賃貸マンション「公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方
 

広告を掲載

公社在住 [更新日時] 2025-02-06 19:57:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】公団・公社・公営住宅| 全画像 関連スレ RSS

更新料なし 民間より割安(例外もあるけど)
でも良いことばっかりではないですね
今 お住まいの状況はいかがですか?

[スレ作成日時]2004-09-29 11:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方

188: 匿名さん 
[2007-05-13 00:20:00]
そういう良い点ばかりではないです。
うちは引越のため、URに先払いした一時払金の返却を求めたら、
返却してくれるまで2か月以上掛かりました。
引越代にも使えず、ヤリクリに苦労しました。
189: 匿名さん 
[2007-05-14 10:39:00]
181です
186さん187さん188さん
ありがとうございます。
皆さん大体敷金戻ってきているのですね。
ホッとしました。
188さんは敷金の返却に時間がかかってしまったみたいですね。
それも嫌ですね。
でも自分は前回ウン十万円も民間から取られたので、返ってくるだけでうれしいです。
後から聞いた情報だと、その管理会社はアパ○ンかなにかに吸収されて今はないそうです。
知り合いの不動産やさんから聞いたらあんまり評判が良くなく、金額に大体根拠無いから
文句言えば返ってきたかもといわれ・・・ますますへこみました。
でも、それは過去の話と自分に言い聞かせ今回は返金があるかもと言う希望的観測で
待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
190: 匿名さん 
[2007-05-15 19:57:00]
私は先日8年住んだURを退去したときは、風呂、洗面所、トイレ、台所の清掃が入ると言うことでその分の
実費を取られてたのと、一部壁紙の張り替えでした。 清掃分は3千円とか5千円とか「え?」というほど
の金額で、結局は9割近くは戻ってきましたね。 返金も退去してから2週間程度でしたよ。
191: ビギナーさん 
[2007-05-22 03:15:00]
みなさんの書き込みを見ると、都民住宅の騒音(上下階等)問題は新築でもあるんですね。トミンハイム蓮根2丁目(築6年とか)を検討中なんですが、こちらをご存知の方、是非情報を教えてもらえませんか?
192: 知り合い 
[2007-05-23 01:21:00]
知り合いが公団の団地の自分の家で火災が起きてしまったようなのですが、保険等に加入しているか判らないとのことでした。そこで質問なのですが、この場合の賠償責任等はどうなるのでしょうか?全額負担なのでしょうか?場所などにもよると思いますが、どのくらいの金額を負担することになるのでしょうか?話によると半分全焼、半分は全焼は免れたとのことでした。よろしくお願いします。
193: 匿名さん 
[2007-05-23 03:09:00]
うち、公団だけど賠償責任の保険に入ってます。
やっぱ入ってたほうが良いですね。
194: ビギナーさん 
[2007-05-23 23:34:00]
明日、都民住宅の審査です。
やはり審査基準を全てクリアして無いと厳しいでしょうか?
申告には特に固定した収入先は書かずにしているので心配です・・・
審査された方で何かアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。
195: ご近所さん 
[2007-06-18 00:32:00]
ペット禁止なのにいたるところで犬、猫、みなさん飼ってます。なんとかならないでしょうか。管理がしっかりしていないから、無法事態になるんですね。賃貸はばかばかしいので、家を購入します。
196: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 19:50:00]
都民住宅の6月の更新で、妻が退職して、収入基準を下回るのですが出る必要があるのでしょうか?また、書類に書いてある、退職届や課税証明書が取れない場合(数ヶ月のみのパートで扶養に入っている)はどうするのでしょうか?どうぞお教えください。
197: 匿名さん 
[2007-07-22 20:19:00]
都民住宅は一旦入ってしまえばほとんど居続けられると思いますよ。
198: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 21:02:00]
公営住宅の自治会って強制加入と思っていましたが、入会しないのも自由だったたんですね。勉強になりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3195285.html
199: 匿名さん 
[2007-08-23 23:59:00]
某公団の自治会の古い人達、感じ悪い。
一見人が良さそうで実は、好き勝手な人だらけ。

古い人達の駐車場料金だけ安いのを新参者が問題にしたら
ウヤムヤにしたり、
騒音問題もくちを出すなと圧力かけたり。その他いろいろ。

早くこの団地から引っ越したいとは思ってる。
200: 匿名さん 
[2007-08-28 23:40:00]
都民住宅に新築で入居し12年目になりますが
所得制限の関係で退去予定です
畳ボロボロ タバコも吸っていたのでクロスもヤニだらけです
原因不明なんですが一箇所ガラスにヒビはいったりしています
退去時にどれくらいのお金がかかるか心配です
同じような状況なかたはおられませんか?
不安です
201: 匿名さん 
[2007-09-01 08:59:00]
>>200
今年3月まで都内公社に住んでいました。
うちの場合なので、参考程度に読んで下さい。
(公社と都民では違うかもしれないので)

新築で入居し7年半住んでいました。当然クロスも汚れ(特に冷蔵庫裏とか真っ黒)フローリングにも多数の傷跡があり、畳も不注意から1枚表替え出来ない程痛めてしまいました。
敷金だけでは足りないだろうなと、請求金額を気にかけていたのですが、届いた請求額は3万弱でした。
なので、敷金はほとんど返ってきました。

内訳は畳の交換1枚分が1万円、畳の表替え1枚分が5千円、他クリーニング代でした。
聞いたところ、最近基準が変わったらしく、クロス等は借主の負担にはならないそうです。
変わる前までは、全て負担だったので2,30万は請求されてたと言っていました。
ちなみにフローリングの傷は修正のみで、基本張替えはしないそうです。
202: 匿名さん 
[2007-09-04 23:56:00]
>>201
ありがとうございますm(_ _)m
とっても参考になりました
203: サラリーマンさん 
[2007-09-09 07:26:00]
36年間住み続けた都営住宅を
先月末引っ越しました
こちらで設置した機器等の撤去に多少時間がかかり
返還届けだすのが遅れましたが
9/11が返還日となりました

生まれてからほぼそこに住み続けたので
壁の色も変わり 畳はすり減り 板の間もすり減っています
台所の天井などは湿度の影響か塗装がはげてポロポロ落ちてきます
さがりも落ちてきているのでふすま使えなかったから保管しといたので
ふすまは綺麗です、さすがに障子は保管していましたが破れてました

親が当時契約した際に支払った保証金はその額面のままらしいので
原状回復費用は当然請求がくるでしょう

JKKのHP見る限り
修繕費用は、ほとんどが借り主払いになっていました
最近の民間での賃貸とはやはり違うのでしょうかね・・・・・

請求がいったいいくらなのか いまから怯えております
両親が逝ってしまい
一人暮らしだったから収入基準を超えてしまったのはわかりますが
世の平均会社員よりもかなり低い収入の自分が
何十万も支払えと言われたら・・・・・・

書き込みの中で最近基準が変わったとの書き込みも見ましたが
JKKの窓口ではそんな事言われなかったので
不安はぬぐえません いったいどのくらい請求がくるのでしょうかね
204: ご近所さん 
[2007-10-04 12:21:00]
新築で入居し4年半、URにお世話になりました。

昨日、退去の査定が終了。
あっけないほどにさっさと終わってしまい、結果1万円を少し切る程度の
拠出で済みました。

内容は〜
・襖4枚分(破れ・穴あきあり)
・クロス1㎡分(子どもが剥がして遊んだ2〜3cmの「剥れ」箇所多数)
です。

フローリングも、コドモがNゲージなどでボコボコにしてたので
さぞかし取られるだろうと思いきや、ほとんど見てもいないような感じで全く問題なし。

畳も、やはりコドモが電車をバリバリ走らせ、超ケバケバだったのですが
「まぁイイでしょう」と。

何て良心的なのかと驚いてしまいました。
40万以上敷金で入れていたので「うっひょ〜」もんです。
ありがたく新居費用に当てさせていただきます。
205: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 18:21:00]
シャレール広尾の住民の方々、賃料高いけれど、防音がなってないと思いませんか?まともな人が上に住んでいれば良いですが、早朝寝ている時間にどたばたする非常識な住民が上に住んでいると、非常にきついです。
206: サラリーマンさん 
[2007-10-22 23:35:00]
結局12万強ですみました
でも 負担額以外の明細みたら
130万越えてました
こわいっすね
差額はどこからでてくるのでしょうか??

まあ なんとかなる額だったので安心しましたです。
207: 匿名 
[2007-11-17 14:07:00]
築41年のUR{公団}エレベーター無し 5階建て 5階住まい
 都心に近い 家賃が安い ので まだ我慢してるけど
 出る人は出て行き 残ったのは たちの悪い70歳すぎても
 枚挙にいとまなしの嫌がらせに勤しむやつらの** <うちの棟>
 貧民街でした 上下のトイレの音まるきこえ トイレに換気扇無って
 ちょっとキツイ 斜め下の住人のかた「階段が違うので 面識無しだけど」 静かにしてくださいーて ベランダから言ってた 思いあまってやっと  
 言ったんだってわかつた いつも思ってたから うちは横の音だけど
 斜め下の方は 上の音だもの その騒音の主は 70歳過ぎの夫婦
 35年以上住んでる 5人グループのひとり お年寄って よくテレビ等
 敬称こめていいます 以前はそうでしたが ここに居るかぎり コイツラ
 としか 云いいたくない ここの前も公団だったけど 家賃5万高かった
 京王線 世田谷区の隣 戸数 2000以上の団地

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる