只今ユーミーマンションへの入居を検討中です。上下のコンクリートの厚さが15センチだそうです。今のアパートが下の階からの足音・ドアの開け閉めの音に悩んでの引越しですので遮音性には過敏に考えてしまいます。今のアパート(東建の物件です。)の階下からの苦情を不動産に相談しても「階上からはあるかもしれないが、階下からは聞こえないはずですよ」と決め付けたような態度で返答されました。でも実際に下からの音で悩んでいました。実際にユーミーマンションにお住みかよくご存知の方宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-06-08 00:28:00
ユーミーマンションの遮音性はどうでしょうか
83:
とくめい
[2011-03-25 10:27:06]
|
84:
元住人
[2011-03-26 22:35:42]
ユーミーマンションの住人になる為の条件
1、上下両隣関係なく生活音が生々しく聞こえ遮音性がまったく無くても全然気にならない神経の鈍感な人 2、生活音を可能な限り出さないように常に緊張感を持って生活できる人 3、家賃が相場より高くても平気な人 |
85:
入居済み住民さん
[2011-04-10 23:31:17]
こんばんは。
2008年築のユーミーマンション@熊本に住んでいます。 横の騒音には意外に強いように感じます。ほとんど声は聞こえたことはないです。 しかしながら、下と上の騒音および振動にはかなり弱いです。 以前は、下の階の住人の戸の開閉時に振動と音がかなりしていました。 現在は、上の階の住人の子供が走り回る音で悩んでいます。一日中走り回りますww 苦情は何度出しても無視状態ですw 入居を考えられている人には、絶対におすすめできません。 もし入居する場合には、上下の住人の職業や子供がいるかいいないかを考慮して考えられた方が良いと思います。1~6歳ぐらいの子供がいたら最悪のことになりますのでご注意ください。 たぶん、良いことを書いている人は関係者なので信じてはいけません。 みなさん気を付けてください。 |
86:
匿名さん
[2011-04-11 00:22:45]
No.85さんに同感です。
うちも隣からの音はあまりしません。普通の音はしますが不快になるような音ではないです。問題は階下です。。階下の住人は1から10までうるさいです。子供の叫び声、一緒に大声を出す親、夫婦げんか、ドアに開開閉、床を踏みしめるようなドスドス歩く音。非常に不快です。それに出かけることがほとんどないのかいつもいます。共同住宅の宿命かもしれませんがはやり近隣への気遣いはお互いのマナーだと思います。気遣いできない一家と音と振動が筒抜けのマンションという相乗効果で毎日不愉快です。防音が完璧みたいな書き込みをしてる人は絶対、ユーミーの関係者か大家ですよね。絶対信用できない。だって住んでる人が遮音性は低いって感じてるのだから。何をもって抜群の遮音性などとぬかしてるでしょうかね?管理会社に言おうとも思いましたが、常識の違う人種に常識を求めてもしょうがないので先日引っ越しを決めました。メゾネットタイプの一戸ずつ独立タイプのアパートです。しかもユーミーより少し広く家賃も8千円安いです。もうユーミーマンションはこりごりです。 |
87:
匿名さん
[2011-04-18 16:04:56]
ユーミーマンションの売りの遮音性は木造レベルで間違いないけど、要は上下両隣がどんな人が住んでるかで大きく住み心地が左右される。
|
88:
匿名さん
[2011-04-26 18:30:42]
騒音モンスターほどいつも家にいますね。しかし、ユーミーマンションの音の響き方は木造アパートですね。
|
89:
入居住みさん
[2011-05-04 18:06:24]
こんにちわ。私は、今ユーミーマンションの三階に住んで二ヶ月ぐらいですが、びっくりするほど騒音(生活音が異常なほど)がひどいです。住人の事をもう少し考えて造ってほしいものです。初めて不眠というものを体験をし、これでは体を壊してしまうと思い引っ越しを考えています。知り合いが家に遊びにきても、この家は、騒音すごいと言っていました。音に神経質なったり、精神面、肉体面など体を壊してしまってはいけないのでマンションは、なるべく控えて借家などの方がいいのかもしれません。
|
90:
匿名さん
[2011-05-06 09:51:14]
89さん
私も以前ユーミーマンションの3階に住んでました。すごいですね音。壁と床が薄いのか音が響きやすい構造なのか私が読書などしてると下の人の会話やテレビの音(番組がわかる)をはじめ生活音が筒抜けでした。逆を言えばこちらの音も・・・って思うと気を使って仕方がありませんでした。お客さんなど第三者的な人が「ここのマンション他の部屋の音よく聞こえるよね」何度か言われました。良いこと宣伝してる割には結局、安普請マンションってですよね。たまにポストに入ってるユーミーマンションの会報?読んでても腹が立つだけでした。結局1年弱で引っ越しました。現在住んでるマンションはちょっと古いけど快適です。音も普通聞こえますがユーミーマンションのように筒抜け状態聞こえてきません。今、思えばあそこに住んでる人は我慢してるのか気にしてないのか?疑問です。というか、私自身が我慢できなかっただけなのかな?今さらどうでもいいでけど^^;; あまり気になるようでしたら引っ越しをお勧めします。ちょっとお金かかるけどストレス溜まるよりいいかも。 それに管理会社に騒音の苦情言っても意味ないですよ。管理会社に解決する能力はありません。。 |
91:
匿名さん
[2011-05-08 11:52:21]
騒音を出す人ってほんといつも家にいますね。私が住んでるとこにもいます。夫婦に子供2人(たぶん)いつもいます。その住人が寝てるとき以外はいつもうるさいって感じです。旦那の方はは働いてないのか、仕事以外出けないのかほんといつもいます。この旦那が騒音主。ドタバタワァーワァー大声で家で元気出してます。子供のギャーギャーバタバタはギリ許せるとしてこの旦那の子供より数倍うるさいのはイラっと来ます。ある意味頭のおかしい人だと怖いのでかかわらないのが一番。私のとこは早くて1年で旦那が転勤なので(入居8ヶ月目)そのうち引っ越す思うので我慢できますが^^;;ユーミーマンションの遮音がいかに嘘か実感中です。次の転勤先ではユーミーにあたらないように気をつけます。
|
92:
匿名さん
[2011-05-15 20:43:43]
このマンションの防音のショボさは異常。うちにもいます!白いセレナのバカ旦那と白いタントのアホ嫁とその子供たち。一家で運動会やってます。マナーを知らないクズ一家に防音のショボさの相乗効果で今まで一番ハズレな物件です。どうせ管理会社に言っても当たり障りのない紙でも入れて終わりそうだし早く引っ越したい!
|
|
93:
住人
[2011-05-21 14:39:20]
ユー〇ーマンションのエトワール〇ィクスだけは本当にやめた方がいいです。ものすごく耳障りな騒音が聞こえ遮音なんてもんじゃありません。一階の住人と二階の住人が騒音で揉め合い一階の住人が追い出される始末。赤ちゃんなどの子育てや、ゆっくり暮らしたいと思ってらっしゃる方は、ここは絶対に住まない方がいいです。〇パマン不動産屋、東建の物件、個人的外れな気がします。
|
94:
入居済み住民さん
[2011-05-21 15:58:08]
遮音性の基準がここの会社だけ違うの?ってくらい遮音に関しては鉄筋コンクリートマンションの中では低水準だと思います。無音は無理にしても生活音のダダ漏れは勘弁してほしい。マンションと名乗ってるのが理解できない。
|
95:
匿名さん
[2011-05-21 16:41:28]
遮音性、無いです。
耐えきれず、引っ越しました。 上の住人の音、ハンパないです。 遊びに来た友達、親、「何の音?!」とビックリするくらいです。 おかげで不眠症になり、パニック障害まで併発。 管理会社に相談しても、 「音は一度気になりだしたらキリがないですよねぇ~」 「これもまぁお互いさまですので~」 と、煮え切らない。なんの為の管理会社? 上の住人がちょっとオカシイ感じの家族だったんで、関わりたくないのか、めんどくさいのか、何もしてくれなかった。 何度管理会社に電話しても対応してくれないので、直接管理会社へ行きました。 「どちらにお住まいの方ですか?」 と聞かれたのでマンション名と名前を名乗ったら、 「あぁ・・・(失笑)」 と言われ、職員同士で顔を見合わせてクスクス笑い出しました。 悔しくて涙が出ました。 こんなに苦しんでるのに、まるで私自身がクレーマーの様な扱い。 本社でこの扱いか・・・とガッカリしました。 |
96:
購入経験者さん
[2011-05-21 23:36:19]
近隣住人の愚痴じゃなくてユーミーの愚痴を言おうよ(笑)
近隣の子供が旦那が親がっていうのはユーミーの責任じゃないんだから ユーミーの作りが遮音性が無くて拍車をかけてるのは理解できるけどさ 上で運動会が起こってるとか ユーミーが主催してるわけじゃないだろうに(笑) それは住人の問題でしょー。 |
97:
入居済み住民さん
[2011-05-23 15:26:55]
ユーミーマンションに住んでいます。
1Fです。隣の洗濯の音など全く聞こえません。 ただ、2階からの人が歩いた音は、聞こえます。 以前、木造アパートに入っていましたが、それと比べると快適で静かです。 |
98:
サラリーマンさん
[2011-05-24 09:37:04]
そりゃ、ユーミーでさえ木造はダメ!みたいなこと言ってるから、
木造ってよっぽどダメなんだろうよw |
99:
匿名さん
[2011-05-27 12:29:08]
鉄筋コンクリートのマンションなのに木造アパートと比べること自体ありえない。木造よりマシってことでしょ?鉄筋コンクリートな中では下の下ってことだね。建て替えてもらうわけにいかないし、非常識住人が引っ越すか自分が引っ越すか、それも無理なら非常識住人のこと愚痴るしかないってことだよね。
|
100:
ツインビー
[2011-06-15 16:28:34]
↑うん、そうだよ
僕は敷金・礼金併せて6ヶ月分支払ったような記憶があるけど 三ヶ月で引っ越しました。 解約するときも解約する1ヶ月前に連絡しないと1ヶ月分の 違約金を取る契約書に書いてたので 敷金を三ヶ月はらって返ってきたのは5000円ぐらいだったように記憶してる。 僕の地元のユーミーだとBS共同アンテナの設置率が異常に高いけど 共同アンテナを1本立てるだけで 家賃が10%ぐらい水増しされてるような気がするんだよね。 どの道、BSの受信料は契約者が個人で払うのに どうにもボッタクリだと印象を持ってる。 そもそもアンテナなんて買えば3000円で買えるというにさ。 ここで愚痴を書いてる人はさっさと引っ越したほうが良い。 僕は気に入らない物に関して見切りをつけるのは早いです。 金はかかるかも知れないけど、妥協しても満足は得られない。 我慢するのなら別の部分で我慢すればいいだけだ。 |
101:
匿名
[2011-07-14 19:52:20]
ユーミーマンションに住んで2年、本当にいろんな音が筒抜けでマンションというのは名ばかりで木造アパートみたいです。
管理会社の管理もあまり良くなく、駐輪場や駐車場で窃盗が起きて相談しても全然改善されません。 |
102:
選択ミス住人
[2011-07-15 10:04:38]
マンション=遮音性が高いとは限らないのかもしれないけど、遮音性は良好みたいな宣伝をしといてこの筒抜け状態はあいえない。マンションと名乗る資格がこの建物はあるのかとても疑問に思います。たぶん、自分が感じてるように近隣の住民もうちからの音を感じてるのだろうと思うと気を使います。壁も床も薄い昭和の木造アパートに住んでる気分です。特に床が薄いのか床からの音や振動が響いてきます。今まで住んだマンションの中で一番失敗した物件です。保険の切り替えまでには引っ越すつもりでいます。音や振動が気にならない人は別として個人的にはお勧めできるようなマンションではありません。
|
103:
匿名さん
[2011-07-16 18:12:35]
完全に音の聞こえないマンションは絶対は無理だけど、ユーミーマンションの音の響き方はイライラする感じ。どうしてこんな音まで聞こえるの?って音まで響いてくる。こんな鉄筋コンクリートってあり?中身はスカスカなのかな?
|
104:
匿名
[2011-07-18 14:11:57]
ユーミーみたいにこういう中身がスカスカのマンションづくりばかりされると、最近の隣人トラブルで殺人が起きる理由がなんだかわかる気がします。
マンションのオーナーだって資産価値が下がれば嫌でしょうに。 それを避けたいならちゃんとしたものを建ててほしいですよね。 |
105:
もと住人
[2011-07-18 17:59:01]
常識のない人間が騒音を出すのを想定して建てろよっ!音が聞こえるじゃなくて音が響き渡ってくる。不快にも程がある。建てた業者や大家に一度住んでもらいたい。自称遮音性抜群のスカスカマンションに!
|
106:
入居済み住民さん
[2011-08-01 01:10:23]
ここで学んだことは、壁越しに隣の生活音は聞こえないが、上下はザルだってことです。(ユーミーだけかもしれませんが)
私も上階の住人の生活音がうるさいと管理会社(ユーミー)に問い合わせしたことがありますが、言い訳ばかりで何も改善してはくれません。 静かにしましょうって書いた紙を全員のポストに入れておしまいです。こんな担当者しかいないのでしょうか? ユーミーの担当者曰く「上下の音は筒抜けなんですよ!」ときっぱり言い切られおしまいでした。 契約前にそれ言ってほしかったです。絶対借りませんから。 アパマンで紹介されたのですが、もう二度とどちらにも世話にならないと決めました。 人が歩くだけで足音がドスドス丸聞こえ、掃除機のガーガー床をこする音は耳栓なんか ではとても耐えられない、机や椅子をずらすギーギーという音、スライド式の扉の閉める側 には防音がされてますが、思い切り開くと壁に当たりバーン!という音がします (眠ってても飛び起きるぐらい)、お風呂で風呂椅子をずらすガガーっていう音や、 お風呂の排水の音も丸聞こえなので、上階の住人がお風呂に入っているときは、手前の部屋には 居られません。今覚えば生活音すべてが不快に満ちていました。 以上が我慢できる人なら下の階に住んでもいいかもしれません。 今は別マンションの最上階を選んで住んでます。ユーミーで生活すると二度と下階には住めなくなりますよ。 マナーのよい住人さんに当たると幸いですが、マンション選びにはご注意を。 |
107:
匿名さん
[2011-08-02 08:49:46]
ユーミーに住んでいる友人から騒音がひどいと聞きました。
真上が留守中も煩いので他からの音も筒抜けのようです。 |
108:
半
[2011-08-10 05:18:35]
↑上の騒の音だけで済んでよかったじゃん。
こっちは横からの騒音が半端じゃなかったからさ |
109:
ll
[2011-08-10 09:05:54]
上下左右関係なく音が筒抜けでしたよ。横が静かなのはそこの住人が静かにしてるだけだと思う。「木造に比べると抜群の遮音性」って意味が住んでわかりました。木造よりはマシだけど鉄筋コンクリートのマンションの中では抜群に遮音性が低いってこと。木造とは紙一重なマンションってすごいよね。これまで住んできた中で一番綺麗だけど住み心地は一番最悪。
|
110:
匿名さん
[2011-10-05 16:27:33]
共同住宅というものは多少なりとも近隣の音は聞こえるもの。それをどう防音するのかはそのマンションの構造や規格に左右されのだと思う。それを踏まえてユーミーは防音のレベルは最低。上下左右関係なく聞こえてきます。これは自分だけの意見ではなく第三者からも多々言われたので間違いないと思います。ユーミーや管理会社からすれば「近隣の音を気にするのは神経質な人」で片付けて終わり。約1年住みましたが今思っても不快な日々でした。宣伝文句の「木造に比べて抜群の遮音性」は即止めていただきたい。騙される人が増えるだけです
|
111:
匿名はん
[2011-10-13 11:47:53]
ずーっと色々読ませてもらって、ユーミーが良くない評判というのは分りました。
そこで、今まで書いてきて、ユーミーを出ていかれた方に質問です。 遮音性の良いマンションはどこのマンションなのでしょうか? 今後の参考にしたいので教えてもらえませんでしょうか? (1戸建ては別として教えて下さいm(__)m) |
112:
賃貸住まいさん
[2011-11-05 00:52:05]
マンション以前に管理会社の対応が最悪。鹿児島ですが、なんか最近できた店舗らしく、知らないことが多すぎ(-_-;)しかもフォローしてきた30代後半くらいの女が性格きつすぎ。こっちは、客なのに、にらみつけてきてつっかかった言い方してきた。二度とここでは借りん!前にあったところの営業の人はかなり対応良かったんだけど、もういなかったm(_ _)m
マンション以前に社員レベルの問題かも。 |
113:
入居済み住民さん
[2011-11-15 23:15:33]
福岡のゆーみーですけど、新築なのかわかりませんが、騒音等は全く問題ないと思いますねどね。
あと、交通量が多い交差点に建ってるのでトラック等のものすごい騒音も窓を閉めたら全く聞こえませんよ。 自分的にはいいマンションだと思いますね。 ただ、管理会社がかなりぬるいです・・・ 電話をかけたら小学生の女の子的な応対をする事務員さんがいたり・・・ 全体的にかなり適当な会社っぽいです。 でも、あまりのゆるい体質の会社に逆に安心感とアットホーム感がもてていい感じです。 |
114:
入居済み住民さん
[2011-11-17 16:36:54]
遮音性・設備・管理の悪さは全国のユーミー共通なんですね。
時期ハズレの家族の転勤で、選択肢が無い中(大丸建託のアパートかここしか 金額と間取りに合う物件が無かった・・・)仕方なく選んで入居しましたが、 マンションとは思えない遮音性の低さです。 はっきり言って築30年超えの木造アパートより酷いです。 設備・管理の悪さは、今まで住んだ事のある賃貸住宅の中でダントツの酷さです。 トイレの換気扇は無くお風呂の換気扇とダクトで繋がっているだけ 台所のシンクの高さは一般的な85cmでは無く80cm 部屋についている通気候にはフィルターが無い(目が粗い)のか虫が入ってくる 挙げたらキリが無いですが、安かろう悪かろうの典型ですね。 管理費を払っているにも関わらず、月2回の共用廊下の掃除すら満足に行われず マンション専用のゴミ捨て場は「管理費で管理する共用部分ではない」と放置。 最近、マンションの入り口にユミホー開発の「入居者募集」のノボリが立ち、 以前より貼ってある注意事項のパネルの管理連絡先の部分が消されてましたが、 管理会社変更のお知らせなど一切ありません。 普通は、社名変更しただけでも連絡があると思うのですが・・・ また、「管理上の都合(?)」とインターネットのプロバイダー契約に関して ユミホー開発を通して契約する事を強制するような文面のパネルも貼られました。 もう、ここまでくると詐欺としか思えません。 |
115:
匿名
[2011-11-21 14:21:39]
引っ越しを考えていて、ユーミーマンションを見に行った時の話です。
たまたま隣り合わせで空いてる部屋があり、トモダチに手伝ってもらい壁を叩いてもらったり声を出してもらいましたが、普通の話声でさえもはっきり聞こえるくらいでトモダチもびっくりしていました。ホームページには防音性を重視しているマンションって書いてあったから期待していたのにあまりの壁の薄さにびっくりしました。一緒にいた不動産も最初は防音性は大丈夫だと自信満々だったのに、トモダチの声が聞こえた瞬間、黙り込んでしまうくらいでした。 防音性を信じて入居した方達が可哀想で仕方ない気持ちになりました。 部屋の作りは本当にキレイなのに、あの音の聞こえ様は何か勿体ないなぁって思います。 あのキレイさで、防音性もバッチリならこの上ないマンションなのになぁっと思いました。 |
116:
匿名さん
[2011-12-01 17:42:15]
売り文句に「遮音性」を言わなければ騙されたと思う入居者も少なくなるのね。頭悪いよねこの会社。遮音性の基準がずれてるのかな?全ての物件ではないかもしれないけど。床や壁の中はスカスカかもしれない。鉄筋コンクリートで通常の生活音レベルの音が聞こえてくるのって考えられない。家族や来客共通感想だから間違いないと思う。
|
117:
匿名さん
[2011-12-07 13:04:34]
一言で言うと最悪中の最悪です。特に音に敏感でもなく今までの賃貸物件でも聞こえてくる音を気にする感じでもなかったのですがユーミーに住み始めてから近隣から聞こえてくる音で毎日不快です。足音、引き戸の開け閉め、ドアの開閉、しゃべり声が床や壁、天井から響いてきます。自分自身が過敏になってるのかと思ってましたが上の方が書いてる通り家族や来客も「ここ周りの音がすごいね」とか「響き渡るように聞こえてくるね」などなど。1年住んできましたがあまりにも不快なので
来月引っ越すことにしました。これを期にマンションには住まないと決めました。 |
118:
入居済み住民さん
[2011-12-11 10:10:04]
住み始めて2ヶ月になります。
皆さんがおっしゃってるように、遮音性は悪いです。 掃除機をかける音、廊下の足音はもちろんのこと 隣の住民のくしゃみまでも聞こえてきます。 管理会社からは、「家賃を払ってない」と督促の電話まできました。 もちろん、ちゃんと払い込み済みなのにです。 会社レベルが低すぎて話しになりません。 来年早々、よい住居が見つかり次第、退居しようと考えてます。 ユーミーに住もうと考えている方には、絶対におすすめしません。 |
119:
匿名さん
[2011-12-28 07:52:38]
遮音性?無い無い!目ざましが無くて上下左右からの生活音で目が覚めます。寝起きの悪い夫が起こす前に起きるようになりました(笑)朝の弱い人にはお勧めです。3月で2年(保険の更新)なのでそれまでには引っ越します。
|
120:
匿名さん
[2012-01-09 14:36:53]
両隣、下の階の音は聞こえていません。
が、上の階の音がかなりうるさいです。 歩く音、風呂の音、モノを置く音、引き出しを開ける音、等。ドタドタ!ガタ!ゴト! 風呂、洗面、洗濯等を使用しているとき等、特殊な音がうるさいです。 |
121:
匿名
[2012-01-11 12:53:31]
No.120さん
こちらは、両隣や階下の音も上階(天井)から同じような感じで聞こえてきます。 生活の癖?みたいなので発生源はなんとなくは判別できますけどね。 |
122:
匿名
[2012-01-14 16:26:24]
鹿児島に来て8ヶ月目に入ったのですが、今住んでるマンションが最悪すぎて困ってます。上の階の子供が走り回ったり飛び跳ねたりする音がかなり響いて参ってます。しかも夜中まで。不動産会社に電話して、注意してもらったのですが静かになったのも1週間だけ…またいつも通りの毎日ドタバタ。何回も連絡するのは嫌だけど、精神的におかしくなりそうで…再度不動産会社に連絡。その後もドタバタ続いたので不動産会社に注意してもらったか聞くと4日以上たってるにもかかわらず、まだ連絡してません…との事。マジ最悪。
|
123:
匿名
[2012-01-15 13:06:59]
本当に、お気の毒です。
最近の親、どうなってるんですかね。 自分達さえ、良かったらいいって感じで、呆れますね。 ちょっとでも、苦情を言うものなら、モンスターに変身ですね。自分達の事棚にあげて。 |
124:
匿名
[2012-01-15 23:46:56]
本当に最近の親どうなってるんでしょうね…マンションやアパートの室内で、夜遅く走り回っても注意しない、飛び跳ねても注意しない、ほったらかし。本当にイライラします。うちの旦那は上の階があまりにもうるさくて常識なさすぎだったので直接注意しに行ってくれました。管理会社に何度言っても解決しないので、ユーミーマンションの管理会社もまたか…と思ってきっと無視してるんでしょうね…頭にきますよ。
|
125:
匿名
[2012-01-16 13:07:43]
本当に…常識のない親が多いですし、親の常識の無さを棚にあげて、何でも周りが配慮や我慢してくれるとか思ってる親が多い事。
親バカもいい所ですね。 長く住んでるから…とかの変な…根性ある住人も考えものですね。思案が狭すぎです。人の噂を面白ろがっているような住人、よっぽど…する事がなく暇なんでしょうね。お気の毒です。 |
126:
匿名さん
[2012-01-21 23:58:54]
集合住宅で人が生活すれば大なり小なり生活音はするのは当然。ただ聞こえ方の問題もあるのでは。。ユーミーは発生するであろう生活音を考慮して設計・施工してるとは思えない。要は張りぼて鉄筋コンクリートマンション。見た目は鉄筋コンクリートでも中はスカスカ。最低レベルのマンション?いやアパートです。
|
127:
騙された主婦
[2012-01-30 10:44:58]
引き戸の音やくしゃみが普通の聞こえてくる。この季節窓も開けてないのに。。これが木造作りなら普通かもしれないが「遮音性抜群」の鉄筋コンクリートマンションのつもりで騙されて入居するとほんとに腹がたつ。こちらの音も聞こえてると思うとうるさくてイラつく上に、気も使う。間取り、設備は悪くないが、遮音を基準で見ると最悪のマンション。うちは主人と2人ですが独身や子供のいない方はやめた方がいいです。子供さんのいる家庭ならお互いさまですが、いない人にとっては苦痛だと思います。うちの隣は小さな子供が3人の、奥さんと旦那は両方ヒステリーなうえ、ほとんどでかけないのか朝から晩までドタバタギャーギャーキーキー。この住民にも問題がありますが、この騒音が丸聞こえの作りに疑問。これだけ聞こえるということは壁や床の耐震性は大丈夫なのかな?とも疑ってしまいます。管理会社に連絡しよとも思いましたがこういう問題はすっきり解決しない気がするので入居して8カ月くらいしかたってないですがこっちが引っ越すことにしました。不動産屋さんに通ってます。少々家賃が高くても一軒家がいいのかな?と思ってます。
|
128:
匿名
[2012-02-02 13:02:25]
ユーミーでラーメン構造だと、対隣室に対する遮音性は木造と同レベル、いやそれ以下かもしれない。
なぜそれ以下かというと、木造よりスパン(柱と柱の間隔)が一般的に長くなるから。 |
129:
匿名
[2012-02-17 14:35:24]
いま騒音の電話をユーミーさんにしたばかりなのですが
横の部屋の音はあまりきこえません。 とにかく酷いのが上の階の足音です。 たぶん子供さんなので「子供だからな」とおもって我慢して1年・・・ 毎日のように「ドタドタバタバタ!」さすがに限界きて電話しました。 遮音性については私は×に近い△ですね。 |
130:
匿名
[2012-02-24 23:58:24]
129さま、その後騒音はおさまりましたか?子供とはわかっていても家の中でドタバタするのはちゃんと親が注意してもらいたいですよね!今現在、上の階の幼稚園くらいの子供がおもちゃを何回も落とす音がうるさくてイライラしてます…夜中ですよ!今から文句言いに行きたいくらいです!バカ親が!
|
131:
入居済み住民さん
[2012-03-01 09:53:33]
私は、2回ユーミーマンションに住んでいましたが、
2階のイスを引く音が気になりましたが、他の共同住宅と比べて遮音性は良かったと思います。 鉄骨造りのアパートに比べて、遮音性、気密性はかなり良かったです。 結露は、気になりました。 ただ、ものすごく、悪いレスが目立つのですが、、 隣の声が聞こえるようなことは、まずないです。(窓をお互い開けていれば別ですが。。) 共同住宅の中では、快適だと思います。 逆に、ユーミーより、そんなに快適なところがあるなら、教えてほしいくらいです。 |
132:
入居済み住民さん
[2012-03-03 15:54:25]
新築で入居して、1年になります。3F角部屋に住んでいますが、2Fの住民の音がかなりうるさく感じます。
階下の音がこんなにハッキリと聞こえるとは思いもしませんでした。 たしか1歳と6歳の子供さんがいらっしゃるお宅で、真夜中になっても起きているらしく、走り回ったりする音や、おもちゃの車に乗っているのかゴロゴロころがしているような音がやみません。 先日も午前0時をすぎているのにもかかわらず、1時間以上泣き声がやまず、とても眠れませんでした。 1Fに住んでいらした方は1年たたずに出て行かれました。 私にも高校生の子供がおりますので、小さな子供さんが騒いだりすることは理解できますが親御さんのモラルに対しては憤りを感じます。 特に2Fのご主人はタバコの吸い殻をマンションの敷地内にどこでも投げ捨てるような方なのです。仕方ないのでしょうか。 今も外出から戻られたようで、様々な音が響いてきました。ドアの開閉音、物を落とす音、ドタバタ走り回る音… 2Fのかたは周りにこれだけの音を響かせているのがわからないのだと思います。(周りの住人が静かに暮らしているので) ちなみに管理会社に苦情を訴えたところ、電話をかけてくださったようですが、「うちは騒いだりしていません」と認めてくださらなかったそうです。 外からの遮音性には優れていると思いますが、室内での遮音性は全くありません。 |
皿やスプーンが当たる音、ストローで飲み干す時の音(ジュルって音)、セキ、クシャミ、話し声、ビニールを破る音なども当然聞こえてくる。
不思議なのは、話し声は聞こえるも、会話の内容までは分からない。(但し、笑っている、怒っているなどは判別可能w)
ユーミーの紹介キャンペーンとかやっているけど、友達に紹介する人っているのか!?