階下の騒音について
82:
匿名さん
[2006-07-21 17:59:00]
私は一人っ子ですが、野蛮人です。
|
83:
匿名さん
[2006-07-21 18:09:00]
あら、残念。
|
84:
匿名さん
[2006-07-21 23:02:00]
私は四人兄弟ですが、お上品です。
|
85:
匿名さん
[2006-08-27 07:37:00]
とくに木造建築は1階の音もかなり聞こえます。こどもの走り回る足音・・毎日毎日もう耐えられません。あと奇声にも参ります。1階だから大丈夫と思っている方・・・聞こえてますよ〜。
|
86:
匿名さん
[2006-08-28 22:35:00]
最近のマンションって
上ばかりか下の音まで聞こえてくるから いったいどういう造りしてんだ |
87:
匿名さん
[2006-08-29 08:32:00]
さらに、ほかの家の音が聞こえるだけで「うるせぇー」と大声で叫ぶdqN
おまえの声の方がよっぽどうるさい 寝てる時間に掃除機を力いっぱいかけられ、上下どっちがやってるのか特定できない |
88:
匿名さん
[2006-08-29 16:27:00]
3階建ての2階は最悪です。上から下から・・・。本当に腹が立つ!
|
89:
匿名さん
[2006-08-30 15:06:00]
階下からの騒音は我慢するしかないのだろうか・・。階下の住人が常識人なら良かったんだけど・・。今も階下から子供の走り回る足音が・・・。はぁ〜。
|
90:
匿名さん
[2006-09-01 17:12:00]
はやくどこかに引っ越したい・・・。そればっかり考えてる。
|
91:
匿名さん
[2006-09-04 22:07:00]
下の馬鹿がうるさい。
というよりも、何か物を落っことしているのか、ドーン!という音と共に、2階に住む私の床が振動するのです。2階に住んでる方で、階下の住人がやらかす「何か」(一体、何をどうすればそんな音が出るのか想像もできない)で、振動がするって経験されてる方いますか?うちは木造なので、音が振動になってくるのでしょうが・・・それにしても「おぉ!?」という、地震のような振動がするんです・・・ほんと、神経に障ります。ストレス溜まるったら・・・ |
|
92:
匿名さん
[2006-09-05 19:04:00]
子どもの声は許容範囲ですが、その子ども達を1日中叱り続ける
鈴香容疑者のような母親の怒鳴り声が耐えられません。 子どもも可哀想に。しかも2DKに何人で住んでだよ・・・。 |
93:
匿名さん
[2006-09-07 09:51:00]
うちもたまに子供の名前と怒ってる母親の声が聞こえますが、下の階なのかな?
皆様は下とか上とかの音ってどうやって 判断をつけてますか? |
94:
匿名さん
[2006-09-11 21:40:00]
№91さん、うちは軽量鉄骨コーポの2階なのですが、同じです。毎朝、下のドスーンと何かを床に投げているような音で目が覚めます。しかも、まるでこちらを起こすように何度となく繰り返す。いったい何をしているのだろうか。心臓を突き刺すような振動で目が覚めるので、ほんと体に良くないです・・・。しかも、戸は思い切り閉めるし・・・。嫌がらせとしか思えない。
|
95:
匿名さん
[2006-09-13 19:11:00]
56さん。今日はじめてこのスレ見ましたが、その後いかがですか(まだ見てるかな)?
なんと言うか。。お気持ち非常に察します。どんなに大変かわかるから・・。もうお子さんは 二歳になったのでしょうか。あんまり解決に向けて進んでないかも しれないですけど体調くずしていないですか?私も子供を持ってから気付くことが多々ありました。独身時代はうるさくしてる子に眼を飛ばしたりしてました。でも、子供が出来てみると、なかなか理想通りにはいかない事を痛感しております。既に1階に住んでいるのならこれ以上対策もしようがなくて、さぞ精神的に参っているかと思います。アドバイスもしようがないですけど、なんといいますか、どこかであなたの事を気に掛けている人がいる事を知って頂きたいと思います。うちは男のこと女の子がいます。お互い頑張りましょう。 |
96:
匿名さん
[2006-09-15 15:57:00]
94さんみたいにうちは寝る時間になると
戸を何度も思いっきり開け閉め。 最初はたまたまかなと思っていたら ここの所毎日で朝出るときも思いっきり 玄関ドアを何度も開け閉めしてリビングにいても その衝撃音が下からドンと心臓を突き刺し 何か下に恨まれるような事した心当たりないのに。 前から静かに読書(テレビもつけてない)してるのに 自分の座ってる位置を思いっきり何かでつかれたり 斜めの家の音とかまさか上からだと勘違いしてる? |
97:
匿名さん
[2006-09-18 16:41:00]
96さん。先日書き込みしました94です。なんだか同じ人ではないかと思うほど行動が同じですごくお気持ちが分かります。こちらは2階なので普通の生活音もすごく気にして生活しているつもりですが、何がそんなに気に入らないのだろうか、何か悪いことでもしたのだろうか・・・と考えてしまうほどです。あきらかに普通の音ではなくて故意的というか。そう、玄関ドアや窓ガラスも思い切り閉めて、一度壊れたら面白いのにと思ってしまう自分が嫌ですが・・・。特にこちらが仕事で深夜に帰ってきた次の日の早朝は一段と大きなドスーンという音で起こされます。しかも、真下の部屋で!夜遅くの生活音がうるさくて、その仕返しなのだろうか。一応お風呂は軽めのシャワーにしたり、食器洗いも翌朝に、忍び足で、下が寝ている部屋の上には行かないようにってな具合で気を使っているつもりなんですが。。。
|
98:
匿名さん
[2006-09-18 22:55:00]
建物の築年数と階層と階数・種別・構造、又は民間賃貸or公営....etc..を書いてもらえると、的確なレスが期待出来ると思います。
|
99:
まろ
[2006-09-21 00:23:00]
階下の音、とっても響きます。
ついさっきも1階に住んでいる子供二人がぎゃあぎゃあ言いながら走り回り、あまりにしつこいので床をけってしまいました・・・。 上階の音の方が響くのかもしれませんが、階下の音も多分それに負けないくらい響いてるんじゃないかなと思います。 大人の足音くらいなら全く気にはならないのですが、子供の走り回る音は半端じゃないです。 1階の人は、平日は昼間ずーっと家にこもりっきりで、買い物にも出掛けないし(スーパーの宅配サービスを利用しているみたいです)、子供つれて散歩とかにも行ったりしません。 出掛けるのは旦那さんが休みの週末くらいで、それ以外はほんとに家から出ません。 なので子供たちも遊びたい盛りなはずなのに、ずっと家に閉じ込められているから余計に家の中で走り回るんです。 そしていくら走り回っても、親が注意しているのを聞いたことがありません。 昼間ならまだ許せますが、さすがに夜中の1時2時とかに走られると腹がたって仕方ありません。 あと、うちにはガラス戸があるのですが、うちは閉めるときには下の人に迷惑にならないようにそっと閉めているのですが、下の夫婦は全くこちらの迷惑とか考えていないらしく、いつも力いっぱい閉めてかなり響きます。 二人とも体格がいいので力が強いのかもしれませんが・・・。 早く引越したいです。 |
100:
匿名さん
[2006-09-21 18:26:00]
1階に住んでいる人に拘るってことは、オンボロアパートに住んでいるか?
つーかオンボロアパートだな(注意の声なんて普通は聞こえないって)。 オンボロアパートに住んでいて騒音も糞もない。 |
101:
匿名
[2006-09-25 02:52:00]
こんばんは。2児の母です。
鉄筋アパートの1階の角部屋に引越してきました。 やはり子供がいるので1階の部屋を…と思い決めたのですが…。 越して1ヶ月ほどたった頃、上にお住まいの方から 「子供さんがうるさいです」 と言われ、最初とても驚きました。 「日中はかまわないけど、夕方からドタドタさせないで」 とのことだったので夕方からは子供たちに厳しく注意しました。 それからしばらく何もなかったのですが 上の方のお仕事が夜勤にかわってしまったのもあり 「日中も走らせないで!」と言われてしまいました。 子供の走る振動で毎日壁?にかけた家具が落ちているんだそうです…。 音が響く…というのであれば「ここは2階なんだ!」ぐらいの 気構えで「遮音カーペット」を敷けば改善はされるのかもしれませんが… 振動って…どうやって防げば…と途方にくれつつも 子供には四六時中注意し、なにもないよりマシ!と遮音カーペットを探していました。 ところが先日、換気の為窓を開けていたのですが…。 子供の声が気になったらしく…2階の部屋から外に向かって 「うるさいですよ!!○○さん!!」 と名指しで叫ばれてしまいました…。 慌てて窓は閉めたのですが…とてもショックでした。 その後すぐに管理会社の方からも電話がありパニック状態に…。 仕事中の主人に連絡をとり、事情を説明したところ 「ならキチンとお詫びにいってくるよ」 と、上の階へ向かいました。しかし… 「改善していただけないのであればウチが引越しますので費用だしてください」 と言われてしまいました…。 すみません…いま3人目妊娠中です…。 反抗期まっさかりの長男(3)次男(2)に加え新生児の夜泣き…。 改善できるどころか悪化しそうです…。 なんとか和解して住んでいきたかったのですが、 やはりここまで言われてしまったからには関係修復は難しいですよね…。 騒音被害にあわれている方のご意見も色々知りたくて こちらにアクセスさせていただきました。 自分に言われているんだという気持ちで拝見し とても申し訳なく思いました。 「子供が小さいから」「防音対策しました」「1階なんです」 なんて言い訳にしか過ぎないんですね…。 例え対策をしても、被害を受けた方が「改善した」 と思えないかぎりは解決にはなりませんよね…。 今回の場合、我が家が引っ越すのが一番の「改善策」だと思いました。 この2ヶ月間、子供に対してもとても厳しくあたってしまいました。 環境をかえ、落ち着いた上で自分の育児のあり方も見直そうと思います。 みなさんのご意見を色々参考にさせていただいた上で 新しい住居を探そうと思います。 周囲の方にとっても、家族にとっても安らげる環境になるよう 頑張ろうと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報