防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 怒!【騒音問題】
 

広告を掲載

不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
 
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

怒!【騒音問題】

No.181  
by 匿名さん 2004-10-28 09:55:00
引っ越したほうがいいですよ。
自分は静かにとお願いしたことにより、逆に嫌がらせがひどいです。
深夜に床や壁を叩いたり、何か物音を立てると同じように床や壁を叩いたり。
ベランダの窓を無意味に5回ぐらい全力で開け閉めしたり、家の前うろついたり。
イタ電きたり。

これ、いた電はたまにですけど、それ以外は毎日です。
No.182  
by 179 2004-10-29 01:16:00
180さん、181さん、レスありがとうございます。

昨日大家さんに、この件を話し、住人の方お互いが生活騒音を出さない
ようにとの回覧(貼り紙?)をしてくれるそうです。

それと大家さんに聞いたら、うちの周囲に小学生ぐらいの子供がいる
家庭は住んでいないそうで、どうも音の発生源が今ひとつ分かりません。

ただ真上に住んでいるのは障害を持ったおばあさんということでした。
音の発生しはじめたた時期が引越ししてきた時期とほぼ一致するの
ですが、大家さんはそんな走り回ることはできないし、車椅子や
杖で移動する程度だから、その人とも思えないと言われました。

とにかくまあ、発生源はよく分からないけど、大家さんとしては
対応してくれるようです。またはっきりしたことが分かったら教えて
下さいとまで言ってくれました。

妻によるとそのおばあさんが、全介護ため移動にしてもトイレ、
入浴、食事なども一人ではできず介護者が行うので、いろんな音が
出るのではないかということでした。

まあそれならしょうがないという気もしますし、うちにも介護はほとんど
不要ですが障害を持つ妻もいますので、どうもこれ以上は苦情がいえない
状況です。

ただどうも隣の人にもそのおばあさんの部屋から、音が響くらしく
なんとなくうちが疑われているようで、夜中に真上から音がすると
横からもドンとか音がするんですよね。

また玄関から出てきてこっちの様子を探っている感じなんです。
まあ抗議の意味でしょうが。ちょっと困ってます。
まあ大家さんには言ってあるので、誤解されても後で解けると思いますが。

いろいろご心配、アドバイスありがとうございました。音はそのままで、
解決したわけではないのですが、予測ですがほぼ理由が分かったので
とりあえずはあまりこだわらず、流していくようにしてみます。
(また長文失礼しました)
No.183  
by 匿名さん 2004-10-29 20:19:00
上の階がおばあさんと言うことでまずはよかったですね。
タチの悪いヤンキー夫婦や話の通じない人ではないし、
仮に原因が付き添いの方だとすれば話もしやすいのではないでしょうか。
部屋の中でも車椅子や杖を使ってるのでしょうかね。
杖ならばフローリングに直接突いて歩けば音はするでしょうし
車椅子でも人が乗った状態では重量もあるので静かに動くことは無理でしょう。

隣の住人さんも今は疑っているとのことですが
いずれ大家さんから話を聞けばそれも解消すると思いますよ。
いい大家さんのようですし遠慮せずに困り事などあれば
相談していったほうがお互いいい関係を保てるのではないでしょうか。
もしも黙って我慢していたら大家さんも分からないしお隣さんには
睨まれるし、上の住人さんの正体は分からない騒音の元もわからない・・
ダメ元で頑張ってみてください。 我慢は体に悪いですよね。
No.184  
by 182 2004-10-30 14:35:00
183さん、心優しいレスありがとうございました。ダメ元で頑張ってみる
というのは大事なことですね。行動することで解決はしなくても、道が
開けることはありますよね。
No.185  
by かっちー 2004-11-04 00:08:00
11月5日の第二回隣人からの騒音裁判について、来年に延期になりました。
申し訳ございませんが、決まり次第お知らせいたします。
No.186  
by ミースケ 2004-11-04 14:47:00
分譲マンションを購入して6ヶ月前に引越しました。
最初上階はまだ売れておらず静かだったのですが
最近子供が二人いるご家族がこしてきて

「子供がいますのでうるさかったらいつでも言ってください」
ととても感じのよいご挨拶にこられましたので気を使って
いただけるんだなって喜んでいました。

ところがそれから毎日子供の走り回る音がうるさくてうるさくて
せっかく何十年もローンを払って購入したマンションがこれだなんて
気分が滅入ってしまいます。

いきなり文句を言いにいくのも気がひけます。

どのように解決すればよいでしょうか。

みなさん是非アドバイスをお願いいたします。

No.187  
by 玉葱 2004-11-04 17:26:00
「いつでも言ってください」と相手が言ってくれているのだから
すでにお互いにコンセンサスがとれてるのでは?
また、一日中五月蝿いのですか?
とにかく、迷わず、言った方がいいよ。
文句ではなく実状の説明としてね。
相手もどのくらい響くか分からないのだと思います。
悩めば、悩むほどストレスを感じ音が気になります。
音がした時に迷わず、言いにいく事をお勧めします。
早く行かないと「今更、なんで?」と思われてしまうかもです。
No.188  
by ミースケ 2004-11-04 19:41:00
玉葱さんアドバイスありがとうございます。
早速実行しようと思うのですが
直接言いにいくのがどうしても気が引けてしまう為
ポストに手紙を入れようと思うのですが、もちろん
ケンカ腰ではなくて丁寧な文面でですが
問題ないでしょうか?
もし言われる立場にたったらどちらのがよいでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2004-11-04 20:03:00
苦情を言いに来たという態度ではなく、柔らかい物腰で
「すいません、ちょっとお話があって・・・」と行けばいいんじゃない?
向こうに心当たりがあれば「あ、うるさかったですか?」と来るし
「なんでしょうか?」となれば「お子さんの遊ぶ音が聞こえまして、
私も神経質なわけじゃないのですが以前挨拶にみえた時に
この方なら話がわかってもらえるかなと思いまして」みたいな。
我慢してても解決しませんよね。
No.190  
by 騒音の星の下に生まれ 2004-11-04 23:00:00
うちのマンションも鉄筋コンクリート造りなのに周りの音が相当響きます。人の話し声、テレビの音、ステレオの音、ギターの音などなど、切りがない。
特に神経が参るのが歩く音。どんどんぐらぐらと地震のように毎日毎日響きます。
さらに最近困っているのが上の階のベッドのきしむ音。でかい兄ちゃんが、声のでかい姉ちゃんを連れ込んで、
時間かまわずギシギシ、ガタガタ、ドコドコと騒ぎまくります。夜中にはじまると、地震か-?とびっくりして目が覚めるほどです。
管理人に注意してもらうように言ってみたけど効果なし。手紙も書いてみたけど効果なし。
しょーがないので、引っ越した時からクローゼットに置いてあった1mくらいのはりがねの頑丈そうな棒で
天井のよく音が響くとろこを叩きまくりました。30分くらい。そしたらしーんと静まりかえり、続いて部屋を出て行く音が。
勝った!と思ったのも束の間、3日後にはまた同じくギシギシ、ガタガタ…。負けじと私もまた天井を叩いてやりました。
叩くと結構静かになる。まー、他の住人にも叩いてる音が響いてると思うけど、その他大勢もうるさいので、ま、いっか
って感じです。ちなみにうちは外もうるさくって、隣が自動車板金工場で、おまけにそこの犬が早朝から吠えまくります。
マンションの1階は美容院で、最近なぜか外にステレオを置いてガンガン鳴らしています。当然上の部屋にも音が響いて
月曜〜日曜まで外も中もとってもうるさいです。騒音が騒音を呼ぶのかもしれない…。
No.191  
by 玉葱 2004-11-05 10:11:00
>188
ポストはやめといた方がいいね。
そりゃ、面識がない場合に使う手だよ。
向こうからしてみれば言ってくださいと、言っているのだから
言いに行った方がより良いと思うよ。
「すいません、やはり少しお子さんの足音が気になってしまいます」とか
「申し訳ないですけど、少し走り回るのだけ控えていただけますでしょうか」とかね。
No.192  
by 玉葱 2004-11-05 10:15:00
ありゃ、189さんとダブっちゃってるなあ。
まあ、やはり得策っつう事で。
No.193  
by もも 2004-11-14 17:05:00
私もマンションの隣の騒音に悩まされて1年半になります。イライラの毎日です。
隣は若いヤンキーカップルで、夜中の2時3時に大喧嘩は当たり前。
いきなり壁に物投げてくるので、寝てる時にそれやられると心臓とまりそうに…。
普段も声が異様に大きくて、男は叫ぶし女は奇声あげるし。
何度も管理会社とかにお願いして警告出してもらっているのですが良くならないです。
昨日夕方、叫び声がうるさいのをたまりかねた私は壁を蹴って意思表示をしたのですが、それが逆効果で…。
『何じゃゴルァ!俺は怒った!』とか叫ばれ、何か機械のような物で壁を『ガガガガガガ』と嫌がらせ。
ニュアンスとしては電気ドリルで壁に穴を開けるような感じの音でした。
傍にいた女が『怖い、やめなよ〜。キャハハハハ』とかいう声が聞こえてきたので、身に恐怖を覚えました。
管理会社を通して強制退去にもっていけるような賢い方法はないものでしょうか…。
というか強制退去って、言葉だけで実際に例はあるのかな…。
No.194  
by 匿名さん 2004-11-16 23:09:00
契約書に書いていあるのでは?
No.195  
by 匿名さん 2004-11-17 04:53:00
>193
分譲なのですか?それとも賃貸?
No.196  
by 匿名さん 2004-11-17 17:32:00
一戸建からマンションに引越しして約1ヶ月が過ぎました。
毎日一定の時間になると子供が
私の部屋の前だけを走ってくるようになったんです。
これは、半月たってから音を聞いて解ったんですが、
それまでなんでその時間になると
その音が聞こえるんだろうと思っていたんです。
何度も親にそのことを言うと気にしすぎといわれました。
ですが、毎日家にいるものからしたら
あきらかに故意的にやっているイタズラです。
(イタズラの内容は部屋の前にくるまで普通に歩いて
私の部屋の前になると急に走っていくんですその後は普通に歩いていく。)
今日待ち伏せを玄関前でしていたら、いつもの騒音の気配がしたんです。
そしたら、隣の子供の声で「いてるで」と聞こえたら騒音の気配が消えました。
Uターンした感じの音が聞こえました。
まだ引っ越して約1ヶ月でこんな苦情をだすのはどうかと思ったのですが、
このマンションでは犬や猫を飼ってはいけない事項(除・特例)があるのですが、
前に住んでいた(一軒家)ときから犬を飼っていて
引っ越すからっていう理由で知り合いにあずけるのは
いやだったのでマンションで飼っているんです。
特例という形でペットOKになったんです。
犬は吠える生き物ですから1日に何度も吠えることもあります。
もし近所の人に苦情を出されたら片身が狭いし、(賃貸なので。このマンションには分譲も賃貸もあります)
犬の吠える声=子供のイタズラで同じじゃないかと
思われるかもしれないと思うんですが、苦情を早めに出したほうがいいんでしょうか?
それともイタズラが一切なくなるまで我慢すべきなのでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
No.197  
by 匿名さん 2004-11-21 09:28:00
吠える生き物でも、マンションでは吠えないように躾ける必要はありますよね。
ペット可のマンションでも吠えないように躾けるのは最低限の飼い主の
義務ですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41858/
明らかなイタズラもひどいですね。親に故意であることを告げ、これでも
だめなら大家に相談した方がいいでしょう。
No.198  
by もも 2004-11-25 00:19:00
>195
賃貸です。
契約書にも書いてありますので、管理会社に何度も内容報告しているのですが
どうも騒音に対する警告文書を出すだけで済まされてしまうんです…。
おまけにペット不可なのに隣は犬を飼っていて、吠えられたり動物匂がひどかったので
そっちの件でも管理会社に苦情出したら、犬はいなくなったのですが
最近猫を飼いはじめたようで…。
この猫がくせもので当方のベランダに侵入してきて迷惑きわまりないので
また管理会社に苦情出した所です。
契約違反を繰り返し、反省する気配すら感じられないこの隣人に対して
なぜ管理会社はこんなに甘いのか…。
根気よく苦情出し続けるしかないのでしょうかね…。


No.199  
by 匿名さん 2004-11-28 19:41:00
状況を録音する。
隣人ときちんと話し合いをすること(したのいう行為が重要)。大家にもきちんと報告。あるいは同席してもらう。
だめなら、役所の公害課へ行って相談してみる。
だめなら、弁護士に相談して、裁判所に調停あるいは訴訟を申し立てる。
隣人だけでなく、大家の管理責任も追及できるかもしれないので、すべての行動の記録を残しておくこと。
No.200  
by もも 2004-11-29 23:00:00
>119さん
アドバイスありがとうございました。参考にしたいと思います。
夜、部屋の中の壁にむかってバンバンボールを投げて遊んだり、ドリブルしたりもするので
かなりうんざりしてたのですが、記録にきっちり残して
大家さんに相談してみようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる