと思う人が居るのでしょうか。 総てが、私には、幸せの音と聞こえ感じられます。 これが他人でしたら、我慢ができないでしょう。 家族というものは、それほど良いもので、生理的に脳の中に無害として許されています。 異常に音を気にする人は、自分で生んだ1−2ヶ月の赤ん坊の泣く声も、 うっとしく、思うとの事. 怖いですね。 |
157:
s36年うまれ
[2006-12-13 01:21:00]
|
158:
匿名さん
[2006-12-13 08:38:00]
|
159:
匿名さん
[2006-12-14 14:03:00]
隣人が通報して「振り込めサギ」逮捕。「隣の部屋で振り込めサギやっているみたいなんですけど・・。」と警察に通報。
聞こえるんですね・・話の内容まで。 |
160:
匿名さん
[2006-12-19 19:15:00]
レオパレスは話筒抜けで個人情報漏れまくりだよ
|
161:
匿名さん
[2006-12-20 11:21:00]
ぼろい賃貸の時には聞こえなかった音がいまは全てする
下の階がまるで同じ一戸建てに分かれて住んでるのかと 思うくらい音筒抜け。 |
162:
匿名さん
[2007-01-06 01:32:00]
うちが寝だすと気配察して下から天井叩いてるような音が。。。
|
163:
匿名さん
[2007-01-10 01:22:00]
>総てが、私には、幸せの音と聞こえ感じられます。
キモっ!!! 家族でもうるさい時はうるさい 幸せなのはアンタの頭の中でしょw |
164:
匿名さん
[2007-01-16 01:39:00]
レオパは鉄筋でも隣の声とか物音する割には家賃10万
|
165:
匿名さん
[2007-01-29 00:17:00]
ストレスの多い現代社会なんで、家にいる時位
他に気を遣いたくない、煩わされたくない・・・と 皆そう思うから音を出すし、音を気にするのかと思いました 下から天井を突付かれるとしたら、同じような音が 下に響いてるんだと思うけど・・・ それに反応するんなら、まず相手に悪意でこっちは やってる訳じゃない、気をつけてるが出てしまう時もあると 理解を求め、更に相手がどんな音をどんな時間に気にするか 聞いてみることは無理でしょうか?やられてるんだからこっちも黙っていられるか! と報復しては相手のレベルと同じだし、そうなっては最早相手を 攻めれないんでは?やり方によっては報復の報復者が犯罪者に なってしまいます。お互い引けなくなりますから・・・ |
166:
匿名さん
[2007-02-11 16:10:00]
|
167:
匿名さん
[2007-02-12 16:36:00]
レオパの老人ホームは鉄筋なのに壁がベニア板だったらしい。
|
168:
匿名さん
[2007-03-03 10:06:00]
、ヲ、チ、筅ケ、エ、、、ヌ、ケ。」ホル、ャチンス。、鬚㎠韻襪箸㌔歃鋧,寮茲☜匹砲屬弔㎠覯擦睚垢海┐泙后修硫使消爾犬磴覆Δ襪気ぁM縞砲覆襪隼匐,☜匹鮟海辰燭蝓△修譴眇道丗靴辰討后B腓④弊爾覗獷い粘饑爾鮠紊欧動貊錣冒獷亜I枌鎮,④眸消爾犬磴覆ぁ釮気鵑里△稜麓ヺ呂如△△鵑覆膨垢ぁ㎠澆辰討覆い班♢塞枌弔鮟个靴特,,∮ⅶ劼匹發腟磴④靴討襪里冒訌干㎜腟磴④靴討い觧劼匹發魘ν冢⑱次▲戰薀鵐世暴个后⊃㌔犬蕕譴泙擦鵝>3
|
169:
匿名さん
[2007-03-03 10:06:00]
うちもすごいです。隣が掃除機をかけるとき掃除機の先が壁にぶつかる音も聞こえます。その音半端じゃなくうるさい。夕方になると子供が壁を蹴ったり、それも親子揃ってす。大きな声で騒いで奇声を上げて一緒に騒ぐ。布団叩きも半端じゃない!奥さんのあの馬鹿力で、あんなに長い!雨が降ってないと必ず布団を出して叩く叩く!子どもが大泣きしてるのに窓全開、大泣きしている子どもを共用廊下、ベランダに出す、信じられません。
|
170:
匿名さん
[2007-03-07 00:35:00]
私も、階下の家族の騒音が気になり仕事の関係もあり昨年引っ越しました・
現在はなるべく静かな部屋が良かったので15階建ての最上階角部屋を借りています・ 前回がコーポだったので、マンションにあると騒音はほとんどなくなりますがやはり多少の騒音はします・ そして一つ気づいたのが、今のマンションは騒音というより壁を伝わってくる音なので、階下か隣か階下斜め下か、わからないのです。 騒音の発生者が判るのと判らないのでは、全然ストレスが違いますね。 騒音の発生者が判っていると結局その人(家族)自体がうっとうしくなる、大げさに言えば存在自体がうっとうしく思うのですが、発生者が判らないとストレスがほとんど無いです。 やはり、そういった部分も多少なりとも関係あるのだと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今日も雨だったので家にいたのですが、やっぱり足音とか聞こえてくるんですよね・・・。
あいだのふすまを閉めて、リビングのソファーに座ってテレビの音をすっごく大きくしててもです。
和室の壁側になにも置いていなくその壁際で遊んでいるのか、ドン!とか壁にあたる音も頻繁です。。
壁に身体やおもちゃがあたってるんだと思いますが。
鉄筋コンクリートのマンションに住んでいる方は
横の音は気にならないという方がほとんどですよね?
何でだろう・・・(>_<)
でもまだ入居1ヶ月ですし、これからローンもいっぱい残っているから一生住む予定ですし・・・
お隣さんとの関係も先が長いので、なかなか苦情を言う勇気も出ません。。
奥様も私よりだいぶ年上みたいですし。
こんなに隣の音が聞こえてくるんじゃ、上が入居したら相当ひどいんだろうなと思って落胆している私たち夫婦です。