騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。
もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。
【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00
怒!【騒音問題】
581:
匿名さん
[2006-07-30 17:25:00]
|
||
582:
匿名さん
[2006-07-30 21:32:00]
|
||
583:
匿名さん
[2006-07-31 00:46:00]
|
||
584:
匿名さん
[2006-07-31 13:18:00]
正直、他人のガキなんてどうでもいいんだよ
ただ、一般人が一方的に迷惑してるだけ そして、文句を言えない事はいいことに 甘えてやりたい放題してるのは芯だ方がいいね |
||
585:
匿名さん
[2006-08-04 16:43:00]
知り合いが、隣の幼児の走り回る足音がうるさく、毎日怒ってます。子供だし、自分も無音で生活してるわけではないので苦情を言うべきかどうするべきか悩んでます。仕返しすると問題が複雑になるので直接言ってはどうかとアドバイスしようかと思っているのですが、こういう相談は「そうだね、うるさすぎるよね」と同調するほうが相談相手にとってはうれしいのでしょうか?
|
||
586:
匿名さん
[2006-08-07 23:10:00]
うちは、裏に中年の男性の方が1人で住んでいます。その方のテレビの騒音がすごくて・・・・
普通のテレビならまだ我慢ができます。しかしテレビの内容がアダルト系なんです。早朝6時頃や、昼間、夜中、時間を問わず爆音で見まくっています。音量はその番組の会話、音、すべてが聞こえるぐらい。 まだ私1人の時なら我慢もできますが、家族揃って食事をしている時にその音が聞こえたら・・・・ こちらはギクシャクしてたまりません。年頃の子供もいます。前に一度注意をしたのですが一向になおる 気配もありません。時々電話などでものすごい口調で怒鳴り散らしているのも聞きますので、 逆ギレしてくるようなタイプかも・・・と思い、あまり思い切った行動も起こせていません。 本当に困っています。特に夏場は窓もあけていますので、うちのテレビの音が裏のテレビにかき消される ぐらいです。この様な内容で悩んでいらっしゃる方はいませんか?何かいい方法はないものでしょうか・・・ |
||
587:
匿名さん
[2006-08-08 14:11:00]
はじめまして。「騒音」辛いですよね。
私はのどかな一軒家から結婚を機に現在都内のアパート1Fの中部屋に住んでいます。 一応、軽量鉄骨という言葉に安心して住んではみたものの、やはり共同住宅ゆえの音に苦しんでいます・・・。とくに、お隣のステレオ(パソコンから出る音)が低音部分だけ響いて我慢できず入居後すぐに直接やんわりと言いました。お隣は「??はぁ。わかりました。」で、その後もあまり変わらず今度は管理会社へクレーム。「すこしはマシ?になった」と思いつつ、またひどくなったので直接再び!!今度は我が家に連れ込み「これだけひどいんですよ。」といったら「こんなに響くんですか??うちも逆に聞きに来てもらえますか?そんなに大きい音は出していないんですよ」と。たしかに小さい音で聞かれているんです。もう、これは壁のせいです。でも、音域の問題もあるらしく直接テレビから流れる音・話し声はもちろん平気ですけど。 お隣は小学生がいらっしゃるので全部屋フローリングのアパートではドンドンしたら響きます。地域住民と共に嘆願書のようなものをポストに投函するのも手だと思います。 私は、やはり共同住宅にどうしてもストレスを感じているので現在、家探しをしておりますがきちんとしたマンションでもそれなりに響くのでしょうか・・・。 |
||
588:
匿名さん
[2006-08-08 19:47:00]
きちんとしたマンションでも響くと思います。
自分の話ではないのですが以前テレビで細木数子が 「いい値段のマンション購入したけど子供の騒音が やかましくてやんわりと注意しにいった」 なんていってました。 今のマンション事情はお洒落優先にほとんどフローリングを 採用してます。これが騒音の元凶なんだと思います。 外国のマンションは響かないようにカーペットを何重にも 敷き詰めるという話を聞いた事があります。 |
||
589:
匿名さん
[2006-08-08 21:38:00]
うちも子供二人いますが1階でないところに住んでいます
対策として防音カーペットを3枚くらいひいているのですが 他にいい案あったら教えてください |
||
590:
匿名さん
[2006-08-08 22:29:00]
マンションでもやはり響くのですね。現在子供もいないので注意ばかりする側ですが気をつけないといけないですね・・・。ある程度は我慢できる(している)つもりなんですけど、一度気になるともうダメですね。やはりマンション最上階・角部屋もしくは一軒家を重点的に探したいと思います。
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2006-08-09 07:39:00]
壁や床がつながっているので、振動はどうしようも無いのでは
ないかと思います。 鉄筋コンクリートなどのカタイ材質になればなるほど、振動は 伝わる気がしますし・・・ 完全な静寂を望んでマンションに入ると、どうしてもギャップに 悩まされますよね。 |
||
592:
匿名さん
[2006-08-16 02:48:00]
死にたい
|
||
593:
匿名さん
[2006-08-19 00:49:00]
592さん
どうしたんですか??? 少しでも悩みうちあけて下さい。 上だけならまだしも、我が家は隣もうるさい。 「静寂」をもとめ一軒家に引越し計画中。 少々不便でも我慢するつもりです。 |
||
594:
匿名さん
[2006-08-20 10:45:00]
592さん どうしたの
周りがうるさいの?それともうるさがられてるの? |
||
595:
匿名
[2006-08-27 15:59:00]
私もマンションの1階ですが、ガキの騒音はホントうるさい!!
ノイローゼになりますよ。 なにしろ、いつ始まっていつ終わるのかわからないので、一日中ビクビクして過ごさなければならないので、自宅にいてくつろいだ事がありません。 唯一安らげるのは上のバカ一家が居ない時のみ。 しかし、それも「いつ帰ってくるかわからない」ので、結局落ち着かないんですよね。 ぐっすり眠れたのは、緊急避難の意味で訪れた旅行先のホテルだけでした。 本当にどうしようもない人間が多すぎます。 集合住宅に住むには、最低限のマナーやモラルが必要です。 それすら出来ない人は出て行ってもらいたいです!! 朝から晩まで騒ぐな!!と言いたいですね。 あー早く逝って欲しい。 |
||
596:
592
[2006-08-28 16:27:00]
|
||
597:
匿名さん
[2006-08-29 00:43:00]
報復ですか‥コワイ
でも騒音って人に怨みを持たせてしまうんですね‥ |
||
598:
匿名さん
[2006-08-29 08:37:00]
報復しようと、1年経ってから元住んでた団地に行ったらもう引っ越していた
当時は絶対引越ししないと頑張ってた親父だったのに、 自分の家には次の人が入っていてよっぽど最強の人なのか親父が負けて出て行ったと 後で元住んでた団地の友人に話聞いた。 引っ越した後、前は隣ともめていたのに、今度は上階からの音に悩まされ 今度引っ越すときはもうちょっと早く報復に行こうと決めました。 やっぱり直後にやると自分が犯人だとばれるので時間をあけたら、 引っ越してしまったorz |
||
599:
匿名さん
[2006-08-29 17:55:00]
ほんと、迷惑ですよね。
うちも隣の家族がうるさい!! 隣に子供がいるのがわかっていれば間違いなく この物件は借りませんでした。 かといって、家族構成までわかりませんし。 来年の更新までに引越し予定中。 「報復」の気持ちわかります。 うちの旦那様は「殺意を覚えるうるささ」とまで・・・。 ほんとにそうなる前にくやしいけど退散します。 |
||
600:
匿名さん
[2006-08-30 22:27:00]
596さん
どのような報復をしようとしていたのですか |
||
601:
592
[2006-09-01 03:13:00]
報復って言っても大した事してないです
鍵穴につまようじ入れてからボンド入れたり 自転車パンクさせたり 自動車破壊したり ポストに生ゴミ入れたり したくらいです(^−^) |
||
602:
もう限界です
[2006-09-01 19:14:00]
皆さん、部屋の騒音でお悩みのようですが、私の場合は違います。いろいろなサイトで探したけど
私と同じ悩みの方はいないようです‥ 上の部屋の子供の走り回る音はまだ我慢できるのですが、駐車場で子供を遊ばせているのです。 補助輪をつけた自転車の音、ベルの音、当然こどもの大きな声。1階に住んでいる私にとっては うるさいだけです。テレビも聞こえなくなります。子供を気遣ってか親もいます。 昨年、管理している不動産屋にクレームの手紙を出し一時は収まったのですが、今年の春から また始まりました。今年の春、引っ越した人がクレームの主と思ったのでしょうか? 古い作りなので、私の部屋の前は駐車場です。このあたりなら、子供を遊ばせても安全だと思うのでしょう。子供の自転車の跡を乳母車で母親も一緒に走っています。 部屋に私がいることは当然わかっているはずです。 今月、引っ越すつもりですが、引越し費用及び、慰謝料を請求したいのですが、これは駐車場で遊ぶのを認めている大家か不動産屋に請求できるのでしょうか? 遊ばせている親たちは支払い能力がなさそうなんです。今週末も部屋にいるので騒音が恐ろしいです。 |
||
603:
匿名さん
[2006-09-01 21:49:00]
慰謝料を請求するのは自由ですが,認められるとは思えないのですが。
受忍の限度を超えていると裁判所が認めるような証拠を何かお持ちですか? |
||
604:
匿名さん
[2006-09-01 23:49:00]
報復・・結構恐いですね
でもそれほど辛かったのですね 逆にうるさいと言われて報復しようと思う人もいるのでしょうか? |
||
605:
By595
[2006-09-03 10:46:00]
>>No604さん
うちはされましたよ、嫌がらせ。 第三者に匿名で注意をお願いしたら、翌日から「わざと」の騒音がひどくなりましたし。 今朝もされましたよ。 わざとドッス!!ドッス!!と音を立てて歩き回ったり、うちの寝室の真上の部屋で(のみ)3回もドッスーーーン!!!と飛び降りて、叩き起こされましたよ。 なので寝起きは最悪。 今も頭痛が治まりません。 こういう事されて、殺意がわかないほうがおかしいと思いませんか? こういう風にあきらかに「嫌がらせ」とわかる騒音や通りすがりにドアに傘(?)をぶつける、など些細ですがやられたほうは気になるものまで、色々です。 バカ親がピンポンダッシュしていった事もありますよ。 あきれ果てますね。 早く死んで下さい。 |
||
606:
匿名さん
[2006-09-03 13:35:00]
子供のおもちゃのピアノ・・・我慢できない。ただ、たたいて騒音出している。しかもギャーギャーかなきり声出しながら。窓も開けて騒いでいるから自分は閉めました。けど、閉めても下から聞こえてくるんです。走り回る足音、おもちゃの音、もう限界。
|
||
607:
匿名さん
[2006-09-03 21:56:00]
騒音に苦しんでいるみなさん。
負けちゃいけません。 だって、明らかにうるさくしている方が悪い。 何度も口をすっぱくしていった方がいいですよ。 我が家は隣の小学生がうるさくて・・・。 騒音というか、ステレオ(パソコン)から聞こえる音です。 もう、3回も注意しました。 壁も激しく叩いたりして。 我が家は悪くないのでソコまでやります。 一瞬は静かになるんですよね〜。 でも、今度はあきらかにワザとという感じのガタンガタンという 扉を閉める様な音がする始末(怒) あまりひどいと、今度はその件も言わせてもらいますよ。 ってなくらい強気です。 新婚向けの住宅なので、そのお宅は他より明らかににぎやかなんですよ・・・。 それすら迷惑なんですけどね。 最初から「子供がいる」ってわかっていれば 絶対!!!!借りなかった。 私の下調べのミスだと思って次に生かすつもりです。 来年更新なので、引越し計画中。 もしかしたら、報復しちゃうかも・・・。 |
||
608:
By595
[2006-09-03 23:26:00]
>>No607さん
そうですよね!! どう考えてもうるさくする方が100%悪いに決まってるのに、なんでこっちが文句言うと悪者みたいになるんでしょうね。 あんまり何度も言うと、こっちが加害者あつかいされるんですよ。 納得いきません!!! 特に相手が子供だとバカ親が良く言うのは「子供だから仕方ない」ですよ。 はぁ?何それ。 子供なら何しても許されると思ってんの? 騒ぐ子供をしつけるのが親の役目じゃないの?っていつも思います。 しかし、何度か管理人に言ったらまるっきりこっちが「神経質なクレーマー」あつかいされましたよ。しかも笑いながら(怒) 向こうにしてみればまるっきり他人事ですもんね。 しかも、入る前「上に子供います?」と聞いたら、「そういうのは個人情報なので・・・」と教えてもらえませんでした。最低。 うちもあんまりうるさいとふすまをバン!!って閉めて抗議しますが、静かになるのはほんの一瞬。 その後は「報復騒音」の始まりです。 やはり騒音を出すバカの行動パターンはまるっきり同じって事ですね。 うちの上のバカ親子もNo607さんの隣と同じ人種です。 引っ越したいのはやまやまですが、お金が無く途方にくれています。 一体どうしたらいいのか・・・。 心身共に疲れ果て、もう限界。 引越し費用などの諸々を全額上のバカに請求したい!!! 毎日「誰か上のバカ親子○してくれないかな」と思ってるなんて、上のバカ親子は想像もしてないんでしょうね。 ああ、報復したい・・・!! |
||
609:
607です。
[2006-09-04 07:37:00]
とても、608さんの気持ちわかります。
うちは、ステレオ重低音があまりにひどいとき相手(旦那さん)を我が家まで連れ込み 「こんだけ響いてんだけど・・・(怒)」 ってかなり言ったんですけど時間がたつとあまり効果なし。 その時はかなり恐縮していたんですけどね。 我が家が非常に静かに暮らしている分 正直「音に敏感」ってのは認めます。 でも、生活音にも「限度」ってものがありますよね。 我が家のマンション(アパートに近い)は中央に駐車場があり「コの字」に8世帯だけなんですが お向かいが赤ちゃんが産まれたばかりです。 でもね、会う度に「うるさくして本当に申し訳ない」 って、何度も何度も謝って下さるんですよ。 確かに激しく泣くと聞こえますが、 「大丈夫ですよ。」って笑っていえるくらい周りのこと考えて下さる方もいるんですよね。 常識無いってほんと怖いです。 余計に音にナーバスになっている自分がいるのも怖いです。 隣が今日はいるかいないか、なんとなく探ってしまう始末・・・。あぁ情けない。 もしまたひどかったら、管理会社に 「この先、管理会社としてどのように対策・対応していただけるのか、 隣と話し合って追って連絡ください」 「大家にもきちんと今までの経緯を話してください」 って強く言うつもりです。 ちなみに入居してちょうど一年たったのですが 3回も注意しました。ひどいでしょ・・・。 確かに家族構成までは教えてもらえないですよね。 でも、何度も違う時間帯に下見したり 小規模マンションなら駐輪場を見に行って見る勢いです。 恥をしのんで「ピンポン」して 「住み心地どうですか?」とかまでしそうな勢い・・・。 そのくらい神経質です。 今の家は気が張って疲れるんですよね。 自分の家なのに・・・。 608さんも負けないで下さいね。 必要以上の生活音は間違いなく「迷惑行為」ですから!!! |
||
610:
匿名さん
[2006-09-06 00:33:00]
ココの方って、相当家賃の安い安普請のアパート暮らしの人が
多そうですね。最近の分譲マンションじゃ、そこまで近所の家 の騒音なんて、伝わりませんよ。機密性がいいですから。 それに、迷惑かけられたから「報復」なんて、随分低次元。 相手も自分も大差ないから、双方迷惑かけあって暮らしている それでいいじゃない? |
||
611:
匿名さん
[2006-09-06 06:43:00]
コンクリートマイクで騒音を拾い、
AVアンプでエコーを効かせ、 スーパーウーハーを壁に付けてボリュームを最大にする。 この組み合わせで、 騒音を重低音で返したらどうでしょうか? |
||
612:
匿名さん
[2006-09-06 07:41:00]
神経質のクレーマーが集まっているってことでしょう。
|
||
613:
匿名さん
[2006-09-06 11:03:00]
ちょっとスレ違いな内容ですが、こういうパターンもあるということで、聞いてください。
数々の騒音被害、お気の毒だと思いますが、私は冤罪で迷惑しました。 現在の家は分譲マンション、色々見て回ってローンを組んで、引っ越して暫くして気持ち よくくらしていました。以前住んでいたアパートの時、階上の子ども達が日々暴れ周り、 テレビの音も聞こえないような状態を10年ちかく耐え、やっとこさマンション(それも騒音 トラウマで最上階を・・・苦笑)購入した直後の話です。 ある日突然、隣家のご主人からワープロうちの苦情手紙が、家のポストに入りました。 恐ろしく自己完結な内容で、 「私どもの寝室は、おたくのオーディオルームに接しており、夜中に重低音が迷惑して いる響くので、音量を下げて下さい」 封筒には記名も無く、最初はいったい何のことかわかりませんでした。 MRでもらった各家の間取り図をもって、隣家に説明にいったら、奥さんはきょとん?! 奥さんにも内緒で、勝手に苦情手紙をほりこんだらしいのです。 うちにはオーディオルームはおろか、ラジカセすらありません。 なんの確証・根拠も無く、闇雲に苦情をいうっていう神経がわかりません。自分だって 移り住んだばかりの新居で、そういうこと平気でする人がいるんですよ。 TVはありますが、上下左右どこのお宅からもよそのTVの音など聞こえてきません。。。 ということは、うちの家の普通にかけてる音量なんて、どこにも聞こえてないはずと判断 出来ると思いませんか? で、、そういうことをお話して帰りました。しかし、その後もなんの釈明もなく、奥さんは 旦那にちゃんと話してくれたのか?と不安になり今度は手紙を書きました。 最終的には、旦那本人とは一度も顔を合わすことも無く、”木ではなをくくった”ような 心のこもってない&ワープロ打ちの謝罪レターがポストにほおりこまれて、ジ・エンド。。。 本当に気分の悪い思いをしました。 10年耐え忍んで、やっと買ったマンションで、新生活を楽しんでいた矢先に冷や水を 浴びせられたような感覚というか・・・本当にいろいろなことが起こります。 |
||
614:
匿名さん
[2006-09-06 12:19:00]
神経質になってしまうのは騒音を出すほうに原因有り。
最近のマンションでも「騒音」で悩んでいる方いますよ。 他のスレをごらんになって下さい。 決して安いアパート=騒音ではありません。 住んでいる方に「常識」がないんですよ。 どんなにいいマンション購入しようが、最上階に住もうが 響くものは響くんですよ!! |
||
615:
匿名さん
[2006-09-06 12:24:00]
↑常識ないヒトが左右・上下に住んでいたら
やっぱり響きますよね〜。 610さんは幸せですよ。 きっと周りのみなさんが常識ある方なんですね。 あたしもそういう方のいるマンションに住みたいです。 |
||
616:
匿名さん
[2006-09-06 12:26:00]
鉄筋鉄骨マンション
確かに新しいうちは機密性が高く騒音はそうは聞こえてきません。 しかし年月が経ち建物が劣化していくに伴いだんだん騒音は 響いてくるようになってきます。 613さんのように横から騒音が響いてくるから原因は横だ! なんて単純なものじゃあないんです。 鉄筋を通って何軒も向こうの音が響いてくるもんなんですよ。 しかも今のマンションはほとんど音がひびくフローリングです。 学校を思い出して下さい。あれほど頑丈に造ってあるのに 上の階の授業が終わったあと椅子を引きずる音がけたたましいでしょう? 鉄筋鉄骨は頑丈ですが音が響きやすいというのは事実なんです。 もっとも全く音なんて聞こえないという方もいっらしゃるでしょう。 それはご近所の方が静かに住んでおられるかカーペットひいたり 防音対策がしっかりしておられる。それだけの理由です。 分譲マンション 内装は綺麗だし外観もかっこいいし住んでるとリッチな気になれる。 しかし実態は壊れてしまうとなくなってしまう音の響きやすい 「幻の空間」なのですよ。 |
||
617:
匿名さん
[2006-09-06 16:47:00]
そうですよね。
ご近所の配慮(自分も含めて)って必要ですよね。 でも、年月が経つと劣化によって騒音も響くなんて以外でした。 |
||
618:
匿名さん
[2006-09-06 16:50:00]
609です
610さん、うちは安くないですよ。家賃。 家賃と騒音を結ぶのはどうかと・・・。 |
||
619:
匿名さん
[2006-09-07 09:56:00]
616さんと同じく新築で入居時は全く物音しなかったのに、
年数と共に最初は上の階の音が聞こえるようになり 次に隣の音、さらに年数立つと下の階の音も聞こえてきます。 むかつくのは上の子供の部屋が我が家のリビングにあたり (それぞれ間取りが違うタイプのマンションなので) さんざんドタバタ暴れて寝るころ布団だからテレビの音が 聞こえるみたいで 「うるさいよー」と床をドンドンしてきました。 腹たって隣には悪いけどテレビの音量を30にしてやりましたよ。 隣はリビングに接する部屋が台所なので別にテレビの音量を 上の嫌がらせの為に大きくしても苦情きませんでした。 |
||
620:
匿名さん
[2006-09-07 10:12:00]
人に嫌なことをされたら、目には目をでやり返す・・・
それを自慢げに書く人って、レベル引くいよね。同じアナのむじなだと。 |
||
621:
匿名さん
[2006-09-07 10:49:00]
騒音問題は体験しないとつらさが判らないですからね〜。毎日イライラさせられているとだんだん追い詰められてくるんですよ。精神的にやられてしまうから怖いんです。
|
||
622:
匿名さん
[2006-09-07 18:06:00]
620さん
ただの荒らしなら、去って下さい。 悩みが無いみたいですから。 |
||
623:
匿名さん
[2006-09-07 18:55:00]
↑この人の方がアラシみたい・・・
|
||
624:
匿名さん
[2006-09-07 21:47:00]
↑ほんとうざい。
|
||
625:
匿名さん
[2006-09-07 21:52:00]
騒音問題の悩みを抱えてる人だけスレればいいんじゃないの?
そういうトコなんだからさ。 |
||
626:
匿名さん
[2006-09-07 23:03:00]
騒音問題は当たっちゃったら不運と思って
あきらめるか引越すしかないですよ。 所詮、賃貸なんだから。 |
||
627:
匿名さん
[2006-09-08 00:05:00]
ですね・・・。
|
||
628:
匿名さん
[2006-09-08 11:33:00]
>>622
わかってないですね。騒音を出すことがいいといってるだけでも 無ければ、そうする人が正しいっていってるわけでもないです。 自分にそういう経験がないわけでもない。 でもね、やられたらやりかえすような人達は、所詮そういう人種。 50歩100歩です。 そしてそれをここに書く、レベルの低さは多分生活態度に出てます。 だから、相手もこの人にだったらこのくらい煩くしてもいいやって 開き直っているでしょう。 たぶん、自分も迷惑の根源になっていて、相手のことばかり責めて いるんでは? |
||
629:
匿名さん
[2006-09-08 13:17:00]
|
||
630:
匿名さん
[2006-09-08 13:52:00]
↑本当にレベルが低い。
理性がないというか幼稚というか・・・こういうタイプだから、 騒音被害にあっても、やり返すっという対応になるでしょうね。 考える前に手が出るタイプというか。 親の顔が見てみたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あんたみたいな輩が我々のような騒音に悩む者たちを
「神経質なクレーマー」だとかに仕立て上げるんだろうな。
貧すれば鈍する
よく言ったもんだ。ホントにねw