騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。
もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。
【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00
怒!【騒音問題】
181:
匿名さん
[2004-10-28 09:55:00]
|
||
182:
179
[2004-10-29 01:16:00]
180さん、181さん、レスありがとうございます。
昨日大家さんに、この件を話し、住人の方お互いが生活騒音を出さない ようにとの回覧(貼り紙?)をしてくれるそうです。 それと大家さんに聞いたら、うちの周囲に小学生ぐらいの子供がいる 家庭は住んでいないそうで、どうも音の発生源が今ひとつ分かりません。 ただ真上に住んでいるのは障害を持ったおばあさんということでした。 音の発生しはじめたた時期が引越ししてきた時期とほぼ一致するの ですが、大家さんはそんな走り回ることはできないし、車椅子や 杖で移動する程度だから、その人とも思えないと言われました。 とにかくまあ、発生源はよく分からないけど、大家さんとしては 対応してくれるようです。またはっきりしたことが分かったら教えて 下さいとまで言ってくれました。 妻によるとそのおばあさんが、全介護ため移動にしてもトイレ、 入浴、食事なども一人ではできず介護者が行うので、いろんな音が 出るのではないかということでした。 まあそれならしょうがないという気もしますし、うちにも介護はほとんど 不要ですが障害を持つ妻もいますので、どうもこれ以上は苦情がいえない 状況です。 ただどうも隣の人にもそのおばあさんの部屋から、音が響くらしく なんとなくうちが疑われているようで、夜中に真上から音がすると 横からもドンとか音がするんですよね。 また玄関から出てきてこっちの様子を探っている感じなんです。 まあ抗議の意味でしょうが。ちょっと困ってます。 まあ大家さんには言ってあるので、誤解されても後で解けると思いますが。 いろいろご心配、アドバイスありがとうございました。音はそのままで、 解決したわけではないのですが、予測ですがほぼ理由が分かったので とりあえずはあまりこだわらず、流していくようにしてみます。 (また長文失礼しました) |
||
183:
匿名さん
[2004-10-29 20:19:00]
上の階がおばあさんと言うことでまずはよかったですね。
タチの悪いヤンキー夫婦や話の通じない人ではないし、 仮に原因が付き添いの方だとすれば話もしやすいのではないでしょうか。 部屋の中でも車椅子や杖を使ってるのでしょうかね。 杖ならばフローリングに直接突いて歩けば音はするでしょうし 車椅子でも人が乗った状態では重量もあるので静かに動くことは無理でしょう。 隣の住人さんも今は疑っているとのことですが いずれ大家さんから話を聞けばそれも解消すると思いますよ。 いい大家さんのようですし遠慮せずに困り事などあれば 相談していったほうがお互いいい関係を保てるのではないでしょうか。 もしも黙って我慢していたら大家さんも分からないしお隣さんには 睨まれるし、上の住人さんの正体は分からない騒音の元もわからない・・ ダメ元で頑張ってみてください。 我慢は体に悪いですよね。 |
||
184:
182
[2004-10-30 14:35:00]
183さん、心優しいレスありがとうございました。ダメ元で頑張ってみる
というのは大事なことですね。行動することで解決はしなくても、道が 開けることはありますよね。 |
||
185:
かっちー
[2004-11-04 00:08:00]
11月5日の第二回隣人からの騒音裁判について、来年に延期になりました。
申し訳ございませんが、決まり次第お知らせいたします。 |
||
186:
ミースケ
[2004-11-04 14:47:00]
分譲マンションを購入して6ヶ月前に引越しました。
最初上階はまだ売れておらず静かだったのですが 最近子供が二人いるご家族がこしてきて 「子供がいますのでうるさかったらいつでも言ってください」 ととても感じのよいご挨拶にこられましたので気を使って いただけるんだなって喜んでいました。 ところがそれから毎日子供の走り回る音がうるさくてうるさくて せっかく何十年もローンを払って購入したマンションがこれだなんて 気分が滅入ってしまいます。 いきなり文句を言いにいくのも気がひけます。 どのように解決すればよいでしょうか。 みなさん是非アドバイスをお願いいたします。 |
||
187:
玉葱
[2004-11-04 17:26:00]
「いつでも言ってください」と相手が言ってくれているのだから
すでにお互いにコンセンサスがとれてるのでは? また、一日中五月蝿いのですか? とにかく、迷わず、言った方がいいよ。 文句ではなく実状の説明としてね。 相手もどのくらい響くか分からないのだと思います。 悩めば、悩むほどストレスを感じ音が気になります。 音がした時に迷わず、言いにいく事をお勧めします。 早く行かないと「今更、なんで?」と思われてしまうかもです。 |
||
188:
ミースケ
[2004-11-04 19:41:00]
玉葱さんアドバイスありがとうございます。
早速実行しようと思うのですが 直接言いにいくのがどうしても気が引けてしまう為 ポストに手紙を入れようと思うのですが、もちろん ケンカ腰ではなくて丁寧な文面でですが 問題ないでしょうか? もし言われる立場にたったらどちらのがよいでしょうか? |
||
189:
匿名さん
[2004-11-04 20:03:00]
苦情を言いに来たという態度ではなく、柔らかい物腰で
「すいません、ちょっとお話があって・・・」と行けばいいんじゃない? 向こうに心当たりがあれば「あ、うるさかったですか?」と来るし 「なんでしょうか?」となれば「お子さんの遊ぶ音が聞こえまして、 私も神経質なわけじゃないのですが以前挨拶にみえた時に この方なら話がわかってもらえるかなと思いまして」みたいな。 我慢してても解決しませんよね。 |
||
190:
騒音の星の下に生まれ
[2004-11-04 23:00:00]
うちのマンションも鉄筋コンクリート造りなのに周りの音が相当響きます。人の話し声、テレビの音、ステレオの音、ギターの音などなど、切りがない。
特に神経が参るのが歩く音。どんどんぐらぐらと地震のように毎日毎日響きます。 さらに最近困っているのが上の階のベッドのきしむ音。でかい兄ちゃんが、声のでかい姉ちゃんを連れ込んで、 時間かまわずギシギシ、ガタガタ、ドコドコと騒ぎまくります。夜中にはじまると、地震か-?とびっくりして目が覚めるほどです。 管理人に注意してもらうように言ってみたけど効果なし。手紙も書いてみたけど効果なし。 しょーがないので、引っ越した時からクローゼットに置いてあった1mくらいのはりがねの頑丈そうな棒で 天井のよく音が響くとろこを叩きまくりました。30分くらい。そしたらしーんと静まりかえり、続いて部屋を出て行く音が。 勝った!と思ったのも束の間、3日後にはまた同じくギシギシ、ガタガタ…。負けじと私もまた天井を叩いてやりました。 叩くと結構静かになる。まー、他の住人にも叩いてる音が響いてると思うけど、その他大勢もうるさいので、ま、いっか って感じです。ちなみにうちは外もうるさくって、隣が自動車板金工場で、おまけにそこの犬が早朝から吠えまくります。 マンションの1階は美容院で、最近なぜか外にステレオを置いてガンガン鳴らしています。当然上の部屋にも音が響いて 月曜〜日曜まで外も中もとってもうるさいです。騒音が騒音を呼ぶのかもしれない…。 |
||
|
||
191:
玉葱
[2004-11-05 10:11:00]
>188
ポストはやめといた方がいいね。 そりゃ、面識がない場合に使う手だよ。 向こうからしてみれば言ってくださいと、言っているのだから 言いに行った方がより良いと思うよ。 「すいません、やはり少しお子さんの足音が気になってしまいます」とか 「申し訳ないですけど、少し走り回るのだけ控えていただけますでしょうか」とかね。 |
||
192:
玉葱
[2004-11-05 10:15:00]
ありゃ、189さんとダブっちゃってるなあ。
まあ、やはり得策っつう事で。 |
||
193:
もも
[2004-11-14 17:05:00]
私もマンションの隣の騒音に悩まされて1年半になります。イライラの毎日です。
隣は若いヤンキーカップルで、夜中の2時3時に大喧嘩は当たり前。 いきなり壁に物投げてくるので、寝てる時にそれやられると心臓とまりそうに…。 普段も声が異様に大きくて、男は叫ぶし女は奇声あげるし。 何度も管理会社とかにお願いして警告出してもらっているのですが良くならないです。 昨日夕方、叫び声がうるさいのをたまりかねた私は壁を蹴って意思表示をしたのですが、それが逆効果で…。 『何じゃゴルァ!俺は怒った!』とか叫ばれ、何か機械のような物で壁を『ガガガガガガ』と嫌がらせ。 ニュアンスとしては電気ドリルで壁に穴を開けるような感じの音でした。 傍にいた女が『怖い、やめなよ〜。キャハハハハ』とかいう声が聞こえてきたので、身に恐怖を覚えました。 管理会社を通して強制退去にもっていけるような賢い方法はないものでしょうか…。 というか強制退去って、言葉だけで実際に例はあるのかな…。 |
||
194:
匿名さん
[2004-11-16 23:09:00]
契約書に書いていあるのでは?
|
||
195:
匿名さん
[2004-11-17 04:53:00]
>193
分譲なのですか?それとも賃貸? |
||
196:
匿名さん
[2004-11-17 17:32:00]
一戸建からマンションに引越しして約1ヶ月が過ぎました。
毎日一定の時間になると子供が 私の部屋の前だけを走ってくるようになったんです。 これは、半月たってから音を聞いて解ったんですが、 それまでなんでその時間になると その音が聞こえるんだろうと思っていたんです。 何度も親にそのことを言うと気にしすぎといわれました。 ですが、毎日家にいるものからしたら あきらかに故意的にやっているイタズラです。 (イタズラの内容は部屋の前にくるまで普通に歩いて 私の部屋の前になると急に走っていくんですその後は普通に歩いていく。) 今日待ち伏せを玄関前でしていたら、いつもの騒音の気配がしたんです。 そしたら、隣の子供の声で「いてるで」と聞こえたら騒音の気配が消えました。 Uターンした感じの音が聞こえました。 まだ引っ越して約1ヶ月でこんな苦情をだすのはどうかと思ったのですが、 このマンションでは犬や猫を飼ってはいけない事項(除・特例)があるのですが、 前に住んでいた(一軒家)ときから犬を飼っていて 引っ越すからっていう理由で知り合いにあずけるのは いやだったのでマンションで飼っているんです。 特例という形でペットOKになったんです。 犬は吠える生き物ですから1日に何度も吠えることもあります。 もし近所の人に苦情を出されたら片身が狭いし、(賃貸なので。このマンションには分譲も賃貸もあります) 犬の吠える声=子供のイタズラで同じじゃないかと 思われるかもしれないと思うんですが、苦情を早めに出したほうがいいんでしょうか? それともイタズラが一切なくなるまで我慢すべきなのでしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 |
||
197:
匿名さん
[2004-11-21 09:28:00]
吠える生き物でも、マンションでは吠えないように躾ける必要はありますよね。
ペット可のマンションでも吠えないように躾けるのは最低限の飼い主の 義務ですよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41858/ 明らかなイタズラもひどいですね。親に故意であることを告げ、これでも だめなら大家に相談した方がいいでしょう。 |
||
198:
もも
[2004-11-25 00:19:00]
>195
賃貸です。 契約書にも書いてありますので、管理会社に何度も内容報告しているのですが どうも騒音に対する警告文書を出すだけで済まされてしまうんです…。 おまけにペット不可なのに隣は犬を飼っていて、吠えられたり動物匂がひどかったので そっちの件でも管理会社に苦情出したら、犬はいなくなったのですが 最近猫を飼いはじめたようで…。 この猫がくせもので当方のベランダに侵入してきて迷惑きわまりないので また管理会社に苦情出した所です。 契約違反を繰り返し、反省する気配すら感じられないこの隣人に対して なぜ管理会社はこんなに甘いのか…。 根気よく苦情出し続けるしかないのでしょうかね…。 |
||
199:
匿名さん
[2004-11-28 19:41:00]
状況を録音する。
隣人ときちんと話し合いをすること(したのいう行為が重要)。大家にもきちんと報告。あるいは同席してもらう。 だめなら、役所の公害課へ行って相談してみる。 だめなら、弁護士に相談して、裁判所に調停あるいは訴訟を申し立てる。 隣人だけでなく、大家の管理責任も追及できるかもしれないので、すべての行動の記録を残しておくこと。 |
||
200:
もも
[2004-11-29 23:00:00]
>119さん
アドバイスありがとうございました。参考にしたいと思います。 夜、部屋の中の壁にむかってバンバンボールを投げて遊んだり、ドリブルしたりもするので かなりうんざりしてたのですが、記録にきっちり残して 大家さんに相談してみようと思います。 |
||
201:
もも
[2004-11-29 23:03:00]
|
||
202:
ゆり
[2004-12-14 13:56:00]
毎晩、夜中の二時ごろ、下の階からボンボンボンと何かをたたく様なボールを弾ませているような音が聞こえます。
何の音かわからないし、夜中だから、電話で文句も言えないし、困っています。 たぶん、そこの家の高校生か大学生の子供だと思うんですが。 ちなみに、ファミリータイプの分譲マンションに住んでいます。 匿名で、ポストに手紙を入れようと思いますが、どう思いますか? |
||
203:
匿名さん
[2004-12-14 14:25:00]
ゆり よ マルチポスト は だめよ。
|
||
204:
しつこい人
[2004-12-14 17:19:00]
鉄筋コンクリートの最上階に住んでます。前住人とのバトルを克服したとたん
新しい住人に再び深夜苦しめられています。戸の開閉、足音(わざとらしい音)引き出しを思いっきり閉める音で腹痛が起こることもあるほどです。耐えかねて直接言いにいったら、思い当たらないと言われて、明らかに不快そうでした。 直らないので、今まで3度苦情を言ったのですが、お宅に言われてから気よつけているので、うるさくないはずの一点張り。そしたら、明らかにわざと私たちが寝静まってから、苦情を言ったことすべてをやってきます。 うちの寝返りの音や、緊張で唾を飲み込む音まで聞こえるようで、様子を伺いながら攻撃してきます。 下は、日立国際に勤めているのですが、平日でも1.2日休みで、かつ土日も会社行ってないようなんです。 関係ないことですが、仕事が大変だと人の事まで構えませんが、楽だと深夜まで起きていられますし、嫌がらせするエネルギーもあると思うんです。 ほんとにストーカーのようにしつこいです。どなたか日立国際について詳しい人いませんか? |
||
205:
匿名さん
[2004-12-15 13:02:00]
なんだお前?おまえがストーカーみたいだな。
つか、電波かよw |
||
206:
玉葱
[2004-12-15 14:06:00]
>204
ネタか・・・ |
||
207:
匿名さん
[2004-12-16 18:14:00]
ネタだな。
|
||
208:
匿名さん
[2004-12-25 02:06:00]
大きな音での音楽も相当ストレスだと思いますが、足音とか子供の走り回る音って心臓によくないですよね。
私もここ数年、上の階の子供が走り回る騒音に悩んでいたので皆さんの気持ちがよーく分かります。 たぶん、実際に音を出している家族にとっては、自分の目の前で子供が行動しているので「あ、走り回るな」という心構えができるのでしょうけど、姿が見えずに音だけが突然聞こえてくるこちらとしては、心構えもできずに突然「どしん!」という音を聞かされるわけで、本当に心臓に良くありません。 そのうち、「いつ音がするか」と身構えて常にドキドキしてしまうようになってしまいました。 子供だから仕方ない、というのはある程度までは許容できても、何事にもやはり限度はあります。 また、耳栓の使用は逆に耳の感度をあげてしまって悪循環に陥ることもあるそうです。 こちらのHPを参考にさせてもらいましたので、よろしかったら皆さんも参考にしてください。 http://www.0108.com/useful/mansion/updownfloor.htm |
||
209:
匿名さん
[2004-12-25 04:27:00]
騒音トラブル経験者なので、それから脱出できた今も、
こうした書き込みを見ると、ほんとうに身につまされます。 頑張って下さいと言っても、どうにもならないのでしょうが、 せめて頑張って下さいと言いたくなります。 |
||
210:
実話
[2004-12-26 06:48:00]
うちは1R、角部屋の1階です。
運悪く、同年代の上の女性と隣の男性が深夜、音楽やテレビが相当うるさかったんですよ。 管理会社には報告せず、直接両方に言いに行きました。 「申し訳ないですが、深夜は音を控えめにするようにお願いします。うちも注意していますが もしうるさかったら、ご指摘おねがいします」と両方に言いました。 その後から上の女性の方と隣の男性の方と、顔をあわせると挨拶と、ちょっとした世間話をしていました。 今は上の方と隣の方でうちで(常識の時間)たまーに酒を飲むまでになりましたw本当 仲良くなると、多少の音でも気にならなくなりましたね。 自分は普通に初対面でも喋れる人間でしたから、得した気がしました。 |
||
211:
匿名さん
[2004-12-29 20:08:00]
犬が大きくワンワンと吠え立てる夜中を2ヶ月経験して引っ越した先、1ヵ月後にどういうわけか
上の階の住人が夜中作業午前1時から3時半まで音を立てるのがとても頻繁で 次の日は全く身体も頭も重く、早朝からの労働は耐えかね、仕事を多く休みついに失いました。 そこで、鉄筋コンクリート、築7年、大家さんが1階に住んでいるという、安全そうな 条件のところでこの騒音トラブルではもう、何をしんじていいのかわからなくなりました。 もし楽器可のところは全く問題がないということを確認できたらと思いました。 ピアノ可だけれど隣のピアノがうるさくてたまらないという方、いらっしゃいますか?または似たような ケースありましたら教えていただけますか? 今までこの2件の深夜未明騒音トラブル以外は10年以上全く なかったのです。どうにも納得できないのです。 やはり楽器演奏可のところへいくしかないのでしょうか アドバイスありましたらどうぞお願いします ちなみに実話さん、当方は3回以上上階と話し合って、それもできるだけ笑顔でお願いしたりして 全くだめでした。道徳がないとしか思えない家族です。。。。。 涙 |
||
212:
匿名さん
[2004-12-29 23:41:00]
211さんは、国語の勉強をもうちょっとした方がいいのでは?
何が言いたいのかさっぱりわからん。 ちなみに私のマンションは、楽器可ですが、全く無音です。 ノイローゼになる前に…おすすめです。 (家賃は高いので働かないと厳しいと思います。) |
||
213:
づつー
[2004-12-31 14:19:00]
騒音で悩んでる方って多いんですね。
私も最近引越しをして、初めてその苦痛を知りました。 お隣が飲み屋さんなので、普通の家よりうるさいのは目をつぶってきました。 でも、ついに昨日、110番をする羽目になってしまいましたよ!! クレームを付けた主人とお店のお客さんが喧嘩しそうになってしまったのですよ! こちらはシラフなのですが、相手が酔っ払いなので本当に怖かったです。 騒音の中身はズバリ、カラオケです。 いや、普段から聞こえてるんですよ。 でも、昨日はあまりに音が大きかったので文句いったんですが 相手方は警察官にも「まだ10時だよ」と。 時間じゃなくて、音の大きさのこと言ってるんですけどね。 店主ではなくて、酔っ払いが複数で参戦してくるので厄介です。 引っ越したいのですが、引っ越したばかりで先立つものがない。。。 どうしたもんなんでしょうかね??? |
||
214:
匿名さん
[2005-01-03 11:20:00]
率直に申し上げて、賃貸は環境に見合う値段を払うものだと思います。
飲み屋分安くしてもらっているのであれば我慢すべきですし、 不当に高いのであれば、大家さんに頼んで敷金礼金を返してもらって 引っ越すべきではないでしょうか? お店が後からできたのなら話は別ですが。 |
||
215:
匿名さん
[2005-01-03 16:01:00]
バスケットボールのドリブル
サッカーボールのリフティング 家の近くの路上で親公認の下に子供が行っています。 結構な衝撃波だと思うのです。 親にやめてくれと言ってもやめません。 気になっている方いらしゃいますか? ちなみにキャッチボールの音は気になりません。 |
||
216:
づつー
[2005-01-04 20:59:00]
214さん。レスありがとうございます。
お店はあったんです。しかし、カラオケの音があまりに大き過ぎるのです。 常識的に考えて、いかにお店とは言え、まさかあそこまでの音が 自分のうちにまで聞こえてくるとは予測不可能だと思います。 カラオケをやる店であれば、それなりの防音をしているはずですし。 ちなみに、家賃は全然安くありません。 不動産屋にも騒音のことは何も聞いていませんでした。 うちとしては正直、「だまされた・・・。」と思ってるんですよね。 警察官が今回がはじめてじゃないと言っていましたから、 もしかしたら前の人もこれで越したのでは?と思います。 その場合、敷金、礼金を返してもらえるのでしょうか? お隣は引越し代くらい出してくれるのでしょうか? |
||
217:
匿名さん
[2005-01-05 01:59:00]
>>づつーさん
ヒトツ聞いてもよいですか? 騒音はお隣さんに直接文句を言うのではなく、 不動産屋を通じて大家さんにお願いすべき事柄だと思うのですが、 それは既に行われたのでしょうか? |
||
218:
づつー
[2005-01-06 21:05:00]
もちろんです。
最初は不動産屋、それも一度ではなく複数回。 大家さんがご近所なので、大家さんにもお話しました。 やはり、お隣に直接言うのは最後の手段だと思っていましたから。 やっぱりカドがたちますからね。 しかし、注意してもらっても2日くらいしか音が小さくならないんですよ。 ほとぼりが冷めればまた元に戻ってしまうのです。 |
||
219:
匿名さん
[2005-01-10 20:23:00]
歌われるのはお客さんでしょうから、注意してもらったところで
あまり意味は無さそうですね。防音工事をしっかりしてもらうか、 敷金礼金を返してもらうか、どちらかにしてくれと頼んでみては どうでしょう?敷金礼金がどれくらい戻るかは交渉次第だと思います。 ただ、騒音の事を隠して部屋を貸すような大家さんであれば、 難しいかもしれませんね・・・。 |
||
220:
匿名さん
[2005-01-24 17:08:00]
太鼓のゲームをせがまれてるんだけどうるさいかなぁ?
|
||
221:
匿名さん
[2005-01-26 08:51:00]
|
||
222:
匿名さん
[2005-01-27 20:20:00]
部屋でドラム叩いていると想像しろよ。ぼけ。
想像力が欠落してるから音に対しても鈍感になるんだ。 ピアノより始末悪い事すら気付かないノー足りんめ。 |
||
223:
匿名さん
[2005-01-28 01:38:00]
まあちょっと言葉が悪いのがアレだけど、想像力の欠如が音に対して
鈍感になるという点では同感。 うちの場合、上の階の主婦が日中そりゃもうドスドスと足音がうるさい。 あまりにもイライラしたのでモップで天井を思い切りつついたらしばらくは 静かになったが、またドスドス再開。 普通は一度天井つつかれたりしたら、以後気をつけるもんだよなぁ。 |
||
224:
匿名さん
[2005-01-28 04:53:00]
|
||
225:
匿名さん
[2005-01-28 16:12:00]
お隣からの太鼓ゲームの音でノイローゼになりそうでした。
マンションの作りはかなりしっかりしており、 今まで上下左右の音をうるさいと感じたことはなかったけれど、あれには参った! 管理会社を通して、「楽器の演奏は控えてほしい」とマンション全体に対して申し入れたら、 なくなってほんと嬉しかった...。 |
||
226:
匿名さん
[2005-01-29 10:16:00]
太鼓のゲームを開発したメーカーを告訴してもいいくらい五月蝿いよね。あれ。
|
||
227:
匿名さん
[2005-02-02 14:42:00]
買う親の顏みてみたいね。
|
||
228:
匿名さん
[2005-02-02 20:50:00]
我が家は1階に住んでおり、太鼓の達人もありますがさすがに周りを
配慮して太鼓とばちを使わずに機械だけで操作させて遊んでいます。 それでも半年に1回するくらい。 子供は夕方まで外で遊んで帰ってくるので家の中で騒ぐことは ありません。でも、やはり最近他のうちでは家に集まって遊ぶ子供も多いようで それはそれで五月蝿くかんじます。 |
||
229:
yokohama
[2005-03-15 11:49:00]
分譲マンション隣室(最下階)の小学生(男)が、夕方になると部屋中を走り回ったり、
壁か何かに体当たりしたりボールをついたり・・・ 何とかしてよとお願いにいったら「子供をのびのび育てて何が悪い!お前のところは 子供がいないからわからないんだろ」と。ご近所が割って入ったので殴り合いには なりませんでしたが、告訴も考えました。 しかし、他の方からも「お誕生日会」にガキどもを呼んで窓を開け放った中で大騒ぎをして 苦情を言われたり、早朝から掃除機をかけて上階から怒られたりして多少おとなしくなってます。 今でもたまにガキが暴れる時は床や壁を叩くなどで合図します。すると暫くは大人しくなります。 |
||
230:
yokohama
[2005-03-15 12:00:00]
集合住宅の場合、低周波の振動は伝わりやすいです。太鼓、ピアノ、音ももちろんですが
打鍵の瞬間の衝撃もかなりあります。 経験上、 *天井を含む部屋自体に吸音材を張り巡らせる *床や壁に直接に衝撃が伝わらないようにあらゆる手段を使う 必要があります。(つまり、完全防音室を作りこむ。拙宅は仕事上、 音を扱うこともあるのでこうした上で時間帯を配慮してます。) でも、ゲームでしょ。仕事や生活の上ででどうしても 音が出てしまうのではないのでしょう。やめましょうよ。 ゲーセンでやればいいじゃないですか。 |
||
231:
匿名さん
[2005-03-17 17:20:00]
小さな子供がゲーセンに行くのもなんだかなぁって気がしますが
太鼓はさすがにカンベンして欲しいですね 普通にコントローラーで遊ぶ分には問題ないと思いますが >>230はちょっと気にしすぎかと・・・でも気にすることは良いことですね |
||
232:
匿名さん
[2005-03-18 02:41:00]
太鼓、普通に使ってますが問題ないですよ。
隣や下からの苦情もゼロ。 気にしすぎと違いますか・・・? |
||
233:
匿名さん
[2005-03-18 15:33:00]
ここは神経質なやつばかりだな。
|
||
234:
匿名さん
[2005-03-20 22:28:00]
無神経で厚顔無恥なやつはいやだね
|
||
235:
匿名さん
[2005-03-28 21:46:00]
下の引きこもり主婦が毎日毎日異常に五月蝿すぎ
|
||
236:
匿名さん
[2005-03-31 16:11:00]
上の子供が走り回っています。今日は奥さん仲間の子供も一緒です。
耐え切れず数度ベランダから叫びました。 それでも止みません。年末にキレて投げ文して、一度謝らせたのにまたです。 管理会社に言うべきでしょうか? 子供だから・・・っていうのにも限度がありますよね。 子供だけで留守番してるとかならまだしも、横に親がいるんですよ? そして下からは迷惑だと叫んでいるんですよ? それでも子供を止めない親って頭おかしいんじゃないかと思ってしまいます。 賃貸アパートですし、洗濯機や掃除機、回転チェア、クローゼットや戸の開閉などの生活音はしょうがないとあきらめています。 こちらも必ず出る音ですから。 ただ、下にも住民がいるということをちゃんと考えて生活して欲しいんですよね。 一度子供がうるさいと言ってるんですから、マットやカーペットを引くとか そういうことをして対処して欲しいものです。 首に縄つけて縛っとけなんていってるわけじゃないんですから。(ホントは言いたいけど(笑)) ピンポンダッシュして来たい気分・・・・ |
||
237:
匿名さん
[2005-04-01 15:36:00]
アパートなんてうるさくて当たり前。
そんなに静かに暮らしたければちゃんとしたところに住みましょう。 |
||
238:
匿名さん
[2005-04-01 16:28:00]
一度謝ったのに騒音は解決しない、ということは、
その騒音に対する苦情に対して、「対策できてない・一度は考えたけど忘れちゃった・ 分かっているけどやめられない」という結果なのかもしれません。 その結論に振り回されるのは、本当に辛いですね。 対策のひとつとしては、 直接言っても駄目な場合、まずは管理会社に言ったほうがいいと思います。 どこまで、やってくれるか分かりませんが、記録を残すつもりで、丁寧に状況報告を するといいと思います。 どんな種類の音が、何日の何時にどのくらいの長さで聴こえたのか、ですね。 もし、その騒音が度を越すようでしたら、市役所に言う方法もあります、ただその場合、 具体的に音の大きさを測れるように測音計を借り、証拠を取るというやり方を取るほうが いいです。 あるいは、うるさいときに階下の方にご迷惑にならない程度に 気分転換で簡単な運動をしてみるのもいいと思います。 自分が動いているときは、もしかしたらあまり気にならなくなるかもしれません。 人の音を聞かされていると、体がこわばり、神経が音に行ってしまい、緊張状態に いることが多いと思います。 あるいは、習い事や散歩やちょっとそこまでコーヒー一杯などなど・・・ 出かける時間帯や、運動の時間帯を、スケジュールに入れておくと、 一時的とは言え、気分はかなり違います。「音」を意識しない分だけ、聴覚も楽になります。 自分の生活にメリハリをつけて、出来るだけ音を出している人から精神的に離れるのが 一番かと思います。 個人レベルで、相手を変えることは、よほど相性の合う方にめぐり合わない限り、ほぼ不可能だと 思います、ただ、法に触れるほどの状態ならば、 管理会社あるいは市役所あるいは、児童相談所(平日の昼間や深夜に走り回っている場合)に相談し、 その方から指摘してもらい、あとは本人に考えてもらうのが一番かと思います。 |
||
239:
匿名さん
[2005-04-01 18:32:00]
他にもキレてて頭おかしいみたいだからその場は謝っておいて納得なんかしちゃいない、って事もありますよ。
最初に直接言うのも常識あるとは思えませんし。 |
||
240:
匿名さん
[2005-04-17 12:08:00]
ところで、そこらで売っている耳栓って、どれも「人の声などの低周波音は通します」って謳ってますが
隣人の会話音で悩んでいる物からすれば、寧ろ人の声を通さないで欲しいわけで…。 ↓ここには本格的な防音具が売っているので、皆さんも一度見てみては…。 http://store.yahoo.co.jp/anzenmall/earmuff.html |
||
241:
名無し
[2005-05-03 13:53:00]
うちも直接いいに逝くしかなかった。
マンションの管理組合に訴えたが、 「直接話し合うしかないよね」 といわれておしまいだった。 みんな、関わりたくないからですよ。 で、直接いいにいったのですが、 「子供の音ですよね、どうもすみません、もう寝かしつけますので」 だとさ、分かっているならなんで、ほっとくのか? 要するに分かっていないのだ。 本当は、言われたって、別に気にしていないのだ。 だから次の夜も、11時までうるさかった。 まさか、11から静かにすればいいとでも思っているのだろうか。 違う、俺が言いたいのは、1日中静かにしてほしいってことだ。 うるさすぎる部屋の連中は、他人に気を遣うと言うことは、 お客様とか、友達とか言う、損得関わりのあるものだけにするものだと思っているのだろう。 マンションの他人とは、関係したくない。のだろう。 しかし、実際には、奴らの騒音を食わされている。 つまり、関わっていないずなのに、迷惑だけはかけているのだ。 あまりにも、身勝手で、許し難い行為だ。 それにしても、あの、CD爆音の件も、10年も放置されていたとは、 具体的に病気にならなければ、警察も行政も動かない。 実際には、同様な苦しみに悩まされる人は数多くいるはずだ。 疑わしきは罰せずだが、同時に、言いたくてもいえない、言っても分かってもらえない、ことについて もっと研究すべきだ。頭のいい人がたくさんいるのに、何もできないとは、情けない。 |
||
242:
すん
[2005-05-07 05:55:00]
以前RCマンションに住んでました。引っ越してきたその日に階上から子供の走り回る凄まじい
音が‥本当にRCか?木造じゃないのか?と思うくらいすごい音がしたんです。我慢をするという事 の出来ない私は早速階上の方にお話ししに行きました。若い感じのいい奥さんでしたが子供を見てビックリ しました。まだ1歳くらいの、赤ん坊といっていいくらいの小さなお子さんだったんです。他にお子さんはいない とのこと。このよちよち歩きがこんなにも凄まじい音がするなんて‥ 築4年の家賃も高めのマンションなのに‥ 幸いというか上の方は自分が入居してすぐ引っ越されていきました。 うちは1階で両隣もないのですがそれでも上からの生活音は響いてくるんです。大工の友達に聞いたところ 鉄骨というのは5軒向こうまで響くんだそうです。話声やTVの音など聞こえることはありませんが。 今は一軒家に住んでます。多少外の音はうるさいですがマンションのドーン!とかバーン!の音がないので 安心してグッスリ眠れる毎日を送ってます。もうマンションに住むつもりはありません。 |
||
243:
すん
[2005-05-07 06:17:00]
マンションの家賃と今の一軒家の家賃は
同じくらいです。 ちなみに間取りはマンションは3LDK, 今の一軒家は2DK、部屋の綺麗さは 比べ物にならないほどマンションの方 が綺麗です。でもイライラして暮らすより 今の一軒家のほうがずっと幸せに暮らせています。 |
||
244:
ドン
[2005-05-09 09:22:00]
こんなにも同じ悩みを抱えている方たちがいて驚いています。
私も去年マンション(3F建の2F)に越してきました。 本当は最上階を狙っていたのですが先約されていたので仕方なく今の部屋に決めました。 階上より私達の方が早く越してきて、その時はまったく騒音など気にもとめていなかったのですが 階上が越してきた途端、騒音との戦いが始まりました。 幼稚園に通う子供が1人いて、その子供が走り回る事。仕方ないと我慢していましたが、あまりに ヒドかったので不動産屋にお願いして伝えてもらいました。 旦那は高校の先生と聞いていたので常識ある人だから注意すれば分ってもらえる住民だろうと 思っていたのですが私の勝手な思い込みでした。 その日から反逆開始。子供にわざとドタバタ走らせてみたり、ボールを床に叩きつけたり、窓、ドア、ふすまの 開け閉めの激しい事。深夜1〜2時頃にかけて重低音の音楽ガンガン。 極めつけは苦情を伝えた週に車を傷つけられ、最近では郵便物が届いていない事が判明。 我がマンションのポストは以前ダイヤル式だったのですが台風の影響で壊れ、鍵ナシのポストに変わってしまい 誰でも開けられる状態。郵便物については只今郵便局で調査中です。 もし、階上の仕業じゃなかったとしてもこれだけ嫌がらせを受ければ何かあった時、どうしても疑ってしまいたく なります。しかし不動産屋に言ってますますエスカレートするのは嫌だし・・・ 只今妊娠中で引越しも無理です。何かよい改善策はないでしょうか?? |
||
245:
匿名さん
[2005-05-11 23:10:00]
今、住んでるマンションのどの部屋かは特定できないけど
先月から家庭内暴力だか虐待だかよく分からないけど 人の罵声と悲鳴と何かを投げてるんだか叩いてるんだか 尋常ではない音が時々します。 管理人に相談したら「聞かなかったことにして下さい。 こちらは各家庭のプライバシーには一切関わりません。」と言われましたが 積極的に関わる気はないけど、かと言って何かあったら嫌だなって思います。 今夜も派手にやってるようで、ほんとよく続くなと言うか生きてるなって思うくらい。 こう言うことって何処に相談すれば良いでしょう? みなさんならどうします? |
||
246:
匿名さん
[2005-05-16 17:50:00]
>>244さん
妊娠中に大変な思いをなさっているようで、本当にお気の毒に思います。 まずはご自身のお体とお腹のベビーちゃんをお大事に・・。 さて、嫌がらせの件ですがもし誰かがポストから抜いているのであれば 立派な窃盗です。郵便局では恐らく分からないような気がしますので、 多少お金はかかりますが探偵事務所などに相談し、犯人をつきとめる のが確実かと思います。 これでもしも上の階の住人の仕業であることが分かれば、証拠を突き出して 退去まで持ち込めるのではないでしょうか。慰謝料の請求さえ可能かも しれません。 騒音と郵便物の件は関係があるかどうか定かではありませんが、 少なくとも郵便物については調べるところが調べれば犯人が 分かると思いますので、ハッキリさせたほうが精神衛生上良い と思います。どうか、頑張ってください。そしてお体お大事にどうぞ。 |
||
247:
匿名さん
[2005-05-19 01:02:00]
17日夜、寝ていたら女の人の叫び声で目が覚めました。
何事かと耳を傾けると音は、隣の部屋からしていました。 すぐに性交渉時の声&物音だと気づきました。 隣人は先月末越してきて一度も会ったことはありません。 わたしが寝ている部屋の壁向こうで音が発生しているようです。 壁がかすかに振動しています。あんまり音が大きいのでベランダに 出てみると(部屋はベランダに面しています)外にまで音が漏れて いました。 まだ二晩続けて音を聞いただけですけど、単なる足音や扉の開閉音と 違って、かなり精神的に負担を感じます。腹立たしくて事が終わった後、 静かになっても腹の虫が収まらず眠れません。 明日、管理会社に相談してみるつもりです。 |
||
248:
許せないっ!!
[2005-05-31 01:15:00]
隣人の騒音で、迷惑を被った方。って、いらっしゃいませんか?
(現在:賃貸入居中)とにかく、 隣人**男のバカデカイ! (お前の部屋だけ何十畳あるんだ?) って位の?バカ声。何時に帰って来て、何時に出て行っているのか? ウチまで宣伝していただかなくて、結構!! って言う位ウルサイ!ウルサイ!(24時間問わず。) おまけに、下品な音楽の大音量。振動が響く!響く!! 当たり前の話ですが、中堅会社?(一応全国区?CM放送も過去に有)の 管理会社に言っても当然(名目上?中立?的立場を執らざるを得ないラシク?) 全くダメ・・・・・・・。 いやぁ〜!!本当に、住所&氏名(隣人迷惑者)の名前公表したいっ!! 位、参ってます・・・・・・・・\_\。毎日、毎日、バカデカイ話し声&鼾!! (安眠妨害まで、されている始末・・・・・・。 こんな造りって、欠陥じゃナイの??) 別なサイトの掲示板に、【騒音を出してる隣人も家賃を払っているんだから? 仕方ナイので我慢したら?】の様な身勝手な話が掲載されてるのも見ましたが、 そういう方は、賃貸の集合住宅には住めないのです。 あくまでも、山奥の一軒家=人里離れた場に住むべきです。 我慢する人間だけが、我慢すればイイ? イイのでしょうか?それで? 因みに、この部屋を借りる際に、全く問題はナイ。 と言う嘘の管理会社の発言は、 入居後、同じ棟の現入居者の方から、 前入居者の方もそのバカ隣人の騒音が原因で、管理会社に申出るも、 取り合って貰えず、ナクナク退去した話を聞かされました。。。。 これって、騙された?も同然ぢゃナイの?かしら・・・・? (二度と、その管理会社の物件には今後お世話になる予定はありませんが^^;) あ゛〜!!早く、引越ししたいっ!! 皆、皆様の騒音に対する、ストレス!本当に、解ります・・・・・。 私は、昨年うっかり、地元を離れ、転勤について来てしまったのが、 バカだったのか??と、未だにこの土地で友人(こういった込み入った話を出来る人)が 居ないので、身体的&精神的にもそろそろ限界に来て、 関係ナイ、バカ隣人のセイで夫婦仲も毎日喧嘩状態の日々です。。。。。−_−; |
||
249:
匿名さん
[2005-06-02 10:22:00]
|
||
250:
匿名さん
[2005-06-03 15:11:00]
>248
漏れも葬思う、医者行けYO、できるだけ早くな |
||
251:
匿名さん
[2005-06-04 22:04:00]
>248
気持ち察します。私の場合切れて喧嘩になり警察呼ばれましたよ。 隣人に静かにしてと言っても無理です。生活スタイルと思考回路が違うので、何度言っても無理です。 余裕があるなら引越しを。無いなら、免疫つけるかやり返すのどちらかです。 最終的には引越ししましたけど、引越資金が貯まるまで隣人宅壁に向けてスピーカーを設置して隣人がうるさくなったら大音量で 報復してました。けど、向こうはダメージ無いみたいでさらに大音量でやり返すとまさにイタチゴッコ。 毎日殺意をもって生活してました。 |
||
252:
匿名さん
[2005-06-05 23:54:00]
>>248
掲示板なんかで憂さ晴らしなんかしてないで現実と向き合え。 住めないとか人里云々…とか勝手に決めない方がいいぞ。 それこそ掲示板でそういうこと書くと叩かれて余計ストレス溜まるぞ? 賃貸な以上瑕疵担保責任とかないだろうから欠陥とか言ってても始まらないし 我慢したくないのも分からないでもないが 引っ越すかストレス覚悟で隣人と戦い勝ち残るかだろ? どちらも選べないならネットで愚痴るのでなく現実で誰かに分かって貰え。 家族や友人にはあんま勧めないけどな。 うざがられて更にストレスになる場合もあるから医師に聞いて貰うのがいいぞ! |
||
253:
匿名さん
[2005-06-06 11:55:00]
|
||
254:
匿名さん
[2005-06-06 14:16:00]
愚痴を言うところではなく対策を考える掲示板なのでは?
最初の投稿を見ても愚痴をいうところなんてどこにも書いてないですよね? |
||
255:
匿名さん
[2005-06-06 20:34:00]
対策を考えるのには本音をいわなければならない。
結果思ってる事を言葉にすると結局愚痴になってしまう。 対策なんて本人同士や管理会社道して話し合っても解決しなっかたり こじれたりするともうどちらかが引っ越すしかないのでは? せめて掲示板で自分と同じ境遇のひとたちに 思ってる不満をみんなに聞いてもらう場所なのでは? だから「グチグチいってんじゃね〜よ」なんていうひとは 書き込まなくてもいいと思う。 |
||
256:
匿名さん
[2005-06-06 21:16:00]
|
||
257:
匿名さん
[2005-06-06 22:20:00]
どちらかが勝手に引っ越すのも対策の一つです
|
||
258:
匿名さん
[2005-06-06 23:07:00]
マンションに住んでるのは賃貸のひと
ばかりじゃありません。 分譲のひとの解決法はあるんですか? |
||
259:
匿名さん
[2005-06-07 10:22:00]
そうです。もともと「マンション購入者のための掲示板」です。
賃貸の方は多少お金はかかるにしろ引越しは比較的可能ですが 購入してしまうと簡単にはいかないんです。 今の御時世うっても借金が残るだけ。 うちは最上階なのですが階下がとてもうるさくて かなりもめています。子供が夜中に逆立ちの練習するらしく 夜中にたたき起こされたりします。うちもかなり言い返して いますが夜中にすごい音をたてられたり仕返しされる事も。 もう警察も何度も来ました。管理会社も話しを聞くだけ。もう限界です。 階下だけじゃなく両隣の生活音もかなりうるさいです。 マンション自体が年月が立つに連れ劣化していくのかだんだん うるさくなっていく一方です。 夢のマイホームのはずなのに‥ 人に貸す事も考えましたがこんなうるさいマンションにずっと 住んでもらえるとは思えず躊躇してます。 マンション購入して後悔だらけの日々。 賃貸にすんでる方がうらやましくて成りません |
||
260:
匿名さん
[2005-06-07 13:59:00]
つ〜か、ここ"賃貸板"だし…。
|
||
261:
匿名さん
[2005-06-07 20:50:00]
ここはマンション購入を目指して賃貸で我慢している人のための板でしょ?
|
||
262:
匿名さん
[2005-06-11 19:16:00]
180 :名無電力14001:2005/06/10(金) 12:18:07
とある大学と騒音訴訟(学生寮、夜の騒音)をしてますが、 大学側が持ってきた東急建設が測った測量結果が見事にでっち上げでした。 大学側に有利になるようにしている。 測量日に、特に煩い学生寮は人が居ないし、車も無い。大学側の隠蔽です。 測量マイクがある側の寮に学生が夜中帰って来ましたが、そのとき東急建設の測量士と学生が話し込んでいる。 これが、データーでは学生が起こした騒音とはなっていないで、通り過ぎた近所の人だ。と大学側も言ってます。 データーは、ほとんど0に近く学生の騒音無かったことになってますから、完全に東急建設の隠蔽です。 測量と同時にビデオも撮ってるわけですから、知らぬ存ぜぬは無理というモノ。 こちらからも同日撮ったビデオを見せても大学側は無視です。異常です。 今も反省もせず、おかげで裁判が長引いてます。(裁判中の昼間グランド騒音の嫌がらせは酷いモノです) 【住民の反対を無視して・・・】と言うのもそうですね。 裁判中であるにも関わらず、証拠物件である寮を壊しました。壊した後に、先に書いた騒音測量結果出してきたわけです。 被害者側が検証による再現できないだろうとでも思ったのでしょうか。 裁判では隠蔽し放題ですね。法は甘いから、逃げ切りや、言い負かせば事実はどうでも良いらしい。 裁判所は被害者であるこちらに引っ越せば良いのじゃないかと言い、2年たってもビデオ見ませんでしたからね。 いかにこの国がいい加減か良く分かります。 隠蔽も言わせるだけ言わせてオープンにしないとだめでしょうね。 それと、他の学校(高校)でも同じ様な測量に問題が有ることが分かりました。 建設する側が測量するわけですから、ほとんど信用性は無いですが・・・。 他にも建築に有利になるような情報操作、隠蔽など同様な問題が有るのでしょうか。 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1110893453/180 |
||
263:
匿名さん
[2005-06-14 09:05:00]
みんな喧嘩するからだめなんだよ。
相手を不愉快にさせて出て行かせればいいんだよ。 |
||
264:
匿名さん
[2005-06-14 11:14:00]
でも世の中しぶとい奴いっぱいいるよ。
|
||
265:
匿名さん
[2005-06-15 19:35:00]
騒音問題、って円満に解決すること少ないですよね。
苦情を言って静かになるのは、加害者がよほど良識のある人で本当にごく一部ではないでしょうか。 というか、そのような人ははじめから騒音出しませんが。 苦情を言っても一時的に静かになってすぐに戻るか、最悪もっと酷くなるのがオチです。 音による報復は絶対に止めた方がいいです。泥沼化します。 一度、苦情を言って(感情的にならず、あくまでも「すみませんが〜 で。」) 改善されなければ、何度言っても効果は無いでしょう。 賃貸の方なら、次回引っ越すときの、 あるいはマイホームを買うときの良い勉強?になったくらいの気持ちで、 あまり騒音にとらわれ過ぎずに(時間と労力のムダですから)。。 |
||
266:
都民住宅住人
[2005-06-26 10:28:00]
上下の騒音問題に関してですが私もご多分に漏れず悩んでいる一人です。
上の方はお子さん2人・両親の4人家族です。特に朝、夕食後の8時〜9時頃走り回る音が酷く、引越しして から1ヶ月もしないうちにクレームを言いました。 上の方の言い分はこれもまたご多分に漏れず「小さい子が居るんでぇー、知人を呼んで小さい子供の集会所に なるときあるんですよぉー」との事でその時は一言「ごめんなさい」と誤って頂き多少走り回る音はしました が可也改善され、理解のある方と認識してました。 が・・・人間誰しも時の経過に応じた慣れや初心喪失という事があります。やはり1ヶ月程度経過してから また元通り騒音に悩まされる状況となりました。ある程度は仕方ないと言う事を理解はしてましたが、早朝か ら走り回る音が酷く非常に目覚めが悪い状況でした。日ごろ私の仕事は非常に不規則で早くても夜10時、遅 ければ11時とか12時近い毎日。この様な毎日で朝早くから騒音に悩まされ胃痛がする日もあったくらいで す。我慢しても仕方がないと、再度上の方にお願いしたのですが、とうとう本性を現しました。なんと逆切れ です。「そんな神経質な方でしたら最上階に住むしか無いんじゃないんですか?、本当に私の所ですか?。斜 め上の方じゃないんですか?。知人も呼べないんですけど・・・」との逆切れ返事。 もうこれ以上はお話にならず状態です。確かに小さいお子さんをお持ちの方も理解できますし誰も音立てるな とは言いませんが酷いです。特に偏見ではないですし、そうでないと思った方はごめんなさいです。 最近、お子さんをお持ちの20代世代の方々、子供を放置し躾けを怠ってませんか?。良いことと悪い事を きちんと認識させる事が躾けですが、その良いこと悪い子を躾けられていない親であれば仕方ないですがね・ ・・。同じ屋根が付いた共同生活と言うことを常に認識して欲しいですよね。 |
||
267:
匿名さん
[2005-06-26 10:29:00]
小さい子がいるんじゃ我慢するしかないと思うけど・・・
ちょっと神経質すぎますね。 |
||
268:
都民住宅住人
[2005-06-26 10:49:00]
知人と話してましたが、マナーとして防音マット敷いて、走るたびに注意しているって言ってましたよ。
私も幼年期、一軒や住んでいたときですら、「走るな!!」と怒られてましたが・・・ 仕方が無いとか我慢とか言いますが、ある程度はマナーではないですかね?。どの程度感ずるかは個人 差はあるものの聞きたくない音を我慢して聞くのも限界がありますよね?。それでは何処まで我慢すれば 良いんですか?。こうやって常に平行線なんですよね。やっぱり投稿しこと後悔してます。 |
||
269:
匿名さん
[2005-06-26 13:22:00]
投稿したことじゃなくてご自分の心の狭さを後悔して欲しいんですが・・・
|
||
270:
匿名さん
[2005-06-26 23:44:00]
我慢しなければいけない゛家´なんてイヤですね。
本来最もくつろげる場所でなければいけないのに。 言われる方も非常識な事をしているワケでもなく普通に暮らしてる だけなんでしょうね。 ゼネコンさん、もっと頑丈な家を作って下さいよ。 |
||
271:
匿名さん
[2005-06-27 00:48:00]
ほとんどの方がなんらかの部分で家でも我慢して暮らしているのですが・・・
イヤなのはわかりますがイヤな思いをしないですむだけの住居費を捻出できないから 集合住宅で賃貸暮らしなどしているわけです。 イヤならご自分で理想郷を築きあげる努力をなさったらいかがですか。 子供じゃないのだからありもしない権利を主張して自助努力をしなかったらいつまで 経っても状況は改善しませんよ。 |
||
272:
床の薄さに戸惑っている人
[2005-06-27 12:15:00]
普通に生活をしていても、子供というものは音を発生させるものです。特に騒いでいるわけではなくても。
しかも大人とは異なる種類の音を発生させます。 決して躾をしていないわけではありません。 親も困っています。困っていてもしばりつけておくわけにもいきません。 私も賃貸の床の薄さには呆れました。 うちも子供がいるので入居前に床の厚さを不動産屋で確認しましたが、答えられるところは 一つもありませんでした。逆に変わった人と見られたかもしれません。分譲では常識なのに。 高級な部類に入るマンションだったので見切り発車で入居しました。そしてその後「ああ、やはり…」。 小さな子供のいる家庭とそうでない家庭では生活リズムが異なるのもトラブルの原因です。 それほど大きくない音でも寝ていたり「静」の状態の時には爆音のように感じます。 朝早くから迷惑かもしれませんが、どちらが健康的かといえば分かりません。 小さな子供のいる家庭では早寝早起きのところも多いので、逆に子供が寝入ったころに近隣で発生する音が 非常に気になることもあります。お互い様のところもあるように思います。 感情を逆撫でしたら申し訳ありません。小さい子供のいる家庭の悩みも知っていただきたく書き込みました。 |
||
273:
都民住宅住人
[2005-06-27 13:45:00]
>投稿したことじゃなくてご自分の心の狭さを後悔して欲しいんですが・・・
>イヤならご自分で理想郷を築きあげる努力をなさったらいかがですか。 >子供じゃないのだからありもしない権利を主張して自助努力をしなかったらいつまで >経っても状況は改善しませんよ。 顔をつき合わせて面と向かってないから好き勝手なことを言えるのもネットの特徴ですね。 言いたいこと言ってるのはどちらでしょうかね?。 悩みを皆で解決できるのであれば良いと思い投稿してるんであって、批判する意見の方たち の意見はそもそも相手の話を聞く前に言いたいことだけ言う態度自体、偏ってますね。 ともあれ・・・マンションの構造自体にも課題、育児の苦労については私も16歳過ぎまで 3人の親戚の子供を面倒見ていた経験がありますので子育て自体大変なのは良く理解できま す。課題は多々ありますが自分出来る最低の事を考えることも必要かと思います。ほんと些 細な事なんですが例えば椅子の足に毛糸のカバーを付けるとか子供部屋を防音カーペットに するとかくらいは出来ると思います。実行されている方は気を悪くしないでくださいね。 先ずは自分出来ることを10分でも良いから考えることが重要ではないんですかね?。 下に住んでいる人が自ら防音対策できるのであればやってます。出来ないから問題なんであ って、上層階の方の考え方一つだと思います。 |
||
274:
匿名さん
[2005-06-28 02:13:00]
気にしないのが最大の防音対策
|
||
275:
匿名さん
[2005-07-02 04:06:00]
聞いてください。僕は大学生です、今借りているアパートは大学から目の前で徒歩10秒ぐらい、駅から20分ぐらいの
立地です。もちろん住人はみな大学生ですよね? 隣には30ぐらいの女が住んでいて、まだ深夜12時をまわっていない 時間に友達が来て、普通に話をしているだけでも壁を思い切り叩いたりしてきます。 その人も機嫌が悪い?時は物音が非常にうるさく窓を閉めるときもすごい音でしめます。 僕からしてみれば逆隣から一度も苦情を言われたことはないですし、話し声も極力静かにはなしているんですが 友達がくるだけで壁を思い切り叩かれます・・・。 そっちの音のほうがこわいです。 ほんとに**みたいに、ヒステリックでその隣人は友達を呼ぶこともないし、毎日定刻にかえってくる人です 。 管理会社に連絡しても友達が来る僕の方がわるいといわれますかね? 大家も大学生向けに作ったはずなんでしょうが。 逆隣は普通に大学生で友達と集まって少々騒いだりしています。 ストレスたまります。。 |
||
276:
匿名さん
[2005-07-02 06:30:00]
TVで三田村邦彦が「掃除機かけてたら下の階からうるさいと苦情いわれたのでそれから
ほうきで掃除していた」なんていってた。多分まだ売れる前の話だろうけど。 でもそんな事で文句いうなんて異常だと思う。夜中なら話は別だけど。 階上の掃除機の音なんて確かに聞こえるけど「掃除してるな」てなもんでそんな事で 文句いうようなひとはマンションなんかに住む資格ないよ。 それこそ近所迷惑だよ。 |
||
277:
匿名さん
[2005-07-02 09:09:00]
うちも2歳の子供がいて下の方に苦情を言われ迷惑をお掛けしないようピリピリした毎日を過ごしていましたが今度一階に引越しを決めました。わたしは20代の母親ですが友人も同様ですが躾をしないわけじゃありません。うちの子は言葉をはなすのも理解するのも遅くて色々なやり方で躾けてもそもそも言葉や雰囲気が通じないからストレスになるだけみたいです。
|
||
278:
匿名さん
[2005-07-05 13:27:00]
私も騒音被害者で不眠症になり、音にとても敏感になりました。
普通の会話の声とか、生活音(シャンプーのポンプを押す音とか)に対してわめきちらされたり、 夜中に何度も床に物をぶつけられたりが毎日昼夜問わず続いています。できるだけ無視すること、 迷惑なことや威嚇されたりしたら、恐怖心に負けず、できるだけムービーなどで証拠を残すように しようと思ってます。 エスカレートする音や嫌がらせに耐え続けるはつらいですが、私は神経質なたちなので、 これも修行かなと最近思うように。 賃貸なので、ゆくゆくは引っ越すというのが救いかも。。。。 |
||
279:
匿名さん
[2005-07-06 05:40:00]
シャンプーの押す音にですか?‥
修行なんて思って我慢する事ないと思いますよ 余計ストレスたまりますよ 文句言い返すなり、いやがらせし返すなり、追い出すなり、 自分が出るなり、管理会社や大家さんに話すなり、 我慢するよりなにか行動おこすほうがいいと思います。 ストレスで神経症にならないようにして下さいね |
||
280:
匿名さん
[2005-07-07 23:37:00]
>275
何のために大学生になったの?遊びたいから? 大学に近いから住人はみな大学生とか、大学生=騒いでもいいって感覚がおかしいんじゃない? 必死に勉強してるやつだっているのに。 社会人になったら隣の人の気持ちもわかるようになるよ ま、隣もちょっとヒステリック過ぎるか。 管理会社に言ってみれば。だからといって壁叩くのが治るとは思わんが。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分は静かにとお願いしたことにより、逆に嫌がらせがひどいです。
深夜に床や壁を叩いたり、何か物音を立てると同じように床や壁を叩いたり。
ベランダの窓を無意味に5回ぐらい全力で開け閉めしたり、家の前うろついたり。
イタ電きたり。
これ、いた電はたまにですけど、それ以外は毎日です。