マンションなんでも質問「オール電化のマンションってどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化のマンションってどう思いますか?
 

広告を掲載

ガス派 [更新日時] 2007-08-29 13:09:00
 削除依頼 投稿する

最近オール電化のマンションが増えていますが、みなさんは買いですか?

[スレ作成日時]2006-02-10 00:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化のマンションってどう思いますか?

51: 匿名はん 
[2006-02-17 12:55:00]
48さんの言うように、気になる人はガス使えばいいんじゃない?
でも、ガスだって火を使うことで、火災が発生して毎年何人も死んでるけど?
52: 匿名はん 
[2006-02-17 13:55:00]
50さんIH調理器は40〜2000mGですよ。
53: 匿名はん 
[2006-02-17 14:26:00]
オール電化って、深夜電力は割安になるけど、その代わり昼間の電気が割高になるって聞きました。
私みたいに昼間も電気を使う家は、オール電化にすると光熱費が上がるんでしょうか。
54: 匿名はん 
[2006-02-17 17:02:00]
はぴeプランだと、平日の10時〜17時までは1割増になります。
でも、請求時に10%引かれるので結局とんとんな感じ?
うちも専業主婦で未就園児がいるので、昼間もおかまいなしに使ってますが、
ポットのお湯を沸かすのと、アイロンかけるのは23時すぎてから、とか決めてやってますよ。
ダンナが休みの土日は、昼間も割安ですし。
割高になっても、やっぱりガスと併用時より安いです。
55: 匿名はん 
[2006-02-17 17:26:00]
私の知り合いにはドライヤーを使うと体内のエネルギーシステムが混乱すると言って自然乾燥している人
が居ます。IHは料理が好きで調理台の前に長時間立っている人にはやはり危険な気がします。
しかしたばこを吸う人が皆肺の病気にはならないのと同じで特に癌などは体質、食歴、環境によつて
個人差がありオール電化にしたら癌になるとか私のところはなんともないとかの議論はおかしいです。
ただ私の場合はリスクは加算することなく少しでもマイナスに、(携帯やパソコンの替わりはありませんが
IHの替わりにガスはありますので)と考えています。
56: 匿名はん 
[2006-02-17 18:46:00]
乱暴な言い方になるけど、みんな好きにすればいいんじゃないの?
自分が正しいと思うことを自己責任でやればいいこと。他人に
いちいちケチ付けだしたらキリがないよ。
57: 匿名はん 
[2006-02-17 23:06:00]
56さん、ここでは色んな意見をきいて参考にしたいのでレスをたてたのです。
好きにすればいいとはおもいますが、これからどうしょうか悩んでるのでここでの意見はかなり参考になります。
自己責任であるがため、いろいろ調べたいのです
58: 匿名はん 
[2006-02-18 00:41:00]
電磁波を気にする人はケイタイ止めた方がいいんじゃないでしょうか。
59: 匿名はん 
[2006-02-18 01:18:00]
これからの社会、人間が楽に生きようとすればするほど電化製品が増えていくのは明白です。
食洗機、IH、ウォシュレット、生ごみ機、携帯電話やPC、ここ10年でかなり普及が進んでいます。
私は健康も必要とは思いますが、長寿大国日本にいて、びくびく健康に留意し、しがみついてでも長生きしたいとは思わないので、電化の流れに沿って生きたいなぁ!それでも昔と比べて長寿やと思う。
たぶん、ガス併用と比べて全電化で現時点無理なのはミストサウナだけでしょう。
だから私は全電化にしたよ!
60: 匿名はん 
[2006-02-18 11:04:00]
そもそもガスが安全だってことも言えないしね。
爆発や火災を考えると、ガスの危険性の方が
現実的だと思います。
61: 匿名はん 
[2006-02-18 22:17:00]
いいと思うよオール電化。
62: 匿名はん 
[2006-02-27 22:37:00]
少なくとも関東じゃガスはだめだめだね。
http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200602270286.html?ref=too...
63: 匿名 
[2006-02-27 22:46:00]
電磁波の影響は選択の問題だと思います。このほどWHOが高圧電線下の電磁波の影響で小児性ガンが増えていることを認める見解を示しました。それとIHのレベルは明らかに違いますが、IHコンロの場合、20センチ以上は慣れれば電磁波を受けないとなっています。しかし妊婦がコンロから20センチも離れて鍋をふることができるでしょうか。おなかの赤ちゃんに電磁波を浴びせる可能性は避けられないかと…そんなことも踏まえて選択の問題です。
64: 匿名はん 
[2006-02-27 23:38:00]
関電また値下げしますね〜うれしい〜♪
65: 匿名はん 
[2006-02-27 23:44:00]
大ガスは3年間値下げなし!
66: 匿名はん 
[2006-02-28 10:12:00]
>>63
ガスコンロから20cmも離れて鍋を振れなかったら、おなかはものすごく熱くなりますが、
妊婦は平気ですか?
67: 匿名はん 
[2006-02-28 12:21:00]
あぶないよね〜。
68: 匿名はん 
[2006-02-28 22:44:00]
この4月から関電、オール電化やと実際値上げとちゃうの?
69: 匿名はん 
[2006-02-28 23:40:00]
関電のHP見れば値下げって公表してるよ!
70: 匿名はん 
[2006-03-01 09:54:00]
光熱費がかなり安くなるのなら、試してもいいかなと思う。
もっと値下げしてちょ。
71: 匿名はん 
[2006-03-01 12:03:00]
前にも意見あったと思いますが、私も地震経験者として電気の復旧の早さを考慮して
「オール電化」に1票!
72: 匿名はん 
[2006-03-01 13:53:00]
はぴeタイムの料金メニューを3月31日までと4月1日からで比べてみればわかるんだけど、どの時間帯でも値上げなんですけど。
値下げはオール電化では無い一般料金だけなのでは?将来オール電化が大幅に普及した時点で、一気に値上げっていう
罠があったりして。今は深夜料金が安いのでランニングコスト安いけど、これが通常の料金になってしまえば、ガスより割高なのでは。
73: 匿名 
[2006-03-01 14:20:00]
関電のHPによれば、はぴeタイムの料金も値下げになっている。

http://www.kepco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/02/27/0227_2j_12.pdf
74: 匿名はん 
[2006-03-01 14:27:00]
ですね。
それと、1本化する事で節約しやすい?
75: 匿名はん 
[2006-03-01 14:34:00]
http://www.kepco.co.jp/ryoukin/h17-c1-1-1.html

http://www.kepco.co.jp/ryoukin/h18-c1-1-1.html
を比べて何だけど、見る所間違ってます?
76: 匿名はん 
[2006-03-02 00:28:00]
値下げだって言ってる方の返答無いので、もう少し関電のHPを調べてみました。
燃料費調整制度っていうので現行の価格は平均燃料価格算定期間(7月〜9月)が1月〜3月の料金に反映
されるみたいですね。74さんの添付ファイルは4月〜6月に反映されるであろう料金からは値下げに
なるって事だよね(^_^;) なので現在1月〜3月までの料金に対しては値上げになる。これであってる?
本当にこれで値下げって言えるのかなぁ〜。なんか騙された気分になるんだけど、反論出来る人いる?
77: 匿名はん 
[2006-03-02 00:38:00]
電気屋さんに聞いた話ですが、ベランダに置くタイプの電気温水器だと、
将来交換するときにその古い機械が家の中を通って出ることになり‥
それはお勧めできないとのことでした。
私も阪神大震災を経験し電気の復旧の早さには軍配を上げますが、
あんな非日常な日々の中ではカセットコンロのガスでも十分日々は
暮らせました。それよりも、何がつらかったかと言うと、水が出ない
ときに、マンションの階段をポリタンクの水を抱えて上がらなくては
ならなかったことです。電気の復旧は早かったけど、やはり数日は
電気がなく、でも水はなくては一日も暮らせないから‥だから
私はオール電化を選ぶことはあったとしても、10階以上のマンションを
選ぶことはないと思います。
78: 匿名はん 
[2006-03-02 01:21:00]
ガスはガスの開栓時にNHK連れてきたり
ガス器具の修理の時、安い金額にならないように他の部分も取り替えたり
点検と称して、いろんなもの売りつけるし
まあ いい事ないよな。
オール電化で事足りるならそれに越したことないよ。
79: 匿名はん 
[2006-03-02 01:34:00]
関電に限らず電気料金は、単価の設定を抜本的に見直す今回の料金改定と、燃料費等の変動を速やかに料金に反映させる燃料費調整があります。
今回の料金改定では、単価の設定時における燃料費の基準単価を高く設定しているため、腑に落ちないような結果となってますね。
料金改定以後に1〜3月分のような燃料費相当になると、燃料費調整は割引となるので結果的には値下げになると判断できます。 ガスの料金改定は、電気と比べ2回しない事になるので、原料費調整額が割増に膨らむ一方であり家計にはつらいよね。
80: 匿名はん 
[2006-03-02 02:17:00]
市場から言わせると、現在の料金から値上げ、値下げでないと意味が無いのでは。たとえば、原油高に伴って
原料仕入れ価格が10%上がって、わが社の製品の価格を10%上げなければならないが、
リストラ等で5%しか上げないので実質5%の値下げであるって言ってるようなものなのでは、一般市場では
これを値下げですって言えないはずです。でも関電では許されるのね。原油、為替なんかこの先予想なんて
出来ないのに結果的になんで値下げになるって言い切れるのかな?理解できません。でも従量電灯料金は
3月よりすこし値下げなんだけど、燃料費調整の計算めんどくさいんで、なんでかわかります?
81: 匿名はん 
[2006-03-02 04:55:00]
ガスはやはり危険だな
火事になるし爆発もする
だから余計な点検が必要だったり、対震装置が必要なんだよな
電気で済ませることができるなら
それに越したことはない
お金の問題じゃないよ 生命の問題だ。
82: 匿名はん 
[2006-03-02 07:54:00]
>>80
料金改定がなければ、4月から昨年10〜12月の平均燃料価格によって大幅な値上げになっていました。
今回の料金改定では昨年10〜12月の平均燃料価格を基準価格に設定しているため、同条件での比較で値下げと公表しています。
スレ内容から反れつつあるのでこのへんにしときます。
83: 匿名はん 
[2006-03-02 09:41:00]
うちの地域、ガス代一気に1mにつき3円あがりやがった!!石油の高騰かんけいおおあり!!!
84: 匿名はん 
[2006-03-02 13:40:00]
電気も十分危険でしょ。漏電するし感電して火事にもなるよ。
料金値下げするのも、それだけ原子力発電の依存性が高くなっている証拠でしょ。
放射線漏れたら大変だよ。気づかない内にDNAズタズタになってるよ。
原子力発電なんて無いに越したことはない。
お金の問題じゃないよ 生命の問題だ。
85: 匿名 
[2006-03-02 13:59:00]
やっぱガスでしょう。お湯は無制限に使える安心感もあるし
メンテも安いし、何よりチャーハンがうまい!!
だいたい200Vの電圧の機器が身近にあるなんて正気じゃない。
厨房じゃあるまいし。
86: 匿名はん 
[2006-03-02 14:17:00]
賃貸ワンルームから3LDKに越してビックリ。
(ともに1人暮らし)
今まで電気代が8000円超えた事なかったのが、引越し3ヶ月目にして初の15000円オーバー。
対するガス代は風呂が大きくなったのにもかかわらず、月5000円しなかったかな。
ワンルーム時代のガス代は確か3000円台。
そんなに無駄遣いしてるつもりはなかっただけに、電気代の急上昇には驚きました。
ちなみに以前はガスは風呂、給湯のみ。今は風呂、給湯、コンロ(余り使わない)、床暖房(使用なし)
87: 匿名はん 
[2006-03-02 14:20:00]
>>84
オール電化のマンションって原子力発電してるんですか?こわー。
88: 匿名はん 
[2006-03-02 15:06:00]
>>87
おもろいね〜。そうそう関西には近くに原子力発電所無いもんね。
放射線漏れても安全だよね。
自分だけ良かったらいいわって感じの人好きよ。
89: 匿名はん 
[2006-03-02 15:41:00]
漏電の火災はよく聞くが、ガス爆発して火災なんて滅多に聞かんで。
ガスはガスでもカセットコンロが爆発したというのなら、たま〜に聞くけど。

90: 匿名はん 
[2006-03-02 15:46:00]
>>86さん
1人暮らしで電気代が15000円超えることの方が驚きです。
家にいる間はテレビつけっぱなし、家中の電気つけっぱなしとか?

そういえば東ガスですけど、システムキッチンのところでガス栓(?)に
引き戸の開け閉めの度に鍋の取っ手があたったりして緩んで、ガス漏れしてましたね。
大ガスも同じタイプなのかな〜。
91: 匿名はん 
[2006-03-02 15:47:00]
オール電化マンションのモデルルームに行った時に、電磁波除けのエプロンもらいました。
其の時にこのような物も有るので電磁波は安全ですってねwでもエプロン付けてない場所は?
92: 匿名はん 
[2006-03-02 15:56:00]
原子力や電磁波より
ゴロツキ ガス販売店員の方がよっぽど怖いよ

ガスはガスの開栓時にNHK連れてきたり
ガス器具の修理の時、安い金額にならないように他の部分も取り替えたり
点検と称して、いろんなもの売りつけるし
まあ いい事ないよな。
オール電化で事足りるならそれに越したことないよ。
93: 匿名はん 
[2006-03-02 18:23:00]
>>82
それならはじめから、レスに値下げだって事だけ書かなきゃ良いんだよ。
関電HPも値下げってだけ大きく載せないで、
実質3月の料金からは値上げになりますって大きく書いてくれなきゃ
みんな理解できないでしょ。
見せかけだけの値下げに意味は無し。どっかの詐欺師と同じだね。
関電に腹が立たないの?ひょっとして関電関係の人?
スレ内容から反れつつあるのでこのへんにしときますって事なんだけど
別にレス内容から外れた話では無いでしょ。オール電化の料金の問題なんだから。
痛い所突かれてもう勘弁してって言うのみえみえだね。
94: 匿名はん 
[2006-03-02 23:04:00]
>>93
おまえ、うざい!
82の意見に共感。この場で料金制度?まで波及するのか?
82は値下げをレスに書き込んだ奴とは限らんし、納得したいんやったら別スレ作れ!
95: 匿名はん 
[2006-03-02 23:08:00]
オール電化、やっぱりみんな光熱費で選んでるんやね。体の影響は無知が多い・・・。
でも、立証されてないから、なんともいえないけど・・・。
96: 匿名はん 
[2006-03-02 23:21:00]
電磁波が体に悪かったら、高圧電線に止まってるすずめやはとはどうなるんだ?
毎日元気に飛び回ってるが気のせいか?
動物は危険を察知する能力に優れていると思うので、やばいと思ったら
高圧電線には止まらないと思うがどうだろう?
97: 匿名はん 
[2006-03-02 23:34:00]
スレ主さんは、いなくなったのかなぁ?
98: 匿名 
[2006-03-03 00:17:00]
うちのばあちゃんIHの上に七輪置いて魚焼いて、石油ストーブで
お湯沸かしてます。エアコンは使った事ないそうな。
99: 匿名はん 
[2006-03-03 00:52:00]
>>94
おいおい、うざい呼ばわりかい! まともな事を言って何が悪いの?
うちもオール電化だよ。値下げって言うから喜んでどの程度値下げなんかなって
思って調べたら値上げやったって事でしょ。ただ単に値下げ値下げって言っているよりも
値上げを値下げに出来るからくりを知っただけでも勉強になったでしょ。
オール電化はすばらしいって言う所だけの掲示板がお望みで、反論に対しては
うざいって言うのはあまりにも気持ちの小さい人ですね。もうちょっと勉強したら?
100: 匿名はん 
[2006-03-03 08:35:00]
IHコンロはお手入れかんた〜ん。
オール電化にして良かった♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる