海に近くて高台にあり、景色は抜群だろうけど、
住環境はどうでしょうか?
所在地:神奈川県中郡大磯町東小磯227-1他(地番)
交通:東海道本線 「大磯」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.83平米~104.67平米
売主:サンウッド
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.sunwood.co.jp/oiso/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-03 12:25:17
大磯シーサイドヒルズってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-03-04 13:54:11]
|
2:
匿名さん
[2014-03-05 14:04:52]
サーフィンや海が好きな方にはいい立地ですね。海が目の前なのは最高ですね
Gタイプの間取りはバスルームがリビングの横にあってバルコニーに面しているんですね。 バスルームに窓があるので、カビを予防できるので掃除が楽になりそうなのもいいですね |
3:
匿名さん
[2014-03-10 17:09:25]
海好きの方がセカンドとして購入されたりそういう方向けに投資で購入するのは良いのではないかと思います。
ただ永住目的だとどうなのでしょう。 生活環境としてや買い物環境そういう事を考えていかないといけないですね。 あとは病院ですか。 |
4:
匿名さん
[2014-03-12 10:11:42]
Gタイプの海が見えるバスルーム良いですね~。
リゾートマンションかと思いましたがそうでもなさそう? 航空写真だと北側に住宅地があるんで意外と住みやすいんでしょうかね。 旧徳川邸跡地とありますが何かいわれでもあるんでしょうか。 というか保養所があった場所にマンションができると以前聞きましたがここのことですか? |
5:
匿名さん
[2014-03-13 10:32:31]
4さん
場所的にはリゾート環境だと思ってます。 コンセプトはそこまでこだわっているわけではないようで。まあ普通のほうが永く住んで飽きないと思いますよ、それに普通の検討者さん⇒住人、というほうが自分はいいと思うんですよね。色んなカラーの人の集まるマンションは何かとコミュニケーションも大変なんじゃないかと。 私見です。 |
6:
匿名さん
[2014-03-19 17:06:13]
大磯といえば海ですね。
海が好きな人にはたまらない物件ですね。サーファーとか。 旧尾張徳川邸跡地というくらいですから立地もいいのでしょうね。 眺望が何と言っても魅力でしょうね。 駅から少し歩きますが、この立地なら苦にならないかも。 |
7:
匿名さん
[2014-03-20 17:15:47]
大磯という名前で山の地域だったらビックリですよねえ。
ほんと海のイメージが名前からまず全開。 好きな人にはたまらない物件なのかも。 しかしこの地域まで来ると富士山も迫りますね。 うちからは晴れている日にかなり遠くに頭のほうが見える程度です。 この富士山に寄り添う生活は年配の方の心にも訴えかけそう。 |
8:
匿名さん
[2014-03-22 08:37:36]
シーサイドというだけあって本当に海に沿っているのですね、マンションからどのような景色が見えるのでしょうか。
大磯駅のローカル感も、好きな人にはたまらないかもしれませんが、実際に生活すると買い物などの点で不便が出てくるでしょうね。 子供にとっては素敵な環境かもしれませんが、自由に海に行ける場所なだけに水の事故なども気を付けたいですね。 |
9:
物件比較中さん
[2014-03-22 18:28:20]
駅から10分以内は魅力。
値段はいつ頃? さらには、販売センターは何処? |
10:
匿名さん
[2014-03-23 01:21:53]
ここってずっと放置状態だった東電の保養所跡地?
|
|
11:
ご近所さん
[2014-03-23 08:29:48]
No.10 > Yes.敷地の西側は西湘バイパスの出口道路です。
|
12:
ビギナーさん
[2014-03-23 10:04:13]
夏の海水浴シーズンは海でエンジョイ出来そうで、何だかいいな~。
でも海水浴ぐらいかな、楽しそうなのは。 その代わり、景色は最高なんだろうな、 部屋からは海が一望出来るんでしょ。 南側に障害物は無いですよね。 サーファーには良いだろうな。 |
13:
匿名さん
[2014-03-23 11:13:02]
快速使えば東京まで1時間、1100円。そこから駅9分でオーシャンビューって。。。
なぜか小学校も近いし。。すでにマンションを買ってしまったからよいものの まだ検討中だったら思わず考えちゃうよね。。 |
14:
匿名さん
[2014-03-24 15:36:59]
Cタイプのお部屋も南側に浴室があるのですね。
お風呂から海が見えたら、すごく気持ちよさそうですね。 とは言っても、夜はあまりみえないかもしれませんが、さざ波が聞こえてきそうです。 Dタイプのように、ダイニングに造りつけ(?)の収納があるのもいいですね。 海に近い場所にあるので、間取りにも海ならではの工夫(サーフボードなどの収納)があるのかな?と思ったのですが、意外と普通でした。 |
15:
土地勘無しさん
[2014-03-30 21:44:07]
今日のような風の強い日は、大磯ではどうなんでしょうか?
|
16:
匿名さん
[2014-03-31 18:44:37]
海は風がある時は凄くないですか。
それから太平洋は波が高いでしょ。サーフィンは、もう出来るのかなぁ? やっている人は居ますかね。 この辺に住んでいる人は、自称サーファーと言う人が多いの?(笑) でも海の傍は気持ちが良いのかなぁ。 |
17:
匿名さん
[2014-04-01 20:17:08]
海沿いで高台16.7mの位置に物件があるのは安心ですね。
物件サイトでは、まだ物件の仕様が分からない状態ですが 海が近い時点でサーフィンとか海が好きな方なら魅力がある物件です。 それに駅の距離も9分と近く通勤に便利で子供が通う学校も揃っています。 ただ買い物などのスーパーは徒歩だと少し遠い位置にあり 車があると便利なので物件駐車場は確保したいところです。 |
18:
ご近所さん
[2014-04-03 23:24:31]
アクアテラスに比べると相当期待しています。
|
19:
匿名さん
[2014-04-05 12:48:49]
海が見えて景色は良さそうですね。気になるのは目の前の西湘バイパスです、排気ガスや騒音プラス海からの風に乗ってくる塩でなかなか窓が開けられないなんてことはないんでしょうか。
|
20:
匿名さん
[2014-04-06 18:23:21]
目の前の西湘バイパスですが、マンションの位置が少し道路より高いので
意外に気にならないのではと思います。 海が目の前で駅まで歩ける場所というのは魅力ですね。 海のそばでの暮らしに憧れているのですけど、住んでしまうと寂しいかなとも思います。 どちらかというと街なかで暮らしてきたので、急に環境が変わるとどうなんだろうと。 サーフィンをやるわけでもなく、海岸を散歩できたらいいだろうし健康的な暮らしができそうだな という単純な憧れなんですが。 >>16 サーファーは一年中いると思いますよ。 波さえあれば冬でも。 海沿いに住んでいる人達がみんなサーファーではないと思いますが。 |
21:
匿名さん
[2014-04-07 22:45:41]
海好きにはたまらないでしょうね。サーファーじゃなくても散歩したり、釣りをしたり海で楽しめることはたくさんありますね。都会の喧騒から離れて家ではゆったりしたいなという人にはぴったりなのでは。横浜まで30分程度都心まで1時間ということでアクセスもいいですね。駅まで9分は許容範囲ですし、緑もあって役場や学校も近くいい場所に建てましたね。
|
22:
匿名さん
[2014-04-09 10:27:30]
東海道本線に乗って横浜駅30分だと車で行くとどれぐらいの所要時間になりますかね。私は車で行けるのならそのほうがいいです。住んでみたなら、という仮の話ですが、海を拝むマンションでゆるりと生活しながら短時間で行ける都市横浜でショッピングや外食を楽しんで帰って来る。こんなライフスタイルが理想ですね。条件を最大限に生かした生活です。
|
23:
匿名さん
[2014-04-10 10:45:31]
レジャースポットの情報では、ゴルフ・さーふぃん・投げ釣り・ハイキングと大充実ですね。
これはサーフィン好きな若い方だけではなく、現役を退いたシルバー世代が楽しめる環境ではないでしょうか。 スーパーなどの買い物施設が遠方なので車は必須ですが、車さえあれば趣味を満喫しながら快適に生活できそうですね。 |
24:
匿名さん
[2014-04-11 11:34:11]
車は必須ですね。生活は殆ど車での生活となりそうですが、
海が近いのでレジャーが豊富なのは魅力的ですね これからの季節は海水浴もたのしめるし、海辺の散歩も気持ちが良さそうですね。 |
25:
購入検討中さん
[2014-04-11 23:19:50]
大磯の駅前で販売するのか。連休前に開くのかな。
|
26:
匿名さん
[2014-04-12 16:01:55]
アクアテラス大磯 松憬の邸も海岸沿いの良い場所にありますよね。
大磯は、こんなに景色の素晴らしい、物件があるなんて、意外でしたのよね。 一体、お値段はお幾らになるんでしょうか。 大磯駅から歩いて9分なら、そんなに遠いということも無いですね。 |
27:
匿名さん
[2014-04-14 17:36:29]
確かに現実を忘れてしまいそうなロケーションですね。
別荘感覚で。 車がないと生活できないですね。 生活するとなると塩害も気になりますね。 車などがすぐダメにならないかとか。 ネットスーパーがあるようですが、割高じゃないかな。 便利でいいけど |
28:
匿名
[2014-04-14 21:29:38]
かつて大磯のガストと、移転前のパンの蔵をよく利用していました。
この物件は海寄り側で、ガスト跡地は国道1号沿いですよね? 敷地を合わせて一棟のマンションになると思っていました。 ガスト跡地が何になるのか、こ存知の方は教えてください。 大磯は、リゾートというより、鎌倉に似た雰囲気の閑静な住宅街です。 ネット通販が普及した今は、それほど不便ではないでしょう。 |
29:
匿名さん
[2014-04-15 22:38:07]
サーフィンをするので、ここは魅了を感じています。
今は、賃貸的に安い物件を借りていて週末など利用している感じ。 そろそろ、生活と趣味をマッチさせたくて、海沿いの物件を探しています。 自分的には、生活をしながらサーフィンが日常に取り込めるのを目指しているので。 |
30:
購入検討中さん
[2014-04-16 22:20:15]
ビューバスって、外からは見られないのかな。気にする年齢ではないが。
|
31:
匿名さん
[2014-04-18 11:49:42]
サーフィンとか海好きな人にとってはここのマンションは魅力を
感じると思います。それに子供の通う学校も揃っていますからね。 朝など子供とわんちゃんと一緒に海沿いを散歩するのも なかなか他の地域では味わえないことです。ただスーパーとか 付近にはないのと駅まで徒歩9分の位置にあるので車があると 便利です。物件駐車場は多めに設置しているとはいえ100%では ないので物件駐車場は確保したいです。 |
32:
匿名さん
[2014-04-19 19:24:44]
海外や郊外で暮らすことを考えれば、ここは車さえあれば買い物も困らず、すぐに都会にも出られる場所ですよね。サーフィンなどされる方には最適でしょう。価格がまだ出ていないようですが、気になりますね。かなり高いんでしょうね。欲を言えば、この環境で近くに商店街やスーパーなどあると理想的なんですけどね。不便ならではの環境の良さなんでしょう。駅まで歩けるのは大きいですね。
|
33:
匿名さん
[2014-05-13 15:01:55]
モデルルーム見学された方、感想をお願いします。
|
34:
いつか買いたいさん
[2014-05-13 23:20:44]
MRはとても素敵でした。いつかは、って気になりました。
立地も得難く、毎日海と暮らせるなんて。 値段さえ折り合えば。 |
35:
匿名さん
[2014-05-14 15:34:44]
やはり、お値段高かったのですね、管理費、修繕積立金、駐車場代等も
お高いでしょうね、合わせて5~6万、それ以上でしょうか。 |
36:
匿名さん
[2014-05-15 16:01:05]
うん、高いとは思います。
予算次第でしょう。 海との共存は私は素晴らしいことだと思いますけど、MRは整っているからキレイと言えることでもあって、室内を風景と呼べる感じに維持できるかどうかで日頃の心地よさは違うでしょうね。でもまあ、せっかく全て含めての風景と考えると整理整頓・掃除にも精が出るというものです。 |
37:
物件比較中さん
[2014-05-23 00:24:39]
やはり、高台は安心でしょうか。山側も結構な気がして悩んでます。
|
38:
匿名さん
[2014-05-24 06:35:54]
トップページが沼津の浜に似ていてびっくりしました。沼津や熱海のマンションだと伊豆や箱根が近くて休日の過ごし方もいいなと思いますがこちらからですと海が近いという共通項を除いても都心も近くリタイアしてからの活動も楽しめそう。スタジアムや趣味の関係もあるので悩みどころです
|
39:
匿名さん
[2014-05-26 00:46:45]
バルコニーの手すり部分がガラスなのは、景色を楽しむのに良さそうですが、
塩ですぐ曇ってしまいそうな気もします。外側を自分できれいにできるでしょうか? |
40:
匿名さん
[2014-05-27 14:01:44]
>>39
そこまでの影響は無いんじゃないでしょうか。 でもまあ素材にもよりますよね。 それとガラスなので拭きやすいとは思います。 まさか身を乗り出すわけにはいきませんから棒付きの掃除用具でも購入すると良いのではないかと思います。 ガラスで良かったですよね、せっかく目の前に眺望があるのですから。 あとはお掃除次第、と。 |
41:
匿名さん
[2014-05-28 14:16:16]
塩害によるガラスの汚れ対策ですが、さすがに専用のコート剤などで処理されているのでは?
何のコーティングもされていない状態だと、ガラスが曇り掃除しても汚れが落ちなくなってしまうそうですよ。 恐らくバルコニー側のサッシもコーティングされているのだと思います。 それより駐車場は室内ですか? |
42:
匿名さん
[2014-05-29 18:08:13]
これだけ海に近いと塩は飛んできそうですよね。普通の日々は良いですが、波が高い日、特に台風のあとなどは大変なのではと想像します。砂も飛んできそうですね。海岸より高い位置とはいえ、風の強い日は半端じゃないような。平塚、茅ヶ崎方面と比べると、防砂林が少ないですね。ということはあのあたりよりは波しぶきや飛び砂などは思うほどではないのでしょうかね。それらも含めての海岸暮らしを楽しむという気持ちがあるといいのでしょうね。
|
43:
ビギナーさん
[2014-05-31 07:49:59]
もう、別荘的な感覚だと思うのですが、ここからの通勤も可能だし、普通に住居としてここに定住することも良いでしょうね。
でも海が目の前だから、潮風で、身体がベタベタしそうです。(笑) 天気が良ければ景色も最高で、何時でも気分が良いのかも知れないところなんでしょう。 |
44:
匿名さん
[2014-06-07 00:32:46]
ゲストルームがあるマンションって珍しくないですか?どの様に使うのでしょうか?
|
45:
匿名さん
[2014-06-09 17:53:57]
ゲストルームがあるマンション、たまに見かけますよ。
友人の住んでいるマンションにもあるんですけど、眺望が良いということでお友達を招いたりして パーティをやったり、そのまま宿泊してもらったりしているみたいです。 海が近いから、お友達の家族や親戚を招いてホテル代わりに使ってもらったりしても良いのでは。 自宅に泊まってもらうには部屋数が足りない場合もありますしね。 |
46:
匿名さん
[2014-06-14 11:23:34]
ゲストRは管理費用にも関わってくるので賛否はありますが
あったほうがいいというのが持論です 部屋に招くと都度掃除が必要だし これを省けるのがゲストR それに住居よりもオシャレだから気分もいいと思いますよ 宿泊してもらう用途でなくても一緒にパーティをするスペースとしても活用できます 家族なら自宅に泊まってもらっていいですが友人知人だとゲストRのほうがいいかもしれないですね |
47:
匿名さん
[2014-06-15 13:42:25]
これから販売がはじまるんですかねぇ。
もうプライベートマンションの域だと感じていますが、マンションの南側には国道1号線が走っているんですね。 マンションの部屋を出たら直ぐに浜辺というわけにもいきませんね。 建物が海岸沿いかと勘違いをしていました。 |
48:
匿名さん
[2014-06-17 13:29:57]
すぐ前は道路ですが、下を見なければ気にならないかなって思いました。
普通の視線で、海が見える感じだといいな。 でも、音は気になるかもしれないですね。 徒歩2分で海に行くことができるのは、海好きにはいいですね。 |
49:
匿名さん
[2014-06-21 22:36:48]
ゲストルームのあるマンションはひところ前より減ったかも、物件価格が上がるかサービスをとるかですよね
親が来たときとか気兼ねなく泊まってもらえるなどメリットがある方にはいいですね 海に気軽に散歩に行けるのはいいかな。車がしおかぜでどうなるかは気になりますが |
50:
匿名さん
[2014-06-29 01:50:24]
海のついでに遊びに来てくれる友人や親せきがいれば、ゲストルームは便利に使えそうですね。
最近の車は、外装が錆びるようなことはないでしょうね。 |
たぶん塩害の話は途中で出てくるんだろうけど、言ってしまえばどう見てもこれが懸念される立地で、そもそも知っていて検討すべき。という感じで書いておきます。醍醐味は海の眺めに加えて富士山ビュー。住戸にもよると思いますがこの地域で楽しめると思えば、近隣のどこかのスポットで堪能できると思います。