引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
301:
匿名さん
[2014-03-04 13:16:58]
|
||
302:
匿名さん
[2014-03-04 13:18:02]
新築一戸建ての話じゃないの?
どうやって家具のある状態で耐震強度出すんだよ?? いつものお馬鹿な戸建てさんでしょ。 馬鹿過ぎてレスに疲れるよ。 |
||
303:
匿名さん
[2014-03-04 13:19:24]
|
||
304:
匿名さん
[2014-03-04 13:22:49]
すげぇな
マンション上層階ってテレビが遠くまで飛んだのが半分以上って・・ |
||
305:
匿名さん
[2014-03-04 13:24:50]
>292
だから何遍も言うように、 構造計算は家具などの荷重を考えて計算されています。 ピアノなどの特殊な例を除いて、大体は over estimation です。 2階にピアノを置く場合は、床補強も必要になるので、 最初からその重さも考慮して設計します。 最初はピアノを置くつもりはなく、後から置くことになり、 床補強した場合のみ、若干 under estimation になる場合もあります。 |
||
308:
匿名さん
[2014-03-04 13:53:44]
新築であれば木造でもアップライトピアノなら補強は要りません。
大きい冷蔵庫や本を入れた大きい本棚の方がはるかに重いです。 グランドピアノになると話は変りますが。 |
||
317:
匿名さん
[2014-03-04 15:54:59]
|
||
318:
匿名さん
[2014-03-04 16:02:31]
|
||
319:
匿名さん
[2014-03-04 16:26:56]
http://kozoonline.kilo.jp/text/016.html 構造計算とは何か
>検討部分によって変化する「積載荷重」 >一般的な住宅では、床を計算をするときは1800N/m2、柱梁や基礎の計算をするときは1300N/m2、地震力の計算をするときは600N/m2という数値を採用します 構造計算で家具や人の重さを計算している事のソースです。地震力の計算の600というのが家具や人の重さの係数です。 当然耐震基準は構造計算で出します。 ちなみにミニ戸含め木造でも3階建て以上は構造計算が無いと建築許可はおりません。 |
||
320:
匿名さん
[2014-03-04 16:38:01]
積雪で木造がつぶれたというのはよく目にするが、マンションがつぶれたというのは聞いたことがない。
やっぱマンションが丈夫 |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うーん。本当に住まいに詳しいんですか?
>木造建築の場合、部材のばらつきが多いし、劣化も早いし、
>戸建の場合は、建築会社のチェックが甘いから、
当たり前ですが、ヤング率の計算などは、
同じ樹種の中で柔らかい木材のものを前提に計算されています。
なので、殆どの木材は設計強度よりも高くなりますよ。
劣化に関しては、コンクリートは、
施工後、中性化が起こり、徐々に強度は弱くなってきます。
一方、木材は樹齢に達するくらいまで徐々に固くなって、
そこからゆっくり弱くなっていきます。
また、同じコンクリートでも、
戸建ての基礎コンはスケールメリットが無いので、大抵コンクリート屋から買います。
そして、殆どのHMでは、スランプ試験をして、施主に結果を渡します。
一方、マンションなどの大型施設は現場施工で、
水分を増やすと、施工は楽になり、経費も落ちます。
検査結果も公表しなくて良いので、施工不良が起こりやすいです。
マンション住民さんで、自分の部屋の検査成績書をお持ちの方いますか?
施工後に、組合が自主的にやる検査では、シュミットハンマー等の試験しか出来ません。