引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
981:
匿名さん
[2014-03-09 14:00:43]
|
||
982:
匿名さん
[2014-03-09 14:01:15]
田舎で土地が安いのに、わざわざ隣の住民と壁を共有する意味が理解出来ん。
マンションのデメリットを補う利点があれば別だが。 例えば北海道など雪の対策が大変な地域は、管理費で除雪するからメリットだったりする。 |
||
983:
匿名さん
[2014-03-09 14:03:14]
眺望は、年一回花火の時だけ人気者になる。
でも、おもてなしの準備が面倒だから、数年で友人を呼ばなくなり、 逆に旅行に出かけるようになった。 |
||
984:
匿名さん
[2014-03-09 14:04:11]
|
||
985:
匿名さん
[2014-03-09 14:04:15]
眺望なんてどうでもいいよ
高層階なんて地震で揺れ捲るし、エレベータは長いし何もいいとこがない |
||
986:
匿名さん
[2014-03-09 14:05:00]
眺望とか何も羨ましくないw
|
||
987:
匿名さん
[2014-03-09 14:05:11]
隣の住民と壁を共有しても、何もデメリット無いんだけど。
庭の草むしり必要ないし、ディスポーザー、24hゴミだし可は便利だし、 暖かくて、セキュティも良く、震災にも強い。 メリットの方が、圧倒的に多いと思う。 |
||
988:
匿名さん
[2014-03-09 14:05:59]
逆に言えば眺望しか売りがないタワーマンション
|
||
989:
匿名さん
[2014-03-09 14:07:27]
眺望好むのは田舎モンだけだわ
|
||
990:
匿名さん
[2014-03-09 14:09:00]
>>982
マンションならではのメリットもありますからね。 ・眺望が良い ・カーテンを閉める必要が無い開放的な生活 ・庭の手入れがいらない ・高層なので土埃や虫の心配がいらない ・管理人やコンシェルジュが雑用をサポートしてくれる マンションの快適さに慣れると、地面に近い位置で生活するのが 嫌になります。 もちろん、個人的な主観ですけど。 |
||
|
||
991:
匿名さん
[2014-03-09 14:10:09]
>>989
あなたが田舎者なだけでしょうね。 |
||
992:
匿名さん
[2014-03-09 14:11:38]
田舎には高い建物がないから眺望が珍しいんだろう
|
||
993:
匿名さん
[2014-03-09 14:12:36]
|
||
994:
匿名さん
[2014-03-09 14:13:11]
|
||
995:
匿名さん
[2014-03-09 14:14:21]
>>990のようなずぼらな人はホテル暮らしの方があってると思う。全部やってくれる。
私はその程度の維持管理作業は好きな方だ。 |
||
996:
匿名さん
[2014-03-09 14:15:05]
>>993
田舎もん丸出しだわ |
||
997:
匿名さん
[2014-03-09 14:15:23]
|
||
998:
匿名さん
[2014-03-09 14:15:54]
庭の草むしりはやりたくないなあ。
|
||
999:
匿名さん
[2014-03-09 14:16:06]
職場が高層階で絶景だけど眺望とかどうでもいいわw
|
||
1000:
匿名さん
[2014-03-09 14:17:47]
|
||
1001:
匿名さん
[2014-03-09 14:19:40]
|
||
1002:
匿名さん
[2014-03-09 14:19:51]
眺望否定するのは、無理があるでしょ。
一戸建ては、他で勝負するしかないと思う。 思い浮かばないけど。 |
||
1003:
匿名さん
[2014-03-09 14:20:25]
>>1000
そうなったら、他に引っ越しますよ。 |
||
1004:
匿名さん
[2014-03-09 14:22:40]
眺望に価値があるのは、たまにしか行かない場合に限る。
スカイツリーの展望台が価値があるのは観光地としての価値。 タワーマンションの眺望とかありふれた風景、都市住民が田舎に行って 自然が素敵と言っても、そこに住んでいる人にとってはありふれた風景なのだ。 |
||
1005:
匿名さん
[2014-03-09 14:23:14]
眺望好きは田舎者ってことでFA
|
||
1006:
匿名さん
[2014-03-09 14:24:04]
|
||
1007:
匿名さん
[2014-03-09 14:25:40]
ちなみに>>1001はどこ出身?
正直に答えて? |
||
1008:
匿名さん
[2014-03-09 14:26:36]
|
||
1009:
匿名さん
[2014-03-09 14:26:40]
パリ!
|
||
1010:
匿名さん
[2014-03-09 14:27:32]
|
||
1011:
匿名さん
[2014-03-09 14:27:42]
まあ、戸建てにラグジュアリー感なんて皆無だもんな。
|
||
1012:
匿名さん
[2014-03-09 14:27:50]
>>1004
何度も言うように眺望の種類によるでしょうね。 自分の物件は海が見えるのでサンセットの光景などは飽きることはありません。 それと、仮に眺望に飽きたとしてもカーテンを閉めない プライバシーが気にならない開放的な生活というのは、戸建では得られない 快適さです。 自分は戸建からマンションですが、断然マンション派です |
||
1013:
匿名さん
[2014-03-09 14:29:01]
>>1009
いまから全部、フランス語でレスしてみてね |
||
1014:
匿名さん
[2014-03-09 14:29:45]
まあ、レースや網戸閉めてたら、開放感、ゼロだよね。
|
||
1015:
匿名さん
[2014-03-09 14:30:09]
海が見える物件は塩害で痛みが早いからパス
|
||
1016:
匿名さん
[2014-03-09 14:30:22]
>>1010いつでも例外いうものは存在する。君は珍しい人間だ。
|
||
1017:
匿名さん
[2014-03-09 14:31:09]
>>1012
で、出身どこよ? |
||
1018:
匿名さん
[2014-03-09 14:32:05]
>1017
パリだって。仏語で返信しようと思ったら、はねられた。 |
||
1019:
匿名さん
[2014-03-09 14:33:38]
|
||
1020:
匿名さん
[2014-03-09 14:33:50]
パリ出身?
フランスってほとんど田舎だぞ? |
||
1021:
匿名さん
[2014-03-09 14:35:41]
パリは景観の問題で高い建物を建てられないから眺望が珍しいんだと思う
要するに田舎者と理由は一緒 |
||
1022:
匿名さん
[2014-03-09 14:37:03]
今日はタワーマンションの営業員が頑張ってレスしてますね。
来場者が少なくて焦っているんでしょうか。競合が多くて大変ですね。 お仕事頑張って下さい。 |
||
1023:
匿名さん
[2014-03-09 14:37:59]
|
||
1024:
匿名さん
[2014-03-09 14:38:49]
ちなみに日本人がたくさん住んでる15区は、タワマンあるからね。
|
||
1025:
匿名さん
[2014-03-09 14:39:28]
田舎者が一人頑張ってるなw
|
||
1026:
匿名さん
[2014-03-09 14:40:29]
>>1021
田舎者は眺望に興味がないんでしょうね。 そういう、ライフスタイルも無い。 ニューヨークでもセントラルパーク沿いの眺望が良い物件は価値があります。 都内でもそうしょうね。千鳥ヶ淵などの皇居沿いの物件は 都内でも価値のある場所です。 田舎者の貧相な自分の価値観を一般化して語らないで下さい。 |
||
1027:
匿名さん
[2014-03-09 14:42:03]
何を言っても、戸建派の主張は説得力が無いなw
|
||
1028:
匿名さん
[2014-03-09 14:43:57]
眺望が良いというのは全世界共通・人類の普遍的な価値観。
眺望に興味がないのは、知的水準の劣る、生活苦にまみれた貧相なライフスタイルしか 思いつかない、底辺の庶民だけ。 |
||
1029:
匿名さん
[2014-03-09 14:48:09]
良い眺望とは高台にある低層住宅の事だ。
タワーマンションや高層ビルの人工的な眺望は価値が低い。 |
||
1030:
匿名さん
[2014-03-09 14:48:30]
田舎者が一人頑張ってるなw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
レアだな
眺望は最初だけってのが一般的だよ