ベランダは禁煙
382:
匿名さん
[2007-07-26 13:04:00]
|
383:
匿名はん
[2007-07-26 13:13:00]
ニコ中ってタバコの煙の匂いが臭く感じないの?マジで。
|
384:
匿名はん
[2007-07-26 13:35:00]
えっいい香りだと思うけどな
|
385:
マンコファンさん
[2007-07-26 13:36:00]
臭いからいいんじゃないか。
まだまだおこちゃまですね。 |
386:
匿名さん
[2007-07-26 14:05:00]
>>383
酒ってうまい?ってのと一緒なんでは? |
387:
匿名さん
[2007-07-26 14:13:00]
|
388:
匿名さん
[2007-07-26 14:23:00]
このスレ見てて思い出しました…
セルフガソリンスタンドで咥えタバコしながら 車から出てきて給油しようとしてる人を… すぐに従業員に注意されてましたが、目が点になりました… 本人は考え事でもしていたんでしょう、慌てて消してましたけど ボーッとした状態で喫煙してて風が吹いて火種が隣のベランダに行ってしまうと思うと怖いです。 喫煙者はそう言うことも考えて常に緊張状態にして細心の注意を図りながら、喫煙していただきたいです。 |
389:
非喫煙者
[2007-07-26 15:07:00]
ここ最近レスしてる嫌煙派は
喫煙側の嫌がらせのナリスマシじゃないか? 余りにも幼稚な思考回路すぎる。 |
390:
大手企業サラリーマンさん
[2007-07-26 15:36:00]
|
391:
匿名はん
[2007-07-26 16:08:00]
390
お前前からニコ中ってうるせんだよ。思いやり を語るなら愛煙家を思いやれ。わかった? 根暗の窓際族。 |
|
392:
匿名さん
[2007-07-26 16:09:00]
なんだか・・・すごく、くだらない・・・
|
393:
匿名さん
[2007-07-26 16:13:00]
この掲示板の中だけでも喫煙関連のスレが沢山あります。
タイトルは違えど中身はみんな同じ荒れよう。 仕方ないよね、吸うな吸わせろじゃ纏まりません。 しかしこんなにも荒れているというのに自分のマンション、少なからず 自分の部屋の周辺では全く言い争いがないのがとても幸せな事だと 改めて思いました。 |
394:
大学教授さん
[2007-07-26 17:40:00]
|
395:
非喫煙者
[2007-07-26 18:03:00]
>>394
結局この人のレス(390 394など)の目的は釣りなので 相手にしないほうがいいと思うよ。 または、そのレスを読んだ人がどう思うかも考えず 自分の欲求のままカキコしてるかだな。 受け手がどう読むかを考えなきゃ説教レスなんて 無意味だ。 |
396:
匿名さん
[2007-07-26 18:06:00]
>>370
>あなたが責任を取ってくれると解釈しました。 この人大丈夫かな。なんでそう解釈するんだろう。 大気汚染も排ガスも煙草に比べてたいしたことないなら、必死になって政府がうたっているCO2削減、地球温暖化防止等は意味のないことなのかね。どんなに健康でも地球が滅びたら終わりなのに。 |
397:
匿名さん
[2007-07-26 19:16:00]
>>368
喫煙者が言ってることは 煙草は身体に悪くない、臭いも気にしない。頼むから俺が住んでる周 りでは吸わせてくれ。 ニコ中毒?吸いたい、煙草が好きなものは好きなんだ。 嫌煙者は何処か遠くへ行ってくれ。 という感じなんだが。 やっぱりこれにも主観だのなんだのいうのかな、喫煙者は。 |
398:
匿名さん
[2007-07-26 19:20:00]
|
399:
匿名さん
[2007-07-26 22:27:00]
|
400:
匿名さん
[2007-07-26 22:31:00]
>>395
なぜに?正しいこと言ってると思うが。390と394が同じ人かは分からんが。 |
401:
匿名さん
[2007-07-26 23:05:00]
排泄の話が規約にない話題になってから喫煙者が規約を盾に
傲慢なことを言わなくなったのが面白い。 秋刀魚に七輪がNGでも他に臭いを出す方法なんていくらでもある。 肥料でもぶちまける?生ごみばらまく? 言い出すとキリがないよ。 つまり、書いてない事なんていくらでも言えるわけで・・ 規約に書いてないって論理自体が屁理屈って事。 |
402:
匿名はん
[2007-07-26 23:10:00]
>秋刀魚に七輪がNGでも他に臭いを出す方法なんていくらでもある。肥料でもぶちまける?生ごみばらまく?
どうぞ、現在規約にないことなのでやってください。 私は迷惑に感じたら、規約で禁止する方向に動きます。 |
403:
匿名さん
[2007-07-26 23:23:00]
|
404:
匿名さん
[2007-07-26 23:40:00]
まさかベランダを喫煙所として使ってる人がいるとは夢にも思わな
かっただろうしその人に説明するのは大変なことだと思うよ。 |
405:
匿名さん
[2007-07-26 23:46:00]
|
406:
匿名さん
[2007-07-26 23:46:00]
>>404
2点ってとこだな.. |
407:
匿名さん
[2007-07-27 00:45:00]
喫煙者と嫌煙者のどちらが正しいかは知らんが、
知的レベルでは、このスレの嫌煙者完敗だな。 |
408:
ビギナーさん
[2007-07-27 00:45:00]
多少の流れてくるタバコの煙より、
車の排気ガスの方が身体に悪いよ? それより中国産の食べ物のの方が身体に悪そう。 健康をタテにするのはどうかと思いますが・・・・。 |
409:
匿名さん
[2007-07-27 00:50:00]
>知的レベルでは、このスレの嫌煙者完敗だな
嫌煙者が納得できるよう詳しくヨロシク。 |
410:
匿名さん
[2007-07-27 01:03:00]
バカに解るように説明するのは禁煙より難しそうだな。
|
411:
匿名さん
[2007-07-27 07:30:00]
>410
バカに解るように禁煙させるのは難しそうだな。 |
412:
匿名さん
[2007-07-27 07:34:00]
>>408
>多少の流れてくるタバコの煙より、 >車の排気ガスの方が身体に悪いよ? 多少ならガマンします。 1時間に数回吸われたら溜まりません。 窓が全く開けられません。 産業道路沿線などトラックが多いところは健康に害があると思うけど・・・。 |
413:
匿名さん
[2007-07-27 09:21:00]
まだベランダで秋刀魚や排泄の事で
規約にないからって発言してる人いるんだ〜 ベランダはほぼ火器厳禁でしょう。 七輪使う時点でアウトって気がついてください。 排泄も下半身丸出しにした時点で猥褻物陳列罪で 規約以前に犯罪です。 嫌煙家ってこんな簡単な事も分からないのかな〜? |
414:
物件比較中さん
[2007-07-27 09:36:00]
ニコ中(自己中)にわかりやすく例えとして説明しているのでは?
|
415:
匿名さん
[2007-07-27 09:36:00]
|
416:
匿名さん
[2007-07-27 09:38:00]
排気ガスが綺麗なんて言ってる
○○な嫌煙家もいるですね。 http://www.canon-anelvatx.co.jp/iams/applicationdata/car_exhaust_emiss... http://www.nicorette-j.com/tabacco/toxicsubstance.html 単位の見方難しいと思うから書き加えると タバコ1本と2分間のアイドリングの排気ガスで 有害成分は多少違うけれど、1万倍くらい排気ガスのが 単位が大きいのです。 後、排気ガスはCO2の問題もあるので 超−低排出ガスだとしても比較する単位が違うほど 排気ガスのが有害です。 |
417:
匿名さん
[2007-07-27 09:41:00]
|
418:
匿名さん
[2007-07-27 09:41:00]
>>409
>嫌煙者が納得できるよう詳しくヨロシク このスレみればわかるだろ。 読解力ないのか? 過去スレ(コロセウム版など)には、流体力学君とか論文君とか もう少し骨のある奴がいたけど(結局論破されてたけど) ここには、排泄とかもちだし、幼稚なクレイマーしかいないのか? |
419:
匿名さん
[2007-07-27 09:41:00]
>バカに解るように禁煙させるのは難しそうだな。
知的レベルの高い文だなw |
420:
非喫煙者&非嫌煙者
[2007-07-27 09:44:00]
|
421:
匿名さん
[2007-07-27 09:45:00]
賢い嫌煙者のレス希望します。
バカの相手してると自分もバカになりそうで怖いね。 |
422:
匿名さん
[2007-07-27 09:50:00]
416さんが正しい。
|
423:
匿名さん
[2007-07-27 09:52:00]
規約にベランダ喫煙禁止と明記してないのに、
禁止派は自分が迷惑と感じるからやめろと、自分の基準を他人に強要してるだけ。 しかも非喫煙者全員の総意ではない。 (来客にはベランダでなど非喫煙者にもベランダ喫煙賛成派はいることから) 喫煙側は、お互い個人基準をぶつけ合っても仕方ないので 総会などで住民意で決めてください。 どっちが、大人の行動なんだ? そんなことも理解しようとしないから、クレイマーと言われるんだよ。 |
424:
匿名さん
[2007-07-27 09:53:00]
おならは排気ガスやタバコと比べても有害成分は無いので
人前でどんどんおならをしましょう。 という事がいいたいのでしょうか? 馬鹿馬鹿しい。 |
425:
匿名さん
[2007-07-27 10:01:00]
「おならに文句言うならタバコはどうなんだ」
↓ 「タバコに文句いうなら排気ガスはどうなんだ」 こういう事ですね。 程度の問題ではないということ。 |
426:
匿名さん
[2007-07-27 10:02:00]
>説得力的には喫煙者が使う排気ガスの例えのほうがかなりましだな
自分が車で遊びに行く時、排気ガスを撒き散らしてる嫌煙者の 自分には優しく他人には厳しい姿勢という指摘には説得力あったね。 |
427:
匿名さん
[2007-07-27 10:06:00]
喫煙者のみなさんに質問です。
世界中でこれだけ禁煙活動が進み、タバコの広告も出せなくなった理由はなぜ? それだけ必要な物であれば、世の中タバコを推奨するのではないでしょうか? |
428:
匿名さん
[2007-07-27 10:16:00]
>427
本当に永遠ループで 嫌煙家が不利になってくると タバコそのものにターゲット絞ったり 他のマナー違反の話題出したりと 議論すり替えてきますね。 一応答えておくと タバコは必需品ではないですよ。 嗜好品です。 しかも有害なので、禁煙ゾーンや分煙が 進むのは時代の流れでしょう。 ただし、屋外では有害性を見出せないので 屋外の喫煙所を閉鎖空間にする事は無いですよね。 (公園やTDLなどなど) ベランダ喫煙に関しても同じことで 有害性をたてに吸うなってのは無理だし 禁止させたいなら規約で禁止するしかないって 結論はすでに出ているのです。 逆に、それでも掲示板で幼稚な発言繰り返す 嫌煙家の心理のが不思議です。 |
429:
匿名さん
[2007-07-27 10:24:00]
>>424
>有害成分は無いので人前でどんどんおならをしましょう。 ご自分がどう思われてもかまわないなら、ご自由に されたらどうですか? ここのクレイマーのように、止めろ という人は少ないと思いますよ。 と返すしかないけど? まったく、幼稚だな。 |
430:
匿名さん
[2007-07-27 10:27:00]
|
431:
匿名さん
[2007-07-27 10:28:00]
>>428
>ただし、屋外では有害性を見出せないので 屋外の喫煙所を閉鎖空間にする事は無いですよね。 (公園やTDLなどなど) 喫煙所はこちらが回避して近づかなければよいことなのですが、ベランダだと避けることが難しい。 なのでどのように解決または妥協点を見つけたらよいのか困っています。 |
432:
匿名さん
[2007-07-27 10:30:00]
|
433:
匿名さん
[2007-07-27 10:35:00]
愛煙家の論理
喫煙を続けている方は、いろいろな理屈を付けて禁煙を避けようとします。そういう方にこちらの理屈を言ってもなかなか相手にしてもらえません。医師である私が言ってもそうなのですから、もっと近い立場の奥様や家の方が言われてもなかなか聞き入れてもらえないと聞きます。 もっと国やマスコミによる啓蒙活動を期待したいところです。 |
434:
喫煙者
[2007-07-27 10:38:00]
私の場合
お隣さんから「自分は神経症気味で煙の臭いに敏感で困ってます。 なんとか、ご協力お願いできませんか?」 と正直に告白され、そして相談形式で問いかけられたら 妥協点の相談にのると思います。 ベランダからの煙が、止めさせたい程の迷惑と感じることが さもノーマルな感覚だと言わんばかりに言われると それなら、どっちがノーマルな感覚か、総会で多数決で(=規約改正) 決めてもらいましょう、ただし現状に満足してる私から提議はしませんよ と言うでしょうね。 |
435:
匿名さん
[2007-07-27 10:46:00]
ここが平和的な解決方法などの意見を出し合う場所になればいいですね。
|
436:
マンコミュファンさん
[2007-07-27 10:49:00]
義母が、義父の家での喫煙をいやがり、人前で平気でやめろを連発します。
結婚前から吸っていた義父は、なんで今更そんなことを言うのか 理解できず無視してます。 時代の流れによってひとの考え方は変わっていくものかもしれませんが、 人前できつい言い方をされて私は義父がかわいそうだと思います。 うちへきたときは義父は喫煙しません。 うちには灰皿ないし。 ひとの嗜好に理屈は通用しないと思います。 気持ちを伝えようとするときはどんなときでも どちらの言い分も一理あるという前提で歩み寄るのが望ましいと思います。 とっても難しいですけど。 全てはケースバイケースで、喫煙家は、とか嫌煙家は、などとくくって 進めても、気持ちを変えるのは不可能に近いと思います。 |
437:
匿名はん
[2007-07-27 10:59:00]
もう平和的な解決は不可能。文句がある者は
こんな匿名掲示板でちまちませず、直接、愛煙家の 方に交渉すれば?でも無理か、陰険だからな。 |
438:
匿名さん
[2007-07-27 11:01:00]
いんけん 0 【陰険】
(形動)[文]ナリ 表面はよく見せかけて、裏でこっそり悪いことをするさま。陰気で、たくらみの多いさま。 「—な人物」「—なやり口」 [派生] ——さ(名) 彼らは表面上でさえ悪く見える筈なので陰険ではありませんね。 |
439:
匿名さん
[2007-07-27 11:12:00]
結論
ベランダ喫煙を合理的かつ合法的に やめさせる手段は規約の禁止しかないが それは、できないようなので 全面禁煙への啓蒙活動に励む。 |
440:
匿名はん
[2007-07-27 11:16:00]
439
がんばれよ。 |
441:
匿名さん
[2007-07-27 11:17:00]
>>348
少なくとも実社会では何も行動して無いみたいだからあてはまりそう。。 |
442:
匿名さん
[2007-07-27 11:21:00]
こういうベランダ喫煙者にこうお願いしたらこういう
ひどい仕打ちを受けたという情報があがれば規約改正 意外にも色々話はでるんだろうなぁ.... |
443:
匿名さん
[2007-07-27 11:29:00]
喫煙スレがあがってるとワクワクして覗いてしまう自分(笑)。
実生活でトラブルが起こっていないから、他人事としてちょっかい 出したくなるんですよね。みんなも一緒じゃない? 本当に実害がある人ならこんな所に書き込んでも解決しないから意味ないでしょ。 煽って煽りかえして・・・ムキになる方が馬鹿ですな。 |
444:
匿名さん
[2007-07-27 11:41:00]
お隣に相談したところバルコニーの喫煙を止めてくれました。
ポーチの中で吸っていますけど。 リビングの窓が開けられるようになりました。 協力してくれたので100パーセント満足ではないですが納得しました。 |
445:
匿名さん
[2007-07-27 11:44:00]
|
446:
匿名さん
[2007-07-27 11:55:00]
>ベランダって事に限ってしまうと嫌煙家の程度が極端に下がるのが不思議。
ベランダからの煙にまで文句を言う非喫煙者はクレイマーだから そうなるんでしょう。 |
447:
匿名さん
[2007-07-27 11:59:00]
だから貴方もクレイマーだなんて言葉で煽るからエンドレスになるのですよ。
|
448:
匿名さん
[2007-07-27 12:34:00]
>>447
それをたのしんでるんじゃない? |
449:
匿名さん
[2007-07-27 12:50:00]
>普通は喫煙側のが程度低いのが当たり前なんだけれでも
貴方のイメージしてる「程度の低い喫煙者」は マンション購入サイトなぞ覗く必要がないでしょうからね。 |
450:
ご近所さん
[2007-07-27 13:11:00]
おぉなんか盛る上がってるねぇ、どちら側もまず他人のことをバカ呼ばわりしてる自分がバカ扱いされてることに気付かないとね。
(急にニコチン中毒患者が沸いてきたね、時間的に一人の仕業か?) |
451:
匿名さん
[2007-07-27 14:01:00]
>450
最後の1行がなければ立派なんだけど 最後の1行で同じバカって事になってしまうね。 残念。 しかも、嫌煙派は排気ガスが綺麗だとか 火器厳禁も理解できず、排泄も同様で 本当にバカ丸出しと批判されるのに対して 喫煙側はニコ中だとくらいしかバカに されてないんだよね。 |
452:
銀行関係者さん
[2007-07-27 15:37:00]
>最後の1行で同じバカって事になってしまうね。
えっ!特におかしくは無いと思うしその通りだと思うが? ニコチン中毒患者が引っかかったのか?でもそうだよね。 ニコチン依存症のがいいのかな? |
453:
匿名さん
[2007-07-27 16:10:00]
ベランダからの煙くらいで文句を言う人をクレイマーだと本当のことを言ってもかまわないなら、ニコ中も許そう。
|
456:
大学教授さん
[2007-07-27 17:55:00]
湧いて出てきたが引っかかったのかぁ、正しいことに変りは無いな。
他人をバカ呼ばわりしている方が>未成年が書き込みしてると思いたい。 |
457:
匿名さん
[2007-07-27 18:24:00]
452の最後の1行を付け加えた心理がみんなわかっちゃってるから
つっこんでるんだと思う。。。。 しょうがないよ、書いちゃったものは。 |
458:
マンコミュファンさん
[2007-07-27 20:22:00]
攻撃的なレスはコロセウムでするべきですよみなさん。
|
461:
匿名さん
[2007-07-27 23:01:00]
夏休みなんだなぁ・・・
|
462:
匿名さん
[2007-07-27 23:25:00]
夏休み羨ましい〜
でもベランダでタバコは吸うよ(^-^) |
463:
匿名さん
[2007-07-27 23:36:00]
「喫煙者の皆様ベランダは共用部です。」
だから、タバコを吸うなと言うのは、アホですな。 しかし、喫煙者の人も どうしてベランダで吸うのでしょう? 自分の部屋で吸えない、いや吸わない理由を伺いたいですな。 |
464:
匿名さん
[2007-07-27 23:41:00]
そこにベランダがあるからさ。
|
465:
匿名さん
[2007-07-27 23:43:00]
他には?
|
466:
さん
[2007-07-28 00:02:00]
外で吸うのが気持ちいい、開放的だから吸うんじゃないの。
ただ、わざわざ玄関から外に出て行くとなるとそれなりに準備が 必要だし、自宅という一番リラックスできる空間の延長にある外、 つまりベランダで!となるのでは。 少なくとも私はそうです。 |
467:
匿名さん
[2007-07-28 00:03:00]
ベランダに灰皿が置いてあるからですかね?
|
468:
匿名さん
[2007-07-28 00:12:00]
嫌煙家のみなさん!仮にベランダで吸ったとしても
煙の向きとかに気をつけて可能な限り隣人に配慮する気持ちでいれば 容認できる範囲じゃないんですか? 当然、灰が飛ばないように気をつけるとか、吸殻のポイ捨てなんかしない ということが大前提での話ですが。。。。 |
469:
匿名さん
[2007-07-28 01:01:00]
|
470:
匿名さん
[2007-07-28 01:40:00]
本音は「部屋がタバコの煙で汚れるから」、「家族が嫌がるから」とかじゃないのかな<ベランダで吸う理由。
|
471:
匿名さん
[2007-07-28 18:26:00]
>本音は「部屋がタバコの煙で汚れるから」、「家族が嫌がるから」
>とかじゃないのかな<ベランダで吸う理由。 それは言っちゃいけない約束w 本音を隠した上で戦ってるんだから^^ |
472:
匿名さん
[2007-07-28 18:50:00]
自分さえ良ければそれでいい…
昨今の嫌な風潮の縮図がこんなところにまで… 本当に世知辛い世の中になったもんですなぁ… |
473:
匿名さん
[2007-07-28 22:05:00]
>>472
どっちにもいえるからびみょ〜 |
474:
匿名さん
[2007-07-28 22:29:00]
>どっちにもいえるからびみょ〜
片方にしか読みようがないポ… |
475:
匿名さん
[2007-07-28 22:52:00]
バルコニーでのタバコの煙に、健康被害までは全く
想像していません。 そうではなくて、匂いそのものが耐え難いのです。 吸わない人には分かりにくいかも知れませんが、 いやな人にとって、タバコの副流煙は例えば20m 前を歩く人のでも気になるものです。 例えて言えば、 美術館でイヤホンの音楽が漏れているくらい、 レストランでトイレの芳香剤が漂ってくるくらい、 安寧な意識が乱されて、気になってしまうのです。 程度の差はあるでしょうが、嫌いな人は多かれ少なかれ 感情が乱されて、 注意しようか? そんなことできないよな。。 でも気になるな、、、 なんて無神経な人なんだろう! でも本人は気がついていないだけなんだろうな・・・ 手で払う仕草をしてみようかな? 嫌味かな? 大人ならガマンしなきゃいけないのかな? ひょっとして自分って神経質?? あー でもやっぱりクサイよー、、、、 で、結局、そこから離れるか、離れられなければとにかく 息を深く吸わないか。 少なくとも喫煙している人よりは、よっぽど身体に悪い ことになってしまうのです。 自分の部屋でくつろいでいて、窓からタバコの匂いが してきたとき、窓を閉めにいかなければならないのは、 ものすごく悲しいです。 この気持ちだけでもわかってください。 |
476:
匿名はん
[2007-07-28 23:09:00]
>475
そんなに苦しいですねぇ・・・ 苦しんでいることは同情します。 そんな方が目の前にいれば取り敢えず今吸うのはよそう・・と思うのが 一般的な喫煙者だと思います。 ただ、年から年中、目の前にそのような方が居る訳ではなく、 隣の住人がそのような方であったとしても、在宅中かそうでないかも 分からない場合、多分吸ってしまうかと思います。 誰だって喫煙者は回りに気を使っているはずです。 でも、そればかり気にしていると、475さんのように フラストレーションがたまりノイローゼになってしまうでしょう。 結局、吸う側も吸わない側も常にコミュニケーションをとり、 互いに声賭けが出来るような間柄になってケースバイケースで 対処するのが一番じゃないでしょうか? |
477:
匿名さん
[2007-07-28 23:31:00]
>誰だって喫煙者は回りに気を使っているはずです
そうだったらいいですが。。 今家の階下のおばさんは朝から晩まで1時間に1回は吸っています。 1日中タバコの煙が入ってくる感じがするのよ。 喫煙者も喫煙頻度ってほんといろいろですからねぇ。。 |
478:
匿名はん
[2007-07-28 23:40:00]
そんなおばさんと少し仲良くなって、1時間1本が2時間に1本になれば、
ある意味あなたの勝ち?ではないでしょうか。 面と向かって戦いを挑むより、相手の懐に入って少しでも改善が できればそれはある意味「歩み寄り」になるような気がします。 |
479:
匿名さん
[2007-07-28 23:48:00]
そんなに嗅覚が鋭い人は
そのうち窓を閉めても24時間換気から入ってくる 臭いが気になるようになると思うよ。 |
480:
匿名さん
[2007-07-28 23:52:00]
|
481:
匿名さん
[2007-07-29 00:22:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はLARKですが皆さんは?今度マンションの
ベランダでタバコランチしませんか?