はじめまして。
昨年の12月にシックハウスの為、積水ハウスのコーポを退去いたしました。
そして、2月に退去時の清算書が積和不動産から届きました。
最初は、(敷金は戻ってこない契約の為)「あー0円かー」と、思っていたのですが、よくよく考えると、退去日以降の日にち分の日割り家賃が入っていないような気がしてきて、もう一度見返しました。
それはもうデタラメな清算書でした。
入居時に支払った(駐車場敷金1万、預かり金2万)金額と、退去時の(カギ交換費、何かの諸費、なぜか引かれている駐車場敷金1万)で、差し引き300円くらいのマイナス、でも請求は0円で結構です(サービスします的なニュアンス)の文面でした。
で、実際計算してどうしても納得いかないため連絡しました。
1、日割り家賃、日割り駐車場代、等の返還
2、カギ交換は入居時に行うもので、退去時に清算されるものではない事。(2度取りになる)
一度目の電話で、あっさり間違いに気づいたようで再計算して連絡しますとの返答でした。
しかし、2週間たっても連絡が着ません。
こちらから2度目の電話、「精算金は58000円の返却になります」「当社は振込みは月に2度しかありませんので、来月の15日です」「清算書を送る」とのこと。
それから2週間、まったく連絡がありません
しかたなく3度目の連絡。
その際に清算書は送付したかの確認をしましたが、していませんとのこと。
この時点で、1ヶ月以上(退去から3ヶ月以上)たっています、もちろん請求書が届かないので入金はまた先送り。ハー
3度目の連絡で、振込みのない場合は、事務所にお伺いして現金清算してもらうとの連絡を入れたところ、やっと清算書が届きました。
確信犯としか思えないです。
皆さん、退去時の清算書は必ず目を通して不明なところは問い合わせてください。
積和不動作は大手なので安心していましたが、常時このような入居者を舐めた対応をしているのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-05 17:37:00
積和不動産の解約時の清算について。(敷金の清算など)
386:
匿名
[2019-02-13 09:46:36]
|
387:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 12:43:47]
(優良企業じゃなかったらこんなに人集まらないんだけどバカなのかな…(´ω`))
|
388:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 13:04:32]
(控え目に見積もって法人契約で入って来るはずだった家賃収入は年間430億ぐらいかな…;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ)
|
389:
匿名
[2019-02-13 13:09:21]
>>388 マンション掲示板さん
証拠は? |
390:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 15:14:32]
(なんだ厨房か…(´ω`))
|
391:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 21:32:33]
30万人の社員の内少なく見積もって半数の15万人が借上社宅に入るとしようか
新入社員用の蛸部屋含めても社内規定の等級別家賃上限を平均すると大体12万だわ 単純計算で月12万×15万人で月180億になるわな 180億×12ヶ月で年間2,160億として その内の2割が積和だと仮定したら432億だわ 多分もっと多いだろうけどね [一部テキストを削除しました。管理担当] |
392:
検討板ユーザーさん
[2019-06-07 12:32:21]
積和不動産、対応、最悪ですね。
みんな、使わないでほしいです。はやく引っ越したい |
393:
eマンションさん
[2019-06-18 13:44:53]
マスト東京南は対応最悪。らくらくパックは入る必要ないみたいですよ。仲介業者は絶対入らないと勘違いしているそうですが。
|
394:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-03 17:03:49]
2015年築のシャーメゾン。カビがすごい。咳が止まらん。
ベビーカー、ダイニングテーブル、ダイニングソファ(布にびっしり)、クローゼット、もちろんキッチンも。 ※ダイニングソファはなんと大きな窓の真ん前! ※写真は業者が来るとのことで3日放置したらここまでカビが育った 毎日掃除してアルコール除菌。24時間エアコンしてもカビ発生。 フルタイム勤務で子どもがいるので本気で勘弁してほしい。 ![]() ![]() |
395:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-03 17:05:47]
|
|
396:
雅
[2019-08-03 21:21:55]
|
397:
マンション検討中さん
[2020-01-26 15:59:51]
一時金システムは、退去時にもめないシステムと仲介会社の説明で入居しちゃいました。
|
398:
マンション検討中さん
[2020-02-04 20:59:57]
最近の退去はどうなんだろうか。
一時金でノートラブル?? |
399:
マンション掲示板さん
[2020-05-06 13:45:31]
一時金は修繕費にあてると仲介営業。
書類には礼金のような記載。 いったいどちらが正解?? |
400:
マンション検討中さん
[2020-05-06 17:48:36]
|
401:
通りがかりさん
[2020-06-03 06:23:32]
もうすぐ10年以上住んだ積和の物件を退去します。充分警戒して対応するし不利な重要事項説明書の内容には異議申し立てするけど、どうなるでしょうか…
積和に少額訴訟したら通常訴訟に移行されたって話を見ました。すごく不安ですが4月に民法が変わったことが追い風になるといいなと思います。 二階からの足音と排水口からの異臭に耐えた1◯年でした。さようなら。 |
402:
匿名さん
[2020-06-06 11:23:26]
>>401
まず第一に納得のいかない請求は支払わない事です。次に、改正民法通りに敷金の返還がなされない場合、初めは監督官庁に相談して行政指導を求めるのが良いと思います。 それでも返還されない時に訴訟という手段をとる事になります。きっと勝てるだろうとは思いますが、時間と費用がかかるので万人にお勧めは出来ません。しかし、出来る事ならば訴訟をしてでも敷金を取り返して欲しいと思います。企業が法律に従わないなんて事を許してはいけないと思うから。 |
403:
マンコミュファンさん
[2020-06-06 13:09:59]
|
404:
マンコミュファンさん
[2020-06-06 17:01:42]
|
405:
匿名さん
[2020-06-07 22:56:43]
|
ただの通りすがりだよ