三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス愛宕ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス愛宕ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-18 21:40:03
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス愛宕について、情報を希望します。
色々な意見・情報交換の場にしていきましょう。
南傾斜地で9割以上が南向きとのことなので、日当たりは良さそうですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-atago/index.html
ザパークハウス愛宕
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JX日鉱日石不動産株式会社
施工会社:上村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕3丁目4248番1
交通:福岡市営地下鉄空港線「室見」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2014-02-27 20:57:09

現在の物件
ザ・パークハウス 愛宕
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4248番1(地番)、福岡県福岡市西区愛宕3丁目10番34(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩7分
総戸数: 27戸

ザ・パークハウス愛宕ってどうでしょうか?

39: 匿名さん 
[2014-09-09 15:36:06]
藤崎も大濠や西新、高取から比べるとかなり見下される。
どこに住んだってその人が良いと思えば良い。
資産価値は違うにしろ、住む人間の感覚は藤崎=室見=愛宕でいいと思う。
他人は関係ない。
40: 匿名さん 
[2014-09-10 06:29:48]
>>39さんに同意!
資産価値が高いところ=自分が優先させたい条件に合致ではあません。もちろん予算が足りなくて…という事情で他にする人もいるだろうし、将来売る前提の人は資産価値の優先順位が上がるので無視できないところですが。人それぞれ求めるものや優先順位が違うので、単に市場の資産価値だけで優劣を決めるのは…。カーストという言葉もどうかと…。ただ、まったく土地勘のない人には有益な情報だと思います。
41: 周辺住民さん 
[2014-09-12 09:54:00]
昨日は7時過ぎまで作業されてました。
既に暗いし、ケガにはお気を付けください。
42: 周辺住民 
[2015-01-23 09:45:41]
>>23
>>福岡では室見川を渡るか渡らないかで階級意識の差があるって聞いたことあります

昔は、小戸姪浜炭鉱(早良炭鉱)ってのがあった関係で、室見川の先はガラが悪かったです。
(マリナタウンはその炭鉱のボタ山を崩して造成しました)
室見橋西詰(地下鉄室見駅を出て橋を渡った左側)にモーテル室見って巨大なラブホがあり、
室見川を渡ると雰囲気変るよねっていつも話していました(今はそんなことありませんが)

早良郡編入で早良区が出来るまでは、西新も室見も愛宕も西区だったのですが、室見橋を
超えると不動産価格がガクンと下がるのは昔も今も同じです。

また、室見と言っても1丁目だけは百道小・百道中校区で、県内トップレベルの百道中と
愛宕がある姪浜中の学力レベルは雲泥の差。小川県知事は百道中OB。
43: 匿名さん 
[2015-01-24 03:54:02]
ここを検討中の方はぜひ現地を見に行って下さい。前の住宅、うしろのマンションとかなり接近して造られています。間取りにもよるかと思いますが、けっこうな圧迫感があるかと思いますよ!
44: 匿名さん 
[2015-01-26 15:00:56]
そうなんですか…実際に現地に行って確かめてみるというのは大切ですね。

あとは敷地計画でどういう風になっていくか
でしょうか。

どちらかに寄っているような感じでもなぁという風になってくるし
それによってどの位置が良いかとかも出てくるかと思いますので
45: 匿名さん 
[2015-01-29 05:07:18]
竣工前のマンションで現物を見れるのは現地だけです!現地も見ないで検討するのは博打と同じですよ。パンフなどには隣接する建物はかかれないですし、周りの建物などの環境、道路など、買ってから後悔しても遅いですからね。たとえば南向きだから日当たりがいいと思い込んでて、実際は南側に大きな建物があって日が当たらないなんてこともありえます。隣の隣の建物が高いってことだってありますよね?販売の方はいいことしか言いませんよー
46: 匿名さん 
[2015-02-02 22:46:27]
>>42
いつの時代のお話でしょうか?
百中と姪中は雲泥の差とは?…言い過ぎです


部活動も盛んですが勉強の方も頑張ってますよ
第6学区の中では3番手くらいかな…

大手塾トップクラスに姪中のこ何人もいますよ。
47: 周辺住民 
[2015-02-12 21:44:00]
>>46
調べてみました。
修猷館高校合格者は3年前で百道中48人、高取中44人、附属中31人、
姪浜中26人みたいです。

姪浜中って9年前に愛宕浜に移転して校風が変ったんですかね。
移転前の、昔の姪浜中のイメージとは全然違うようでビックリです。
大変失礼しました。

私が中学の頃は、塾で自己紹介があった時に
秀才そうな子が「ガラが悪い姪中です」と言ってたの覚えてます。
しかし百道中48人って・・・昔は70人以上受かってたのに(遠い目)
48: ご近所さん [男性 20代] 
[2015-02-13 10:19:21]
今は中学校に頼らない勉強のやり方になってるんだよ。どこの地区でもエイシンカンに通ってそこそこの学力になるチャンスがあるんだよ。
49: 匿名 
[2015-02-13 10:47:32]
校区も大事だけど要は学力次第でしょ。
私立じゃあるまいし、同じ公立やん。
事件が多いこの御時世、小学校中学校までの距離や通学路の方が気になるけどな。
50: 匿名さん 
[2015-02-13 16:17:04]
愛宕小にはランドセルにICタグを付けて
門を通過すると通過時間をメールで知らせる
システムあります
希望者のみですが…

門には防犯カメラあり
51: 周辺住民 
[2015-02-16 18:45:05]
建物は完成してるのに未だ売れ残りがあるみたいですね。
西端のAタイプと、その隣のBタイプだけでしょう?
52: 匿名さん 
[2015-02-19 05:09:15]
>>51
このページの物件概要を見ればわかりますが、AB以外のほかのタイプもまだ売ってるみたいですよ。
53: 匿名さん 
[2015-02-19 05:13:20]
>>50
そんなシステムがあるんですね!
最近の事件などを見ていると、公立とはいえ防犯・安全対策に力を入れている学校のほうが安心です。
54: 周辺住民 
[2015-02-19 16:19:09]
ランドセルにICタグってことは、子供の居場所を特定できるシステムが
既に出来上がってるって事かな。
確かクレジット機能付のニモカなどにもICタグが入ってて居場所を特定
できるらしいです。携帯電話のGPSと同じですね。

でも、こんな記事を読むと心配になりますね。
http://mainichi.jp/shimen/news/20150219ddm041040107000c.html
55: 匿名さん 
[2015-02-19 17:53:37]
あれって現在地まで特定できるんですかね?
とりあえず学校出る時間がわかるので重宝しています。
56: 匿名さん 
[2015-03-05 10:24:04]
ここ売れてる?
57: 匿名さん 
[2015-03-06 12:15:05]
>>56

どうなんでしょうね?スーモには8タイプの間取りが載っていますから、少なくとも8戸はまだ残ってるのでしょうね。そろそろ入居が始まるころなのではなかったでしょうか。
58: 周辺住民 
[2015-03-13 20:11:32]
入居された方、感想をお願いします。
59: 物件比較中さん 
[2015-03-14 00:16:12]
ここ何がいいの?単純に。
60: 匿名さん 
[2015-03-18 00:35:50]
三菱地所ってところじゃないですか?
61: 匿名さん 
[2015-03-18 05:15:26]
>>53
公立で特定の学校のみ防犯の仕組みが特別に設置されてるってことは、裏を返せば治安に問題がある学校とも考えられますよ。
そうでないと、他校からみて不公平に思われますので、税金の使われ方として明らかに不自然です。

ただ、姪浜中校区の所感では過去はともかく最近は落ち着いてるので、治安に深刻な問題があるとは思いません。
ただ、過去に設置を促進させるような事件があったとか、その地区の方しか知らない何かがあるのかもしれませんね。
62: ご近所さん 
[2015-03-19 03:57:53]
>>61
6.7年前なのでなんとなくの記憶ですが…
関西のNTTから福岡市内数校に以来があったと聞いています。費用は通信費のみだったとおもいますよ。
防犯カメラもNTTもちでした。
NTTの方が来られて保護者へ説明会がひらかれ承認されました。

…たしか福岡市内では早良区原辺りの小学校が
最初に導入したとききましたよ。
63: ご近所さん 
[2015-03-19 04:08:50]
因みに…
姪浜中学校校区にあたる愛宕 愛宕浜 姪浜 姪北小学校は
それぞれ地域の方による青パトのパトロールが頻繁に行われており昨年は不審者情報をききませんでした。
愛宕校区は0だったと思います。
64: 物件比較中さん 
[2015-03-19 10:40:57]
福岡市内の公立小学校では個々に防犯対策をされてるようですよ。
百道浜、城南、内浜他はICカードを使用して登下校連絡メールが配信されるとか…。こちらは児童が行動を起こさないとメール配信されないらしいです。愛宕のICタグは自動的みたいなので確実かも。
どちらのシステムも申し込みは任意で費用もかかります。
65: 匿名 
[2015-03-23 21:18:46]
ここに住まわれるようなリッチ層には関係ないと思いますけど、
西鉄バスが21日のダイヤ改正で姪浜~天神~博多駅1番系統の
直通運転を廃止しました。

愛宕ランプ経由の都市高バスも祇園からの直通はないですし、
室見川を越えるとバスの本数がガタ減りするのは本当でした。
66: 匿名さん 
[2015-03-25 19:48:07]
かなり入居されているようですね。
かなり入居されているようですね。
67: 匿名さん 
[2015-03-31 18:53:22]
うわ…すごい坂道。
68: 匿名 
[2015-04-16 12:41:01]
3LDKのEタイプ(74.17m2・3148万円)は洋間2部屋が4畳半なのが残念ですね。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/fukuoka/sc_fukuokashinishi/nc_67710790/ma...
69: 匿名さん 
[2015-04-16 13:13:49]
>>65
うわ。知りませんでした。転勤が決まり本当に関係なくなりましたが主人が通勤に使ってたバスです。便利だったのに
70: 匿名さん 
[2015-05-25 15:47:22]
博多駅から渡辺通り、天神、都市高速を経由して百道浜四丁目を
通って能古渡船場へ行く300番系統のバスの本数が増えましたね。

ザ・パークハウス愛宕の最寄バス停は「愛宕公民館前」になります。
71: ビギナーさん [男性 20代] 
[2015-08-15 02:26:39]
もしご存知ならお教えください。
福岡に詳しくない者です。
良い物件だと思うのですが、何故売れ残ってるんでしょうか?
価格設定が高い?
それとも、建つ前の土地で何かあった?
立地が悪い?(西区だから?坂の上だから?)
何か思いあたるところがわかる方はお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
72: 匿名さん 
[2015-08-15 08:14:47]
>>71
やっぱり坂だから?
価格設定は当時はビックリしましたが今となってはよその新築が高くなりすぎて久しぶりに見たら安く見えますね(笑)
まだあまってるし欲しいならあと数年待てば中古で価格が下がるんじゃない?
73: 匿名さん 
[2015-08-15 08:18:47]
>>71
あと、つけたすなら坂の上マンションの戦いでプレミストに完敗した。でしょうか。
プレミストより時期が一年早かったら完売してたでしょうね。プレミストの宣伝すごかった!
74: 匿名さん 
[2015-08-15 10:38:29]
今の相場と比べれば安いですよね。今はどこも高すぎ。中古で出ても、新築価格以上がこも辺は普通。
75: 匿名さん 
[2015-08-15 14:55:23]
>>71
中学校まで遠いし、単純に買い物とか不便だからでは?
どうせ愛宕まで行くなら姪浜の方が雰囲気明るいし便利だし。
76: ビギナーさん [男性 20代] 
[2015-08-15 15:23:45]
皆様、早々のご回答ありがとうございます!
色々な状況がわかり勉強になりました。
坂の上ということや、価格設定、更にはプレミストとの兼ね合いがあったわけですね!

もう少し検討してみます。
ありがとうございました!!
77: あはは 
[2015-08-22 02:14:32]
>>73
うける。
78: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-23 00:36:34]
ザ・パークハウス愛宕は地下鉄に高速も近くて便利が良さそうですね。
あと三菱地所って最近は福岡市でも他にも建ててる物件があったりと、
力が入ってますよね。
あと4件とのことなので、近々見に行ってみようかと思います。
79: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-03-07 18:12:08]
このクオリティ、ブランド、価格の安さ……総合的に見て良いので、即買いしました。
西南、インターナショナルスクールに通わせるのに都合の良い立地です。スーパーマーケットも近所に複数あり選べるから楽しいです。中心部でも、どこにいてもカーライフの私にとっては便利です。
室見駅にも近いので地下鉄駅を利用するにも便利ですね。また、4Lでも90平米で広くなくコンパクトで掃除もホント楽です。湿度も低く閑静です。快適です。85点。
80: 匿名さん 
[2016-03-07 18:40:58]
>79
完売まで時間がかかり、市場の評価は高くなかったですが、満足できてよかったですね。
おめでとうございます。
81: あはは 
[2016-03-17 23:03:09]
>>80
何様❓
82: 購入検討中さん 
[2016-03-29 22:46:45]
>>80
完売する速さが市場の評価とは関係はありません。
何をもってそのようなことを言ってるのでしょうか?
中途半端なことを言っていると、返ってかっこ悪いので
言わないほうがいいですよ。
83: 匿名さん 
[2016-03-29 23:03:02]
完売まで多くの時間を要するということは、おのずと商品価値や魅力がたかくなかったということ。それはつまり市場価値も高くないってことでは?
デベのブランド力で下駄はかせていたにもかかわらずだからさらに悪い。

完売と言っても一般販売できたかわからない。不動産業者が引き取って、新古で転売するかも。
85: 匿名さん 
[2016-04-02 02:04:15]
>>83
不動産業者が引き取って転売はしてないんじゃないですかねぇ。
私もこの物件を見ようと行ってみたら、その前の日に最後の物件の
契約がされてしまったとのことで、三菱地所の方が言ってました。
間取りが気になってただけにちょっと残念です。
86: 匿名さん 
[2016-04-03 20:19:39]
>>84
こっそり値引き販売ですとか、
何が言いたいんだ?
意味が分からん(笑)
87: 匿名さん 
[2016-04-03 20:59:42]
こんだけ時間かかってるんですから、値引きあたりまえですよ。
さっさと契約した人からみたら、人気は無いわ、根引きはあるわで、面白くないですよね。
88: 匿名希望 
[2016-04-18 21:40:03]
4~5年前なら3000万円で買えたような物件が、資材高騰のあおりで現在のような高値になったのですから、売り切るのに時間がかかって当然です。特にここは部屋によっては眺望がイマイチですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる