芝浦のブルームタワーってどんな感じ??
芝浦アイランド ブルームタワー[賃貸]
所在地:東京都港区芝浦四丁目31番46他(地番) 東京都港区芝浦四丁目20番2号(住居表示)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅下車徒歩9分
都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅下車徒歩11分
新交通ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅下車徒歩9分
総戸数:964戸
間取:Studio~4LDK
貸主/事業主:三井不動産住宅リース
URL:http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/shibauraisland/bloom...
http://shibaura-bloomtower.com/
【物件情報を追加しました 2016.2.12 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2008-08-30 10:48:00
芝浦アイランド・ブルームタワー
61:
匿名
[2010-09-13 01:19:45]
|
62:
匿名さん
[2010-09-13 11:32:32]
|
63:
匿名
[2010-09-14 21:01:11]
なぜそんなに美人率が高いのかな?
たまたまかぁー |
64:
アイランド
[2010-09-15 04:15:06]
美意識が高いのかな~
結構ミーハーが多いからなのかも。 みんな小綺麗にしてスーパーにいく。 身につけているものはみな何かブランド物が光っていますね。 |
65:
匿名さん
[2010-09-16 15:47:59]
ミーハーと言わず、トレンドに敏感っていいましょうよ。
一番トレンドに敏感な人は、島開きの2007年に入居した人たちだな。 |
66:
匿名
[2010-09-26 08:53:13]
1階の管理室にいる若いあんちゃんの態度が悪い。口のききかたも知らないガキをこういう所に配置するなと言いたい。
|
67:
匿名さん
[2010-09-27 11:57:06]
しかし、エアとブルームは悩むよね。
どっちがいいのかな? |
68:
エアタワー住人
[2010-11-05 16:00:57]
エアに近いクラブ ハウスなんだけれど、ホスト風の怪しいキモイ男がいつもえげつない営業やっている。本当に雰囲気が悪くなっている。しかもこいつ住んでいないのに、エアタワーの住人って、客に言っているぞ。
|
69:
匿名
[2010-11-15 00:07:35]
また美人発見!
皆が見つけた美人を教えて |
70:
匿名さん
[2010-11-29 16:47:40]
う~ん、アイランドから離れられない...
結局島内で引越しだ。 それだけ住み心地がいいんだよね。 わかる人にだけわかればいいさ。 |
|
71:
匿名さん
[2010-12-14 13:32:37]
ブルームはエアと比較すると、なんとなく庶民的な感じがする。
3Lとか4Lとかが多くて、ファミリーが多いせいなのか、 清水建設が施工だからなのか、よくわからない。 31階の共用部もちょっとディズニーみたいで、どこか違和感があった。 本質的な高級感が感じられない。 床暖房が無くてもエアの方がいいかな。 ただ、アイランドの賃貸はどれも、ディスポーザーが無いんだよな。 本質的な部分で、分譲棟と比較して、手を抜いている気がする。 分譲賃貸の方が選択肢かもしれない。 |
72:
入居済み住民さん
[2011-03-04 23:36:50]
法人の住所にして、セミナーやってる会社もあるから http://bit.ly/gIYPe4
部外者の出入が多い。いつも騒がしそうな感じがします。 部屋に泥棒が入ってきたりしないかと心配です。住まいはもう少し静かに使いたいな。。。 |
73:
匿名
[2011-03-07 15:47:44]
|
74:
匿名さん
[2011-04-14 19:45:47]
芝浦アイランドはどれも、ファミリー向けだと思いますけどねぇ。
分譲だから子供が多い、ってことは無いよ。 ブルームの2階のロビーも格好のゲーム社交場みたいだった。 ファミリー向け間取りの数は分譲が多いのは事実だけどね。 まぁ、それを言ったら、湾岸マンションはどれもファミリー向けですかね。 |
75:
ビギナーさん
[2011-04-22 15:36:38]
えっ、ブルームも子供が多いんですか?
確かに芝浦アイランドの分譲棟の共用部は 子供達が走り回って騒いでいて本も読めないような雰囲気でした。 ブルームタワーはそんな事ないかな?と思いブルームへの入居を検討していたのですが。 五時以降のブルームの共用部。スカイラウンジ等は子供達でいっぱいでしょうか? あの、ジャングルみたいな共用部は? また、ブルームタワー、歩くと床の音がギシギシいうのが気になりました。 東京湾側はレインボーブリッジに面していて、レインボーブリッジを走る車の音が少し気になりました。 反対側はいかがでしょうか? 静かなのは何向きのお部屋でしょうか? 入居中の方、または入居した事のある方、宜しければ教えて下さい。 |
76:
物件比較中さん
[2011-04-22 18:46:09]
5月に引っ越し(震災でタワーを敬遠する人たちの解約期日)する人が多いって聞きますが、実際はどんな感じでしょう。また、液状化の心配や手前の橋の崩壊が心配ですが、今タワーは安いそうなので、こちらに引っ越ししようか検討しています。実際、地震の揺れとかはどんな感じでしょうか。
あと、高層マンションが揺れる時(免震であっても)歪みが中層階で生じてくるかと思うのですが、実際中層階にお住まいの方の部屋がどのようになってるか住民の方教えてください。 真剣に考えてるからこそここまで聞いてます。ここで聞いて、大丈夫と判断すれば入居したいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
77:
匿名
[2011-04-24 09:55:09]
ここ、ひび割れとか大丈夫?
|
78:
分譲住民
[2011-04-27 22:46:17]
賃貸なのに、ひび割れとか液状化の恐れとか、そんなに気になります?
個人資産じゃないから、今後仮に困ったら引っ越せばいいだけでは。 少なくとも倒壊しないと考えれば、タワー賃貸は賢い選択なのかも。 |
79:
名無し
[2011-05-14 18:49:51]
ブルームのちゅうそう階に住んでますが壁のひび割れはかなり有ります。
三井の担当いわく仕方ないらしいです。 |
80:
匿名さん
[2011-05-28 15:50:05]
ブルーム低層階です。かなりお部屋にクラックが入り、天井もきしむようになりました。
ホテルライクな内廊下も階にもよりますが、かなり亀裂が入っています。 躯体の安全は目視だけの確認ということで、不安になり、引っ越しを検討中です。 当日、部屋でクラックが入っていく様子や非常階段の壁から白い粉がぽろぽろ落ちて行く様子を見ていたら、家具は動いてなかったものの、今後に不安を感じました。 壁も修理してくださいますし、嫌なら引っ越せば良いので、賃貸で良かったと思います。 ただ、あの震災までは震度3くらいまでなら、気付かないこともありました。 |
ピーコック行っても思うしエレベーター内でもドキドキすることがある