I TOWER(アイタワー)について、情報交換しましょう。
九州最高層、楽しみです。
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26ー30(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」徒歩4分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/
売主:西日本鉄道株式会社 株式会社NIPPO 住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.4.17 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-28 12:49:16
I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について
441:
匿名さん
[2014-12-01 23:51:21]
|
||
442:
匿名さん
[2014-12-06 06:02:00]
>>440
営業さんが「自社が土地持ってたから」「たまたま土地が安く手に入ったから」など、費用対効果良いように思わせようとする手法は常套手段のようですよ。 私自身も2〜3回聞いてます。 マンション価格は、事前の反響や周辺マンションの相場、景気などを加味した上で、売り切れると考える範囲のギリギリ上限の価格設定をしているものです。 仮にあなたが物を売るとしたら、出来るだけ高く売りたいですよね? マンション売る方も慈善事業ではありませんから。 西鉄のマンション事業は好調です。 これが価格設定にどう影響するかですが、私個人的には事業が好調であれば強気の価格設定になる可能性の方が高いと思います。 逆に経営状況が良くないとリスクを恐れて薄利にしてしまいそうです。 ただ、実際にこのマンションの価格を見る限りでは、高くはないと思っています。 |
||
443:
匿名さん
[2014-12-08 11:41:54]
ふつう、相場位の価格じゃないかなと思います
安いみたいに書かれていますけれど、もしかしたら最近の相場の上昇と鑑みてみると 安く感じられる部分があるんじゃないかしら?とも思いました どちらにしても場所はいい方だと思うし 価格も相応な感じはするしでバランスは取れてるんじゃないのかしら。 |
||
444:
周辺住民さん
[2015-01-08 23:31:51]
10階近く立ち上がって来ましたが、なかなか斬新でカコイイですね。対するスカイクラブが白くて優美な感じ。対照的ですね。
|
||
445:
購入検討中さん
[2015-01-08 23:34:45]
中廊下だから、換気、それと停電時の対策と共有施設の維持費が気になるかな~。
|
||
446:
匿名さん
[2015-01-10 00:15:50]
相変わらず10戸未満の売り出しですね。
285戸もあるならもっと多く売り出して欲しいですね。 9戸では間取りや階数を選ぶ楽しみがありませんから、なかなか現地に行く気にならないな。 モデルルームを見た方で天井高さは気になりませんでしたか?三角の建物ですから柱の位置から梁が部屋の中を貫通していないかと気になってます。 |
||
447:
匿名さん
[2015-01-10 00:23:34]
>>446
見学に行きました。梁はよくわからなかったです。リビングにはベランダがなくて、窓は10センチくらいしかあかない感じでした。部屋をみた感想は、テレビをどこに置くかな?と考えてしまいました。タワーってこんな感じなんですかね? 玄関のところにトランクルームがあって、重宝しそうです。敷地も広いみたいです。キッズルームや、広いガーデンベランダみたいなのもかなり魅力がありました。 あとは、見学に行くと、次は?いつ来る?みたいな電話がけっこうあります。 |
||
448:
購入検討中さん
[2015-01-10 00:29:21]
となりのスカイクラブに中古もそこそこ出てるから参考に見学したらイメージ掴めるかもですね。
|
||
449:
匿名さん
[2015-01-10 00:35:45]
|
||
450:
セカンドハウス検討中さん
[2015-01-10 11:04:15]
先日、30階以上の物件を購入しましたよ!
実際は、多数販売されているものと思われます。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2015-01-10 11:10:09]
|
||
452:
物件比較中さん
[2015-01-10 18:36:35]
>>450
タワマンの高層階は火災や停電時の備えはどのようになっているんですか?眺望良くて素敵ですが、その点が心配で。 |
||
453:
物件比較中さん
[2015-01-12 00:25:39]
高層階も間取り一緒でそんな高くないみたいですよ スカイクラブの最上階をイメージしない方が良いです。
眺望以外の良いところが見つかりませんでした。 部屋の使い勝手悪くて、TV置く場所なし。 窓は10cmしか空かないから換気できない。 キッチン超狭い。 トランクルームは狭くてひし形の使い勝手悪そうなやつ。しかも占有面積にトランクルームメート面積を含ませてるし。 エレベーター2台って、上層階どんだけ待つの? 売れてないから数戸づつしか売らないのでは? 450さんみたいなセカンドハウスならアリだと思う。 ファミリー向けはありえんでしょ! |
||
454:
匿名さん
[2015-01-12 01:21:34]
>>451
このマンションは金持ちは住まないと思いますよ。 |
||
455:
匿名さん
[2015-01-12 06:30:01]
|
||
456:
匿名さん
[2015-01-12 16:35:17]
今時のマンションは24時間換気システムはマストでは?
|
||
457:
匿名さん
[2015-01-12 18:59:54]
>>455
お仕事おつかれさまです。 ここと一軒家では解放感とか全然違うし迷うわけないじゃん。 453が言ってる窓が開かないってのは換気ももちろんだか、風を楽しむ事もできない、閉塞的な部屋を言ってるのては? 少なくとも自分は見学して解放感は全く得られなかった。 換気システムあってもなくても窓も全開にできないなんて、嫌だよ |
||
458:
セカンドハウス買っちゃった
[2015-01-12 22:08:16]
窓が10㎝程度しかあかないのは、リビングだけで、個室の窓は、勿論バルコニーに出れるように全開にできますよ!
|
||
459:
周辺住民さん
[2015-01-12 23:12:57]
強風注意です。
|
||
460:
匿名さん
[2015-01-12 23:29:12]
タワーで窓全開ってあんまり聞かないですね。
強風が課題?と聞くタワーのバルコニーはあまり風が入り込まないように控えめに設計されてるように思いますが、どうなんでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
品質やグレード、立地や容積率等の余裕の有り無し等色々な要素が絡みますから、売れ行きが良いのが安価と考えるのが妥当ではないですか?
この物件の売り出し方は安価とは思われません。
安価なら最初から大量の売出しをし、早期完売を目指しますよ。