引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
681:
匿名さん
[2014-03-07 01:27:56]
|
||
682:
匿名さん
[2014-03-07 01:40:53]
>>681
戸建が寒いのはもはや過去の話。今現在の戸建は普通に暖かい。 外気温0度でも暖房なしで16度はある。 ヒートショック?w それはタイルばりしている古民家の話ですね。 いまはMistyが標準装備ですからミストサウナでポカポカです。脱衣所にすら乾燥機付き暖房が 建売りですら付いています。30年前のマンション?笑ってしまいますね。 戸建にしろマンションにしろそんなふるい物件に住み続けるのは貧乏人だけです。 |
||
683:
匿名さん
[2014-03-07 01:43:06]
浦安の液状化で建物自体に被害をうけたのは戸建だけでマンションは無傷だった。
もちろん、水道などインフラが止まったって言う意味での間接的被害は受けているがそれは 戸建も同じこと。これで、マンションのほうが、っていっているやつはどうかしてる。 ニュースもまともに読めないのだろうか。 |
||
684:
匿名さん
[2014-03-07 01:45:23]
>682
今どき、断熱なんて、マンションでも、一戸建てでも大して変わらないし、 いくら断熱を良くしても限界があります。 外気に触れてる面積が大きい一戸建てはどうしても、 マンションより寒くなってしまいます。 16度だと暖房必要でしょ。一戸建ての暖かいってその程度なんです。 しかも、居室以外は、もっと寒いですしね。 玄関なんて、特に。 1階の北部屋は日当たりも悪いから、 必ずと言って良いほどかび臭くなるし。 |
||
685:
匿名さん
[2014-03-07 01:47:41]
|
||
686:
匿名さん
[2014-03-07 01:49:25]
|
||
687:
匿名さん
[2014-03-07 01:50:39]
>683
それを言うと、一戸建てさんの浦安なんて住むところじゃないって、切り捨てが始まるよ。 |
||
688:
匿名さん
[2014-03-07 01:52:00]
|
||
689:
匿名さん
[2014-03-07 01:52:25]
>686,678
論理的に反論しないと。 |
||
690:
匿名さん
[2014-03-07 01:54:39]
以下、異論無しのコピペ-------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション |
||
|
||
691:
匿名さん
[2014-03-07 01:58:04]
以下、異論なし。
高級なら、一戸建てでも、マンションでも良い。 予算が限られているなら、マンションが良い。 |
||
692:
匿名さん
[2014-03-07 01:59:26]
>681
物理的なことを少し考えればわかると思うけど、 蓄熱量が大きく夏は冷えにくく、冬は暖まりにくいRCや、 熱橋を引き起こす鉄骨よりも、木造の方が構造的に暖かいよ。 参考にした文献は、木造だからではなく、 日本の家屋には断熱材が入っていない古い家が沢山残っているからという意味だよね。 最近の家ではRCや鉄骨よりも木造の方が暖かいからね。 |
||
693:
匿名さん
[2014-03-07 01:59:40]
>687
ほら、浦安切り捨て意見が出てきた。 |
||
694:
匿名さん
[2014-03-07 02:07:57]
>692
断熱や蓄熱性の差は、外気に触れる面積による差に比べると、 暖かさへの影響は小さい(暖かさへの支配要因とはならない)。 しかも、蓄熱量(熱容量)が大きいと、暖かくなりにくいけれども、 暖まると冷めにくいので、一長一短。 |
||
695:
匿名さん
[2014-03-07 02:30:22]
>694
蓄熱性が高い部材を使う場合は、外断熱ならマシだが、 断熱材を使っていない一般的なマンションの外気と接する場所や、 内断熱のRC住宅では、外気の影響を受けやすいので、温熱性能は悪いよ。 その結果、局所的に寒暖差が出来たり、壁面、壁体内結露の要因にもなる。 |
||
696:
匿名さん
[2014-03-07 02:35:14]
|
||
697:
匿名さん
[2014-03-07 02:40:53]
外気に触れる壁の面積よりもサッシの性能の方が大きいね。
外壁部の断熱なんて断熱材で空気の層を作ればそんな難しい話ではない。 服もダウンジャケット程度の空気の層で相当暖かいだろ。 シングルガラスのマンションより断熱材と断熱窓の付いたの戸建ての方が確実に暖かい。 |
||
698:
匿名さん
[2014-03-07 02:44:40]
サッシと壁の面積を比較せよ。
ダウンジャケットもチャックの部分がるから、 寒いってことかな? |
||
699:
匿名さん
[2014-03-07 02:46:49]
>696
暖かさの定義の問題だね。 家の中の温度を一定に保ちたいと思ったら、 蓄熱性が高い部材を外気に接するようにするのは不向き。 マンションだと、北側に配置されがちな子供部屋が寒くなったり、 極度に暖房を入れると、結露でカビ臭くなるのは、このため。 断熱材をキチンと施工した木造住宅の方が家の中全体を一定温度にしやすい。 ただ、外気に接する面積が少なければ、 同じ構造なら暖房費は安くできるのは事実。 そこだけに重点を置くなら、そうだね。 |
||
700:
匿名さん
[2014-03-07 02:50:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明日の朝も、布団から、なかなか出られず、
たいへんだと思う。
トイレも、我慢だし。
新築一戸建てでも、30年前のマンションより寒いという現実。
6面外気だから仕方ないよね。
ヒートショックも心配だし。
日本家屋は木造住宅が多いため、浴室やトイレ以外にも廊下等温かい室内との温度差が大きな場所があることもヒートショック現象が多いことの一因と言われています。健康に問題がなく、今までまったく元気だった方にも起こる危険性のあるヒートショック現象。節電も求められる今年の冬ですが、命を守るためにも対策を取ることを忘れないようにしましょう。
http://www.imc.or.jp/column/mame1202.html