マンションなんでも質問「オール電化のマンションってどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化のマンションってどう思いますか?
 

広告を掲載

ガス派 [更新日時] 2007-08-29 13:09:00
 削除依頼 投稿する

最近オール電化のマンションが増えていますが、みなさんは買いですか?

[スレ作成日時]2006-02-10 00:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化のマンションってどう思いますか?

444: ビギナーさん 
[2007-06-27 14:25:00]
最近、床暖房がついていないマンションが増えてるみたいなんですが
オール電化で床暖がついている方、冬の電気代どうですか?

また、床暖ない方、冬どうですか?やっぱり寒いでしょうか?
445: 匿名さん 
[2007-06-27 14:30:00]
うちは床暖房なしのオール電化です。
築年数は十年チョイ。機密性がいいせいかもしれませんが、
冬は思ったより寒くなかったです。
もと住んでいたアパートと比較してるだけですが。
暖冬というのもありかも。
床暖房、今度引っ越す先ではあって欲しいかな?!(^^)
446: 匿名さん 
[2007-07-25 19:15:00]
オール電化に住んでる人って今回の原発事故ってどんな感想を持つのでしょうか?

このところ、東京電力の「Switchi」のCM、全くやってないですよね。
447: 匿名さん 
[2007-07-25 21:46:00]
>>446

何が言いたいの?
オール電化に住めなかったひがみ?
448: 契約済みさん 
[2007-07-26 11:08:00]
オール電化のマンションを契約して秋には入居なので読んでいて
参考になります。やっぱり、気になるのは冬の床暖房の使用料金
ですが…高いのかな!
449: 匿名さん 
[2007-07-26 11:27:00]
>>447
ひがみって(笑 普通オール電化のほうがやすいじゃん
450: 匿名さん 
[2007-07-26 11:36:00]
>>449
今現在ではオール電化になっているマンションの方が高い傾向にあります。
今後オール電化が普及すれば安いマンションでも最初からオール電化に
なっていることでしょう。
451: 近所をよく知る人 
[2007-07-26 11:37:00]
>>449
意味不明....他の人に「不快」を与えるだけの存在(哀
452: 匿名さん 
[2007-07-26 13:04:00]
昨年の段階で、建築・販売共に在来型と変わらないといっているデベが
います。量産が加速している今年以降は、むしろオール電化の方がコスト
低じゃないかなあ。売り方も明らかに大衆向けですしね。
453: 匿名さん 
[2007-07-26 14:19:00]
オール電化に関しては価格(高いほうが価値がある)の問題じゃ
ないと思うのだが。。。

安くて良いってなものならそれにこしたことはない。
お金はもっと別のとこに使ったほうがいい。
454: 匿名さん 
[2007-07-26 14:28:00]
>>453
斜め読みですね。

>>450がいう「オール電化は高い」については
>>447に対する>>449のレスに対した内容ですよ。
455: 匿名さん 
[2007-07-26 14:31:00]
当たり前ですが、プロパンガスを用いるのが一番建築費が安価になります。
456: 453 
[2007-07-26 15:32:00]
>>454
結構前に既に買っちゃってるから新しい物件が買えなかったって
事じゃないの?

家電製品とかみたいなもんで。

斜め読み?
457: 匿名さん 
[2007-07-26 15:39:00]
おとくでナイト10に契約変更(無料)
する事にしました。

生活のリズムから
こちらの方が安くなると
思い、契約変更に至りました。
458: 匿名さん 
[2007-07-26 22:17:00]
確かに東京の高級億ションでオール電化という物件はないような気がする。
有栖川パークハウス(3億5千万〜8億)=ガスコンロ
http://www.motoazabu2.com/?adid=a00000010000446
グランツオーベル南平台(2億4千万〜5億8千万)=ガスコンロ
http://www.nanpeidai9.com/

品のいい低層億ションはことごとくガス採用のようだが。
459: 匿名さん 
[2007-07-26 23:05:00]
欲しいと思う物件は、ことごとくオール電化じゃ無かった。
たまたまかもしれないが、ガス併用にせよ、といういずこからの声と受けとめた。
パソコンも携帯も使うが、どうしても「煮炊きは火だろ」という内から湧き出る気持ちは、理屈では変えられない。
うちはレンジも出来るだけ使わないようにしている。どうしても、体の中に取り込むものは、原始からの方法に近いやり方で摂取したい。
理屈ではないのだ。
460: 匿名さん 
[2007-07-26 23:31:00]
>>458
そんなとこ買えないからオール電化でいいです。
お金があればオール電化のメリットは結構消えるだろうね。
(正確にはどっちでもいい話なんじゃないかな?)
458さんはお金持ちっぽいけど、ここに書き込む意味って何ですか?
461: 匿名さん 
[2007-07-26 23:37:00]
>>459
ガス釜おいしいから電子ジャーだったら変えたほうがいいよ
もし電子ジャーがいいならそういう事いわないように
(うちのかぁちゃんが怒るよ)
462: 匿名さん 
[2007-07-27 00:12:00]
>>460
金持ちは、ここでオール電化の相手なんてしないよ。
オール電化に仕事奪われたガス屋か、
ガス管が通ってる事ぐらいしか自慢できないマンションを
買ってしまった人ぐらいじゃないの。
463: 購入検討中さん 
[2007-07-27 00:32:00]
ガスって原始から使ってるの?焚き火でもしてれば?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる