マンションなんでも質問「日本ERIの保障付き・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 日本ERIの保障付き・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-01 23:09:00
 削除依頼 投稿する

入居が来年のマンションの申し込みをしたのですが(手付金を支払い済み)住宅設計評価をしてるのが日本ERIなんですけどイーホームみたいになった場合の保障はどうなるんでしょうか!?ものすごく不安です・・・・できれば解約したいんだけどできるのかな?

[スレ作成日時]2006-04-21 03:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

日本ERIの保障付き・・・

2: 匿名さん 
[2006-04-21 09:34:00]

解約はできますよ。
3: 匿名さん 
[2006-04-21 10:24:00]
手附を放棄すりゃ済む話。
取り返そうとするから話がややこしくなるのだ。
4: 匿名さん 
[2006-04-21 10:34:00]
何の話だ?「ERIの保障つき」って…。
そもそも、設計住宅性能評価を取得したことで
何か金銭的な担保や社会的な補償?があると
信じてる事が大マチガイ。
万一のトラブル時の紛争処理も金銭補償も社会補償?も
確認検査機関が直接行なう訳ではない。
5: 匿名さん 
[2006-04-23 23:58:00]
>>4さん
万一のトラブル時の紛争処理も金銭補償も社会補償?も確認検査機関が直接行なう訳ではない。
それは分かっていますが・・・・
そもそもマンションを購入するにあたって、何を信じて購入すればいいのか分かりません、そこで目安になるのが住宅性能評価書になるわけですがその評価書の発行元が信用できない所だと最初から分かっていれば購入をしませんでしたし検討の対象外です。その点を考慮した解約や検査機関変更の申し出はできるのでしょうか?ERIは最近半年くらいの間にいろいろと噂になっているみたいですが・・契約をしてから知りました、この場合に重要事項説明にのせなくてもいい事なのでしょうか?確かにたまたまのミスが重なってしまったような感じで、全部の物件が必ずしも偽造うとは限らないと思うのですが買主側ではそんなことは言ってられません・・・すごく心配です!!
6: 匿名さん 
[2006-04-24 01:42:00]
うちも契約したマンションの検査機関はERIで、今年9月に建つ予定です。
うちのは、性能評価書は付いていません。
私も、検査機関を不安に感じ、デベに検査機関を変えて再検査できないか聞いたところ「建築確認申請については日本ERI株式会社で取得しておりますが、平成17年12月21日に関西住宅品質保証株式会社にて任意再調査を実施し、問題がないことを確認しておりますので、ご安心下さい。関西住宅品質保証で行ったのは、日本ERIで行った建築確認申請伴う、構造計算等に問題が無かったかを再確認する為のあくまでも任意再検査ですので、問題が無いとの結果から再度建築確認申請を取得する必要性は無く、番号の取得、契約書上での記載はございません」と返答が来ました。
ここのマンションなんでも質問のスレの、ゼネコンボーイさんのスレに、このことを相談したら、詳しくご回答して下さいましたよ。
スレ主さんにも参考になるかもしれないですよ。
検査機関は変えられないとデベから言われ、うちはどうするか主人と検討中です。

7: 匿名さん 
[2006-04-24 03:59:00]
ERIがだめなら他もほぼ全滅でしょ。
そんなこと言い出したらマンションなんて買えませんよ。
8: 匿名さん 
[2006-04-24 08:59:00]
>>06さん
有難うございます、早速探してみます
9: 匿名さん 
[2006-04-24 09:43:00]
10: 匿名さん 
[2006-04-24 12:56:00]
ちなみに、設計、施工、管理はどこですか?
11: 匿名さん 
[2006-04-24 18:09:00]
いわゆるマルチポスト化しとるな…。
12: 04 
[2006-04-25 00:55:00]
>>05
重説に記載がなくとも、契約前に確認検査機関を調べる事は可能だった筈。
ERIの名前が世間を賑わすようになって何ヶ月経つというのだろうか?
検査の内容と結果や、そもそもの施工の正当性を「再検査」させる事には
それなりに意義があるかも知れないが、契約後になって初めて検査機関の
名前に問題を感じたところで、解除の理由には成り得ない。
「買主として心配」と言う割には、タイミングがお粗末過ぎやしないだろうか。

建設住宅性能評価の検査は品確法に基づいて行なわれる。
検査内容に検査官の「技術者としての裁量」が介入するような事は殆どなく
(そもそも確認検査機関に相応の技術力があるかどうかも眉唾ではあるが)
決められた施工段階に、決められた箇所の適法性が教科書通りに
チェックされるだけに過ぎない。
率直に言って、どこが検査しようが「評価書」が出てさえいればその効力は同じ。
もともと、評価書の存在が建物の性能を大きく左右する事もなければ
販売時や転売時に大きなメリットを付加するような事もない。
住宅性能評価制度なんて、そんなもんなんだよ。心配しなさんな。

本当の意味で「品質」を重視したマンション購入を目指すのであれば
性能評価の存在などに頼らず、設計や施工を請け負う企業の質とか
売主の質をしっかり見極めて買うべきだと思う。
設計施工の物件を選択しておいて「検査機関が頼り」という様では余りに片手落ちだ。
心配すべき点があるとすれば、むしろそこだと思うんだがね。
13: 匿名さん 
[2006-04-25 02:56:00]
11はスレ主?
12の意見に禿同!検査番号を見れば、検査機関は一目瞭然だよ。
検査番号はマンションの広告にも書いてあったはずだよ。
14: 匿名さん 
[2006-04-30 00:06:00]
スレ主さんは結局どうされることにしたんでしょうか?
よかったら教えて下さい。
ゼネコンボーイ様からもご回答ありましたね。
15: 匿名さん 
[2006-04-30 01:15:00]
最近「立てっ放し」のスレ主さん多いよな…。
16: 匿名さん 
[2006-04-30 02:30:00]
スレ主です
遅くなりました・・・結局はデベ名は出せませんが信用することにしました。
いろいろと考えた結果所詮は素人での見解であって目安とするしかありません、今となっては偽造問題が流行ってますが、そんなことを考えていたら住宅を持つことなんかできないのかな〜?って思うようになりました。
試しに都庁に行って相談もした結果ですけど、ERIは民間検査機関としては最大だし再検査もしてOKが出てるので大丈夫ですよ・・・の一言で安心ができました。しかも最近偽造が問題になってるのでこの時期に偽造をするき企業なんてあり得ない・・・・のでは?とも言われてひとまずは楽になりました。
17: 匿名さん 
[2006-04-30 02:49:00]
性能評価取得に要するコストは思いのほか低いです。
1戸当たりにすると上等な表札プレート1枚分ぐらいかな。
http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/data/gyo04d_p.pdf

最大手の日本ERIであったとしても、
この程度の費用で十分な検査ができるとは思えません。
また、たとえ設計がしっかりしていても、現場の職人レベルで
手抜きをされるリスクは常にあります。発見も困難。

最終的にはデベの信頼性(万一瑕疵が見つかった時にH社のように
倒産して逃げないかなど)が判断ポイントだと思います。

デベの経営の特徴を冷静に調査した上でご判断することをお勧めします。

マンション専業の新興デベで株価経営しているようなところには、
売り逃げされる可能性が比較的高いと思います。
逆に長年に渡って賃貸収入をビジネスのメインとして来たデベは
分譲でも売り逃げではなく大家のような感覚で仕事をします。
収益基盤のメインではない分譲マンションでブランドに
傷をつけることはやらない可能性が高いと思われます。
18: 匿名さん 
[2006-04-30 03:22:00]
>>17
焼き畑農業ではなくて、長期的な視野で経営されている
財閥系 or 鉄道系(傘下の沿線物件)が安心度は高い。
19: 匿名さん 
[2006-05-01 00:38:00]
>スレ主様
以前書き込みした、同じく検査機関がERIで性能評価書なしの物件を契約したものです。
少し境遇が似ているので、その後どうなさったか気になっておりました。
お互い無事快適な新居生活を送れるといいですね。
20: 匿名さん 
[2006-05-18 00:56:00]
国交省が2機関を処分へ
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm

国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。
偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。
21: 被害者 
[2006-05-26 15:10:00]
スレ様
この掲示板興味があり読みました。実は今正に私日本ERIで確認されたマンションを購入し強度不足が判明し、退去の時期が迫ってます。あぁ〜ガッカリ。。事件発覚後、謝罪にもこないし、全然信用ならないですね。。早く処分されれば良いと思ってます。ご注意を・・・
22: 匿名さん 
[2006-05-27 11:31:00]
>21様スレ主です
そうなんですか・・・それはガッカリですね、私も何とか大丈夫だ!
って言い聞かしていたんですけど最近こちらのレスやニュースを見て
いるとやっぱり大手のわりには全く信用のできない企業だな?って
思いだんだんと不安になってきました。
ただERIでダメだとどの調査機関が信用できるんでしょうか?分からない・・・!!
23: 匿名さん 
[2006-05-27 12:09:00]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0022&...
「日本ERIは再々計算を行い、最終的には一・○を超えたため、同社から報告を受けた札幌市は耐震強度に問題はなく、改ざんについても違法性はないとしていた。

 しかし、ビッグはマンション建設を中止し、民間の設計業者二社に再び点検を依頼。いずれの結果も強度が基準を下回ったため、階数を当初の十三階から一階減らすなど耐震性をより高めて設計をやり直した。六月中にも確認申請する。ビッグは「改ざんされたうえ基準値が下回った以上、安全性への疑念は払拭(ふっしょく)できないと考えた」と説明している。 」

今でも全くあてにならないということがわかりました。
24: 匿名さん 
[2006-05-27 12:31:00]
ようは設計業者が曲者・・・しっかりとした設計業者が設計をしていれば調査機関なんてどこもいっしょなのではないでしょうか?
25: 匿名さん 
[2006-05-29 18:53:00]
業界最大手の「日本ERI」(港区)を6月13日から業務停止3か月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060529it11.htm
26: 匿名さん 
[2006-05-29 18:54:00]

業務停止期間中に禁止する行為
(1)確認検査に係る契約を新たに締結する行為
(2)既に締結した契約の変更により、確認検査の業務を追加する行為
(3)業務の停止の期間満了後において前各号の行為を実施するための見積り、交渉等の行為
27: 匿名さん 
[2006-05-29 18:54:00]
確認検査の業務に従事する確認検査員が、確認検査の業務に関し、過失により構造計算書の偽装を看
過し、それにより構造上大きな問題のある建築物を現出させた。このことは、建築基準法第77条の35
第2項第5号に該当する。
28: 匿名さん 
[2006-05-29 23:20:00]
構造設計者に疑惑があって、JSCAで資料不足で検査断れたりしてるにも関わらず、日本ERIで結果が出ました。構造計算書の計算日時が複数あったり、抜き取られてる為JSCAでは判定不能なようです。

これだけ怪しいにも関わらず、なんだかんだで今年に入って3回も建築確認番号を申請。
で、最終的な申請時の構造計算をチェックして問題なしと日本ERIは判定して、且つデベは限界耐力計算で設計されたんだから、検査も限界耐力計算でしかしないとJSCAでの検査を拒むようになりました。

どうも、白になるよう時間をかけて申請書だしなおした気がしてしょうがないのですが、疑い過ぎか?しっかり2つの性能評価書も付いてます。
29: 匿名さん 
[2006-05-31 19:36:00]
Yahoo!掲示板 - 2419(日本ERI)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=2419
30: 匿名さん 
[2006-11-12 17:32:00]
全棟再検査するべきだ
そうすればここも評価される
31:  『ERI』建築確認は違法 
[2006-11-23 10:00:00]
32: 匿名さん 
[2006-11-24 05:47:00]
>>31
神奈川県逗子市のマンション建設計画をめぐり、近隣住民13人が指定確認検査機関「日本ERI」(東京)が出した建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決で、横浜地裁(河村吉晃裁判長)は22日、同社の建築確認を違法と認定し取り消した。
判決理由で河村裁判長は「ERIが建築確認時に審査した図面は、県が開発許可を出した図面に比べて地盤を強化するくいの数が少なく、配置も異なる」と指摘。ERIの審査は「建築基準関係規定との適合性がない」として違法とした。
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2006112210145s8
33: 匿名さん 
[2006-11-24 05:52:00]
>>28
北海道の物件で話題になっているようだが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45499/res/101-150
34: 匿名さん 
[2006-11-26 12:52:00]
>>32
設計図書の確認・認証は民間機関で行い、その結果を添えて、
特定行政庁に確認申請する仕組みに変更すべきだ。
建築確認は自動車の車検などとは異なり、まちづくりのツールの一つなのだから、
行政機関が専属的に実施するべきだ。

http://japanc.exblog.jp/5009971/
35: 匿名さん 
[2006-12-01 19:50:00]
>>34
斜面地マンションへの建築確認取り消す判決、横浜地裁
http://biztech.nikkeibp.co.jp/news/const06q4/519173/
36: 匿名さん 
[2007-05-11 21:50:00]
田村水落設計による構造耐力不足物件
ERIのほうが多い
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070509_.html

イーホームズを処分したならERIも処分すべきでは?
37: 匿名さん 
[2007-05-12 16:22:00]
菅原不動産は日本ERIに対して損害賠償を請求する。本来なら木村建設と姉歯建築設計事務所を訴えたいところだが、前者は2005年12月1日に自己破産を申し立てた。後者にはもとより支払能力がない。同社の菅原康夫社長は「日本ERIだけがなんの咎も受けないのは納得ゆかない」と説明している。
http://kanmontuusin.morrie.biz/archive/1/2005-11-26
http://gazone.morrie.biz/kensetu/2005n/arc_inn_kurosaki.html
38: 匿名はん 
[2007-06-07 19:38:00]
>本当、日本ERIには、おとがめなしで終わるの?
>ヒューザー事件にもアパ事件にも、どちらにも登場するのに。

浅沼事件も荻島事件も
日本ERI
http://hedo.at.infoseek.co.jp/b/gisou4.htm
39: 匿名さん 
[2007-06-08 06:52:00]
日本ERIの責任をはっきりさせるべき

アパは強度不足の物件を買い戻して
その損害を日本ERIに賠償してもらえばよい
40: 匿名さん 
[2007-07-13 20:04:00]
>>38
耐震偽装 Qu/Qun 検証値の分布 不自然さが目立つ
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/010/
41: 匿名さん 
[2007-07-15 22:03:00]
姉歯事件で終わりにせず,浅沼事件や
荻島事件がわかった時に徹底的に調査していれば,
被害を減らせたのではないですか!>国交省

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%89%AC%93%87/
42: 匿名さん 
[2007-07-24 02:26:00]
耐震偽装は無くならない?
http://blog.goo.ne.jp/adachinosennin/d/20070403
43: 匿名さん 
[2007-09-01 23:09:00]
>>33
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/376-390

やはり、民間検査機関を含め制度に欠陥あると思う。

日本ERIで問題なしと判定され、JSCAで問題ありと判定されたときに、日本ERIにてどのような検査が行われたのか、デベも含め全くわからない。且つ後から、開示を求めても、そのような資料など保持していない、、

日本ERIは、我々を信じてくれと言うだけ。これじゃあ話にならない。いつの時代の国だ?
行政も、制度がこれだから手も足も出ないのはあたりまえ。

で、国で定められた機関だから信用するしかないとして終了。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる