只今ユーミーマンションへの入居を検討中です。上下のコンクリートの厚さが15センチだそうです。今のアパートが下の階からの足音・ドアの開け閉めの音に悩んでの引越しですので遮音性には過敏に考えてしまいます。今のアパート(東建の物件です。)の階下からの苦情を不動産に相談しても「階上からはあるかもしれないが、階下からは聞こえないはずですよ」と決め付けたような態度で返答されました。でも実際に下からの音で悩んでいました。実際にユーミーマンションにお住みかよくご存知の方宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-06-08 00:28:00
ユーミーマンションの遮音性はどうでしょうか
225:
主婦さん
[2013-08-16 23:31:13]
|
228:
建設会社の営業マン
[2013-08-31 17:23:54]
茨城県のユーミーマンションFC加盟会社の営業マンですが、全国のユーミーの物件の評価の低さにビックリです。
中には本当に同業他社さんの書き込みもあるのかも知れませんが、それが全てではないんでしょうね?・・・。 書き込みの中に隣との壁が鉄筋コンクリートでは無いのでは?と疑られた書き込みを見ましたが、1Kの間取りの 場合、ゆくゆく間取りの変更が考えられるので隣合わせでクローゼットの壁で仕切る造りがありますが、基本は 壁のコンクリート厚は180mmで、20mm~30mmの空間を取って石膏ボードを貼って防音、暖房効果の 向上を図る造りになっています。外壁に面している壁材には30mm厚の断熱材が入ります。又、床と天井のコン クリート厚は150mmで断熱材、コンパネ、フローリング材合わせて195mmの厚みがあります。 正直、遮音性が悪いと管理会社にクレームがあるとは聞いたことがありません。加盟社によって多少の違いは有る かも知れませんが、聞きたくない書き込みの嵐にどうか茨城県のユーミーマンションに住んでおられる入居者様! マンション名が分かる書き込みで評価をお願いします!。 |
229:
主婦
[2013-09-28 18:51:45]
声もよく聞こえるが重低音と振動が非常によくに聞こえてくる。上下左右関係なく。まさにウーハーマンションです。住民のモラル以前に施工の問題?今まで転勤等で鉄筋コンクリート造りのマンションに3か所住んできましたがここほど重低音と振動を感じるマンションも初めてです。前の3か所は聞こえても教養範囲のお互い様って思える程度でしたが、ここのユーミーマンションは当初嫌がらせをされているのかと思うほどでした。管理会社にクレームを言う前にネットで調べてみたら、ここや他の掲示板に自分と同じ思いしてる方々がいるのを見て「会社や建物の造り」に問題があるものと確信しました。管理会社に言っても無駄で輩扱いをされて自分が嫌な思いをするだけと思いやめたました。引っ越してきたばかりですが1年も住むつもりはありません。なるべく早く引っ越しをするつもりで主人とも相談中です。
|
231:
匿名さん
[2013-10-16 08:27:57]
社員の対応が悪すぎ。
配管漏れを電話して1週間経っても業者が来ない。 それに対して電話しても「はぁ…業者には電話したんですけどね~」と他人事。 まずは「申し訳ありません」じゃないの? 2週間たった頃、配管にガムテープが巻かれててその上にマジックで『済み』って書いてあった。(これって修理なの…?) いつ来たのかもわからないし、依頼したことに対して、『○日に業者が修理にあたります』や『○日に修理いたしました』の報告が全く無い。 なんのためのコールセンター? なんのための管理会社? ここの社員から『すみません』『申し訳ありません』を聞いたことがない。 事務所では客が来ても女子社員は私語。 こちらが「すみません」と声かけたらやっとめんどくさそうに来る。 騒音について相談したらクスクス笑われました。 ちなみに私は客だからと言って嫌な態度も取っていませんし、冷静に相談しました。 結果、『神経質なんじゃないの~?笑』 なぜ、あんなに態度が悪いのか… 二度と借りない。 周りにも真実を伝えています。 |
232:
松江の住人
[2013-10-25 23:53:45]
築20年近くになる物件ですが、上の階の男の子の走る音はします、となりの子の『太鼓でドン?』の音もしますねぇ。
廊下でサッカーやスケートボードをしていると、全館に重低音が響きます。(やめてくれ~泣) ただ、大東建託のアパートとかと比べるとはるかに静かです。 ファミリーが多いので子供さんが走り回るのは致し方ないとも思っていますし、 自分の子供が走り回っていても響いているんでしょうが、そんなファミリーが多いので、 ここの住人はあまり気にしていないようです。 もっとも、ここの立地が交通量が多かったりして、騒音がもともと大きいのもあります。 ちなみに、ここは防音ルームのあるところで、この防音ルームはコンクリートで囲まれていてドアを閉めればピアノの音ぐらいならリビングにも音は漏れません。 総評としては、私は満足しています。 |
233:
検討中の奥さま
[2013-10-27 09:17:21]
鹿児島のユーミーを検討中の者です。現在、大東建物賃貸物件に入居中です。音が響くんですか??今、住んでる所が、隣や下の音がうるさいので気になっていますが。また夜に見せて貰った方が良いですね。
|
234:
入居済み住民さん
[2013-11-12 21:57:51]
ユーミーマンションに住んでます。お隣さんちや上の方の雑音・騒音すごいです。作りは団地並み。いや団地以下かな。作りがすごく雑。クロスは空気が入ってぼこぼこだし、張り方きたなすぎる。設計ミスで穴あいてるし、不思議なとこから釘がとびでてるし、新築なのにあり得ないことばかり。最悪。従業員の対応にも問題があると思う。
|
235:
入居済み住民さん
[2013-11-24 15:46:53]
3階の角部屋に住んでます。防音に関してはマンションの中では最低だと思います。下からも隣からも日常の生活音がよーく響いてきます。2年くらい住んでるのでかなり慣れましたが、最近気付いたことがあります。現在隣と下は空室なのですが、それでも引き戸の音や足音、テーブルや椅子を引きずる音が普通に聞こえてきます。おそらく斜め下の部屋からだと思います。接してない部屋の音でもこれだけ聞こえてくるってすごい。住む人間んモラルの前に施工や材質に問題があるんじゃないの?それともたまたま外れ物件?他の人の書き込みを見てるとたまたま外れ物件とは思えない。笑 年明けに引っ越す予定なので慣れと我慢でやり過ごしてきましたが、これを機にマンションは一生住みません。
|
236:
元入居者
[2013-12-08 03:17:14]
コンコン壁の構造的な問題です。
壁厚も大事ですがそれ以上にペチペチ(クロス直貼り。叩くとアスファルトを叩いてる感じがする。画鋲がささりにくい) かコンコン(クロスを貼った石膏ボード石膏ボードは団子接着剤でコンクとくっついている。叩くとコンコン音がする。角部以外は普通に画鋲が刺さる)かは大きいです。後者は低音や低周波の振動に対する減衰が弱く隣の話し声はまったく聞こえないのに斜め上の子供のドンドン音や2階上のステレオの低音が聞こえるなど不可思議なことが起こります。 |
237:
名無し
[2013-12-27 20:39:33]
3Dkタイプの一階に入居しています。4年以上住んでいますが、二階、隣室の騒音の程度は入居者によってまちまちです。
二階に子育て家族が入居したときは子供が走り回る音、畳に掃除機をかけるシャーシャーという音等騒音のみならず振動も強烈で、我が家の食器棚の中の食器がカチャカチャと音を立てる程で、本気で退去を考えたほどでした。 上の階のいびき、引き戸の開閉音、トイレ等の排水音もどの部屋にいても聞こえます。 換気扇の配管が外の共用廊下に伸びているので、通行人の会話が換気扇から聞こえてきます。 ですが、前に住んでいた大東○託のアパートよりは格段に遮音性、断熱性は良好なため、また更新しました。 |
|
238:
見かけに騙された主婦
[2014-01-12 22:19:13]
2階に住んでますが四方八方から聞こえてくる音に衝撃を受けました。これなら前の軽量鉄筋のアパートの方がマシです。声は聞こえないんですが衝撃音や引きずる音、足音、引き戸の開け閉めが振動と一緒に聞こえてきます。上下左右関係なく聞こえてくるので一部の住人がが騒がしいだけではなく構造の問題?防音が優れてると謳っているのにとても不思議なマンション。RC造とは名ばかりな安作り建物なんでしょうね。聞こえる=こちらの音も消えることだと思うのでダブル最悪。さらっと内覧だけで決めた私がバカでした。春までには引っ越しする方向で考えてます。
|
239:
匿名さん
[2014-01-13 12:52:40]
鹿児島の某サンリッチマンションは、外からも騒音がすごいです。マンションの中で毎晩のように子供に怒鳴り散らす親の奇声と子供の悲鳴が締め切っているにもかかわらず外に響き渡り、近所の家の中にいても聞こえてくるくらいでした。扉を閉めるたびにズドーンズドーンと鳴り、近隣一帯に響き渡ります。住民は、深夜にもかかわらずマンションの外側の通路で大騒ぎをして近隣に対する配慮なんて発想は微塵もないようです。警察がきて、警官に対して奇声を上げて大騒ぎをして暴言を吐いたりする人も過去にはおり騒然としていました。駐車場があるにもかかわらずマンションの周りの公道を住民の車が車庫代わりにして埋め尽くしています。管理者が一緒に住んでいるにもかかわらずこの状態を放置しているあたり、頭がいかれているとしかいいようがありません。上記の点でユーミーマンションにマンションを管理する能力はないといえるでしょう。
|
240:
匿名
[2014-01-17 17:40:32]
鹿児島市の田上5丁目周辺の物件はJRの列車の騒音と自動車の多さでうるさくてたまらないのが多いと
思いますよ。もちろん作り的にもどんどん騒音が すごい。 また、夜中の車のドアの開け閉めなんかの「ドン」 っていう音も相当響きます。屋内に駐車場があるタイプは最悪でしょうね。 また、この5丁目付近はもろJRの線路の目の前なんで、相当きついでしょうね。 朝は車が混んでなかなか駐車場からでられないし、 出勤までの朝の時間はガンガン電車が走るし・・・ みなさんアパート探しがそろそろなんで参考にしてください。 |
241:
loop
[2014-02-06 21:00:15]
毎日、地響きとともに生活しないといけない「遮音性」が売りののマンションですw笑
|
242:
匿名
[2014-02-18 19:45:35]
何年か前(OSに2000を使ってた頃)ここのFCで見積もりをもらったことがあります。
結局他の建設会社にしたのは、スタンダードモデルだと床15センチ(アップグレードで20センチも可だけどかなりの価格アップ、契約した会社は20センチ標準)、 床はフローリングで契約会社はクッションフロア(入居者受けはフローリングの方がよさそうだったけど、防音考えれば安っぽくてもクッションフロア) 天井高が当方が契約した会社より10センチ以上低かった。 壁厚は同じ18センチだけど説明から多分GL工法、契約会社はじか張り。 こういった違いで他社で建てました。 あの当時は口コミも少なかったから、建築費でユーミーにするかかなり悩みました。 |
243:
入居済み住民さん
[2014-04-15 00:38:12]
ユーミー最悪です。
RC構造を売りにしてるようですが、音はかなり聞こえてきます 部屋の間取りも使いづらい。 検討の暇を与えずに署名と印つきをさせられました しかも、見せた物件は1件のみ 希望してない間取りを示してきて。 駄々をこねると契約して頂かないと困りますとのこと 暴力団か詐欺グループの会社じゃないかと思ってます 弓場建設が作った建物ってことで信頼ありますと言い ますが、使ってる材料が安物ばかり 弓場?ユーミー関係の会社でしょ?なお信用ないです 時の事情のため我慢して住んでます |
244:
元不動産屋
[2014-04-25 22:10:58]
2階に住んでますが、隣の携帯のバイブの音も聞こえます。
神奈川県ですが、ユーミーは相場より若干家賃が安いと思いますが、 騒音&会社&従業員の対応等を差し引くとヤメた方が良いと思います。 1年住んでますが、早く引っ越したいです。 ユーミーはもう一生住みません。 |
245:
入居済み住民さん
[2014-07-22 21:41:07]
昨年に出来たRCマンションで予約して3階の3階に入居しました。
期待して入居したのですが新築のもかかからず、床は傷だらけで砂もたくさんありました。 しかもドアの金具も故意にしたような彫り込みギザギザ跡がありました。 拭き掃除をしていたら床も欠けているところもあり、極め付けはドアを開けたときに下に固定する磁石のつける場所を反対にしてしまったのか、間違えたその傷を修正テープ?みたいたので直していました。 素人の私でもこんな直し方はしないだろう・・みたいな(笑) 間違えたものの新しいドアを手配していたら入居予定日に間に合わない・・そんなところだと思います。 しかも部屋のドアが思いっきり引っ張らないと綺麗に閉まらない・・。建付けが悪いと言って業者に来てもらったついでにドアの磁石の傷を見てもらったら流石にマズイと思ったようで交換しました。 新築なのに中古物件に来たようで自分がした責任にならないように入居前に写真を撮ったくらいです。 いざ入居したら・・隣からは夜も朝も仲良くしている声やベットのきしむ音までリアルに聞こえる・・。 もう片方は深夜まで煩く、自分が使ったエアコンの水が流れてくるのを嫌がり全部私の部屋へ流れるようにドレンホースを切ってわからないようにこちらに向けてくる・・。 下は下でテレビの音や笑い声が深夜でもずっと聞こえて夜になると何か引きずっている音が響きドアを思いっきり閉める音が凄い。落ち着いて寝れない・・。 軽量鉄骨の方がまだマシだったくらい・・。 音に敏感な方は無理な物件だと思います。音は相当聞こえます。RC物件でもあまり期待しない方がいいと思います。 管理会社の方はそれなりに対応して頂いて感謝していますが、音に慣れないので、もうすぐ1年過ぎるので良い物件があれば引っ越す予定です。 |
246:
匿名さん
[2014-07-28 00:40:58]
>>238私の祖父は、ユーミーマンションを建て 最初は満室でいたのが、退去室に対しての修理費用を高額で請求してきており 祖父も大変参ってます。そのことで 申したてたところ、今度は入居者を紹介しないといった ことをされています。どうしたら、よいでしょうか?本当に苦しんでます。
|
247:
ROM
[2014-08-04 06:20:38]
遮音性という基準で見てはいけないマンション。3階の角部屋に住んで半年。ストレスの毎日です。現在、隣と下は現在空室。なのに横から下から聞こえてくる「ドンドン!!!だだだだーーー!ギギギギーー!ドタンバタン!」。もう笑っちゃってます。築約5年、家賃相場より高めだけど、3階の角部屋。設備は中の下。だけど間取りが良かったので決めたのに・・・
角部屋なので横の階段の音ももちろん丸聞こえ。壁紙が何か所も浮いてます。笑 壁と壁のつなぎ目に隙間数か所発見。水圧が異常に低い。フローリング、歩くとギシギシ音鳴る(浮いてる?)引き戸にクッションがついてないので閉めるときちょっとした衝撃で音がなり響く。設計の問題?施工の問題?大家の問題?管理の問題? 考えても解決しないので1年を待たずに引っ越しになりそう。。 |
248:
匿名さん
[2014-08-28 17:52:26]
ユミホーは、退去時に敷金内で現状復帰できないからとさらに請求してきます。オススメしません。
|
249:
入居済み住民さん
[2014-08-31 19:49:30]
ユーミーは音が響いてとても煩いです。昨年出来たマンションなのにこんなにボロなのか・・って思います。
両隣や下の音もすごいです。煩すぎて窓も開けられないです。 部屋が階段の前=寝室が延長上の部屋なので本当に寝れないくらい煩いです。 サンダル&ミュールのカンカンと降りる音が部屋全体に響いてきます。 予約して入居したのですが、階段が目の前なら契約しなかった・・。失敗でした・・。 駐車場は空いてるところへ止めて、まだ止めれなければ駐車場以外の空いている敷地内に止めます。 私はそこに止められると、車の出し入れが出来にくく非常に迷惑しています。 地道にその人に伝えたり、貼り紙もしてしましたが、仕事から帰ってなんでこんな事しなきゃいけないのか・・。 本当にここに引っ越してきて良いこと無く、騒音の酷さに精神的におかしくなりそうです。 絶対、ユーミーマンションは住みません。年末か来年には引越します。 |
250:
warawara
[2014-11-01 01:43:32]
築35年木造の実家並み、場合によってはそれ以上に通常の生活音が聞こえますw笑 平成20年築の自称遮音性抜群のマンションなのに不思議ですねw大笑
|
251:
入居済み住民さん
[2014-11-02 10:44:27]
北日本から九州の佐賀へ転勤することになり、静かで新しく住みやすいという不動産の方の言葉を信用しユーミーマンションに入居
遮音性は団地と同じレベルです 足音や生活音はかなり響きます 子供の音だから仕方ないと我慢し続けた結果ストレス性の発作を発症してしまいました。 こちらが静かにしていればくしゃみなどもまる聞こえ 以前住んでた人は地べたに携帯を置いていたのかよくバイブ音が響いてました。 未契約駐車場に車を何年も無断駐車している家庭はあるし 入居時に敷金はなく、逆に礼金を2ヶ月分も取られました 今時礼金とか、地域性なのでしょうか? 上の階は2回ほど入居者が変わってますが、子供を走り回らせ、どんどん飛び跳ねさせるのはどちらの家庭も共通 子供のいる方は子供に家の中で走り回らないと教えないのでしょうか? 挨拶に来た時しれっと「子供が走り回るのでうるさくするかも知れませんが」 と言われた。 それを躾けるのが親の仕事じゃないのかと頭が真っ白になりましたが。 自分が子供の頃は戸建てでも親に家では静かに過ごす事と厳しく言われ育ったものです 以前コールセンターに電話したらコールセンターは関東にあるので九州の案件はは対応できないと言われて終わりました。 その後地元の管理会社に直接言ったけれど、アクションは一切なし。 ですので次の転勤まで通院しながら我慢してます。 ユーミーマンションは管理会社がずさんなので今後絶対入居しないし周りにも勧めないと決めました。 |
252:
モラルのない人間は出て行け
[2014-11-09 17:16:20]
NO251さんに激しく同意します!
なぜいくら子供が出す(する)音だからといって、しょうがないとロクに注意もしない親がいるのでしょうか? 子供だからしょうがないと思うのは騒音被害にあっているコチラ側が思うことであって、騒がしい子供の親が言うと ダメな事の言い聞かせや躾を放棄している親だとしか思えません。 私は九州南部の方で現在もユーミーに住んでいますが、本当に本当に本当に!毎日騒音に悩まされています!! 特に真上の部屋とその隣。6歳3歳くらいのどちらにも同じような2人の子供が居る家庭なんですが 朝は6時過ぎから夜は12時頃まで、在宅中は何をすればこんな音が部屋の中でするのか?というくらいガタガタゴトゴト。 子供が走りまわってドンドンドンドン!走っていなくてもドンドンドンドン歩く音も響きますね。 しかしその歩く音は常にするわけではないんですよ。子供が遊んでいてわざとしているのか、 機嫌をそこねてそんな風にわざとしているのか不明です。要するに普通に歩けばしない音なんです。 あの音は下階に住んでる者からすれば、頭の上で大きなハンマーを叩きつけられているような激しい音。 ドンドンドンと音が始まり、すぐに終わればこちらも親御さんがヤメなさい!と注意してくれたのかな?とも思うんですが ずーーーーっとそのまま続くんですよね。結局の所、親が親なんでしょうね。 私、思うんですがきっとこの建物自体は普通に生活をしていれば騒音レベルの音はしないんじゃないかと思うんです。 時々聞こえる足音(決してドンドンではなくトントン) 何かを落としただろう音(ペンや箸といった棒状の物というように時々何を落としたのか判明出来ますが) うっかり強風で閉まった部屋の戸。 思わず強く閉めてしまって自分でもビックリしただろうベランダやクローゼットの開閉音。 子供が思わず部屋の中を走ったり大きな音を立てても、注意をしているのが分かるくらいその音が続かない。 確かに音は音ですがこれらは生活音と考え、そんな感じだったら今こんなに騒音に悩んでいる私でも完全に許せる範囲ですし これらの音は注意していても、また自分達でも出してしまう事のある音だと思えるので騒音までとは思えません。 よって建物云々というより住んでる人のモラルの問題なんだと思うように頑張っています。 勿論これは私の住んでいるユーミーのことなので、建物の構造など同じユーミーでも他の皆さんと同じだとは思いませんので どこも同じだとは思わないで下さいね。普通の生活音がダダ漏れの所もあるみたいなので、単に住んでる人のモラルだけで 聞こえる範囲の音だけじゃない所もあると思いますので。 こうやって書き込みをしていても、上階からの騒音が酷く腹立だしくもあり涙が出ています。 管理会社の方に何度も相談をして注意もしてもらっているのに100%変化がありません。 むしろ酷くなったとウチによく来る友人達は言っています。 ここは賃貸です。引っ越せば済むのでしょうが主人の勤め先の問題もありそれも出来ませんし、 立地や間取り、家賃など騒音問題以外に何の不満もなく、とても気に入って入居を決めた以上、 引っ越すことは考えていません。 そもそも、どうして規約条件にもあるように他の入居者に迷惑を掛けないということが出来ない人達のせいで しっかり守っている方が出て行かなくてはならないのかと思うんです。 しかしいつかはこちらかあちらが出て行くわけで。分譲マンションでなかっただけ救いなのかも知れません。 |
253:
ご近所さん
[2014-11-15 00:36:34]
自分はユーミーで、マンション建てました。
入居者からやはり音が、うるさいとクレーム 防振ゴムのフロアを張ったのでので、安心していたのですが 自分でも、新築時上階で歩いたり跳ねたりしてもらって 下で確認して、妥協出来る範囲と思っていたのですが ここ読むと不安です |
254:
住まいに詳しい人
[2014-12-08 20:17:39]
ユーミー管理の対応の悪さNo1!!!!!
社員の教育が悪すぎる! おそらく社風だろう態度が最低!! 全く入居者の立場になって考え行動せず結局何もしない方針! |
255:
匿名
[2015-01-04 23:38:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
256:
匿名さん
[2015-01-17 09:35:54]
二度と住みたくありません。
特に1階の部屋は最悪です。 2階は母子家庭の方の足音とドアバンと ヒール音 3階は週末子供の運動会が1階まで響いてきます(笑)何度こちらからコンコンとしてみたり蹴ってみたり? ただ対応は素早くありがたったのですが、それでも気になる。耳栓常備。 管理会社に行ったら笑顔で遮音性高いと。 心の中で大笑い。 引っ越し決意。 |
257:
匿名
[2015-02-03 20:08:13]
ユーミー最悪!廊下を歩く音、階段を登る音はよく響きます。隣に引っ越してきた人が外れで部屋によく友達を連れてきては夜中2時くらいまで会話&爆笑、そして流行りの壁ドン(笑)回りの部屋に住んでる人の当たり外れも影響大です。ユーミーの物件は絶対おすすめしません。
|
258:
転勤族 [女性 20代]
[2015-02-15 21:13:15]
近隣住民のマナーの問題も大きいけど、防音性最悪のユーミー物件+近隣住民の非常識が融合した時は本当に最悪!1年あまりで引っ越しを決意したとき、最強にうるさかった下の住人がいなくなったので様子を見よう(それでも他の部屋からの騒音は酷い)と思ってたら来月転勤。。会社が決めた物件だったのでしょうがなかったけど、家賃補助なんて要らないから今度はじっくり自分で探すことに決めた。古くても平屋の一軒家とかにします!今後二度とユーミーには住まない!
|
259:
[女性 30代]
[2015-02-16 21:22:08]
窓も開けない季節に普通の会話が聞こえてくるマンションだよ。ユーミーは。会話でも聞こえるのくらいだか生活音なんて丸聞こえ。防音性としては木造と変わらないレベル。会社のうたい文句に過度に期待すると後で後悔するよ。
|
260:
入居済み住民さん
[2015-02-23 21:55:49]
マンションということで期待しましたがかなり音は聞こえます。
隣は彼女がちょくちょく泊りに来て、夜中・昼間・朝にギシギシ音と喘ぎ声。今どういう行為をしてるか解るほどで 私は寝室で寝れなくなりました。最近は短くなったけどもう寝室では寝れない・・。今はリビングで寝てます。 もう一つの隣は夫婦だと思ったら知り合いの知り合いだったみたいで、籍は入れていない同棲カップルでした。 きちんとしたところは入れないと思うのですが入居審査が甘いのでしょうか? 住人の雰囲気もあまり良くないような・・。 集合住宅なので多少は仕方ないですが、良い物件があれば早く出ていきたいです。 |
261:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-02 20:26:40]
現在,入居中です。
下の階の方から直接苦情が来ました。「子どもの足音がうるさい!」とのことでした。きちんと対応してお詫びもしましたが,なんかすっきりとはしません。マンションだから防音性は高い,とのことでしたし,さらにクッションシートを敷いています。この日は確かに走り回っていたのですが,日曜日の朝10時ぐらいでそんなに迷惑ではないと思っていました。下の方には大変申し訳ないと思いましたが,うちが隣や上の階の住人から受ける騒音に比べれば静かなものだと思います。 所詮,賃貸のマンションはこの程度のものですから,覚悟はしておいたほうがいいでしょう。まだ2~3歳ぐらいの子どもに「静かに歩け」といっても無理な話ではないでしょうか?走り回っていたら注意して止めますが,お風呂から上がったあとや母親を追いかけていくときなどはきかないこともありますよね。また,普通に生活していても生活音はするものです。ユーミーマンションはその程度の音でも響くということです。だから安いんです。 もう一つ言っておくと,他の方が書いていらっしゃるように従業員の態度は非常に悪いと思います。女性店員の態度は横着だしそこの店長らしき人は客の前で私用の携帯を使って大声で笑っていました。邪魔で会話に支障をきたすほどでした。すごくいい対応してくれる人もいますが,全体的には不愉快な態度です。仕事の都合上で7回ほど引っ越しをしましたが,1・2を争うほどの対応の悪さです。 |
262:
[女性 40代]
[2015-04-25 15:29:33]
某、ユーミーマンションに、新築の時から入り、約10年が、経ちました。ウチの真上の部屋の子供(3歳ぐらい)が、昼間、走り回り、テーブルの上のリモコンが、子供が走る音に合わせて、カタカタ鳴るぐらい、ヒドイので、何度か、管理会社に連絡し、注意のチラシを入れてくれたのですが、全く、改善せず…。ずっと我慢していたのですが、とうとう、我慢にも限界がきてしまい、壁を強く叩いたら、すぐに、管理会社から、電話がかかってきて「アナタが、壁を叩く事で、上の住人が、怖がっている。」と言われ「壁を叩いたのは、自分が悪かった。しかし、こちらも、我慢に限界が来て、爆発してしまった。これ以上は、我慢できかねる。」と、言ったら「小さい子供なんだから、走るのは、仕方ない。昼間なんだから、非常識な時間帯でもないのに、『子供を走らせるな』と、注意することなんて、出来ない。リモコンが、カタカタ鳴るのは、建物が、音が響きやすい構造だから子供のせいではない。」と…。
「小さな子供だったら、昼間だったら、何をしても、許されるんですか!?」 「そうではないが、とにかく、アナタが壁を叩くのは、間違っている!」 「そのことは、悪いと思っています。でも、こちらも、上の方が何もしていないのに、壁を叩いたのではない。こちらが、子供の走り回る音で、つらい思いをしていた事も分かって下さい!」 「それでも、アナタが、壁を叩く行為は、間違っています!」 「管理会社って、中立の立場で、話さないとダメなのに、アナタは、上の方の肩だけを持つ言い方しかしませんね!そういう態度は、間違ってますよ!」 「僕は、間違ってないです!上の方の肩を持つ言い方をしたのは、先に、上の方から、相談を受けたからです!」 「じゃあ『早く言った者勝ち』って事ですか!?」 「まぁ、そういう事ですね!」 この管理会社担当者の対応には、『絶句!』しました!他の担当者は、中立の話し方(別件で)だったのに、本当に、ビックリだし、こんな人を雇っている管理会社の体制も疑います!! 引っ越す時は、この管理会社が担当している物件には、絶対に入りません!! |
263:
周辺住民さん
[2015-06-29 08:10:19]
鹿児島のサンリッチ何とかというマンションですが深夜でもかまわず幼児や児童を自由に遊ばせて騒がしているようです。大人も同様に騒いでいます。また、たまにマンションの管理人の人たちだと思うですが仕方なく目が合うのですが異様なものを見るような表情をされ部屋に入ってドアを閉めたとたんに侮蔑や罵声のような叫び声が聞こえてくることがあり正直あまりよい印象はありません。このマンション群は近所では団地が形成されてから後の時期に建設されたものです。ですが、終始我が物顔の振る舞いをしているように感じます。近所では一戸建てが多いですが、団地が形成されてから現在に至るまで近所に対する配慮についてきちんと教育を徹底している様でうわさになるような目だった行為を聞くことがまずない土地柄です。マンションですので入れ替わりが激しく近所づきあいの感覚が芽生えにくいのは理解しておりますが、もっと良識的な対応をお願いしたいと思います。
|
264:
匿名
[2015-06-30 14:48:02]
ユーミーの物件まったく周りを気にしない低レベルな人間が多すぎ。ワンルームなのに友達泊めたり同棲したり。網戸の季節になると話し声や喘ぎ声などバンバン聞こえます。管理会社も何を管理してるんだか分からんレベル(笑)突然会社の名前もユーミー何とかに変わってるし、ちょっと……。まぁ一言で言えば「オススメしません」
|
265:
入居済み住民さん
[2015-07-03 16:17:28]
最低な会社だと思います。
良かったのは契約まで。その後は最悪です。 やはり社風なんでしょうか。 素人でもわかるごまかし方。専門家も呆れるレベル。 あげればきりがない。騒音もありますし。 もう絶対選びません。 |
266:
[男性 50代]
[2015-07-23 23:41:46]
ユーミーで建てたら、入居者からクレームはくるし管理の対応も最悪。
新年会も一回だけ出たが会社の自慢話に終始。 雨が降れば雨樋の水が、室内に逆流するし。ここで建築考えてる方良く考えて。 口コミは大げさと思っていたが、本当だと思った。 |
267:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-08-06 09:21:50]
ユーミーはマジでやめといたほうがいい。
壁が薄すぎて生活音がおおきいし、 住民の質が悪く、夜12時を過ぎても 友達呼んでどんちゃん。 うるさくて眠れない。 部屋の内覧みにきたときは、隣がいなかった。 最近、隣が越してきて部屋の劣悪さがわかった。 もう何日まともに寝れてないか。 ユーミー管理に隣の騒音がうるさいと何度電話してもかわらない。本当に隣の部屋の人に伝えてるの? 全くかわらないんだけど。 ほぼねてない、くるしい。 頭がおかしくなりそうだよ。 |
268:
入居済み住民さん [ 30代]
[2015-08-17 16:45:22]
上の階の襖を開ける音がうるさく、夜中に目が醒めることもあります。斜め上の部屋の子供の足音もよく聞こえます。
煙草も吸わないのに早朝火災警報器が誤作動を起こして大迷惑でした。その誤作動の確認日も指定した連絡先に入らず結局当日はバックれ状態でした。 そしてエアコンは1年前入居時に清掃していると思いきや、業者曰く5年は掃除していないとのこと。表面だけ綺麗にして中はノータッチ。おかげでアレルギーは出るわ管理会社で負担はしないわで最悪な対応でした。言葉ばっかりで誠意が見えません。清掃したと言っときながらこんな汚いエアコンの黒カビ吸わされ続けました。小さなお子様がいるかたは気をつけて下さい。 ![]() ![]() |
269:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-09-07 12:16:46]
築5年のユーミーマンションに入居中です。
私は3階の角部屋に入居しているのですが、窓を閉めていても隣人の鼻をかむ音であったり、引き戸の開閉音、下階からは子どもが走り回る足音や泣き声、物を落とす音、内容までは分からないものの話し声などもよく聞こえてきます。 又、1階の入居者の玄関ドアや網戸の開閉音も結構響いてきます。 神経質な方や、騒音が気にならない物件をお探しの方には不向きだと思いました。 |
270:
もと社員 [女性 30代]
[2015-09-10 06:07:13]
もと社員です。離職率の高さ、社内の組織変更や人事異動の多さ、パワハラセクハラなど、企業としては最悪です。
それがそのままサービスや品質の低下に現れていました。 社員研修はなく、すべて先輩から直伝でした。 物件が見た目だけの安普請なのとおなじように、社風も経営陣も、見た目重視の中身なしです。 空室が埋まらなくてオーナーさんに文句言われると最後の切り札で、他のユーミー物件に入居中の生活保護受給者の方を移動させてました。 これ以上この会社にいたら、自分が知らぬ間に「人としてダメなこと、道徳的にゆるされないこと」に加担してることになる、と思って半年で辞めました。 物件だけでなく、管理会社もしっかり見極めて入居してください。 |
271:
ななしさん [女性 30代]
[2015-09-30 01:25:36]
1階に入居中です。
特に音関係がひどいですね。 ・2階の話し声 特に男性の低い声が響きます。内容までは聞こえないですが… ・子どものドタバタ ファミリー物件なので、これは仕方ないかと。 ・チェアをずらした音 どこに置いてあるかわかる。 ・ドアの開閉音 玄関ドアは響かないが、トイレ等の開閉音がバッタンバッタン聞こえる ・掃除機の音 どこに掃除機をかけているかわかるくらい ・隣の携帯アラームバイブの振動 1発で起きれない住人みたいで、15分は床伝いの振動があります。この振動で起きてしまう。 |
272:
ママさん [女性 20代]
[2015-09-30 12:59:04]
最近入居しました。三階建の三階角。
日中はすぐ隣の工場(窓から手を伸ばせば届く距離)の機械が動く音と振動がやばいです。建物が揺れます笑 夜は隣の住民の話し声➡︎寝ればイビキ。 その他生活音だだ漏れ。 鉄筋マンション、遮音性抜群というのは分譲マンション扱ってから言ってほしいですね。 うちは転勤族なので選べませんが、皆さんが引越しを検討するなら特優物件がオススメ。調べてみてください。 |
273:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-10-01 19:07:56]
子育てには向かないですよ。
同じマンションに住んでいる 一緒位の子供たちを遊ばせてたら 共有スペースで遊ばせないでください! の注意書きが張り出され ポストにも投函されました… 温かい目で見守って頂けたらと思いましたが…ユーミーの方もクレームサンの言いなりなんだな~って悲しくなりました。 |
274:
匿名さん
[2015-10-05 14:57:12]
子供に共有スペースや通路で静かに過ごし近隣に配慮することを伝えていくことは一般常識です。マンションやアパートに住むということはそういうことです。それをクレームサンなどという感覚で呼ばれる方がいるから、大多数の常識を守り、近隣住民に配慮し、静かに暮らしている方々が迷惑をこうむっているのです。
|
非常識な住民と木造アパート以下の防音のマンション。まさかの魔のコラボ。転勤があまり好きではないけれど
早く転勤になればい祈る毎日です。