防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 怒!【騒音問題】
 

広告を掲載

不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
 
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

怒!【騒音問題】

801: 匿名さん 
[2008-02-08 20:56:00]
そうですね、ありがとうございます。

確かにおっしゃるとおりです。

子供が小さいうちは、最下に住む方が気は楽ですね。

騒音を受ける側もストレスだとは思いますが、すれ違ったときなどに挨拶しても
ほとんど無視をされてしまい、コミュニケーションが取れません。

あちらとしては望んでないんでしょうね。
でも人間関係ってコミュニケーションが1番大事だと私は考えています。

少しでも歩みよりが出来たらと・・・・
今後も努力してみます。
802: ビギナーさん 
[2008-02-23 01:18:00]
初めて投稿します。
皆さん騒音問題色々抱えているようですね。
私も賃貸マンション5階建ての4階に住んでいますが、やっぱり上からの騒音問題、よかったら聞いてください。
 上に新しく子供二人の家族が越してきました。ちなみに挨拶は5ヶ月間ないままでした。毎日毎日、子供の元気に走り回る音や暴れる音が響いています。うちにも6才の男の子がいるので、生活音や音楽、声や足音はお互い様と思っています。でも、家の中で運動場宜しく走り回ったり、相撲をとったりというのは、騒音以前の問題で、外でやれ!と言いたくなります。うちも子供が音を立てたりと言うときは、しづかに!と躾ています。それでも子供ですから何度かは繰り返しますが、辛抱強く教え、そうしてルールというのを身につけていくと思っています。
で、昨日のことです。うちの子が風邪で家にいるときに、いつも以上のどすんばたんが聞こえてきたので、さすがに上に行って「すみません、子供が寝ているので」と言ったら、5分後にうちにやってきて、子供をあずかっているから30分我慢してくれ、そしたら外に出す、と言うのです。私も母親ですから、別にこの寒空に外に出さずとも、走り回るのだけ控えてくれたら、と言いました。そうしたら、お友達も呼べないんですか!?小さい子供がいるから仕方ないじゃないですか!?と静かに逆切れされてしまいました。家の中で走り回らせないと言うのが、頭にきたようです。ちなみに、5ヶ月後に入居の挨拶に来て、言ったことには、うるさかったら言ってくださいね、のお言葉。
 先に書いたように、子供だから、走るなというのは無理に決まっています。でも、そのように親が躾る努力をするくらいはしてもいいし、それは彼女の子育て論を侵害してないんじゃないの?と思いましたが、私が古いのかしら?ちなみに母の時代は、子供の泣き声で文句言われたそうですが。
 走り回ることができなければ、外へ出すという極論にしばし絶句しています。
803: 匿名さん 
[2008-02-25 01:52:00]
はじめまして。
『騒音問題』で検索していたらこちらへ辿りつきました。
変な言い方で申し訳ないのですが、皆さんの問題を読んでいる内に悩んでいるのは自分だけじゃない!!と少し心強くなってしまいました。
同じ状況じゃないとこの苦痛はわからないですよね・・・。

ここ半年位、新しく越してきた2階の住人の騒音に悩まされています。
踵から歩くようなドスン!ドスン!という音と、
段差?(ソファーか何か?かと勝手に思っていますが・・・)
から思いっきり飛び降りるような音。ベランダの戸の開閉音。特にこの3つに
毎日ビクビクしています。

正直言ってよく騒音で悩んでいる方が世間にはたくさんいるのは知っていましたが
まさか自分が悩む当事者になるとは思っていませんでした。。。。

最初は管理会社に相談して管理会社の方も3回程手紙や電話などで通告して下さったようでした。
が、先日『こちらではもう対処の仕様が無いので大家さんに直接言って下さい』と言われてしまい
直接お話しました。
その際、『この間2階の人電話で話した時(管理会社から大家に電話があったそうです)
【どんな音が聞こえるんですか?】と聞かれましたよ』と言われました。

・・・・・・・・!!!!!

この時、ちゃんと苦情を聞いているくせに、わかっているならなんで静かにしようとか
少しは注意しようとか思わないのか??とかなり怒りがこみ上げ、
更に普通(私だったらもし気づいてなかったとしても、『同じアパートの住民だし
今後顔を合わせたら気まずいから挨拶しておこう』とか考えないのか不思議でたまりません
でした。

話を戻して、、、そのまま音の悩みを大家さんに話し、
もちろん集合住宅で音を全く出さないで生活しろとは言っていないし
常識の範囲内で生活して欲しい。以前の住人の方だってもちろん足音は
聞こえたりしたけれど、悩んだ事もなければ大家さん達に苦情を言った覚えも
ありませんが・・・。
と話しました。

飛び降りる音は減りました。確かに。
でも心臓がドキドキするような音、天井自体がきしむような
ドスンっ!!といった後に電気がビリビリいうような音。
これにどうしても慣れる事ができません。
慣れなきゃいけないのでしょうか・・・?

相変わらず、今トイレ。今台所。とか移動場所がわかるような足音。
これも慣れなくちゃいけないのでしょうか?

気にしすぎかと思い人を呼んで聞いてもらったら
『たまに来る位なら耐えられる。帰ってくる場所がこれだとたまらないかも』
と話していて・・・。
大家さんにもその旨伝えましたが。

最初はあまりにも腹が立って『直接苦情を!!』と
思っていましたが、管理の方にも知人らにも女性の1人暮らしだから
変に言わない方が良いし、直接だとトラブルの元だと言われ考え直しました。

最近では、『ただのクレーマーだと思われていたらどうしよう』と
逆に気持ちがブルーになり、先週とうとう精神安定剤を病院にもらいに
いってきました。
眠れないんです。。。
音がしない時でも『音が聞こえたらどうしよう・・・。』とか
強迫観念めいてきてしまって。
↑これは自分で解決するしかないのですが・・・。
なんだかくやしくて!!!!

実は、今でも2階の住人に会った事は1度もありません。
外でばったり出くわした事も無いし、もちろん引越しのあいさつも無し。
(今の世の中って引越しのあいさつはしない人が多いのでしょうか・・)

確かに世間では恐ろしいニュースがあふれているし、
色々な人がいるから安易に苦情も言えないのかも・・・。
と、かなり***状態でくやしい思いばかりです。

もう限界(音ばかり気にするのにも疲れますね。。)なので
彼氏の家に越そうか。。。と考えています。
仕事場がかなり遠くなるし、どうしよう。

何か自分ばかり悩んで**みたいだと思いつつ
何もできないのがくやしいです!

何かぎゃふん(←死語w)と言わせてやりたいです!!!!!!

長々と失礼しました★
804: 匿名さん 
[2008-02-25 02:13:00]
803さん、

大丈夫ですか?

少し落ち着いて、このスレッドを遡って読んでみてはどうでしょう。

それから、http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
ものぞいてみてはどうでしょうか。

何かのヒントになることがあるかも知れませんよ。
805: 匿名さん 
[2008-02-28 14:47:00]
騒音対策にかかった費用は業者に請求することは可能でしょうか?
家の近くで建設されたことがある人でそうゆう人はいませんか?
業者に聞いてみようと思います
806: ミッチ 
[2008-02-29 15:50:00]
「騒音問題」「初期費用」「敷金問題」解決にこんなのあったのですが!!

誰か知っている方、良いのか教えて下さい。
こまっているので、お願いします。

http://mizuno.sakura.ne.jp

http://dakkan-m.est-obsearch.net
807: ぱちりこ 
[2008-03-11 23:20:00]
30代の夫婦共稼ぎ、二人暮らしです。わけあって子供はいません。
以前住んでいた賃貸マンションで子供の騒ぐ音に悩まされていました。
とにかく、昼夜問わず走りりまわり、飛びはねていました。
あんまりムカツクのでよく壁を叩いていましたがあまり効果がありませんでした。
叩くことである程度ストレスは発散できましたがそのうち体調が悪くなってしまったので夫婦二人、家に居るのを避けて出掛けていました。

しばらくそんな状態がつづくと自分の家でくつろげないことに疑問を感じはじめ、一年前に15年落の分譲賃貸3LDK物件をみつけて引越しました。
大正解でした。
新築時、話題の高級マンションで手の届かないとこでしたが今ならなんとかなりました。
それでもかなり高額ですが
なによりいいのは小さな子供が少ないので静かです。
それに夜なんかは10時すぎるとシーンとして他にだれも住んでない感じです。
引越しの日に隣人に挨拶に行った際「高校生の娘がたまにピアノ弾くのでご迷惑かけますが」といわれたのですが、ピアノどころか音が全くしません。

今ではゆったりと家でくつろいでいます。

騒音の解決策は引っ越ししが一番です。
気持ちの余裕にお金をかけてると思っています。

ちなみに人間関係に悩むのがいやなので購入することは考えていません。

少しづつお金をためて老後は沖縄に永住するつもりです。
808: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 00:05:00]
新築マンションに入居したとたんに地獄に落ちた気分です、上階の二人(?)の子供が朝7ぐらいから夜11ぐらいまで、家で走り回って、飛び跳ねた音がほとんど絶えません、時々物で床を打ち付けるような音もします、テレビ消音すると、大人とことも一緒に騒いでる声も聞こえてくる、11時以降は大体静かになるため、寝るに影響はほとんどないが、寝る以外の時間はとても我慢できません、ストレスたまるばっかりです。

この状況はどう対処すればいいでしょうか?悩んでいます!!!
809: 匿名さん 
[2008-03-30 12:23:00]
>808
自分で言いにいけば?
この状況は?って言われても同じ事を延々議論してるのでここでは解決しません。
あなたが自分自身で動かないと永遠に解決策は無いと思います。
810: 匿名さん 
[2008-03-30 15:52:00]
賃貸なら…直接交渉→管理会社・大家に交渉→引越し で済むけど
分譲だと…直接交渉→管理組合・管理会社に交渉→? でタチが悪い

誰だって面と向かって「あんたは非常識だ、マナー違反だ、迷惑だ」とは言いたくないけど
言わなきゃ分からない者たちがいるのも同じマンション

何十年(もしくは一生)も我慢できないなら、腹をくくって相手に言うしかないんだけど
元々良識常識のある相手じゃないから、良い結果になるとは限らないし
その決断を下すまでの過程で、誰かに愚痴ってもいいじゃないか
結局ここだって、そういう場でしょう
811: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 21:56:00]
>810
はいはい。長いよ。
812: 匿名さん 
[2008-03-31 00:20:00]
809さんではありませんが、808さん?

どうして言いに行かないのですか。

逆キレされるのが恐いのでしょうか。 

勇気がないから、行動せずにここで愚痴っているんですよね。
ここ「賃貸版」ですので、引越しの準備した方が精神衛生上、良いかも。

まあ、ここで吐き出してストレス解消なるくらいなら、そんなに切羽詰まった状態ではないような気がします。
私は、他人が出す騒音でストレス溜めるのはばかばかしいので、我慢などせずにお伺いしてお話してきました。
我慢するなんて、その間、時間がもったいないですものね。
813: 匿名さん 
[2008-03-31 00:54:00]
下の階の者ですが、お子様が跳び跳ねるの気を付けて頂けませんか?嫌なな気分んにさせて申し訳ありません。って、菓子折り一つ持ってけばOKでね?
814: 匿名さん 
[2008-03-31 02:06:00]
813さん、

あ、それ、いいです。

実は、それ私したことあります。もらい物の紅茶セットあったので、それを持って行きました。
静かになりましたね。
台詞は下書きしました。
815: 匿名さん 
[2008-03-31 09:40:00]
手みやげ持参しなきゃいけないの?
そこまでへりくだらなきゃダメかな
こっちが迷惑かけられてるのに
816: 匿名さん 
[2008-03-31 21:43:00]
下の階の人がもちろん被害者ですよ。非常識な上の階の人がもちろん悪い。金持ち喧嘩せずの精神で。
817: 812、814 
[2008-03-31 23:13:00]
815さん、

確かにそうなんですが、その考えで、その気持ちをそのまま相手にぶつけるような訪問はNGですね。
下手に出て、へりくだるのも手法の一つです。
交渉事ですから。
迷惑かけられてる、悪いのは向こう、文句を言いに行く、では“絶対に”解決しません。
自分の望む着地点へ相手を誘導着陸させる手段の一つですね。
撃墜するのは、色々あるうちの最後の手段です。
818: 匿名さん 
[2008-04-01 07:03:00]
>No.817
集合住宅に住んでいるのに、自覚の有無はさておき思慮不足のマナー違反をしてるのはアチラ
「それは間違いですよ」と教えてやるのに、そこまでへりくだる気には到底なれないや

きっと貴方はコミュニケーション能力が高く世渡りが上手で、私は下手なんでしょう
考え方の違いで勉強になります
819: 匿名さん 
[2008-04-02 00:16:00]
トラブル発生じゃね。せっかくみんなが考えてくれてるのに。まず、人の意見を聞く事を勉強した方がいいよ。結論出てるなら、ここに書き込む必要ないし。
820: 匿名さん 
[2008-04-02 00:17:00]
それか、引越しすれば良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる