只今ユーミーマンションへの入居を検討中です。上下のコンクリートの厚さが15センチだそうです。今のアパートが下の階からの足音・ドアの開け閉めの音に悩んでの引越しですので遮音性には過敏に考えてしまいます。今のアパート(東建の物件です。)の階下からの苦情を不動産に相談しても「階上からはあるかもしれないが、階下からは聞こえないはずですよ」と決め付けたような態度で返答されました。でも実際に下からの音で悩んでいました。実際にユーミーマンションにお住みかよくご存知の方宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-06-08 00:28:00
ユーミーマンションの遮音性はどうでしょうか
No.2 |
by 難波直美 2007-07-16 19:56:00
投稿する
削除依頼
ユーミー入居者です。
間取りが良く、家賃も安く、何より、鉄筋コンクリートということで、 即、入居を選びました。 1階なのですが、上階も隣も生活音は、まったく聞こえません。 満足しています! |
|
---|---|---|
No.3 |
お願いします。
|
|
No.4 |
騒音どうだったか教えてください。お願いします。
|
|
No.5 |
15cmって随分薄い壁だな。
アパートなら標準なのかな? |
|
No.6 |
ユーミーマンションに2回住んだことがある者です。
1回目は、3階建ての3階3LDKの部屋でした。 新築でしたが、隣の音ももちろんのこと、下からの、ものすごい騒音に悩まされました。 ユーミーの方が来てくださったのですが、その時は音がせず。。。 ノイローゼになりそうで、3ヶ月で退去しました。 数年後、2回建ての2階3DKに入居。 以前ほど音はしませんでしたが、やはり隣の音も、下の音も色々しました。6年間すんでました。 ユーミーのマンションも、同じ作りとのことでしたが、建物や住んでいる人により、騒音状態は違いますね。 でも、結果から言うと、子供が近隣にいると、騒音はします。 |
|
No.8 |
ありがとうございました。
|
|
No.9 |
私は下の人がうるさくて悩んでいます。
|
|
No.10 |
ユーミーマンションはパンフレットでは音がしないとか書いてあるけど、凄くウルサクテ、眠れない毎日です。1階の音が3階まで聞こえるし、ローコストの欠陥住宅だと思います。。フランチャイズのユーミーマンションは住宅会社の対応は悪いし最低です。。
|
|
No.11 |
難波直美さんほんとに静かだったの?
信じられないです。 |
|
No.12 |
静かでした。
ユーミーみたいな鉄筋コンクリートしか、分譲マンションとして認められない理由が わかりましたね! 安らぎと落ち着きがありましたよ。 |
|
No.13 |
入居済み住民さん、サラリーマンさん。
入居中の入居者サービスの「エイジ」がありましたよね。どう感じられましたか? |
|
No.14 |
どうですか?
入居中のエイジのご感想をぜひ、お願いいたします ! 実際に入居されたカタのみ わかるものですよね。 |
|
No.15 |
ぜひ
ご感想を! |
|
No.16 |
サラリーマンさん!
|
|
No.17 |
入居済みさん!(^^)!
|
|
No.18 |
ぜひご感想を!
|
|
No.19 |
どうだったですか?
お二人様(^.^) |
|
No.20 |
あっそーだ
ユーミーのカタログって みたことないのですが・・・ 入居者にそんなカタログが配られるのですか? 入居者用のカタログに? |
|
No.21 |
カタログ
教えてください。 それと「エイジ」の ご感想を! |
|
No.22 |
エイジってなんか入居者とかに配ってるみたいで、何ヶ月に1回くらい発行されてるみたいね。。。
プレゼントコーナーとかもあって、まあ暇つぶしにはいい感じかな |
|
No.23 |
現在、3階建ての1階に住んでいますが、隣の音は全く気になりませんよ。
上階の音は全くしないこともないですが、以前●●社のアパートに住んでいた頃より、比較にならないほど気になりません。 引越しの予定がありますが、やっぱり鉄筋コンクリートの物件を探したいと思います。 |
|
No.24 |
鉄筋コンクリートマンションの騒音や使い勝手 はFCのマンションだと建てる会社でも変わってくると思います外見は同じだけど中は水回りをはじめ少しは違います。手抜きまではいかないが上手い建設会社、そうじゃない会社もあるし、そういう会社は自然と噂になるけど…見極めは難しいね〜鉄筋は家賃も高いから入居する時良く見て…引っ越しを繰り返してるとわかるようになるよね(何度転勤した事か〜)大家さんもどんな人か不動産会社、建設会社も見えてくるようになると思う。
|
|
No.25 |
難波直美さん
何か怖いですぅ。 |
|
No.26 |
足音・引き戸・開き戸・クローゼットの音は確実に響きます。
そして、他の住人次第ではその響き方は暴力的です。 |
|
No.27 |
私もユーミーに引っ越して1年経ちますが、隣の音がうるさくて困っています。
壁の間にコンクリートが入っているから隣の音が気にならない。と言われ引っ越しましたが コンクリートは入っていませんし、騙された気分です。 夜中に音でビックリして起きることが何度もあるほどですし、その方のモラルの問題ですが夜中に ヒールの音でも何度も眠れない夜を過ごしています。 ユーミーにその旨を連絡しても「皆様音もなく本当に住みやすいと言ってます。」の一点張りで きちんとした対応をしてくれません。 それどころかこちら側がクレイマーのような言い方をされます。 今までアパートを含めかなり引越しをしていますが、このように騒音に悩まされた所は初めてです。 ユーミーは、フランチャイズだから県によって作りが違うのでしょうか? |
|
No.28 |
3階建ての1階に住んでいます。
上の階の騒音で悩んでいます・・・。 もうすぐ1年になります。新築で一斉に入居したのでしばらく引っ越さないでしょう。 なんども不動産会社から注意してもらいましたが・・・だめです。 子どもの騒音だけでなく掃除機の音、イスを引く音も気になります。 防音には優れているということだったので、ご機嫌で歌を歌ったりしていましたが、隣の部屋のくしゃみや笑い声が聞えたときはぞっとしました。 どうなっているの? ユーミーマンション! |
|
No.29 |
引っ越して2週間です。音がびっくりするほど響きます。子供の足音はどんなマンションでも聞こえるのでしょうがないとしても音楽の音が部屋中に響き、寝ていると床からも聞こえたのはびっくりしました。壁の中にスピーカーが入っているような音です。隣からなのか階下なのかはわからないのですが・・・カーテンの開閉、台所からの排水音、ドアの開け閉めも普通に聞こえますよ。音が聞こえませんと書いていたからここに決めたのに・・
|
|
No.30 |
なんか、とんでもないマンションですね
聞いた事は、無いのですがここだけは避けて入居したいです |
|
No.31 |
とても音が響きやすいマンションです…。コンクリ壁にボードが貼ってありますが、その空洞が、下、横の音をキレイに拾ってくれます。(最上階角部屋です。)
室内廊下をはさんで、隣りと直接接していない部屋の、外に面した壁の中から、隣の話し声が聞こえる有様です。床からも聞こえますよ。 入居してしまえば、管理会社は騒音の苦情など、真剣に対応してくれないでしょう。 おそらく建物自体が駄目なので、そういう苦情にいちいち対応していられないのでしょう。解決するのは難しいですから。 ユーミーはフランチャイズですから、施工会社によって、多少の違いがあるのでしょうか? どこかにユーミーが強調しているように、防音に優れた物件があるのでしょうか?疑問に思っています。 ただ一つ言えるのは、コンクリート造りだから防音に優れている。という物言いは間違っているということだけです。具体的な防音性能を表示しているわけでもなく、何を根拠に…。と言うのが正直な気持ちです。 |
|
No.32 |
隣から男の人のくしゃみが普通に聞こえました・・・怖いです。隣からテレビの音も聞こえます。入居して1ヶ月たちましたがまだ慣れません。NO31書き込みされた方に賛同、文面に納得です。180mmのコンクリがあっても空洞があるために妙に響くのですね・・・不動産屋さんの話だと上下はコンクリは入ってないみたいです。「掃除機をかけるときは音が響くので壁やサッシにあたらないようにかける」「ドアは必ず手で静かに閉める」を心がけいます・・悲しい。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
No.28に書き込みをした者です。
あれから3ヶ月。 最近は日の出が早くなったからか、朝4時30分頃から上の階に住む子どもの騒音に悩む日々です。不動産会社(兼建設会社)には「神経質すぎでは?」と言われ自分を責めていましたが、同じように悩んでいる方々の声に「私だけじゃない!」とホッとしております。 いよいよ引越しを考えています。でもこのままのこのこと退散するなんてなんだか悲しすぎます・・・。何か良い方法ないでしょうか・・・。 |
|
No.35 |
こんなサイトがあるなんて初めて知りました。まずはビックリしましたね。私はユーミーの建築途中で予約入れて出来上がりまで見てましたけど、床も壁もコンクリートだったけどな~厚みはわかんないけど結構厚かったと思うけどな~一番ビックリしたのは、音は聞こえないよ。わかったよ!同業他社のネット担当の人が書き込みしてるんだ!それなら理解できる!
|
|
No.36 |
私はユーミーマンションに携わってる一人です。実際音に関するクレームがあるのは残念ながら事実です。
皆さんの意見をお聞きしているとまだまだ改善の余地があるみたいです(構造的にも入居者様に対する対応的にも) 基本的にはRC壁構造ですので界壁部、床スラブはコンクリートです(間仕切りは一部コンクリートか木下地) ただし、FC加盟社ごとに内部仕上げの仕様が若干異なる場合もあるみたいです。 例えば、床を置き床なのか直貼りにするのかで音や振動の伝わりは変わってきます。 物音などは一度気になりだすとチョットした音でも気になりだすものです。 また、その時の気分や感情などにも大きく左右される気がします。私もそうですがイライラしてる時には特に。 その人の感性って言ってしまえばそれまでなんですが、ある人には気にならない音でも、ある人には耳障りだったり。人それぞれ感じ方が全く異なってきます。先日ある入居者様のお宅にお邪魔した時、『上の階の子供のバタバタ走り回る音が逆に安心します』って方もいらっしゃいました。 一応遮音性を謳い文句にしていますので複雑な気分でした。 長くなりましたが、皆様の意見を参考にしながら改善して行こうと思います。あと結露のクレームも多いみたいです。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
友人の紹介でユーミーマンションを知って、不動産屋さんに探してもらいました。
とても生活しやすく満足していますよ。オール電化で光熱費もお得。 |
|
No.39 |
ユーミーマンションのファンになって2度目の入居中です。
壁も床もコンクリートで音は、気になるほどではないですよ。 近隣も、会えば気持ちよく挨拶してくれてとても気持ちよく生活しています。 |
|
No.40 |
うちのマンション(←アパートレベルの騒音だけどなぜかマンション)もかなりうるさいですね。やはり建てる業者さんによって違うのかな・・ ここはせきやくしゃみや話し声が聞こえてきます。子供のおたけびや足音は階下からよくきこえるけど一番気になるのはとなりのTV!映画の音楽や効果音が響き渡る事!どうしてなんでしょう?となりの部屋からも反射して聞こえる感じです。例えると屋外コンサートがどこか近くでやってるのかな?という音です。これは業者さんの手抜きなのでしょうか?どなたか詳しい方に教えていただきたいです。しかしユーミーさん遮音性をアピールするなら事前にチェックをするべき。こんだけひどいとはずかしくて友達がよべない。
??No.36 by 某ユーミーマンション事業部員さん 「物音などは一度気になりだすとチョットした音でも気になりだすものです。」←これは?何?騒音マンションをたててるのはあなたたちですよ~ クレームが多いといいながら騒音にまいっている人たちを信用していない!人の気持ちを分析したつもりかな?必要なのは欠陥マンション作ってごめんなさい、引越しのための費用を出しますという発言ですね |
|
No.41 |
FC加盟店ごとに構造の違いがあるなら、皆さんお住まいの地域を入れていただければなんかわかるんじゃないでしょうか?ちなみに私は群馬県のユーミーに入居中ですが、音に関しては満足していますよ。
一階の角部屋、東に隣部屋です。 |
|
No.42 |
遮音性に関しては、ほとんど問題なかったです。
気密性が良いので、エアコンなどもかなり控えめでOKでした! ただし、遮音性といっても、たとえば隣もこちらも窓を開けていれば音が聞こえるのは仕方ないし、 その辺はしょうがないのかな。と思います。 私は生活していて、とても快適でしたよ♪ |
|
No.43 |
私は、鹿児島のユーミーマンションに住んで2年とちょっと経つ者です。(3階建ての3階に住んでます)
私のマンションでは、静かな夜などは少し音はしますね。でも、気になるほどではありません。 No41の方がおっしゃっているように本当に住んでいて困っているのであれば、住んでいる県など記載してはどうですか? FCという事なので県を記載していれば、FCには本部があるでしょうから、これを見ていれば本部が注意や警告などをしてくれるのでは? 引っ越しを繰り返しているという方でここまでは初めてです。とか書かれている方は本当に入居者さんなのかな? 私の経験ですが、木造・鉄骨・プレハブなどに比べれば明らかに音は少ないですよ。 まぁこういうサイト等では他業者の書き込みとかが多いですからね・・・ 本当に入居を考えている方なら、実際に見に行ったりしてみては如何かと思います。 |
|
No.44 |
私はユーミーマンションに暮らし始めて3年になります。3建ての2階になるのですが階上の足音や隣からのステレオの音などひどいです。住む人のモラルにもよるとは思いますが…
|
|
No.45 |
みなさんのおっしゃるとうり、遮音性は全くありません。3階建ての2階の角部屋に住んでいますが、上下、隣全て聞こえます。隣の方は、3年間我慢されましたが、上階の騒音にノイローゼになり、引っ越しされました。愛媛県松山市ですが、管理会社K建設は何もしてくれません。住人もとりわけ常識の無い方が集まってしまったようで。
収納が多いのと、ベランダが広いのが気に入っていたのですが、これほど遮音性が悪いと、ユーミーマンションは欠陥住宅と言われても仕方ないのでは。遮音性を売りにするのは止めてください。せめて、管理会社がきちんと対応してくれれば・・・と思いつつ、引っ越し費用を貯めています。 |
|
No.46 |
ユーミーに住んで、三年なります。今は騒音で引越しを考えています。入居した当初上の階の騒音で悩まされていて、3階建ての2階なんですが、とにかく走るような音(小さいお子さんがいないのに)とゴロゴロのような音です。とにかく三年間毎日、夜2~3時間が続きます。一番苦痛だと感じたのは、不動産屋の対応ですね、ずーと訴えてきたのにもかかわらず、どんな音か聞いてないから、必ずしも上の音とは言い切れないとか、注意はしましたのか、確認するにも部屋に入れてくれてないとか、実際は連絡しても、すぐには行けない、お客さんはあなた一人ではないのでとかで、来てもらえなく、ずーと耐え続けています。コールセンターにしかし、自分の精神状態のことを考え(今は少しの音でも敏感になり、上の階が暗くならないと、何もできない)引っ越すことに決めました。
密閉性がいいとかは、結局建てた業者が違うので、必ずしもすべてのユーミーのことでもないと思います。またいくら密閉性がいいといっても、音はやったりするものだと思います、一番問題なのは住民たちのモラルと業者の対応ですね、 |
|
No.47 |
NO46のを投稿したものです、その補足なんですが、皆さんの書き込みを呼んでみましたら、やっはり音で悩まされてるのが多いようですね、しかし、私といたしましては、一番許せいないのは、業者の対応ですね、コールセンターに連絡しましたら、騒音で困ってるなら、警察連絡してくださいといわれました。地元の業者にはクレーマーのように思われ、正直に言うとすごく悔しいです、もう二度とユーミーに住みたくないです。*ユーミーマンションのホームページにある投稿コーナーにも投稿しましたが、騒音がすると書いたからか、載せてもらえませんでした。本当にインチキ業者だと、今はそう思っている、、、
|
|
No.48 |
富山のユーミーマンションに住んでいます。
隣に引っ越してきた子どもの夜泣き、夜騒ぎに悩んでいます。 2歳児なのに就寝は23時~24時。 私は朝5時には起きなくてはならないので9時には布団に入ります。 睡眠を妨害されるのは本当に辛いです。 ユーミーは「防音」「防音」とうたっているし、こちらが静かなのできっとこんなに音が響いていて悩んでいるとは思っていないのかも知れません。 和室が隣同士ということもありとにかく一言一言何を話しているのかまで良く聞こえるのです。 最近はリビングまで響くようになりました。 入居前で悩んでいるかた、確認出来たら確認してからの入居をおススメします。 |
|
No.49 |
栃木県(**住宅)のユーミーマンションに越して1年が、経過しました。3階建ての3階角部屋です。遮音性は、良くありません。椅子を引きずる音や階下の部屋の子供が、走り回る足音が、ドスドスと聞こえてきます。玄関からリビング、リビングの往復など場所が特定出来る程の酷さです。音に合わせて振動も感じます。**住宅にクレームを入れること3回。各部屋への注意文書の配布や掲示板への注意文書の掲示などして頂いたのですが、相変わらず騒音は、収まりません。第***の営業担当は、「子供(特に親の注意が理解出来ない年齢)だからしかたない」、「直接、階下へ迷惑をしている旨を伝えてみては」と言われました。ある日、朝の9時から夜の9時までドタドタで堪忍袋の緒が切れました。直接、クレームを伝えたところ先方は、謝罪しましたが、上の部屋から苦情が、あるとは、思ってもいなかったらしく驚いていました。しかし、静かなのは、1週間のうちだけで子供の足音は、相変わらず聞こえてきます。フローリングにカーペットを敷くだけでも軽減するのですが・・。ユーミー本部からの定期刊行物には、「子供が走り回っても大丈夫」との記載がありますが、あれは、止めて欲しいですね。記事を鵜呑みにして迷惑を掛けていることに気が付かないケースが、少なくないのではないかと思います。
楽天の「ぴあリビング」で静床ライトと防振ぴあマット 厚さ10mmタイプを購入してリビングに敷き詰めました。8万円の費用を掛けましたが、費用対効果は、イマイチでした。制振マットの種類を間違えてしまったのが、原因かもしれません。遮音マットの追加を検討中です。 |
|
No.50 |
栃木県内のユーミーマンション入居中 三階建ての一階です。二階にお子さんのいる方が入居していて
毎日 ドタバタ。 テーブルの椅子を引く音 ものを落としたり 転がしたり 音が響くのでよけい うるさくかんじます。 遮音性??? 二階の方がバタバタ始まると お隣さんもテレビの音量をボリュームアップ↑↑↑ 防音性に優れたマンションの うたい文句は たいへん疑問です。 たんなる 木造建築のアパートです。 一階は リビングの下に 各階の集中下水管があるので 下水が流れる音(ジャバジャバ)という音も よく 聞こえます 川の上にすんでいるような 気分になります。 もっと 家賃が安くてもよいと思いますが。 |
|
No.51 |
大阪府内のユーミーマンションの1階に入居して、約5年になりますが、《遮音性》なんて「まったく無い!」と言えるぐらい、騒音が、ひどいです。騒音は、色々ですが、特に、上の部屋の方が、引き戸を開け閉めする度に、地響きのような音がし、熟睡していても、飛び起きるぐらい、ひどいです。それなのに、「遮音性に、すぐれている」などと、宣伝するのは、やめて欲しいです。実際、騒音に悩まされ、仕方なく引っ越した入居者も、おられます。私も、引越したいのですが、費用の問題もあり、仕方なく、住み続けています。「空き室が、あるので、入居者を紹介してください。」と、全入居者に、連絡が、ありましたが、こんな、騒音のひどいマンションなんて、とても、紹介出来ません。ユーミーマンションへの入居を検討されている方、《騒音》を覚悟して下さい。
|
|
No.52 |
引っ越したばかりなのにパイプがゴボゴボと
水がもどってきます。 問い合わせしても、「パイプが最終的には一本になるので全部の世帯が水を使うとなります」と言われました。 ってか4世帯しかないのになるか?! とおもっています。 最近臭いも気になるし、困ってます。 |
|
No.53 |
ユーミーマンション検討していて見つけました。
まぁ…評判はあまり良くないようですね。 ただ、ちょっと気になる点も・・・子供のドタバタ音などのお話は私も2歳の子供を持つ親なので他人事ではない感じで拝見しました。 №48~50の方は独身者の方ではないですか?実際、子供を持った親ならある程度は仕方ないと思うと思うのですが・・・ 私の子供も夜寝るのは平均で22時~23時くらいです。夜泣きもあったり逆に夕方寝てしまって朝かなり早く起きて走ったり、壁を足で蹴ったり…注意はその都度しますが、子供ですから聞く時もあれば聞かない時もありますよ(汗) 注意して余計泣いてうるさかったりとかもあるでしょう。その辺は実際にその立場に立った事のある方じゃないと理解してもらえないかなという気がしました。 フォローする訳ではないですが、おそらく遮音性に優れているというのは、木造やプレハブに比べてって事なんじゃないでしょうか? 実際、プレハブに住んでますが、上の方たちが言っている話はプレハブでは良くも悪くも常識です(^_^;) だから文句が出ないのかもしれません(苦笑)管理会社の期待を持たせるような謳い文句も悪いのでしょうね。 ちなみに、上のコメントを書いている方々で引っ越しも考えていると書かれている方々、よろしければ参考にもなるので○○のマンションは違った。とか○○は良いと思った。音がしない。などのマンションがあれば教えて下さい。 きっと書かれている方は文句を言うばかりでなく、他物件も探している事でしょうから、今お住まいのユーミーマンションより良い物件を見つけられていると思いましたので、よろしくお願いします。 |
|
No.54 |
私も2人の子持ちです。が、No.53さんのおっしゃることはいかがでしょうか?
「その立場に立った事のある方じゃないと理解してもらえない」は便利な言い方ですよね。 実際に騒音で参っている人の気持ちも、理解していただけないのでしょうね。 夫婦二人のときから、ユーミーに住んでいます。上下階からの騒音はひどいものでした。 私たちのリビングにはフローリングの上にカーペットを敷いていましたが、 子供ができてからはプラスして防音シート?を敷きました。フローリングの部分全てに、です。 ドタバタ走らないように注意もしますし、それでも十分かどうかは分かりません。 子供が聞かないようでしたら、それなりの対策をしてはどうでしょうか? 子供の飛び跳ねる音も、(例えば)DV男の物を投げつける音も、音量が同じなら同じ騒音です。 子供のすることだから許されるというのは、甘えですね。 騒音の被害を軽く見ない方がいいと思います。 騒音に参っている人のイライラが、子供に向かってこないとも限りません。 私は、自分の子を守る意味でも、騒音対策はしすぎることはないと思っています。 |
|
No.55 |
栃木県のユーミーマンションに住んでる者です。皆さんの気持ちとてもよく分かります。あたしは三階の角ですが確かに周りの音すごいです。それより管理会社最悪です。仕事なんだからちゃんとやれってカンジです。水道料金とかちゃんとしてなくて1ヶ月に何ヶ月分もまとめて月始めと月末に二回も来たりとか、ちょっと苦情とか入れると言った人が悪くなってたりとかしてホントムカつく事ばっかりですよ。入居を考えてる人は止めた方が絶対いいですよ。
|
|
No.56 |
№53です。
№54の雨さんがおっしゃられる「便利な言い方」…はたしてそうですか? >>実際に騒音で参っている人の気持ちも、理解していただけないのでしょうね。 これはまさしく、私が言っている「その立場に立った事のある方じゃないと理解してもらえない」じゃないですか? 私はプレハブに住んでいて、良くも悪くも音の問題は常識になっていると書いているのは見てもらえてるのでしょうかね? 確かに私は音の問題に直面はしていますが、参ってはいませんからね…参っている人の気持ちは分からないかもしれません。私から言わせてもらえば、参っているなら引っ越さないのかな?と思いますが^^; 誤解を招くといけないので、書いておきますが、雨さんがどの様に私のコメントを受け取られたか分りませんが、私は子供だから注意をしないとか対策をしないとかという事を言っているつもりは、さらさらありませんよ。 注意もしますし、対策もします(カーペットは敷いていますが、さすがに防音シートまではしてません。すいません^^;) でも、それでも聞かないのが子供じゃないですか? 雨さんの子供さんがとても素直で私の所の子供が言う事を聞かない子供なのかもしれませんね。 >>子供の飛び跳ねる音も、(例えば)DV男の物を投げつける音も、音量が同じなら同じ騒音です。 子供のすることだから許されるというのは、甘えですね。 これについては、すいませんが違うと思います。音量が同じなら同じ騒音というのは分かります。 でもDV男の出す音と子供出す音…この違いは常識があるか?その判断が出来るか?の違いじゃないですかね? 子供のすることだから許される…なぜ全てと思うでしょうか?『ある程度』と書いてあるんですけどね… 長くなってしまい申し訳ないのですが、結局のところ、音の問題などは鉄筋・木造・プレハブ問わず、集合住宅・共同住宅ならば昔からある永遠のテーマなんじゃないかと思います。 住んでる方がお互い気を使い、音はなるべく出さないように、ある程度は許して文句を言わないようにしていくしかないのでは?と思います。これが共同住宅の暗黙のルールじゃないでしょうか? それが嫌なら家を買うか、1戸建ての賃貸借りるか、家賃のたか~いマンションに住むか(防音設備で高いでしょうから)とか方法を考えるしかないんじゃないでしょうか… |
|
No.57 |
去年半年だけ住んでいました。(宮崎)
その前に住んでいた所が似たような感じの鉄筋コンクリートのマンションでとても静かだったけど、ユーミーは上階のかかと歩きの足音がうるさかったです。ちなみに上の人は狭いベランダでバーベキューするような人でした。 ここから音とは関係ない話ですが気になったことを書きます。 半年で引越しだったので敷金3ヶ月分は違約金として全額没収されました。(これは書類にあったから仕方ないです。)立会いの時に移住先の住所を聞かれたので、何に使うのか聞いたら退去時の精算の書類を送るためですと言われたけれどそんなものは送ってきませんでした。(例え全額没収としても内訳を送ってほしかった。) ここは最初に物件を押さえる際に手付金3万円を入れて仮契約書を書かせますが、キャンセルした場合3万円は無条件で没収しますと書いてありました。手付金を返さないのは違法です。自分はキャンセルする気はなかったのであえて何も言いませんでした。 去年はその仮契約書のダウンロードがHPでもできてたけど、今見たら、なくなっていたので何か言われたのかもしれませんね。今でも何も知らない人はキャンセル料3万円払わせられてるんですかね。 |
|
No.58 |
神奈川より
うちのユーミーは音はあきらめていますね 週1回の掃除のおっちゃんがきているからきれいなのはいいけど1kで家賃5万が高く感じる・・・ とか言いつつも住み続けている私って・・・ やっぱり各県の業者によって建て方とか違うのかなぁ |
|
No.59 |
ビクトリアアネーロも検索してみて下さいね。
|
|
No.60 |
和歌山より
うちは1階、角部屋ですが、隣の音は、窓を閉めれば 気になりませんが、真上の2階の騒音は大変です。 夜もよく目がさめて、眠れない日が続いています。 特に、足音、引き戸の音、などなどうるさいです。 管理会社の対応も悪く、騙されたと、思っています。 ユーミーマンションは、今までで住んだ中で一番騒音がうるさいです。 あまりに騒音がうるさいので来年には1戸建て購入します。 あと、半年の我慢です。 家賃が安いというのも考え物だと勉強させられました。 |
|
No.61 |
ただいま宮崎のユーミーマンションに住んでいる者です。
やっぱりそうなんですね…。 私も、上の階に住んでる方が、室内で日曜大工をされているんじゃないかと思うくらい、 リズミカルにトントントンとかガラガラガラとか、ひたすらドタドタ足音がしたり、 耐えられなかったので、一度管理会社へお電話しました。 掲示板に何処にとは書かず、やさしく注意書きを貼ってもらいましたが、未だ変わっておりません。 気にしないように、ステレオを買って音楽を聴くようにしましたが、 夜は迷惑になるので、聴けませんから結局悩まされてます。 やはりお子さんが居らっしゃるようで、私もお子さんは可愛くて好きなので、仕方ないと思いながらも、 騒音から逃げられない苦しみは、やはり耐えられるものではありません。 神経質のように思われるかもしれませんが、明らかに気を使ってないのって凄く分かるんです。 その分かってもらえていないのがストレスなんです。 私も引越しの経験が多いですが、前回住んでいたマンションは、すっごく古かったけど、上は住んでいないんじゃないかってくらい静かで、外の階段を上る音もしませんでしたが、 ユーミーマンションは、引っ越してきた初日、共同階段を上る音が夜、響いて怖かったのを覚えています。 両隣は静かで、何も聞こえません。 ですが、残念ながら、上は酷過ぎるので優れた遮音性とは言えません…。 騒音だけの問題ではなく、部屋のすぐ前にマンションが建つ時に、管理会社の方に電話した時の対応は最悪でした。 どうにもならないのかも…と、思いながらも不安でかけているんです。説明をきちんとして欲しかったです。 |
|
No.62 |
岡山県南で入居中です。
子供が生まれるときになるべく遮音性高いところと思い入居しました。 で、今入居4年目です。 何度か子供がうるさいと管理会社から言われました。 とはいえうちは1階住み。 となると隣か上に迷惑かけてるってことですよね。 とはいえ、真上は仲がいいので話は聞けます。 が、お互い子供がいるのでまあこんなもんだろうと。 子供が0歳の頃は手紙で夜中泣くときは窓を閉めろとか、 送ってきました。 まあ、この辺は悪かったかなと。。 今は子供も4歳。夜は9時には寝てくれます。 でもつい最近、管理会社の人が直接やってきました。 突然やってきたので(話し方は丁寧でしたよ) こちらも詳しく聞けなかったですが 子供の声がうるさいとクレームがあったので気をつけてくれと。 後から考えるとどこまですればいいんだろうと。。 もう寒いので窓も開けてないし。 遮音性をそんなに謳ってない賃貸と比べると少し割高。 夢の一戸建て立てるまでの辛抱と思ってひっそり暮らします。 |
|
No.63 |
ユーミーマンション入居中の者です。遮音性は今まで住んできたマンションの中で一番最悪です。これまで周囲の音を気にしたことはあまりなかったのですが。。見た目マンション、床壁はアパートって感じです。間取りの良さに釣られてしまった!相場より高めの家賃なのに。。家主に有利な低コストマンションなのですかね。。マンションを選ぶ理由に防音性もあると思うのですが、その防音性が乏しいとなるとアパートより家賃の高いマンションに住む理由がなくなると思います。これだけ周りの音が聞こえるってことは自分の部屋の音も聞こえるってことなので非常に気を使います。遮音性を売りにするのはいかがなものかと思います。「木造アパートより若干マシです」と説明を変えてもはどうかと。。。保険の更新が近づいているのでそれを機に引っ越し検討中です。もちろんこのシリーズのマンションには今後引っ越すことはありません。今の家賃なら新築か築浅の平屋の一軒家があるみたいだし。
|
|
No.64 |
わたしは、3階建ての3階に入居していますが下、隣、結構音が聞こえます。耐えられない程ではないので気にはしていません。それよりも、マンションの造りの方が気になってます。だいぶ材料費安いんだろうなという感じ。フローリングは安い木材を使っているのか、傷や跡がすぐ残ってしまいますし、カウンターも見えにくい所は、切りっぱなしのような雑な感じ。住んでいるうちに、所々そういう粗い部分が見えてきて、今の家賃がとてもぼったくられてる気分になります。
|
|
No.65 |
No.64 by 入居済み住民さんが言うとおり安い建材を使ってるのでしょうね。私も3階建の3階に住んでますが
隣、下関係なく物音や声が聞こえます。それもリアルに聞こえてきます。防音などをうたってるようですが、響き方や聞こえ方がアパートです。それと床が歩く度にギシギシきしみます。ベランダの作りも変な感じで洗濯物を干すとき隣のベランダが丸見えです。お風呂のお湯も温度設定をするリモコンがついてないので今時お湯と水を出しながら手で加減をみないといけないし湯張りも自動じゃないのでので面倒です。モニターフォンも白黒で感度が悪く通話しづらい。その他もろもろ。。築5年位の物件なのに家賃の割には設備がショボイです。ほんとボッタくられてる気分なります。外灯もあちらこちら切れてるまま放置されてるし、管理費払うのがバカらしくなってきます。すぐに引っ越すのと思い住んできましたがもうすぐ2年なので、このまま家賃(この地域では高額家賃)を払うのは納得がいかないので近々引っ越します。 |
|
No.66 |
引っ越して数年経ちますが最初から隣人の騒音に悩まされています。
毎日、夜中、早朝、関係なく子供の泣き声、奇声に叩き起こされるのです! 日中も親が子供をあやす声と歌声、子供の奇声と大泣き&愚図り・・・。 こちらが窓を閉めていても隣人が網戸にして生活しているので全く意味がなく全て丸聞こえ・・・。 子供の声は甲高くて大きく よく声が通りますよね。 子供が騒ぐのは理解できますが、そうなった時の配慮が全くないのです。 冬の間は窓を閉めているようで騒音もまだマシですが、 暖かくなってくると最悪で南北の窓、玄関まで開け放します。 そのためプラスして生活音まで聞こえてくるのです。 最初は我慢していましたが、毎日、毎日、ひどい騒音が続くので管理会社へ連絡しました。 ハッキリ言って子供が大声で奇声を発しても目を細めて笑って見ていられるのは その子を産んだ親だけ!他人には騒音以外のなにものでもない事を自覚してほしいです。 子供を叱りつける時も近所迷惑考えず汚い言葉で平気で怒鳴り散らし ひどい時はベランダでビックリするくらいの大声で子供を怒鳴り散らします。 母親の怒声が響きわたり、大声で泣き叫ぶ子供をベランダに閉め出し放置。 関係の無いこちらまで不快な思いを強いられ大迷惑!!! 注意を受けても「小さい子供がいるから仕方ない。」「子供は騒ぐもの。」と 理解できず逆に被害者意識でいるようで呆れます。 朝、幼稚園へ行くときも驚く程の大声で奇声を発するか、 泣き叫び愚図るかしながら出かけるので本当にうんざりしています。 子供も大きくなるにつれ声も益々大きくなり凄まじい騒音です。 いくら遮音性の高い物件へ移っても住民のモラルが低いと 全く機能しませんのでご注意下さい。 |
|
No.67 |
ユーミーの物件は県によって施工会社が違うから色々あるのよねぇ
私が以前住んでいたところは防音がしっかりしていましたが現在住んでいるところは上の階の物音や水の流れる音がかなり響いてきますね No.65さんは入居前に部屋の見学などは行かれなかったのでしょうか? 各マンションの設備はユーミーがケチというよりも施工主の予算などによってかなり左右されるのでお湯の自動設定やインターホンのカメラナシなども結構ありますよ |
|
No.68 |
設備どうのうこうのより、ユーミーが遮音性の高いマンションですって言ってるのがムカツク。鉄筋コンクリート造??でこんなにガタガタゴトゴトギャーギャーバタバタが鮮明に聞こえてくるなんてありえない。ユーミーアパートに社名変更すれば?アパートなら入居者も納得するかもしれませんよ!
|
|
No.69 |
宮崎のユーミーマンションに入居中なのですが…騒音があまりに酷くて毎日イライラしてます。隣の話し声が壁越しにリアルに聞こえたり、階段を登る音とか。あと1年も契約があるから我慢です(家賃が高いけど)
退去したら2度とユーミーには住みたくないです。 ちなみに新築の物件でした…。ぼったくり物件でしょうね(笑) |
|
No.70 |
宇都宮のユーミーマンションに住んでいた者です。深夜の騒音に悩み苦情を言ったら嫌がらせはされるは管理会社にはクレーマー扱いされるわ散々でした。やっと引っ越しましたけど、敷金が…ワンルームの部屋のクリーニング代に3万5千円、ベランダの隣りとの間にあるついたての下の板を少し割った修理代が7万円その他(水道代)←いくらかわかんない!普通あり得ます?管理会社は建築もやってるし、こんな金額になります?どんな高級な板使うわけ?それに自分が入居する時そんなに何万もかけて綺麗にしたようにはなってなかったです。エアコンのフィルターも紛失してたし。なのに退去したらしたでホントびっくり。悪質だわ~。みなさん退去の際は気をつけて下さい。ボラれないように。私は法テラスに相談中です。
|
|
No.71 |
ttp://www.tryeng.co.jp/catalogimg/14k.htm
探してみるとちらほら 板の値段はこんな感じかと クリーニング代も2万くらいじゃないかなぁっと思います まぁ、元から破損しているものとかについては入居した時に写真とかとっておくのが1番確実なんですけどね |
|
No.72 |
ユーミーマンションに対して言えること。
場所にもよるが家賃が相場より高い 売りにしてる遮音性がひとかけらもない また住みたいとは思わない |
|
No.73 |
鹿児島のユーミーマンションに住んでました。
その当時は建築5年目の物件です。周辺のマンション相場より 10%増しの物件で駐車場代まで入れると20%増しの物件でした。 隣の家の目覚まし時計の音や携帯の着信やバイブ音まで聞こえました。 借りる前に見に行ったのですが昼間だったので車の音などで あまり騒音は気にならなかったのですが失敗したとしか言えません。 最初に借りた物件がココだったので未だにトラウマになっており 他の物件などを借りる場合、異常に遮音に気をつかってしまいます。 壁は叩くと軽い木材のような音がして安っぽいです。 フローリングも安っぽいです。 高そうなのはパッ見の外見だけとしか言いようがありませんね。 遮音性が悪いので鉄骨のマンションだと思ってましたが ホームページには鉄筋コンクリのマンションだと書いてました。 鉄筋コンクリで隣の家のイビキまで聞こえるとは何事かと。 ユーミーは二度と借りません。私は三ヶ月で実家に逃げ帰りました。 |
|
No.74 |
壁は完全にコンクリートじゃないよね。床も無理やりバリヤフリーにしてるみたいで薄いから下の階の音がいちいち聞こえてくる。マンション=鉄骨コンクリートというわけではないのを勉強しました。私も二度とユーミーには住みたくありません。
|
|
No.75 |
74さん
一応ユーミーマンションは鉄筋コンクリートですよ。 ただし、間仕切り壁すべてがコンクリートってわけではないだけです。 まぁ、それで防音完璧って言うのもどうかと思いますけどね。 |
|
No.76 |
岡山県南部住みです。
マンションの住人で非常識な人達がいて困っています。 1階、2階の住人です。 子供が同じ幼稚園に通っているらしく仲が良いのは結構ですが 母親同士ベランダに出て1階から2階に向かって大声で会話をします。 玄関先で話すとか どちらかの部屋へ行くとか 送り迎えの時に話せば良いのでは?? そんな親ですから子供同士遊びに誘う時もインターホンを鳴らして 「○○くん遊ぼう」と誘わず 躾されてないんでしょうね。 1階の子供がベランダに出て大声で2階の子供が顔を出すまで叫び続けます。 土日もテンション高く1階の子供が早朝からベランダに出て大声で叫びます。 なぜ近隣住民を巻き込むのか 騒音を撒き散らして生活するのか理解できません。 夜お仕事をして朝方帰宅し休む方がいるかもしれない。 体調を崩して寝ている方がいるかもしれない。 周囲の生活等の事は微塵も考えず自分達中心にしか考えられない人達。 入居者はあなた方だけじゃないですよ!!! 1階住民の子供は特に酷くて普段から腹から捻り出すような大声で 奇声を上げたり、叫んだりします。これらを毎日聞かされたら皆さん嫌ですよね。 本当に煩くて騒いだら窓を閉めるよう管理会社から注意をしてもらいましたが 改善されないところをみると無視している様子。本当性質が悪い!!! 人の嫌がる事はしてはいけない。人に迷惑を掛けてはいけない。子供の頃、教えてもらわなかったのかしら?? 自分達だけが住んでいるような傍若無人な振る舞い即刻止めてほしい!!! |
|
No.77 |
76さん
余計なお世話かもしれませんが、引っ越しましょう!お金の問題ではないですよ。イライラが溜まると体に良くないですよ。 私も以前住んでましたが、騒音で悩まされてました。管理会社にもお願いしましたが対応も悪く、 騒音も全く改善されませんでした。管理会社にも不満を抱くようになりますますイライラするありさまでした。 このままではいけないと思い家族と相談し引っ越しをしました。今のところは少し古いですが一軒家で家賃も ユーミーより安く穏やかに暮らせてます。見た目や設備に気をとられてはいけないこと痛感しました。引っ越しに少しお金はかかりましたが毎日、イライラして暮らすことを考えたら安いかもしれません。すべてのユーミーが遮音性が低いわけではないのでしょうが「遮音性の高い鉄筋コンクリートマンション」は大変に疑問に思うところです。 |
|
No.78 |
みなさんもユーミーの遮音性には疑念があるようですね。うちも普通に聞こえてきます。カーテンの開け閉めやくしゃみ、話し声、電話の音、引き戸の音などなど。。別にうるさくしてるわけじゃなくて普通の生活音が聞こえてくるのって木造レベルじゃない?一応鉄筋コンクリートマンションみたいだけど、遮音性が低い=壁や床が薄いってことになるよね。耐震性は大丈夫かしら?外側は鉄筋コンクリートみたいだけど各戸の仕切りの壁がどう見てもコンクリートじゃない気が・・・普通にムシピンが刺さります!家賃と住み心地のバランスが取れてる物件ってなかなかないものです。
|
|
No.79 |
76さんの発言はユーミーの作りや構造とは関係ないですよね。。。
住んでる人の問題ですよ。 |
|
No.80 |
隣の部屋のドアの開け閉めの音
隣の部屋のエアコン室外機の音まで本当に何でも聞こえましたよ 上の部屋のドアの開け閉めの音も聞こえてたかも。 隣の部屋のドアか上の部屋か、わからんかったけど・・。 |
|
No.81 |
私は愛媛の松山市のユーミーマンションに住んでいますが、最悪です。
階下の住人の戸の開閉がうるさくてたまりません。 階下の住人が夜中中ドアの開閉をするのです。 苦情を言っても改善されず、管理会社Kk建設に言っても何の 対応もしてくれません。 こんなに非常識な住人が住んでいるのであれば入居時に教えて欲しいです。 きっと前の住人も階下が原因ででていったのでしょう。 入居時ここだけあいていましたから。 見かけは重厚そうに見えますが、入居すると驚くほど騒音がすごいです。 管理会社も誠実さはないです。 ユーミーマンションには二度と入りません。 入居されようとしている方はやめたほうがいいです。 |
|
No.82 |
うちも階下の部屋の戸の開閉音と壁に何かをぶつけるような音が凄いです。朝から晩までいったい何度開閉すれば気が済むの?って感じなくらい在宅中は絶え間なくです。3階のうちですらこんなに音が凄いのですから1階の方は上から1日中「バタン!ドスン!」が聞こえてくるかと思うと気の毒です。騒音主は自分の行動が回りに迷惑になるかも?っていう発想はないんでしょうね。小さいお子さんがいるようですが、大人も子供一緒になってうるさくしてるのでタチが悪いです。ほんと見た目の重厚さに騙されました。そう長く住むつもりはありません。検討中の方、やめたほうがいいですよ。
|
|
No.83 |
鹿児島市、築5年程度のユーミー。自称、遮音性に優れている物件w
皿やスプーンが当たる音、ストローで飲み干す時の音(ジュルって音)、セキ、クシャミ、話し声、ビニールを破る音なども当然聞こえてくる。 不思議なのは、話し声は聞こえるも、会話の内容までは分からない。(但し、笑っている、怒っているなどは判別可能w) ユーミーの紹介キャンペーンとかやっているけど、友達に紹介する人っているのか!? |
|
No.84 |
ユーミーマンションの住人になる為の条件
1、上下両隣関係なく生活音が生々しく聞こえ遮音性がまったく無くても全然気にならない神経の鈍感な人 2、生活音を可能な限り出さないように常に緊張感を持って生活できる人 3、家賃が相場より高くても平気な人 |
|
No.85 |
こんばんは。
2008年築のユーミーマンション@熊本に住んでいます。 横の騒音には意外に強いように感じます。ほとんど声は聞こえたことはないです。 しかしながら、下と上の騒音および振動にはかなり弱いです。 以前は、下の階の住人の戸の開閉時に振動と音がかなりしていました。 現在は、上の階の住人の子供が走り回る音で悩んでいます。一日中走り回りますww 苦情は何度出しても無視状態ですw 入居を考えられている人には、絶対におすすめできません。 もし入居する場合には、上下の住人の職業や子供がいるかいいないかを考慮して考えられた方が良いと思います。1~6歳ぐらいの子供がいたら最悪のことになりますのでご注意ください。 たぶん、良いことを書いている人は関係者なので信じてはいけません。 みなさん気を付けてください。 |
|
No.86 |
No.85さんに同感です。
うちも隣からの音はあまりしません。普通の音はしますが不快になるような音ではないです。問題は階下です。。階下の住人は1から10までうるさいです。子供の叫び声、一緒に大声を出す親、夫婦げんか、ドアに開開閉、床を踏みしめるようなドスドス歩く音。非常に不快です。それに出かけることがほとんどないのかいつもいます。共同住宅の宿命かもしれませんがはやり近隣への気遣いはお互いのマナーだと思います。気遣いできない一家と音と振動が筒抜けのマンションという相乗効果で毎日不愉快です。防音が完璧みたいな書き込みをしてる人は絶対、ユーミーの関係者か大家ですよね。絶対信用できない。だって住んでる人が遮音性は低いって感じてるのだから。何をもって抜群の遮音性などとぬかしてるでしょうかね?管理会社に言おうとも思いましたが、常識の違う人種に常識を求めてもしょうがないので先日引っ越しを決めました。メゾネットタイプの一戸ずつ独立タイプのアパートです。しかもユーミーより少し広く家賃も8千円安いです。もうユーミーマンションはこりごりです。 |
|
No.87 |
ユーミーマンションの売りの遮音性は木造レベルで間違いないけど、要は上下両隣がどんな人が住んでるかで大きく住み心地が左右される。
|
|
No.88 |
騒音モンスターほどいつも家にいますね。しかし、ユーミーマンションの音の響き方は木造アパートですね。
|
|
No.89 |
こんにちわ。私は、今ユーミーマンションの三階に住んで二ヶ月ぐらいですが、びっくりするほど騒音(生活音が異常なほど)がひどいです。住人の事をもう少し考えて造ってほしいものです。初めて不眠というものを体験をし、これでは体を壊してしまうと思い引っ越しを考えています。知り合いが家に遊びにきても、この家は、騒音すごいと言っていました。音に神経質なったり、精神面、肉体面など体を壊してしまってはいけないのでマンションは、なるべく控えて借家などの方がいいのかもしれません。
|
|
No.90 |
89さん
私も以前ユーミーマンションの3階に住んでました。すごいですね音。壁と床が薄いのか音が響きやすい構造なのか私が読書などしてると下の人の会話やテレビの音(番組がわかる)をはじめ生活音が筒抜けでした。逆を言えばこちらの音も・・・って思うと気を使って仕方がありませんでした。お客さんなど第三者的な人が「ここのマンション他の部屋の音よく聞こえるよね」何度か言われました。良いこと宣伝してる割には結局、安普請マンションってですよね。たまにポストに入ってるユーミーマンションの会報?読んでても腹が立つだけでした。結局1年弱で引っ越しました。現在住んでるマンションはちょっと古いけど快適です。音も普通聞こえますがユーミーマンションのように筒抜け状態聞こえてきません。今、思えばあそこに住んでる人は我慢してるのか気にしてないのか?疑問です。というか、私自身が我慢できなかっただけなのかな?今さらどうでもいいでけど^^;; あまり気になるようでしたら引っ越しをお勧めします。ちょっとお金かかるけどストレス溜まるよりいいかも。 それに管理会社に騒音の苦情言っても意味ないですよ。管理会社に解決する能力はありません。。 |
|
No.91 |
騒音を出す人ってほんといつも家にいますね。私が住んでるとこにもいます。夫婦に子供2人(たぶん)いつもいます。その住人が寝てるとき以外はいつもうるさいって感じです。旦那の方はは働いてないのか、仕事以外出けないのかほんといつもいます。この旦那が騒音主。ドタバタワァーワァー大声で家で元気出してます。子供のギャーギャーバタバタはギリ許せるとしてこの旦那の子供より数倍うるさいのはイラっと来ます。ある意味頭のおかしい人だと怖いのでかかわらないのが一番。私のとこは早くて1年で旦那が転勤なので(入居8ヶ月目)そのうち引っ越す思うので我慢できますが^^;;ユーミーマンションの遮音がいかに嘘か実感中です。次の転勤先ではユーミーにあたらないように気をつけます。
|
|
No.92 |
このマンションの防音のショボさは異常。うちにもいます!白いセレナのバカ旦那と白いタントのアホ嫁とその子供たち。一家で運動会やってます。マナーを知らないクズ一家に防音のショボさの相乗効果で今まで一番ハズレな物件です。どうせ管理会社に言っても当たり障りのない紙でも入れて終わりそうだし早く引っ越したい!
|
|
No.93 |
ユー〇ーマンションのエトワール〇ィクスだけは本当にやめた方がいいです。ものすごく耳障りな騒音が聞こえ遮音なんてもんじゃありません。一階の住人と二階の住人が騒音で揉め合い一階の住人が追い出される始末。赤ちゃんなどの子育てや、ゆっくり暮らしたいと思ってらっしゃる方は、ここは絶対に住まない方がいいです。〇パマン不動産屋、東建の物件、個人的外れな気がします。
|
|
No.94 |
遮音性の基準がここの会社だけ違うの?ってくらい遮音に関しては鉄筋コンクリートマンションの中では低水準だと思います。無音は無理にしても生活音のダダ漏れは勘弁してほしい。マンションと名乗ってるのが理解できない。
|
|
No.95 |
遮音性、無いです。
耐えきれず、引っ越しました。 上の住人の音、ハンパないです。 遊びに来た友達、親、「何の音?!」とビックリするくらいです。 おかげで不眠症になり、パニック障害まで併発。 管理会社に相談しても、 「音は一度気になりだしたらキリがないですよねぇ~」 「これもまぁお互いさまですので~」 と、煮え切らない。なんの為の管理会社? 上の住人がちょっとオカシイ感じの家族だったんで、関わりたくないのか、めんどくさいのか、何もしてくれなかった。 何度管理会社に電話しても対応してくれないので、直接管理会社へ行きました。 「どちらにお住まいの方ですか?」 と聞かれたのでマンション名と名前を名乗ったら、 「あぁ・・・(失笑)」 と言われ、職員同士で顔を見合わせてクスクス笑い出しました。 悔しくて涙が出ました。 こんなに苦しんでるのに、まるで私自身がクレーマーの様な扱い。 本社でこの扱いか・・・とガッカリしました。 |
|
No.96 |
近隣住人の愚痴じゃなくてユーミーの愚痴を言おうよ(笑)
近隣の子供が旦那が親がっていうのはユーミーの責任じゃないんだから ユーミーの作りが遮音性が無くて拍車をかけてるのは理解できるけどさ 上で運動会が起こってるとか ユーミーが主催してるわけじゃないだろうに(笑) それは住人の問題でしょー。 |
|
No.97 |
ユーミーマンションに住んでいます。
1Fです。隣の洗濯の音など全く聞こえません。 ただ、2階からの人が歩いた音は、聞こえます。 以前、木造アパートに入っていましたが、それと比べると快適で静かです。 |
|
No.98 |
そりゃ、ユーミーでさえ木造はダメ!みたいなこと言ってるから、
木造ってよっぽどダメなんだろうよw |
|
No.99 |
鉄筋コンクリートのマンションなのに木造アパートと比べること自体ありえない。木造よりマシってことでしょ?鉄筋コンクリートな中では下の下ってことだね。建て替えてもらうわけにいかないし、非常識住人が引っ越すか自分が引っ越すか、それも無理なら非常識住人のこと愚痴るしかないってことだよね。
|
|
No.100 |
↑うん、そうだよ
僕は敷金・礼金併せて6ヶ月分支払ったような記憶があるけど 三ヶ月で引っ越しました。 解約するときも解約する1ヶ月前に連絡しないと1ヶ月分の 違約金を取る契約書に書いてたので 敷金を三ヶ月はらって返ってきたのは5000円ぐらいだったように記憶してる。 僕の地元のユーミーだとBS共同アンテナの設置率が異常に高いけど 共同アンテナを1本立てるだけで 家賃が10%ぐらい水増しされてるような気がするんだよね。 どの道、BSの受信料は契約者が個人で払うのに どうにもボッタクリだと印象を持ってる。 そもそもアンテナなんて買えば3000円で買えるというにさ。 ここで愚痴を書いてる人はさっさと引っ越したほうが良い。 僕は気に入らない物に関して見切りをつけるのは早いです。 金はかかるかも知れないけど、妥協しても満足は得られない。 我慢するのなら別の部分で我慢すればいいだけだ。 |
|
No.101 |
ユーミーマンションに住んで2年、本当にいろんな音が筒抜けでマンションというのは名ばかりで木造アパートみたいです。
管理会社の管理もあまり良くなく、駐輪場や駐車場で窃盗が起きて相談しても全然改善されません。 |
|
No.102 |
マンション=遮音性が高いとは限らないのかもしれないけど、遮音性は良好みたいな宣伝をしといてこの筒抜け状態はあいえない。マンションと名乗る資格がこの建物はあるのかとても疑問に思います。たぶん、自分が感じてるように近隣の住民もうちからの音を感じてるのだろうと思うと気を使います。壁も床も薄い昭和の木造アパートに住んでる気分です。特に床が薄いのか床からの音や振動が響いてきます。今まで住んだマンションの中で一番失敗した物件です。保険の切り替えまでには引っ越すつもりでいます。音や振動が気にならない人は別として個人的にはお勧めできるようなマンションではありません。
|
|
No.103 |
完全に音の聞こえないマンションは絶対は無理だけど、ユーミーマンションの音の響き方はイライラする感じ。どうしてこんな音まで聞こえるの?って音まで響いてくる。こんな鉄筋コンクリートってあり?中身はスカスカなのかな?
|
|
No.104 |
ユーミーみたいにこういう中身がスカスカのマンションづくりばかりされると、最近の隣人トラブルで殺人が起きる理由がなんだかわかる気がします。
マンションのオーナーだって資産価値が下がれば嫌でしょうに。 それを避けたいならちゃんとしたものを建ててほしいですよね。 |
|
No.105 |
常識のない人間が騒音を出すのを想定して建てろよっ!音が聞こえるじゃなくて音が響き渡ってくる。不快にも程がある。建てた業者や大家に一度住んでもらいたい。自称遮音性抜群のスカスカマンションに!
|
|
No.106 |
ここで学んだことは、壁越しに隣の生活音は聞こえないが、上下はザルだってことです。(ユーミーだけかもしれませんが)
私も上階の住人の生活音がうるさいと管理会社(ユーミー)に問い合わせしたことがありますが、言い訳ばかりで何も改善してはくれません。 静かにしましょうって書いた紙を全員のポストに入れておしまいです。こんな担当者しかいないのでしょうか? ユーミーの担当者曰く「上下の音は筒抜けなんですよ!」ときっぱり言い切られおしまいでした。 契約前にそれ言ってほしかったです。絶対借りませんから。 アパマンで紹介されたのですが、もう二度とどちらにも世話にならないと決めました。 人が歩くだけで足音がドスドス丸聞こえ、掃除機のガーガー床をこする音は耳栓なんか ではとても耐えられない、机や椅子をずらすギーギーという音、スライド式の扉の閉める側 には防音がされてますが、思い切り開くと壁に当たりバーン!という音がします (眠ってても飛び起きるぐらい)、お風呂で風呂椅子をずらすガガーっていう音や、 お風呂の排水の音も丸聞こえなので、上階の住人がお風呂に入っているときは、手前の部屋には 居られません。今覚えば生活音すべてが不快に満ちていました。 以上が我慢できる人なら下の階に住んでもいいかもしれません。 今は別マンションの最上階を選んで住んでます。ユーミーで生活すると二度と下階には住めなくなりますよ。 マナーのよい住人さんに当たると幸いですが、マンション選びにはご注意を。 |
|
No.107 |
ユーミーに住んでいる友人から騒音がひどいと聞きました。
真上が留守中も煩いので他からの音も筒抜けのようです。 |
|
No.108 |
↑上の騒の音だけで済んでよかったじゃん。
こっちは横からの騒音が半端じゃなかったからさ |
|
No.109 |
上下左右関係なく音が筒抜けでしたよ。横が静かなのはそこの住人が静かにしてるだけだと思う。「木造に比べると抜群の遮音性」って意味が住んでわかりました。木造よりはマシだけど鉄筋コンクリートのマンションの中では抜群に遮音性が低いってこと。木造とは紙一重なマンションってすごいよね。これまで住んできた中で一番綺麗だけど住み心地は一番最悪。
|
|
No.110 |
共同住宅というものは多少なりとも近隣の音は聞こえるもの。それをどう防音するのかはそのマンションの構造や規格に左右されのだと思う。それを踏まえてユーミーは防音のレベルは最低。上下左右関係なく聞こえてきます。これは自分だけの意見ではなく第三者からも多々言われたので間違いないと思います。ユーミーや管理会社からすれば「近隣の音を気にするのは神経質な人」で片付けて終わり。約1年住みましたが今思っても不快な日々でした。宣伝文句の「木造に比べて抜群の遮音性」は即止めていただきたい。騙される人が増えるだけです
|
|
No.111 |
ずーっと色々読ませてもらって、ユーミーが良くない評判というのは分りました。
そこで、今まで書いてきて、ユーミーを出ていかれた方に質問です。 遮音性の良いマンションはどこのマンションなのでしょうか? 今後の参考にしたいので教えてもらえませんでしょうか? (1戸建ては別として教えて下さいm(__)m) |
|
No.112 |
マンション以前に管理会社の対応が最悪。鹿児島ですが、なんか最近できた店舗らしく、知らないことが多すぎ(-_-;)しかもフォローしてきた30代後半くらいの女が性格きつすぎ。こっちは、客なのに、にらみつけてきてつっかかった言い方してきた。二度とここでは借りん!前にあったところの営業の人はかなり対応良かったんだけど、もういなかったm(_ _)m
マンション以前に社員レベルの問題かも。 |
|
No.113 |
福岡のゆーみーですけど、新築なのかわかりませんが、騒音等は全く問題ないと思いますねどね。
あと、交通量が多い交差点に建ってるのでトラック等のものすごい騒音も窓を閉めたら全く聞こえませんよ。 自分的にはいいマンションだと思いますね。 ただ、管理会社がかなりぬるいです・・・ 電話をかけたら小学生の女の子的な応対をする事務員さんがいたり・・・ 全体的にかなり適当な会社っぽいです。 でも、あまりのゆるい体質の会社に逆に安心感とアットホーム感がもてていい感じです。 |
|
No.114 |
遮音性・設備・管理の悪さは全国のユーミー共通なんですね。
時期ハズレの家族の転勤で、選択肢が無い中(大丸建託のアパートかここしか 金額と間取りに合う物件が無かった・・・)仕方なく選んで入居しましたが、 マンションとは思えない遮音性の低さです。 はっきり言って築30年超えの木造アパートより酷いです。 設備・管理の悪さは、今まで住んだ事のある賃貸住宅の中でダントツの酷さです。 トイレの換気扇は無くお風呂の換気扇とダクトで繋がっているだけ 台所のシンクの高さは一般的な85cmでは無く80cm 部屋についている通気候にはフィルターが無い(目が粗い)のか虫が入ってくる 挙げたらキリが無いですが、安かろう悪かろうの典型ですね。 管理費を払っているにも関わらず、月2回の共用廊下の掃除すら満足に行われず マンション専用のゴミ捨て場は「管理費で管理する共用部分ではない」と放置。 最近、マンションの入り口にユミホー開発の「入居者募集」のノボリが立ち、 以前より貼ってある注意事項のパネルの管理連絡先の部分が消されてましたが、 管理会社変更のお知らせなど一切ありません。 普通は、社名変更しただけでも連絡があると思うのですが・・・ また、「管理上の都合(?)」とインターネットのプロバイダー契約に関して ユミホー開発を通して契約する事を強制するような文面のパネルも貼られました。 もう、ここまでくると詐欺としか思えません。 |
|
No.115 |
引っ越しを考えていて、ユーミーマンションを見に行った時の話です。
たまたま隣り合わせで空いてる部屋があり、トモダチに手伝ってもらい壁を叩いてもらったり声を出してもらいましたが、普通の話声でさえもはっきり聞こえるくらいでトモダチもびっくりしていました。ホームページには防音性を重視しているマンションって書いてあったから期待していたのにあまりの壁の薄さにびっくりしました。一緒にいた不動産も最初は防音性は大丈夫だと自信満々だったのに、トモダチの声が聞こえた瞬間、黙り込んでしまうくらいでした。 防音性を信じて入居した方達が可哀想で仕方ない気持ちになりました。 部屋の作りは本当にキレイなのに、あの音の聞こえ様は何か勿体ないなぁって思います。 あのキレイさで、防音性もバッチリならこの上ないマンションなのになぁっと思いました。 |
|
No.116 |
売り文句に「遮音性」を言わなければ騙されたと思う入居者も少なくなるのね。頭悪いよねこの会社。遮音性の基準がずれてるのかな?全ての物件ではないかもしれないけど。床や壁の中はスカスカかもしれない。鉄筋コンクリートで通常の生活音レベルの音が聞こえてくるのって考えられない。家族や来客共通感想だから間違いないと思う。
|
|
No.117 |
一言で言うと最悪中の最悪です。特に音に敏感でもなく今までの賃貸物件でも聞こえてくる音を気にする感じでもなかったのですがユーミーに住み始めてから近隣から聞こえてくる音で毎日不快です。足音、引き戸の開け閉め、ドアの開閉、しゃべり声が床や壁、天井から響いてきます。自分自身が過敏になってるのかと思ってましたが上の方が書いてる通り家族や来客も「ここ周りの音がすごいね」とか「響き渡るように聞こえてくるね」などなど。1年住んできましたがあまりにも不快なので
来月引っ越すことにしました。これを期にマンションには住まないと決めました。 |
|
No.118 |
住み始めて2ヶ月になります。
皆さんがおっしゃってるように、遮音性は悪いです。 掃除機をかける音、廊下の足音はもちろんのこと 隣の住民のくしゃみまでも聞こえてきます。 管理会社からは、「家賃を払ってない」と督促の電話まできました。 もちろん、ちゃんと払い込み済みなのにです。 会社レベルが低すぎて話しになりません。 来年早々、よい住居が見つかり次第、退居しようと考えてます。 ユーミーに住もうと考えている方には、絶対におすすめしません。 |
|
No.119 |
遮音性?無い無い!目ざましが無くて上下左右からの生活音で目が覚めます。寝起きの悪い夫が起こす前に起きるようになりました(笑)朝の弱い人にはお勧めです。3月で2年(保険の更新)なのでそれまでには引っ越します。
|
|
No.120 |
両隣、下の階の音は聞こえていません。
が、上の階の音がかなりうるさいです。 歩く音、風呂の音、モノを置く音、引き出しを開ける音、等。ドタドタ!ガタ!ゴト! 風呂、洗面、洗濯等を使用しているとき等、特殊な音がうるさいです。 |
|
No.121 |
No.120さん
こちらは、両隣や階下の音も上階(天井)から同じような感じで聞こえてきます。 生活の癖?みたいなので発生源はなんとなくは判別できますけどね。 |
|
No.122 |
鹿児島に来て8ヶ月目に入ったのですが、今住んでるマンションが最悪すぎて困ってます。上の階の子供が走り回ったり飛び跳ねたりする音がかなり響いて参ってます。しかも夜中まで。不動産会社に電話して、注意してもらったのですが静かになったのも1週間だけ…またいつも通りの毎日ドタバタ。何回も連絡するのは嫌だけど、精神的におかしくなりそうで…再度不動産会社に連絡。その後もドタバタ続いたので不動産会社に注意してもらったか聞くと4日以上たってるにもかかわらず、まだ連絡してません…との事。マジ最悪。
|
|
No.123 |
本当に、お気の毒です。
最近の親、どうなってるんですかね。 自分達さえ、良かったらいいって感じで、呆れますね。 ちょっとでも、苦情を言うものなら、モンスターに変身ですね。自分達の事棚にあげて。 |
|
No.124 |
本当に最近の親どうなってるんでしょうね…マンションやアパートの室内で、夜遅く走り回っても注意しない、飛び跳ねても注意しない、ほったらかし。本当にイライラします。うちの旦那は上の階があまりにもうるさくて常識なさすぎだったので直接注意しに行ってくれました。管理会社に何度言っても解決しないので、ユーミーマンションの管理会社もまたか…と思ってきっと無視してるんでしょうね…頭にきますよ。
|
|
No.125 |
本当に…常識のない親が多いですし、親の常識の無さを棚にあげて、何でも周りが配慮や我慢してくれるとか思ってる親が多い事。
親バカもいい所ですね。 長く住んでるから…とかの変な…根性ある住人も考えものですね。思案が狭すぎです。人の噂を面白ろがっているような住人、よっぽど…する事がなく暇なんでしょうね。お気の毒です。 |
|
No.126 |
集合住宅で人が生活すれば大なり小なり生活音はするのは当然。ただ聞こえ方の問題もあるのでは。。ユーミーは発生するであろう生活音を考慮して設計・施工してるとは思えない。要は張りぼて鉄筋コンクリートマンション。見た目は鉄筋コンクリートでも中はスカスカ。最低レベルのマンション?いやアパートです。
|
|
No.127 |
引き戸の音やくしゃみが普通の聞こえてくる。この季節窓も開けてないのに。。これが木造作りなら普通かもしれないが「遮音性抜群」の鉄筋コンクリートマンションのつもりで騙されて入居するとほんとに腹がたつ。こちらの音も聞こえてると思うとうるさくてイラつく上に、気も使う。間取り、設備は悪くないが、遮音を基準で見ると最悪のマンション。うちは主人と2人ですが独身や子供のいない方はやめた方がいいです。子供さんのいる家庭ならお互いさまですが、いない人にとっては苦痛だと思います。うちの隣は小さな子供が3人の、奥さんと旦那は両方ヒステリーなうえ、ほとんどでかけないのか朝から晩までドタバタギャーギャーキーキー。この住民にも問題がありますが、この騒音が丸聞こえの作りに疑問。これだけ聞こえるということは壁や床の耐震性は大丈夫なのかな?とも疑ってしまいます。管理会社に連絡しよとも思いましたがこういう問題はすっきり解決しない気がするので入居して8カ月くらいしかたってないですがこっちが引っ越すことにしました。不動産屋さんに通ってます。少々家賃が高くても一軒家がいいのかな?と思ってます。
|
|
No.128 |
ユーミーでラーメン構造だと、対隣室に対する遮音性は木造と同レベル、いやそれ以下かもしれない。
なぜそれ以下かというと、木造よりスパン(柱と柱の間隔)が一般的に長くなるから。 |
|
No.129 |
いま騒音の電話をユーミーさんにしたばかりなのですが
横の部屋の音はあまりきこえません。 とにかく酷いのが上の階の足音です。 たぶん子供さんなので「子供だからな」とおもって我慢して1年・・・ 毎日のように「ドタドタバタバタ!」さすがに限界きて電話しました。 遮音性については私は×に近い△ですね。 |
|
No.130 |
129さま、その後騒音はおさまりましたか?子供とはわかっていても家の中でドタバタするのはちゃんと親が注意してもらいたいですよね!今現在、上の階の幼稚園くらいの子供がおもちゃを何回も落とす音がうるさくてイライラしてます…夜中ですよ!今から文句言いに行きたいくらいです!バカ親が!
|
|
No.131 |
私は、2回ユーミーマンションに住んでいましたが、
2階のイスを引く音が気になりましたが、他の共同住宅と比べて遮音性は良かったと思います。 鉄骨造りのアパートに比べて、遮音性、気密性はかなり良かったです。 結露は、気になりました。 ただ、ものすごく、悪いレスが目立つのですが、、 隣の声が聞こえるようなことは、まずないです。(窓をお互い開けていれば別ですが。。) 共同住宅の中では、快適だと思います。 逆に、ユーミーより、そんなに快適なところがあるなら、教えてほしいくらいです。 |
|
No.132 |
新築で入居して、1年になります。3F角部屋に住んでいますが、2Fの住民の音がかなりうるさく感じます。
階下の音がこんなにハッキリと聞こえるとは思いもしませんでした。 たしか1歳と6歳の子供さんがいらっしゃるお宅で、真夜中になっても起きているらしく、走り回ったりする音や、おもちゃの車に乗っているのかゴロゴロころがしているような音がやみません。 先日も午前0時をすぎているのにもかかわらず、1時間以上泣き声がやまず、とても眠れませんでした。 1Fに住んでいらした方は1年たたずに出て行かれました。 私にも高校生の子供がおりますので、小さな子供さんが騒いだりすることは理解できますが親御さんのモラルに対しては憤りを感じます。 特に2Fのご主人はタバコの吸い殻をマンションの敷地内にどこでも投げ捨てるような方なのです。仕方ないのでしょうか。 今も外出から戻られたようで、様々な音が響いてきました。ドアの開閉音、物を落とす音、ドタバタ走り回る音… 2Fのかたは周りにこれだけの音を響かせているのがわからないのだと思います。(周りの住人が静かに暮らしているので) ちなみに管理会社に苦情を訴えたところ、電話をかけてくださったようですが、「うちは騒いだりしていません」と認めてくださらなかったそうです。 外からの遮音性には優れていると思いますが、室内での遮音性は全くありません。 |
|
No.133 |
131
ユーミーが快適で遮音性抜群って思ってる人がわざわざこんなとこに来る? 自作自演っぽい。鉄骨造りのアパートは鉄骨コンクリート造とは別物なのに それを比較してるとこが胡散臭い。ここで言ってることはユーミーは鉄骨コンクリート造の マンションなのに遮音性が最悪だということ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.134 |
しゃべり声は聞こえないが生活音は丸聞こえの不思議なマンション
|
|
No.135 |
鹿児島市のユーミーで貴重な体験をしました。
築年数10年以下のワンルームです。 構造は柱と梁で支えるラーメン構造。 もちろん、隣室との壁はコンクリートではない。 隣の生活音がよく聞こえることは既出だが、 なんと、隣の玄関の出入りやサッシの開閉がわかるのです。 音でわかるんじゃないよ。なんと空気の音。 わかるかな~、 此方はベランダ側のサッシ上部の空気取り入れ口を常に開けている。 そして、風呂場の換気扇も24時間運転。 自ずと空気の流れがあるはず。 普段はこの空気の流れは聞こえない。 しかし、隣が玄関ドアやサッシを開閉すると、 此方の空気の流れが変わって、空気の流れの変化がよくわかるんだ!。 すごいでしょ? 今までも何軒かワンルームには暮らしたことがある。 会社の寮にも暮らしたことがある。 ビジネスホテルにも滞在したことがある。 お互い密閉度の高い部屋で、片方が玄関ドアを急に開けると 境壁がしなることは何度も経験したことがあるんだが、 その逆だね。 空気の流れの変化を感じたのはユーミーが初めてだよ。 本当にありがとうって感じ。 長文失礼しました。 もう満腹です! |
|
No.136 |
皆さんの書き込みを見て愕然としている者です。
来年の春、完成予定でユーミーマンションを計画しています。 いままでは鉄骨アパートを経営していますが、共同住宅は 1に防音、2も防音、3、4がなくて、5に設備、最後が見栄え 苦情も不動産屋に任せず、大家自身が対応するように心がけて居るつもりです。 ショックだなあ 建築業者を一から選定しなおしだな!!! |
|
No.137 |
神奈川県平塚市より
3.11で万田の物件倒壊してましたよ。 |
|
No.138 |
4月にユーミーマンションに入居しました。
このサイトを早く見ていればと、とても後悔しています。 新築で入居して、一ヶ月もたっていませんが上の階の足音、物を落とす音、クローゼットを開け閉めする音、携帯のバイブ音、話し声、ありえないほど聞こえてきます。こんなマンション初めてで、びっくりしています。 快適に住めないと確信したので、早速引越しを考えています。 遮音性にすぐれているとアピールしているユーミーマンションの責任者の方、この最悪な口コミの数を知っていて、なぜ改善しないのでしょうか? わたしはこれ以上ユーミーマンションが建設されないことを願っています。 身近な人たちへユーミーマンションには絶対入居しないように伝えていこうと思います。 |
|
No.139 |
「騒音でお悩みのかたはご相談ください」
信じた私が馬鹿でした。 二度とユーミーマンションには住みません。 |
|
No.140 |
ユーミーの評判が良くないですが建築会社は皆似た様なものです
耐震偽装 倒産の直前で客に契約したばかりの人から金を集金して逃げた会社 もニュースーになりましたよね。取り締まる法律は出来ても結果コストに跳ね返り 泣きを見るは客ばかり。私らは大手メーカーの名や金額の高い物には頭を下げてしまうこと 有るでしょう。ただ大手や有名どころは口コミにのると改善してるように思うしまだマシかなと 思います。口コミにも乗らない地場の中小の中にこそ信じられない対応や言動の会社が存在します ろくな管理もしないから満期で管理を契約解除するといったら、お前は頭がおかしい 解約する なら金よこせと怒鳴りつけてきた馬鹿社長がいましたよ。呼びつけても来ないしやっとくれば 今回の事は水に流すから俺にまかせてあと一棟建ててよ。俺に間違いないからだとさ 有名建築屋の皆さん 馬鹿は悪いとこは直ぐ真似するからプライドがあるなら良い手本の 仕事をして下さい |
|
No.141 |
NO140
ですが 入居者の皆さんは敷金を預けてると思いますが大家の立場から聞きますが ハウスクリーニング代は部屋の大きさにより2万から3万退去時、敷金と相殺されると思いますが 残りは返してもらっているんですか?自然劣化は大家の負担と管理会に支払っているのですが 返してもらってるならそれで納得ですが |
|
No.142 |
No.51 の入居者です。
以前、ユーミーの騒音が、かなりひどく(特に、真上の部屋に対し)困っている…と、書きました。あれ以来、引っ越したい…と思いつつも、なかなか、満足のいく物件が、見つからず…結局、今もまだ、住み続けています。 真上の部屋の住人のありとあらゆる非常識さ(夜中の2時頃に、ベランダや共用廊下での電話、引き戸の音、足音、ベランダに落とされるホコリ、等々)には、本当に悩まされ、その都度、管理会社に苦情を入れてもらいましたが、まったく改善されず、挙げ句の果てには、管理会社から「次からは、真上への苦情は、警察に言って下さい(泣)管理会社では、もう、対応しきれない…(泣)」と言われる始末…(泣)警察に言うのは、いきすぎた行為だし、我慢するしかないのか(泣)と、思っていたら、真上の住人が、(運よく?)退去してくれ、ホッとしました。次の入居者の方は、挨拶に来る前に、部屋を自主改装…?。カナヅチらしき音、何かを引きずる音が、2時間くらいずっと聞こえており、昼間だったので、我慢してましたが、さすがに、我慢にも、限界が…(汗)たまりかねて「音が、ものすごく聞こえていますよ。」と、言いに行ったら「そんなに聞こえているとは、思わなかった。本当に、申し訳ない。」と、ひら謝りで…。その方は入居後も、引き戸の音や足音に、すごく、気を使って生活してくれているようで、(それでも音は、必ず聞こえますが)私は、管理会社へ苦情を言う事が無くなり、今現在は、平穏に暮らせています。以前、頻繁に真上への苦情を言ってたのが嘘のよう(笑)。騒音は、勿論、マンションの構造が一番原因だと思うが、入居者同士の少しの気遣いで、不快にも快適にも、暮らせるのかもしれませんね。 |
|
No.143 |
騒音を垂れ流して近隣に配慮できない人間に限って音を気にするのは神経質な頭のおかしい人間と思う見たいですね。そういう人間がユーミーみたいな音が丸聞こえのマンション住んでること知らずに引っ越してしまった自分の運の悪さにテンションが下がります。自分が引っ越すのが一番の解決策と思う今日この頃。。
|
|
No.144 |
ユーミーマンションは遮音性は高い。横への音の伝わりは殆どない。
上の階の方の足音が、「トントントントン!」程度響く。 直に床に触れる衝撃に関しては伝わりやすい。 スラブ厚よりも、何か別の方法で改善する気か、スラブ厚上げると採算取れなくなるのか? 低層マンション形態にした分、上下階の音の伝わりが手薄になったのかな。 ユーミーも弱点ないと営業成り立たんから、そういった面があると助かるが。 しかし、この完成度でこの家賃なら、今からはやるな。 |
|
No.145 |
ユーミーマンションは本当に作りが雑すぎる!これでマンションて言っていいんですかね?上下の音はかなり響いて歩く音、物を落とす音、窓を開ける音もトイレ流す音も咳をする音もすべて聞こえてストレス溜まる毎日です。家賃が安いならまだしも約7万も払っていて話にならない!二度とユーミーには住みたくない!
|
|
No.147 |
栃木県の田舎にあるユーミーマンションに引っ越しを検討してる者ですが、騒音がひどいのは事実何でしょうか…。
近々内見予定なのですが、家賃がアパートに住む値段と変わりないので悩んでしまいます。 一つ目は一階中部屋の庭付き(庭の目の前にはお家が建っていて日当たりは悪そう) 二つ目は一階角部屋 三つ目は二階中部屋 ユーミーを検討した訳は、車が3台駐車可能な事とアパートと家賃がそう変わらない点です…。 これだけ評判が悪いとなると、他の物件にした方が良いですかね? |
|
No.148 |
147さま
すべてのユーミーマンションが…というわけじゃないと思いますが、そこの住人の問題だと思います。内見時にお昼と夜の生活音を調べた方がいいと思います。私も調べれば良かったと後悔してます…騒音問題で不動産に何回も苦情言ってます!この前は、いい加減うるさすぎですと投函しました。今はだいぶおさまってます! |
|
No.149 |
熊本のユーミーに住んでます。
騒音が嫌で遮音性が高いというユーミーに引っ越したのに、全く遮音性がない物件で最悪! 遮音性がないと噂の某○○建託さんにも住んだことがありますけれどそれ以上のペラッペラな作り・・・・ 3階に住んでいますが1階の扉の音まで聞こえます。 もちろん2階の扉の音やTVの音は丸聞こえ。暑いので夜中に窓なんてあけておいたものなら音は筒抜けですよ。 こんな物件に常識外れの住人も住んでおり、深夜に掃除やら大音量のTVやら・・・。最悪の物件に最悪の住人・・。 管理会社は難癖つけて対応してくれないし、次は絶対にない物件です。 もっと早くここのスレを見つけておけばよかったです。 上の方も書いていらっしゃいますが、木造アパートの方がまだマシだと思えるような作りです。 引越を十回以上繰り返してきましたが、音がこんなに聞こえる物件に住んだのは初めてです。本当にひどい。 |
|
No.150 |
11枚もの長文直筆を複数の支援者に送ると有るが
筆まめだね 別居は前から噂されていたけど いずれにして野田派には吉報だろうよ |
|
No.153 |
まず、壁式を謳ってますが、カベは画鋲が刺さるコンコン壁です。
ネット上でコンコン、ペチペチ、RCなどで検索すれば分かりますが、一般的にコンコン壁は分譲マンションのようなコンクリ直貼り壁(ペチペチ壁)と異なり、騒音を増大させます。騒音に関しては、ラーメンか壁式かが重要ではなく、クロス直貼りかどうかがキモになります。 当然壁厚が厚いほど良いですが、最近のRCマンションで180以下なんてあるのかしら? 石膏ボードがあると、石膏ボードとコンクリの間に空間ができ、そこが太鼓作用を起こし小さな音をとんでもない騒音に増大させます。また、この効果は低音ほど大きくなります。 コンコン壁の利点は断熱性に優れるので、結露などは起こりにくいこと、石膏ボードを横に置くから施工の時に適当にコンクリ壁を作ってもバレない利点がありますが騒音に関しては分譲のペチペチ壁に遠く及ばずです。 http://unkar.org/r/homealone/1180193745 私の今の感想ですが、 音は上階、上階両隣のドンドン音、隣の家のTV音に悩まされています。 管理会社の対応は本当に最低レベルです。一般的な賃貸マンションの3大トラブル、ゴミ、騒音、駐車場に関しては何も出来ませんし、何もしません。担当者次第ですが、前に住んでいたハ○ス○○トまだマシかもしれません(そっちは生活かかった大家が毎週管理してたからかもしれませんが)。 |
|
No.154 |
音は期待しない方がいいです。 昼間でも洗濯機の音はします。でも昼間はお互い様なので、気にしないようにしてます。ただ、二階建てのアパートに住んでいた時の方が音はしなかったのは事実です。また、夜中に足音や洗濯機の音がして何度苦情の電話をしたか・・・ 騒音は期待しない方がいいですし、外観に騙されてはいけないと思います。 またこれも悲しい事実ですが、まだ5年くらいで新しいのに、うちは掃除をまったくしてくれません。 確か管理会社がうちは変わって、年に一度だけ掃除をしてくるだけ。 そのため、クモの巣はあちらこちらでひどく、虫の死がいで一杯。 人が通る通路だけ綺麗で、エレベーターの中も汚いです。 人を呼ぶ時に恥ずかしく思うしなんせ許せないのは管理費を払っているのに対応してくれないことです。いくら賃貸でもこんなマンションは見たことないっていうくらい汚いです。せめて一カ月に一回。。。いやこの際2カ月に一度いいから清掃してほしいというレベルです。この前は私が自分で1階からはき掃除を汗だくになりながらしました。 |
|
No.155 |
あまりのうるささに即引越し決定
初期費用すべて返してもらいました 無駄な時間を過ごしてしまいました |
|
No.156 |
宮崎のユーミーマンションにも注意
家の裏にユーミーが建つ事になりその時の建設会社のずさんな対応でトラブルに 色々情報集めてみれば皆様と同じ遮音性最悪との声が多々 注意されたし 因みに只でさえ道路が混む細い道しか無いのに無理やり建てて 近隣や、マンション住人の事すら考えないミーとミーしかない ミーミーマンションクオリティ |
|
No.158 |
今度ユーミーで建築します。
2・3階の床は断振、吸音フロアーの施工を、窓は ペアガラスを、要望しましたが、最初は、値段が、高いと 乗り気では有りませんでしたが、他社と相見を取り そして、ここのスレを見せたら少し割高になりましたが、その条件 で施工する事になりましたが、最後は乗り気で風呂 も1616の大型バスを入れる事で、合意しましたが、自分の物件の 苦情は意識してるように感じました。隣の音はここに書き込みが余りひどい 書き込みがありませんでしたがどんなもんでしょう? |
|
No.163 |
本当に最低な建物です。マンションなのに上階の子供の走り回る足音や、窓の開け閉め、物を落とす音、かなり響きます。管理会社に2度程苦情いれて、注意してもらいましたが、しばらく経てば元に戻る…あまりにも腹立たって直接いいに行きましたよ。何回いえばわかるんですか!いい加減にして下さい。て!すっきりしました。今はだいぶ過ごしやすいです。今度からは絶対ユーミーなんかには住みません!
|
|
No.164 |
福島県二〇松市にあるユーミーマンションですが、完全に音がやばいです。といっても昼夜問わず、騒いで奇声をあげ、物を外で破壊する家族がいるからかもしれませんが....(;_;) その家はドアノブもプラプラ...カビ臭く、湿気のせいで、誤作動を起こし火災報知器がなるほど....(・_・)エッ..? 人を刺した人の家らしく、誰も怖くて注意出来ません。 警察が来てもへっちゃらな始末(-_-#) 話しはそれましたが、音は響きます。 2重窓なので家の中は暖かいです(^O^) 部屋の間取りも、中も綺麗です。 うちだけでしょうが、上から下からの音はあまり気になりません。 うちの近隣には、住まない方がいいです。 大東建託も近くに隣接していますが、みんなその家族で安眠が妨害されています。 止めて欲しい( ̄○ ̄;) |
|
No.165 |
『防音ばっちりです。ピアノも全然問題ないです』
入居してみたら 生活音さえだだもれ。楽器練習などとてもじゃなく近所迷惑で無理。 『更新料・退去費用一切なし!』 実際には更新料の請求あり。退去時にクリーニング代一律5万。 エレベーターには犬の排泄物で常時悪臭。管理会社に苦情を言うも改善なし、エネルギーの無駄。 極めて不経済な事となりましたが、今後だまされないための高い勉強代です。 利益のみの追及をする会社は、この先の時代を生き残れないでしょう。 |
|
No.167 |
見た目に騙されてはダメです。
遮音性皆無です。 テレビの音や話し声は耳をすまさないと聞こえない位ですが、 震動には弱すぎます。 どなたかも言われていましたが、コンセントの抜き差しや カーテンの明け閉めまで反響します。 足音はもちろんすごいです。 いま他の部屋の方々がもめています。 これまでにも幾度となく騒音問題が起きているようです。 コンクリート造りはどこから音がするのか 反響しすぎて特定が難しいですよね。 周りの部屋にどんなかたが住んでいるかも 重要だと思います。(運ですが…) うちは転勤が急に決まり、 実際の物件を見れないまま引っ越しになってしまいました。 写真と不動産屋のコメントや話を聞いて決めたら こんなことになってしまいました。 もうユーミーには絶対住みません。 |
|
No.168 |
2011年冬頃騒いだユーミーマンションの近くの所ですよ( ̄○ ̄;)そこより3~4年前から建ってました。 毎日最悪です(;_;) 精神的に病みますよ。 親もおかしいけど、あそこまで騒いで物を破壊する子供も凄いです。 |
|
No.171 |
入居して半年。ほんとにヒドイ。階段から一番奥の角部屋なのにトントン登り下りが響く。ガキだらけなのでドタバタ、おもちゃコロコロ転がす音が座っていると尾てい骨から響く。
隣はヤンキーバカ夫婦で声がでかいのでこっちは年中窓しめて扇風機・・・ 管理会社にクレームしても大家さんに伝えておきます~ってあから様に面倒な対応。掃除も行き届いてなく、常にクモの巣、カナブン等の死骸だらけ。いっその事火事で焼けてしまえばって思う。 転勤で慌てて決めたので今度は平屋を探しています。二度とユーミーはゴメン |
|
No.174 |
ここの管理会社の一番すごいなと思ったことは
住んでる住人にこっちに新築建つので引っ越しませんか? 今なら~無料でさらに~プレゼントとかのチラシを入れたときだね。 俺が大家だったらブチ切れるわ 本当に建てて1回満室にすれば、出て行こうが騒音トラブル起きようが 関係ないんだろうね。 最後になるけどあまりの騒音(バカの深夜コンサート)とビックリ音("斜め"上のこども)で ノイローゼになりそうなので ペチペチ壁マンションに引っ越しました。今は騒音に悩まされることはまったくなくなりました。 |
|
No.175 |
1階店舗に空きが出ると、店舗部分・屋上や外壁まで長期間の大工事が必要な通信会社を入れたりする。道路工事の騒音の沙汰ではなかった。住んでた部屋に外からアンカー打ち込む音は恐怖だった。室内の物のすべてが振動で激しく音を立てる。中に居るのか不可能。
施工業者に、ご迷惑をおかけします。といわれてもしかたがない。ぶーみー管理は、入居中の人などどうでもよく、高額な契約をするんでしょう。 おまけに、工事後ラジオ入らなくなったよ。 それで、なんの影響もありません。というチラシがポストに入ってた。ウソおおすぎマンション。 |
|
No.182 |
静音マンションっていうから決めたのに完全に嘘。
騒音、話にならないくらい酷いです。 隣接している部屋以外からも振動となって響いてきます。 隣接している部屋の場合は、部屋のドアや引き戸の開閉、台所での調理音や冷蔵庫の開閉音までも聞こえます。 上階ならば、今ここを歩いてこの部屋に行ったな・・とわかってしまうくらい足音丸聞こえ。 隣接していない部屋の場合は、子供のいる部屋からのバタバタと部屋を走り回る音。ボール遊びやギャーギャー騒ぐ声。 すべて酷いです。 建物の外見からでは、まさかこんなに酷い騒音に悩まされるとは思いもよりませんでした。 鉄筋構造で遮音性抜群のマンションと大々的に宣伝しているマンションのこれが実態です。 |
|
No.184 |
とうとう決めました。
借金して引越します! あ~あ、高い金払って入ったのに馬鹿らしい。 コンクリート造がこんなにすごい騒音とは。 しかもさらに運が悪く、隣には頭のおかしいイボ女・・・。 仕事もせず昼間もずっと家にいて、夜中になると一段と騒音を 撒き散らしてくる。 今までにもその住人が何度も他の部屋と騒音トラブルを起こしているのに 不動産屋はかくしていた。 「コンクリート造りなんで、木造などとは比べ物になりませんよ!」 それは比べ物にならない程うるさいということだったのか・・。 木造や軽量鉄骨のほうが全然まし。 うちが出たあとにまたこのひどい建物のカモになる人がいると思うと 少々申し訳ない気もするが、もう我慢の限界なんで。 こんなひどい建物を作るなんてどんな会社なんだ。 北陸ですよ、北陸地方でユーミー借りようとしてるかた、 絶対にやめたほうがいいです! どうかここをみてくれ~ |
|
No.186 |
バカほど騒音をたてながら生活する。寝てるとき以外常に騒音を垂れ流す。そういう輩がユーミーみたいな音ダダ漏れの物件に住むと近隣住民は地獄。こういうことも想定出来ないなんてマンション企業名乗る資格なし!!
|
|
No.187 |
今、富山県内のユーミーマンションに住んでます。
周りは、静かですが上の階の物音や子供の泣き声が、丸わかり。 物件会社の社員さんからは、物音はしないと、言われたのですが騙されました。 早く、出ていきたいのは本音です。 築10年の割には、家賃が高い! |
|
No.188 |
ユーミーの入居は、絶対に進められない。
問題点が4つある。 一つ目は、ユーミーの対応が悪く、態度も大きい。文句を言うと悪態をつく。 二つ目は、マンション内で家賃に差がありすぎ。我が家とお隣では、2万円も毎月違う。 三つ目は、一階に住むと部屋中カビだらけ。換気扇と除湿器を一日中つけていて、大切な物は湿気でダメになった。部屋から表の廊下まで、水が出てしまうほど湿気がひどい。 四つ目は、銀行振込でミスが2回続いてしまった。二重引き落としとかがあったと説明しても、藤沢の家賃管理の男性責任者から、「黙って払ってればいいんだよ」などの暴言をはかれまくり。 以上の理由から、絶対に進められない。 |
|
No.189 |
わたしの住んでるユーミーにいるモンスター家族(夫婦に男の子三人)ほんと最悪です。子供が騒ぐのは仕方がないけど、それを放置して自分たちも一緒になって騒いでます。他の住民が以前管理会社に言ったらしいのですが「自分たち近隣に配慮して常識的に住んでるとのこと」(笑)常識的な人間が毎日、長時間騒音を垂れ流すわけがない!!このモンスター家族にも腹がたつけど、防音がショボいユーミーもムカつく。誇大宣伝してんじゃねーよ。結局、モンスターが出て行くのまってもしかたがないかも。騒音は一応、ICレコーダーで記録してます。
|
|
No.190 |
田舎の東研の紹介で3階角部屋のユーミーと仮契約したんだがこのスレ見つけてから不安になってきた。単身者専用物件で駐車場や廊下ポストからは**がいなさそうだった 回りはアパートが2件あるだけなんだが部屋狭いくせに家賃高すぎる
|
|
No.191 |
窓も閉め切ってるこの季節に生活音は当たり前のように丸聞こえ、全く面識のない下の階の子供の名前がわかってしまう。床も壁も粗末な作りの安普請マンションです。他の方の書き込みを見ても私が神経質じゃないのがわかってもらえると思います。
|
|
No.192 |
そこまで言うほどですか?
余程静かな環境(超高級分譲マンション・田園風景広がる田舎)で無いと、こうやって騒ぎ立てるんでしょうね! 私自身、木造・プレハブ・ユーミーと住んできましたが、今が一番満足してますけどね! 暖かいし、隣の音は聞こえないし、上の音は多少するけど・・・。 文句ばかりを放つ人はお金をかけて防音ばっちりの家でも新築すれば良いんだよ! |
|
No.193 |
どうですかって?
スレッドに感想述べてるだけなのになんで 新築の家建てなきゃいけないの? |
|
No.194 |
弓場建設は鹿児島ですが、お膝元の鹿児島のユーミーも最悪なのでしょうか?
|
|
No.195 |
建物自体はそれほど悪くないと思うよ。
うちの上の階の親子も毎日うるさくて(今もどたばたしてるけど…), 多少はイラッとするけれど,まあ許容範囲内かな。 でも,ユーミーの社員はかなり低レベル。 以前,管理会社に下水のにおいについて相談したことがある。 (洗面所が下水くさくて耐えられないレベル) そのときも「掃除をしてないんじゃないか」とかいう感じで相手にされなかった。 おそらくこういう苦情がたくさんあるから面倒くさいんだろうけど,それが仕事じゃないのかって感じ。 入居の時にはすごくいい感じで対応するけど,入ってしまったらコロッと態度が変わったね。 事務所の店長らしき奴も携帯で大声出しながら馬鹿話して店舗中丸聞こえだし。 対応悪いなあって思った。 |
|
No.196 |
木造 プレハブ ユーミーって(笑)こんなとこに来て必死に擁護してるけどユーミー関係者?それともこの人自身が騒音公害住民?こういう輩が人に迷惑かけなが生きてるんだよね。自分たちがうるさくしてるから周りの音が気にならないのかもよ。感じ方に個人差はあるだろうけど防音がちゃちくて生活音がよく聞こえるのは本当なんだから。満足してる人がこの掲示板みつけて書き込みしないでしょ(笑)
|
|
No.197 |
騒音問題は本当に大変、だけどこれは建物の構造というより住人の質の方が大問題。これは分譲にも言えるよ。
|
|
No.198 |
まだ物事を理解できない子供を数人部屋の中で野放したうえに本気で長時間遊ばせる。普通の鉄筋コンクリートでうるさそうなのにユーミーだとなおさら。こういう人に文句言っても自分の部屋の中なので誰にも迷惑かけてないとか言いそう。管理会社に言ってもクレーマー扱いされて終わりかも。。住んで1年だけど結局、毎日うるさい思いしただけ。建物も住民も大ハズレ!引っ越しシーズンの終わる4月以降に引っ越し決意。
|
|
No.199 |
以前、ユーミーマンションに居住していました。(約1年ですけど)
部屋は1階で真ん中の部屋でした。 遮音性については、壁式なので横からの音は一切聞こえませんでしたが、上からの音については上の住人しだいだと 思います。1年間に上の方が3回ほど変わりましたが、歩き方がうるさい方や静かな方それぞれいますからね。 それでも、入居している間、非常にうるさいと思った事はなかったですね。 それよりも、外の窓から入ってくる音が若干うるさいくらいでした。 以前、入っていたアパートと比べたら全然良かったですけど・・。 なんせ、そのアパートは、いびきが聞こえていましたからね。 清掃は、私が入っていたマンションは、月2回必ず清掃に来ていました。よって共用部分は比較的綺麗でした。 大家さん次第ですよね。 遮音性を重視に考えるなら一軒家が一番いいかもしれませんね。 |
|
No.200 |
遮音性の悪いマンションはユーミーだけではないと思いますが、施工物件にもよると思いますが
遮音レベルはかなり低いと思います。間取りや内装は良いのですが、小さな子供や声の大きい人、 粗雑な人のいる部屋に隣接した場合最悪だと思います。私が住んでたところはその辺の 木造アパート並みに聞こえてました。鉄筋コンクリート造と言っても隣との壁はコンクリートじゃないし (ペチペチじゃなくてコンコンという音)床も変なきしみ音するし床がの幅が薄いのか下の階の音 、声けっこう聞こえてました。ユーミーのなかでも特にハズレ施工物件だっのかもしれません。 ユーミーを住んだのをきっかけにマンション暮らしをやめるきっかけになりました。ある意味勉強になりました。 |