更新料なし 民間より割安(例外もあるけど)
でも良いことばっかりではないですね
今 お住まいの状況はいかがですか?
[スレ作成日時]2004-09-29 11:39:00
\専門家に相談できる/
公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方
248:
247
[2008-06-18 10:50:00]
|
249:
匿名さん
[2008-06-18 13:17:00]
|
250:
匿名さん
[2008-06-23 19:56:00]
246です。
写真撮ってみました。 バルサンが効いたのか、引っ越して3日で、見たのは3回ほどです。 体長は1.5〜2cm位です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
251:
匿名さん
[2008-06-23 20:44:00]
250です。
度々すみません。 撮った写真をよくよくみて調べたら、これはチャバネゴキブリというものだということが分かりました。 そしていっぱいいた気持ち悪い虫はまた別なものだった気がします。 ちょっとブレてるんですけど、写真のようなものがいっぱいいたと思います。 ![]() ![]() |
252:
匿名さん
[2008-06-23 20:45:00]
あ、この虫ね。
大丈夫ですよ。 **薬で食べる人もいるんです。 特に害も無く普通に人間と暮らしている虫ですから仲良くして下さい。 |
253:
匿名さん
[2008-06-23 20:59:00]
これもいませんでしたか?
![]() ![]() |
254:
247
[2008-06-24 00:35:00]
>>250-251
う〜む・・・ やはりと言うか何というか、「室内」「体長1〜2cm」「茶色」と聞いた時点で たぶんそうだろうなーと思っていた通りだったね。 こりゃ、紛う事なきチャバネゴキブリですよ。250の方が幼虫で、251は成虫。 ガガンボやユスリカなら、入居して生活を始めれば自然にいなくなるけれど ゴキブリはなぁ・・・。バルサンが効かないとは言わないけど、完全駆除は ちょっと難しいかも。 入居していない状態で多く見かけるのであれば、目に見えないところが 汚れている事も考えられる。 台所や洗面所は念入りに掃除した方がいいかも。 レンジフードとか、シンク下の点検口とかよく見ておいた方がいいよ。 >>253 やめんかいw ガガンボ貼り付けた俺が言うのも何だけどさ・・・。 |
255:
匿名さん
[2008-06-24 16:22:00]
|
256:
匿名さん
[2008-07-30 12:27:00]
築40年のUR公団に9年住みました
退去時の修繕費用はどれくらいかかりますか? 因みにリニューアルⅢ対象団地となってますので 退去した後は板の間や和室がフローロングへ変更など仕様がかわるようです |
257:
周辺住民さん
[2008-08-01 01:53:00]
築20年のUR賃貸に住んでいました。水回りの掃除代として、数千円引かれて、残りの敷金はすべて戻ってきました。畳の焼け(家具の跡がくっきり)や、壁紙の痛みは不問でした。
部屋に元からあったものを無くしたり、壊したりしていなければ、敷金はほぼ帰ってくると考えていいと思います。 退去後、のぞきにいったら、フローリングにしたり、ふすまを変えたりしてました。 |
|
258:
匿名さん
[2008-08-01 16:24:00]
UR新築、さんざん外れまくり。4連敗。
しかも、優遇倍率使ってるのに。 新築に入りたいので結局、引っ越せない。 …単なる愚痴です。 |
260:
匿名さん
[2008-10-07 18:35:00]
ゴキの写真貼り付けるのやめて下さい!
気持ち悪くて、書き込み読めないじゃないかー!!! |
261:
匿名さん
[2008-10-10 14:34:00]
築30年のUR賃貸に10年住んでましたが、敷金は殆どかえってきました。
入居した時の状態に戻しておけばいいみたいです。 ムカデが家の中にいたのにはビックリしました。番いでいると聞いた事あったので 1匹見つけた時はゴキジェット(殺虫剤)かけ焼き殺しました。もう1匹も同じ 様にしました。ゴキブリが出ると言いますがムカデが出た時は退治の仕方知らなかった ので友達に教わり殺虫剤かけ割り箸でムカデをつかみライターで火をつけ焼き殺しました。 怖かったです。勇気がいりました。 |
262:
匿名さん
[2008-10-10 20:40:00]
残酷な殺しは止めましょう。
地獄に落ちますよ。 |
263:
入居済み住民さん
[2008-10-12 21:41:00]
UR新築でも天井が薄すぎる。非常識な人が上にいると、寝ている時間だろうが何だろうがしょっちゅう起こされて生活不可能。なんで今時こんな安っぽい建築なんだろうか。
|
264:
匿名さん
[2008-10-14 18:23:00]
うちも昨年竣工の物件に住んでるけど、それほど酷いとは思わない。
それまで住んでた民間物件(当時築2年+旧公庫融資程度の仕様)に比べると むしろ断熱仕様・設備仕様の面では雲泥と言って良いほどの差がある。 北面・南面の窓はペアガラスだし、床暖も入ってる。 昨年の冬はエアコンを殆ど使わずに済んだ。 エコジョーズ+ガス式バス乾というのも嬉しかったな。 上階の生活音は「全く聞こえない」とは言えないけど、深夜寝静まった時に 大型の引戸を動かすコロコロ・・・という音が微かに聞こえてくる程度。 ただし、内装や照明器具、洗面化粧台、水栓器具類は確かにチープかな・・・。 でも、総じて快適だす♪ 何よりも、最近のUR物件は間取りが面白い。 民間ではなかなか無いパターンが結構あるんだよな。 |
265:
匿名さん
[2008-10-28 00:54:00]
上階に、何人もの子を連れた家族が引っ越してくれば分かりますよ。
天井って太鼓みたいに響くんだなって事が。 苦しみ続けましたが、転居先を見つけてやっと逃げ出すことにしました。 |
266:
匿名さん
[2008-10-28 09:36:00]
築20年位の都営住宅に住んでいますが、室内のコンセント受け口が陥没しました。
それと洗面所やトイレお風呂場の集合スイッチの接触不良もあり住宅の修理窓口に電話をしました。 当然、故意で壊したわけでも無く、普通に使っていたので自然損耗にあたると思い無料での修理かと思っていましたが有料だと言われました。 納得が行きません!! 中には無料で修理して貰った話も耳にしています。(具体的には分かりません) この件の情報が有りましたら教えて頂けませんでしょうか? |
267:
匿名さん
[2008-11-09 21:26:00]
>255です。
あれから4ヶ月ちょっと。 家の中、特に水場は清潔に保ち、ゴキと遭遇することはなくなったのですが。。。 ゴキの糞らしきものが沢山出てきます。 シンク下の棚の上部に溜まっているものが、シンクの棚を開け閉めしたり、シンクの上でちょっと衝撃を与えたりすると沢山落ちてきます。 その部分を何度も何度も掃除しましたが、掃除しきれません。 もちろんゴキが全滅したわけではないと思いますが、恐らく引っ越してくる以前の糞だと思います。 毎日毎日見るので不快で仕方ありません。 この糞を駆除する方法はありませんか。 |
268:
匿名さん
[2008-11-10 01:53:00]
糞を「駆除する」とは言わんわな・・・。
それが本当に引っ越してくる前から有る物なら 入念に掃除をしていればそのうち底をつく事になるのでは? 無くならないって事は、間違いなく周辺にゴキが生息してるって事でしょう。 ゴキ嫌いな人って、どうして前入居者とか隣接住戸の住人のせいにするのかね。 下手すりゃ空気も漏らさない様な今時のマンション、4ヶ月も生活した末に 出たゴキなら、そりゃ間違いなく自分とこで飼ってるゴキだよ・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
空室のまましばらく放置されてた部屋の中には落ちてる事がある。
入居して生活が始まれば、少なくとも室内では見かけなくなる筈。