マンションなんでも質問「オール電化のマンションってどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化のマンションってどう思いますか?
 

広告を掲載

ガス派 [更新日時] 2007-08-29 13:09:00
 削除依頼 投稿する

最近オール電化のマンションが増えていますが、みなさんは買いですか?

[スレ作成日時]2006-02-10 00:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化のマンションってどう思いますか?

475: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 18:22:00]
ティファールのはIH使えた。
476: 475 
[2007-08-04 18:23:00]
あ、もちろん圧力鍋ね。
477: 匿名さん 
[2007-08-04 22:29:00]
うちのティファールの圧力鍋はIH使えません。
取っ手が取れるシリーズでも、IHが使えるのと使えないのとありますよね。
圧力鍋もいろいろシリーズがあるでしょうから、
確認されたほうが良いですね。

私個人的には、柳総理の鍋が使えないのが残念です。
478: 購入検討中さん 
[2007-08-04 22:43:00]
柳総理って何者だか知らんけど、柳宗理の鍋ならIH使えるものあるよ。

http://www.kitchen-nets.com/item.cgi/cat_ys_ih
479: 匿名さん 
[2007-08-04 23:31:00]
オール電化は電磁波云々は個人的選択にまかせるとして、
電気温水器の澱の問題が解決すれば。。
480: 入居予定さん 
[2007-08-05 00:10:00]
>>479
それは、日本の水道水がいかに消毒と称して化学薬品含まれるか?の問題に繋がります。
沈殿した分、水は安全になってるという見方もあるんですよ〜!
481: 契約済みさん 
[2007-08-26 16:53:00]
確かにオール電化、IHには、コストの面で惹かれるのだが、
東京ガスの下記サイトによれば、ガスのほうが経済的だと
言うことになっている。計測方法が違うのか、なんだか
よくわからないが、それにしてもオール電化だと、ガスに
比べて、通常、年に1・2万円もお得って話になってくると、
もうちょっと厳密な比較をしてもらったほうがいいなあと
は思う。例えば、ライフスタイル(昼型・夜型)によって
どっちが得かだとかね。

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/index.html
482: 匿名さん 
[2007-08-26 23:35:00]
>>481
TESって40万もすんの?
こなれたガスでこれだとエコキュートも未来はあるかもね。

しかも一番差が出てる所の暖房費用について床暖房にエコキュート
を使用して無いからちょっとわからんね。
それが出たらおもしろい結果になりそうだ。
483: 匿名さん 
[2007-08-27 19:57:00]
オール電化やHI機器は時代の流れ、
それぞれ便利さやアピールポイントがある。

うちはコンロがHI
給湯・床暖房が東京ガス

結果的に今までガスコンロだったものが
HIになったから電気代UP
ガス代金DOWN
トータルは微妙・・・ほぼ一緒かな?
電気代も使用量が第三段階超えると単価が上がり
割高になるから、トータルコストは一概には言えない。
484: 匿名さん 
[2007-08-27 20:01:00]
東京ガスのサイトで
パスタの茹で時間を比較していましたが、
あれは本当です。
3kwのHIでもガスにはかないません。

手入れのしやすさと、安全面で
HIを選びましたが、
ブレーカーが落ちまくり、
契約容量上げて基本料アップ・・・
意外と調理時間も掛かり電気代はかなりかさみます。
全て良いところばかりではありません。
485: 匿名さん 
[2007-08-27 21:07:00]
↑使った経験ないね
実感すればよくわかるよ

どんなに早いかね
486: 匿名さん 
[2007-08-27 21:32:00]
東電はつい最近までオール電化のCMばかりやってたけど、最近は電力不足だから昼間はエアコン使うなとかこのクソ暑いのに無茶苦茶なこと言ってるから信用できんなー。。。
487: 匿名さん 
[2007-08-28 19:58:00]
実際に3KWのHI使ってます。
単純にお湯を沸かすだけなら早いのだけど、
中に料理材料を入れると、とたんにダウンする感じ。
パスタの茹で時間は実際の話です。
488: 匿名さん 
[2007-08-28 20:20:00]
すみません。
HIってなんですか?
489: 匿名さん 
[2007-08-28 20:27:00]
>>487
Hight Induction heating
いままでのIHはInduction heatingの略でIH日本語にすると電磁誘導加熱です。HIとは次世代型IHで高電磁誘導加熱と訳されています。まだ試験段階ですが秋から一般販売がはじまる予定です(^^ゞ。
490: 匿名さん 
[2007-08-28 20:33:00]
489さん、ありがとうございます。
調べてみたけど出てこなくて。
IHの間違いかな〜って思ってしまいました。
491: 匿名さん 
[2007-08-29 08:27:00]
>>490
冗談ですからね
IHのInduction heatingは本当ですがHIのHight Induction heatingは全くの冗談ですからね。ゴメンナサイ。
492: 匿名さん 
[2007-08-29 12:14:00]
マンションのオール電化は…騒音問題が起きそう。

夜間割引きなどのせいか、
近所のオール電化マンションをみていると、
朝早くから洗濯物を干す姿が、とても多いです。

音が聞こえるか否かは物件によって異なると思いますが、
実物での確認のとれない、青田買いの場合、
後悔する可能性もあるわけで…
493: 匿名さん 
[2007-08-29 13:09:00]
最近の物件で洗濯機レベルの音が伝わる物件は物件自体が問題の
ような気がする。。。
レイアウトもそれを考慮して寝室に響かないようにしてるし。
494: 匿名さん 
[2007-08-29 19:32:00]
>491
やはり「3KWのIH」の間違いですね。
487さんへのレスだったし491さんは悪くないですよ。
本気で信じてしまった自分に爆笑。友達に言わなくて良かったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる