賃貸マンション「公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方
 

広告を掲載

公社在住 [更新日時] 2025-02-06 19:57:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】公団・公社・公営住宅| 全画像 関連スレ RSS

更新料なし 民間より割安(例外もあるけど)
でも良いことばっかりではないですね
今 お住まいの状況はいかがですか?

[スレ作成日時]2004-09-29 11:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方

241: 購入検討中さん 
[2008-03-19 22:29:00]
残念ストックですが可能です。
242: 申込予定さん 
[2008-05-15 10:41:00]
気になる都民住宅に空きがでているのを民間の仲介業者で発見しました。

私は独身なのですが、一緒に住む予定の相方が【婚約者】であれば
入居資格があるとネット等のガイダンスで読んだのですが
【婚約者】で3ヶ月以内に入籍は必ずしなくてはならないのですかね?

どなたかまだ未婚のときに都民住宅に入居できた方いらっしゃれば、
アドバイス下さいませ。
243: 匿名さん 
[2008-05-16 08:47:00]
>>242さんは、3ヶ月以上先に結婚予定があるって事なのですか?
おそらく入居時に一緒に同居(二人とも住民票を移動)出来れば入居は出来るけど、その後毎年世帯全員の住民票など提出しなければいけないから、入籍してないと分かるのでチェックがいきそう。半年〜1年くらいの猶予は認めてくれそうだけど、結婚がきちんと決まってから申し込みしてみては?
244: 購入経験者さん 
[2008-06-04 20:25:00]
残念ストックでがっくしです。
245: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 20:41:00]
URの東京港区の管理センターって全然管理してくれない。いまだに公団気質をひきずっていて、何を言ってもなしのつぶて。民営化したんだから、民間の管理者基準を適用してほしい。何もしないで、タバコ休みとって、定時帰宅。もう少しきちんと仕事してくれ。
246: 匿名さん 
[2008-06-18 02:02:00]
こんばんは。
都民住宅の契約が済み、近々入居予定です。

ようやく気に入った物件が見つかったので、引っ越すのが楽しみなのですが、今ちょっと心配なことがあります。

「虫」です。

内見の時、窓にかかっている紙のカーテンを外すと体長1cmから2cm位の茶色い変な虫が何匹もいました。その時はあまり気に留めなかったのですが、契約を終え先日掃除をしに行くとまた同じ虫に遭遇しました。
色々とググってみましたが、何の虫で、どこから発生しているのか分かりません。

かかっていた紙のカーテンが原因なのか、畳の上においてあったボール紙が原因なのか、
それとも押入れかどこかが傷んでいるのか。。。(見た目では確認できません。)

とりあえずバルサンしてきたのですが、これでいなくなるのか心配です。
虫が嫌いなので一人で見に行くことが出来ません。

都民住宅に既にお住まいの方、引っ越して来た時いかがでしたか?
247: 匿名さん 
[2008-06-18 10:44:00]
>>246
虫の種類によって対策方法も異なる。
できればデジカメ画像でも貼ってくれれば種を特定できるかも。
気持ち悪くてムリ!という事なら簡単なイラストでも有ればなぁ、と・・・。

新築でも室内にユスリカやガガンボ(でかい蚊のようなやつ)が
入り込んでる事はあるし、有る程度築年数が経っている物件なら
どんなところでも(建物に決定的な不具合がなかったとしても)
ゴキブリやハエが出る事は珍しくない。
昔、ある仕事で旧公団賃貸の入居前確認に何度か立ち会った事があるけれど
当たり前のようにヤモリの死骸がコロコロ転がってたなぁ(笑)
各部屋に1〜2匹ずつ。
古い物件だったから、サッシの隙間やエアコンの配管貫通口とかから
入り込んだのだと思われる。僕の実家でも時々「室内に」出るね。
248: 247 
[2008-06-18 10:50:00]
ちなみにガガンボってのはコレね。
空室のまましばらく放置されてた部屋の中には落ちてる事がある。
入居して生活が始まれば、少なくとも室内では見かけなくなる筈。
ちなみにガガンボってのはコレね。空室のま...
249: 匿名さん 
[2008-06-18 13:17:00]
>>247
ありがとうございます。
今度行った時に写真撮ってみます。
ゴキブリなら、得体が知れてるし退治方法も分かるからいいんですが。。。
250: 匿名さん 
[2008-06-23 19:56:00]
246です。
写真撮ってみました。

バルサンが効いたのか、引っ越して3日で、見たのは3回ほどです。
体長は1.5〜2cm位です。

よろしくお願いします。
246です。写真撮ってみました。バルサン...
251: 匿名さん 
[2008-06-23 20:44:00]
250です。
度々すみません。

撮った写真をよくよくみて調べたら、これはチャバネゴキブリというものだということが分かりました。

そしていっぱいいた気持ち悪い虫はまた別なものだった気がします。

ちょっとブレてるんですけど、写真のようなものがいっぱいいたと思います。
250です。度々すみません。撮った写真を...
252: 匿名さん 
[2008-06-23 20:45:00]
あ、この虫ね。
大丈夫ですよ。
**薬で食べる人もいるんです。
特に害も無く普通に人間と暮らしている虫ですから仲良くして下さい。
253: 匿名さん 
[2008-06-23 20:59:00]
これもいませんでしたか?
これもいませんでしたか?
254: 247 
[2008-06-24 00:35:00]
>>250-251

う〜む・・・
やはりと言うか何というか、「室内」「体長1〜2cm」「茶色」と聞いた時点で
たぶんそうだろうなーと思っていた通りだったね。
こりゃ、紛う事なきチャバネゴキブリですよ。250の方が幼虫で、251は成虫。
ガガンボやユスリカなら、入居して生活を始めれば自然にいなくなるけれど
ゴキブリはなぁ・・・。バルサンが効かないとは言わないけど、完全駆除は
ちょっと難しいかも。

入居していない状態で多く見かけるのであれば、目に見えないところが
汚れている事も考えられる。
台所や洗面所は念入りに掃除した方がいいかも。
レンジフードとか、シンク下の点検口とかよく見ておいた方がいいよ。


>>253
やめんかいw
ガガンボ貼り付けた俺が言うのも何だけどさ・・・。
255: 匿名さん 
[2008-06-24 16:22:00]
>>254

やっぱりゴキなんですね。ありがとうございます。
ゴキにも種類があるんですね。。。
とりあえず家の中を清潔に保ちたいと思います。
256: 匿名さん 
[2008-07-30 12:27:00]
築40年のUR公団に9年住みました
退去時の修繕費用はどれくらいかかりますか?
因みにリニューアルⅢ対象団地となってますので
退去した後は板の間や和室がフローロングへ変更など仕様がかわるようです
257: 周辺住民さん 
[2008-08-01 01:53:00]
築20年のUR賃貸に住んでいました。水回りの掃除代として、数千円引かれて、残りの敷金はすべて戻ってきました。畳の焼け(家具の跡がくっきり)や、壁紙の痛みは不問でした。
部屋に元からあったものを無くしたり、壊したりしていなければ、敷金はほぼ帰ってくると考えていいと思います。

退去後、のぞきにいったら、フローリングにしたり、ふすまを変えたりしてました。
258: 匿名さん 
[2008-08-01 16:24:00]
UR新築、さんざん外れまくり。4連敗。
しかも、優遇倍率使ってるのに。
新築に入りたいので結局、引っ越せない。

…単なる愚痴です。
260: 匿名さん 
[2008-10-07 18:35:00]
ゴキの写真貼り付けるのやめて下さい!
気持ち悪くて、書き込み読めないじゃないかー!!!
261: 匿名さん 
[2008-10-10 14:34:00]
築30年のUR賃貸に10年住んでましたが、敷金は殆どかえってきました。
入居した時の状態に戻しておけばいいみたいです。

ムカデが家の中にいたのにはビックリしました。番いでいると聞いた事あったので
1匹見つけた時はゴキジェット(殺虫剤)かけ焼き殺しました。もう1匹も同じ
様にしました。ゴキブリが出ると言いますがムカデが出た時は退治の仕方知らなかった
ので友達に教わり殺虫剤かけ割り箸でムカデをつかみライターで火をつけ焼き殺しました。
怖かったです。勇気がいりました。
262: 匿名さん 
[2008-10-10 20:40:00]
残酷な殺しは止めましょう。
地獄に落ちますよ。
263: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 21:41:00]
UR新築でも天井が薄すぎる。非常識な人が上にいると、寝ている時間だろうが何だろうがしょっちゅう起こされて生活不可能。なんで今時こんな安っぽい建築なんだろうか。
264: 匿名さん 
[2008-10-14 18:23:00]
うちも昨年竣工の物件に住んでるけど、それほど酷いとは思わない。
それまで住んでた民間物件(当時築2年+旧公庫融資程度の仕様)に比べると
むしろ断熱仕様・設備仕様の面では雲泥と言って良いほどの差がある。
北面・南面の窓はペアガラスだし、床暖も入ってる。
昨年の冬はエアコンを殆ど使わずに済んだ。
エコジョーズ+ガス式バス乾というのも嬉しかったな。

上階の生活音は「全く聞こえない」とは言えないけど、深夜寝静まった時に
大型の引戸を動かすコロコロ・・・という音が微かに聞こえてくる程度。
ただし、内装や照明器具、洗面化粧台、水栓器具類は確かにチープかな・・・。
でも、総じて快適だす♪
何よりも、最近のUR物件は間取りが面白い。
民間ではなかなか無いパターンが結構あるんだよな。
265: 匿名さん 
[2008-10-28 00:54:00]
上階に、何人もの子を連れた家族が引っ越してくれば分かりますよ。
天井って太鼓みたいに響くんだなって事が。
苦しみ続けましたが、転居先を見つけてやっと逃げ出すことにしました。
266: 匿名さん 
[2008-10-28 09:36:00]
築20年位の都営住宅に住んでいますが、室内のコンセント受け口が陥没しました。
それと洗面所やトイレお風呂場の集合スイッチの接触不良もあり住宅の修理窓口に電話をしました。
当然、故意で壊したわけでも無く、普通に使っていたので自然損耗にあたると思い無料での修理かと思っていましたが有料だと言われました。

納得が行きません!!
中には無料で修理して貰った話も耳にしています。(具体的には分かりません)

この件の情報が有りましたら教えて頂けませんでしょうか?
267: 匿名さん 
[2008-11-09 21:26:00]
>255です。

あれから4ヶ月ちょっと。
家の中、特に水場は清潔に保ち、ゴキと遭遇することはなくなったのですが。。。
ゴキの糞らしきものが沢山出てきます。

シンク下の棚の上部に溜まっているものが、シンクの棚を開け閉めしたり、シンクの上でちょっと衝撃を与えたりすると沢山落ちてきます。

その部分を何度も何度も掃除しましたが、掃除しきれません。

もちろんゴキが全滅したわけではないと思いますが、恐らく引っ越してくる以前の糞だと思います。
毎日毎日見るので不快で仕方ありません。
この糞を駆除する方法はありませんか。
268: 匿名さん 
[2008-11-10 01:53:00]
糞を「駆除する」とは言わんわな・・・。

それが本当に引っ越してくる前から有る物なら
入念に掃除をしていればそのうち底をつく事になるのでは?
無くならないって事は、間違いなく周辺にゴキが生息してるって事でしょう。

ゴキ嫌いな人って、どうして前入居者とか隣接住戸の住人のせいにするのかね。
下手すりゃ空気も漏らさない様な今時のマンション、4ヶ月も生活した末に
出たゴキなら、そりゃ間違いなく自分とこで飼ってるゴキだよ・・・。
269: 匿名さん 
[2008-11-10 09:15:00]
そうですね。失礼しました。

引っ越す前の時点で大量にいたので、前入居者の人が不潔だったのだと思っていました。
以前住んでいたところは今より古かったけど、清潔にしてホウ酸団子置いておけばゴキも糞もみることなかったので。

掃除が足りないんですね。
ありがとうございました。
270: 匿名さん 
[2008-11-20 20:15:00]
昨年、都内のUR新築に入居したんだが、従前の団地時代から存続してる自治会の
一部ろくでもない体質に閉口している。
敷地内に或る共用施設が造られていて、うちも入居する時にはそれを使うのを
楽しみにしていたんだが、その使用をめぐって一部の自治会員から
「近くの住戸に入居している人の迷惑になるから」という意見が出ている様なのだ。
UR側は意見を重く見たのか、その共用施設は未だ一度も入居者に供用されていない。
カラー刷りのパンフにも写真が出ていた「付加価値」のひとつであった筈なのに
従前住民の意見ひとつでそれも無かった事にされてしまうのかと。
その「近くの住戸に入居している人」は、他でもない自治会関係者ではないのかと
勘繰りたくもなるが、一方では植栽の手入れなどに骨を折っている人々もいる中では
その言葉もなかなか言いにくい。
結局のところ、貸主が上手くバランスを取ってくれなければ困る。

従前の団地はまだ数棟残っていて、これの建て替えに関しても一部の自治会員が
何かと干渉しているフシがある。
賃貸住民とて相応の権利はあるだろうが、うちの様な新参者(しかも定住する気もない)
をも含む組織として活動するなら、あまり偏った価値観の基に行動するのは
控えてもらいたいものだ。来年から脱会してやろうかな・・・。
271: 匿名さん 
[2008-11-21 16:09:00]
自治会は任意。
うちは入会しなかった。
新築新参者はみんなで入会しなけりゃ怖くない。
272: 申込予定さん 
[2008-12-03 19:25:00]
こんばんは。

今別々に暮らしている恋人(結婚予定なし・・・将来はそういう話もあるかも)と一緒に住みたいとおもい、
申し込みを検討しています。

例えば、
①単身可の物件に恋人名義で入居し、自分も勝手に住む・・・と言うことは出来るんでしょうか?

それかこれを機に、

②住民票を移す際に内縁という関係になり、同居する・・・(入籍は向こう2年は予定なし)

こういったことも出来るのでしょうか?
読む限り②は無理っぽいですが。

お住まいの方々のご意見を教えていただければと思います。
273: 匿名さん 
[2008-12-04 11:26:00]
>>No.272さま

申込をしたいと思っている物件は公営住宅でしょうか?
もしくはUR賃貸でしょうか?

UR賃貸の場合に限って、①について回答しますが、
UR賃貸は規約でシェアリング物件を除いて親族以外の
同居は認めていません。
ですので、おっしゃっている条件ではNGとなります。
但し、結婚の予定がある場合、「婚約届」というものを
URに提出すれば同居は可能です。婚約届は入居から
半年以内に婚姻することを条件に、入籍予定日を記入した
書類です。
勝手に住んでいてあとで何かしらの形で発覚した場合
「規約違反」となりますので、そういうことがあるかどうかは
わかりませんが、退去命令が出たり、警告を受けるなど何かしらの
リスクはありますから、当然の事ながら避けるべきです。

ご希望の地域や条件にシェアリング物件があるのでしたら、そちらに申し込むか、
もしくはパートナーと話し合って婚約者という形で入居をするかいずれかになるでしょう。
もしかしたら、偽装婚約や勝手に同居をしている方は沢山いるのかもしれませんが
(実際は知りません・・・)あくまでも「規約違反」ですからリスクはあります。
274: 申込予定さん 
[2008-12-04 16:06:00]
273様

どうもありがとうございます。
探していたのは公営ですが、やはり、必ず自分に返ってくるということですよね。

今は条件が合いませんし、
後知恵を働かせないで、一般の住宅を探してみます。
275: 匿名さん 
[2008-12-16 21:42:00]
話は変わりますが築7,8年のURなんですが。
URのマンションは地震に強いとよく聞いていましたが、
八王子の分譲マンションの件があってから心配です。
URの建築基準はきびしいとも聞きますがどうなんですか。
277: 匿名さん 
[2009-01-31 06:45:00]
UR住民ですが、スラブ12で、音が響きます。
隣が風俗勤めフィリピーナとチンピラと女児二人。
母親が風俗に勤めている間、次女が禁止されている犬と固いゴムボールと午前1時から午前5時半まで毎日大暴れで付近住人はみな困っています。
警察が何度も来ましたが改善無し。
自治会作ろうかと思案しています。
高い家賃でかなり損した気分です。
建物構造より住人の質が問題です。
278: 匿名さん 
[2009-01-31 10:51:00]
音が響くのは分譲も同じです。まあ億ションでないとむりですね。
私も上は120キロのひとがどすどす走り、ひだりは夜中2時になると
ゲームの太鼓をたたき、これはしょうがありませんが下が喘息で
げほげほはじめるので引っ越しました。
まあ運です。
犬を飼っているばあい強制退去できるのではないかなあ。
279: 匿名さん 
[2009-01-31 13:41:00]
億ションでも見掛け倒しのマンションはありますよ。
どこも、運次第ですね。
URの立替え新築に、住んだことあるけどうるさかったなぁ。
280: 匿名さん 
[2009-02-01 05:50:00]
家は静かですが建具があまりにもぼろいのをつかっているので
家ないでうるさいです。そのへんのアパート以下、困ったものです。
281: 匿名 
[2009-02-17 21:43:00]
URワンデーケーに住んでいた。上の住人のションベンの音まで聞こえた。3ヶ月で引っ越した!
282: 匿名希望 
[2009-02-17 22:52:00]
僕は引っ越しを沢山しました。民間、民間、都民住宅、UR、URの事故物件、区民住宅です。URの事故物件は、家賃が半額になったので、貯金ができました。70300円が35150円 共益費400円 抽選倍率は、14倍率でした。平日の午前中の抽選でした。狙い目ですが、死亡原因が、自殺、殺人などあるので、気する方は駄目なのかな?でも家賃が安いのはすごく魅力的な事ですよね!一番は、都営住宅ですよね。
283: 匿名さん 
[2009-02-22 23:51:00]
URばっかり住んでるけど小便の音はさすがにきこえたことないな。躯体はわりとしっかりしてるけどなあ。
UR事故物件なんか募集するの?
284: 匿名さん 
[2009-02-24 13:39:00]
現在UR居住中。
子供が出来て狭くなったので、別のURに住み替えたいのだが、一度退去しないと次の応募は出来ないと言われた。

と言うことは、今の部屋を引き払い一般の賃貸に引っ越して、再度URに応募しないといけないと言うことか?

ご存知の方いたら、お話聞かせて下されたし。
285: カワサキ 
[2009-02-24 17:44:00]
退去しないでも、申し込みできたよ。私も、北砂5から大島6に引っ越したよ!
286: 匿名さん 
[2009-02-24 17:49:00]
一号棟から二号棟にも簡単に引っ越し出来るよ。空いてたら、最上階が絶対いいよー
287: 匿名さん 
[2009-02-24 17:55:00]
退去しないで、UR新築タワーを3回申し込んで全部はずれた。
10倍優遇なのに。
288: 284 
[2009-02-24 22:58:00]
>カワサキさん、286さん、287さん

早々のレス感謝致します。

引っ越さずとも応募できるとのことで、光明も見えて来ましたが、
では私の聞いたURの説明は…?
途中から規約が変わったのか?

不明な点あるのでもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
289: 土地勘無しさん 
[2009-02-25 23:10:00]
都民住宅ってトイレはウォシュレットついていますか?
290: 匿名さん 
[2009-03-05 15:30:00]
公社が建てたトミンハイムにはウォッシュレットついてません。
網戸がついていないところもあります。
民間が作り、公社で募集を行っているところは定かではありませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる