旧関東新築分譲マンション掲示板「大型マンションって団地っぽいのかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大型マンションって団地っぽいのかな?
 

広告を掲載

もみほ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

現在、マンション購入予定です。そのマンションは約600戸
(全6棟)の大型マンションでモデルルームにもお子さんが結構いました。
私たち夫婦はまだ子供がいないので、ご近所とのお付き合いは挨拶程度
にしたいのですが、、。
共有部分に多くのメリットがあるので決めたのですが、実際のメリット・
デメリットを教えてください.!!

[スレ作成日時]2002-01-24 21:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

大型マンションって団地っぽいのかな?

32: 匿名さん 
[2004-12-29 02:04:00]
最多価格帯2400から2600は安いなぁ。
ヤンキー系というか、若い夫婦が多そうだ。
さぞかし、にぎやかだろうなぁ。(笑)

友人の住んでいる、首都圏駅から一分の最多価格帯が4000万クラスの
とある新築マンションでは、子供が少なくて落ち着いた夫婦が多いせいか
かえって子育てに気を使うと言っていました。
100戸くらいの規模なのに
小さな子供や赤ちゃんのいる若い世帯はほんの何件か。
幼稚園のバス待ちもいつも一人。
住人同士の交流はほとんど皆無で少々つまらないらしい。

多少うるさくても、同じくらいの世代が多い活気のあるマンションは
大規模に多い気がします。
団地みたいでも、お祭りや人の集まることが好きだし、
子供も同級生が多いほうが楽しいでしょうし。

我が家は住居費は抑え目にしてその分教育やゆとりに当てたいので
団地風でも、見た目シンプルでもぜんぜん問題なしです。
大事なのは、家庭内の平穏と自分の価値観ですよね。
33: 匿名さん 
[2004-12-29 02:40:00]
私も価格帯にあまり開きのないマンション(100戸〜400戸で)がいいような気がします。
あまりにも小さいマンションだと管理費とかお付き合いが大変ですし、エントランスや共有施設にお金がかかっておらず、マンションの重厚感にかけると思います。

友人が最多価格帯5000万、7000万というところに住んでいますが、200戸以上あるにもかかわらず、ほんとに素敵な環境です。
子育てだって私は落ち着いた環境でしたいと思います。人それぞれですね。
タワーマンションのように下にはワンルームに住むシングル、安い部屋に住む若夫婦、ファミリー、そして上層階近くに住むリッチな老夫婦、といった色んな階層がごちゃごちゃと混在しているのは好きではありません。
同じような価値観&所得層の人が住むマンションが居心地良いに決まっていますよね。

34: 匿名さん 
[2004-12-29 02:44:00]
学力も人生を楽しむための人間的魅力のひとつだとは思います。
学歴があるだけじゃ、お金は稼げないけど
稼ぎやすい環境は作りやすいのでしょうね。

本当に何かに秀でた方は、どんな環境だろうが学歴だろうが
どんどん上がってくるでしょうから、それだけじゃ計れませんけど。
反面教師って言葉もありますし、不利な条件もばねにして
前向きに突き進む強さは子供にはぜひ身に着けてほしいですね!
35: 匿名さん 
[2004-12-29 02:48:00]
マンションの中にコンビニ、託児所があれば団地です。
高級マンションにそんなのついてるの見たことありませんよね。ちょっと小奇麗な団地でしょ。
36: 匿名さん 
[2004-12-29 03:40:00]
私が購入した物件は150戸超で一番狭いのが78平米です。その一番狭いのを購入。私より生活レベルが下の人は住んでいないと思います(笑)。
78平米で2LDKがあり、単身の方もいらっしゃる様です。
共用施設は集会所兼用の広めのロビーだけです。近くにホテルもコンビニも託児施設もあるので、何もないですがかえって管理費、修繕積み立て金が低く抑えられているので良いですよ。
敷地は1万平米以上あるのでまあまあ開放感もあります。建物は近くで見る分は良いのですが遠くから見ると確かに団地っぽいかな。他にも別のマンション等が近くにありますが、こちらベージュ系、あちら薄いグレー、白系、薄茶系。同じ色でないので独立物件に見えるのが救いかな。
37: 匿名さん 
[2004-12-30 12:11:00]
大型マンションはやはり管理費とかが
38: 匿名さん 
[2004-12-30 12:12:00]
割安になるはずですよね?
39: 匿名さん 
[2004-12-30 19:11:00]
>31さん
>東大合格者に占める裕福な家の子の割合がどんどん上がっている

これは最近、東大から公式に否定されたと思いますよ。
40: 匿名さん 
[2004-12-30 21:40:00]
年収300万の家庭の子息がかなりいるのかな?
41: 匿名さん 
[2005-01-01 23:50:00]
大型だと、入居後に欠陥工事が見つかった場合や
管理会社の対応に問題がある場合など
マンション住民で一致団結して関係各所へ抗議する際に
小規模と比べて要望が受け入れられやすいという強みがあるとか
(大勢で騒いだほうが心理的に相手に圧迫感を与えることができる
との理由から?でしょうか)

かつて総戸数60戸の欠陥マンションに住んでいた人から聞きました
42: 匿名さん 
[2005-01-02 16:03:00]
大型でも、一番安い部屋が5000万くらいからの高級マンションなら団地っぽくは見えないはず。
エントランスに趣きがあったり、コンシェルジュがいたり。外観も内装も質が高そう。

要は外観も公団と変わらないような普通っぽい大型マンションなら、団地っぽくなるということ。
住んでる人のレベルも・・・だし。
43: 匿名さん 
[2005-01-04 06:13:00]
個人的経験上、バルコニーの手すりがコンクリ製のほうが
それいがいのものと比較してやや高級感がある気がする

鉄格子や不透明ガラスだと、洗濯物等が透けて丸見えだし
規約を破って手すりに布団干しする住民が必ず出てくる

価格の面で折り合いがつかない人はそういった外観デザインで
決めるといいかも
44: 匿名さん 
[2005-01-04 08:08:00]
>43
コンクリ製のほうが高級感があるのだけれど、
部屋の中が暗く感じるんですよね。
でも寄りかかっても、万が一手すりが取れて落ちるって
心配はないですしね・・・。悩みますね・・・。
45: 匿名さん 
[2005-01-04 16:10:00]
>44
丸見えが好きな人もいますしね・・・。悩みますね・・・。
46: 匿名さん 
[2005-03-09 23:37:00]
アウトフレーム順梁工法がええなぁ〜
コンクリは暗くなるから、アルミでええねん
47: 匿名さん 
[2005-03-09 23:46:00]
>>43
コンクリだと暗いよね・・・
うちは高台にあるから、下から見られて透けるということがないんですね。
不透明ガラスでも、丸見えってのはないよ。
48: 匿名さん 
[2005-03-09 23:46:00]
ワンズシティなんかモロ団地
49: 匿名さん 
[2005-03-10 06:40:00]
>>46
張りを家の外に出し過ぎるとなんだか不安。。。
50: 匿名さん 
[2005-04-04 13:27:00]
深沢ハウスも団地っぽいといわれてますが、結構良い感じですよ。
51: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる