当方、築1年半のMC(200世帯以上)に新築入居している者です。
今年の5月に大型バイクの盗難に会い、すごくへこんでおります。
バイク置き場(屋根付き、有料、当然自分の区画)にバイクカバーを掛け、防犯用のロックを2つをバイクと屋根の柱で固定していたのですが、根こそぎ盗まれました。
警察、管理組合には即座に報告し、管理組合に市販のバイク用ガレージの設置をお願いし、もし、理事会で駄目(例えばコスト等)となった場合は自分でガレージを購入、設置してよいのかと質問している最中です。(回答はいまだに無いですが)
当方の対応でこれ以上何か出来ることはあるのでしょうか?
また実際に設置した方、あるいは設置予定や同じ境遇の方の意見をお聞かせください。
ちなみに警察はプロの仕業だと言っていました。
プロ相手ではアラームもロックも関係ないようなので。
長文すみません。
[スレ作成日時]2007-09-06 15:43:00
バイクガレージ設置は可能か?
2:
理事会版から出張中
[2007-09-06 16:39:00]
|
3:
理事さん
[2007-09-06 16:45:00]
分譲マンションなんですよね。
>警察、管理組合には即座に報告し、管理組合に市販のバイク用 >ガレージの設置をお願いし、もし、理事会で駄目(例えばコスト等) >となった場合は自分でガレージを購入、設置してよいのかと質問 >している最中です。(回答はいまだに無いですが) 盗難にあったのはお気の毒ですが、構造物っぽいものは設置した がらないのでは?>組合 結局、費用対効果だとか美観とか、バイク乗りでない方(私もですが) には想像つかないのではないかと思います。 盗難保険とか、警報装置(バイクにあるのかな?)とか 自衛するしかないかも... |
4:
匿名さん
[2007-09-06 17:09:00]
レス主です。
02,03さん、早速のご返答ありがとうございます。 02さんのおっしゃる防犯カメラは他MCでも設置例がありますが、犯人も**ではない(今回はプロらしい)ので、カメラに写っても特定できない方法で盗んでいくようです。(抑止効果はあるかと思いますが、プロ相手ではどうしようもない) センサー付きライトは、元々バイク置き場に蛍光灯が付いているので、ずっと明るいからあまり意味がない。 盗難保険は新車ならいざ知らず、中古では費用対効果が希薄すぎる。 犯人はバイクの車種を特定しているフシがあるので、完全に見えなくするためにはガレージしかないと考えております。 03さん、やはりそう思われますか。 当方も他の住人が嫌がるのかなと思っています。 なにせお願いしているのがガレージ(でかい物置)なので、美観的には良くない気がします。 ちなみに当MCは敷地内(建物内ではない)は勝手に出入り可能で、02さんがおっしゃっている様に下見されているとは思います。 現時点での自衛策がガレージしかない(警察からも車種が特定できない方がリスクが低いと言われています)ので、当方必死です。 |
5:
02
[2007-09-06 18:07:00]
私も大型バイク乗りなので、自分ならっと考えると・・
盗難されやすい置き場へ、ターゲットとなるバイクは置きません(置けません)。 もし通勤用途なら、セカンドバイクを置き、ファーストバイクは盗難されない保管をします。 もちろんスレ主さんの事情はわからないのですが、公開されてる場所に希少性の高いバイクを置き、余分な費用をかけても、安心して生活できないのでは? 地域にもよりますが、バイクのトランクレンタルもありますよ。 |
6:
05
[2007-09-06 18:10:00]
>バイクガレージ設置は可能か?
理事としては、それは「不可」と答えます。 (でも盗難される設備構造には、理事として対策を追加検討すると思いますけど。) |
7:
ビギナーさん
[2007-09-07 05:11:00]
私も以前Z400FXに乗っていたときは市営の地下駐輪場を借りていました。
原付2種バイクでそこまで行き、乗り換えていました。 4年間で数えるほどしか乗らなかったので、今では原付2種のみです。 盗難されそうな車種に乗ると気苦労が多いでしょうね。 私もそうでした。でも今は気楽です。 原付2種にして一度盗難に遭いましたが、買い換え費用が25万でした。 丁度、下取りに出そうとしていたので正味被害額は4万位でした。 下取り価格を考えるとそれほど気になりませんでしたよ。 02さんは何に乗られていますか?次はアドレスV125+BMWを検討中です。 |
8:
匿名はん
[2007-09-07 11:23:00]
今は250のオフ車一台だけなので、盗られる可能性も低いので普通にマンションの自動二輪置き場に置いてますが、以前は3台有り、一番高くてあんまり乗らない嫁の1200ccとかは、別途シャッター付きガレージを借りてましたよ(車用のを友達とシェアして借りていました)。遠かったですが。
最初から箱型の置き場が設置されていれば別ですが、バイクがあまり好まれない世の中なのでまず許可出ないでしょうね。 個人的には、分譲マンションで、区画された自動二輪専用置き場があるだけましと思っております。それ以上を望むのはマンションでは難しいのでは? |
9:
近所をよく知る人
[2007-09-07 11:52:00]
ご自分でもダメモトでおっしゃっているようですが、結論から申し上げると「不可」ですね。
共同所有している設備を貸しているだけですから、改造などは認められません。その設備で十分だと思う人だけが借りるんです。その設備で十分でなければマンション外のサービスを利用して下さい。 (総会で特別決議がとれれば別) 盗難された事実を踏まえて十分に譲歩してもチェーンロック用のアンカー取り付け程度でしょうか。 回答が遅いのは、あなたの要望が大きすぎて持て余しているとも推測されます。 |
10:
匿名さん
[2007-09-07 12:45:00]
レス主です。
皆様丁重なご意見ご回答ありがとうございます。 確かにガレージ設置はかなり難しいと予測はしていましたが、どうも駄目っぽいですね。 06さんがおっしゃっている盗難される設備構造は変更すべきとの考えからガレージに行き着いたのですが、でかい箱物はやはり厳しいのかな? 決議が通ればゴミ捨て場を増設する事もあると聞いたので、いけるかと考えたのですが。 07さんのように外部のバイクガレージを借りる事も考えたのですが、管理組合や理事会からなしのつぶてなので動けない状況ですね。 ちなみに盗まれたのはV-MAXです。8年落ちだけど。 09さんがおっしゃっていることも分かるのですが、当方の要望は大きすぎるのでしょうか? 大きすぎるから返事がない(遅い)と言われてしまうと、このまま待ちですかね? 盗難にあったのは事実だし、YES/NOでのよいから返事が欲しいところです。 |
11:
近所をよく知る人
[2007-09-07 13:28:00]
>YES/NOでのよいから返事が欲しいところです
そう言えば、相手も回答しやすいと思う。 「No、却下」で済ませてもいいところを、改善策を考えていろいろと頭を悩ませているのだと思います。 スレ主さんの要望を実現するには、総会で特別決議が必要ですから十分に大きな要望ですよ。 (特別決議=区分所有者の4分の3以上の同意が必要) |
|
12:
03
[2007-09-07 13:30:00]
(私も理事会版からの出張中です)
設置や変更についての組合のプロセスご存知でしょうか? 2ヶ月/回程度の理事会開催ですと、そう簡単には回答でません。 今年5月の入居ですと、ヘタするとまだ理事会自体が立ち上がって いない可能性ありませんか? 理事会は、あなたと同じ組合員から抽選などから選ばれている 理事によって構成されており、別に業者とかではありません。 クレーム・要望をあげるだけで「自分のやる事はやった」と 思わず、もっともっと参加者意識もたれた方がよいですよ。 もし迅速な対応・回答が欲しいなら、ご自分で総会議案(案)位 つくる気持ちで準備するなり、ご自身で理事なりする推進力が 欲しいものです。 理事会は、あなたと同じ組合員から抽選などから選ばれている 理事によって構成されており、別に業者とかではありません。 |
13:
入居済み住民さん
[2007-09-07 13:39:00]
スレ主さん心中お察しいたします。
オートバイ乗りには要望が大きすぎるとは思いませんが、いかんせん オートバイに乗らない人には、関係の無い他人事としか取り合って もらえない事が大半です。 自転車盗難なら即座に対策を講ずるのに・・・、(~~;) 私は、不本意な諸事情でマンション外の自動車用露天駐車場を自費で 借りています。お隣りの区画を借りている方も同じマンションの方で、 そちらのさんは、下のような簡易テントガレージを区画に設置して 利用されています。 ホームセンターへ行くと2万円もしないで、もっと チープな物も有りますが、そちらの物は風を考慮してコンクリートの 上にアンカーを打たなくてもならず、マンション内に置くには難点が あるようです。リンク先の商品は高価ですが、置きやすくて、映像を 見せれば置く事を容認して頂けるかもしれません。 何せ、相手は興味も積極的理解も無い方が多いと思いますので、具体 的に商品説明をしてみてはどうでしょうか? http://www.ysgear.co.jp/bikegarage/cycle/index.html http://www.naps-jp.com/php/y-003.php?ct1=04&ct2=0401&ct3=04010... |
14:
06
[2007-09-07 15:45:00]
13さんのアドバイスは、いいですね?(^^ゝ
理事会への要望も ・より具体的なもの。<理事会が判断しやすいもの。 ・理事会が危惧する部分も考慮されてること。 ・一人より複数(バイク置場の居住者連名にしては?) のほうが効果あると思います。 一度、Noを言われても頑張って説得してみてくださいね? 一番良いのは、自分が理事になって、賛同得られる案を総会決議に出すことですが(笑 |
15:
匿名さん
[2007-09-07 17:58:00]
レス主です
皆様ご意見ご回答ありがとうございます。 Y/N返事がないのは理事会で審議中という事であれば納得です。 当方のMCは理事会が結成されており、現在は2期目のはずです。 11さんのおっしゃる通り、当方の要望が大きいので、審議に時間がかかっていると考えます。 12さんのおっしゃっていることも理解できます。 理事会が業者ではないのは当然ですし、いつ、自分がなるかも分かりませんし。 個人的には理事会から何か問い合わせがあるかな?と考えていたので、何もない状況でのアクションが分からなかったので、言いたい放題のように取られてしまってもしょうがないですね。 13,14さん、アドバイスありがとうございます。 なかなかバイク乗りは理解されないですね。 窃盗問題はプロ化が進み、先ず発見できない深刻な問題となってきているのに警察はあまりあてに出来ないし・・・。 どのような回答が理事会から来るのか分かりませんが、頑張ってみます。 13さんが教えてくれたテントタイプの物は燃える危険性があるので今回はパスですね。(放火とか怖いし)情報ありがとうございます。 MC内でバイクに乗っている人達とも相談してみます。連名作戦いいかも。 |
16:
購入経験者さん
[2007-09-08 13:42:00]
駐車場として貸すスペースに構築物を設置するというのはやはり
ハードルが高い要求だと思います。 これを許してしまうと、例えばバイク置き場を契約して、 そこにギリギリの大きさの物置を設置して家財の収納に利用しよう なんて者も現れるかも知れませんからね。 |
17:
匿名はん
[2007-09-08 14:09:00]
ワタシもバイク3台所有しています。
1台は国産中型車、2台は大型外車です。 ワタシのマンションは駐輪場(自転車&バイク両方)が半地下・ドア付きなので、防犯面はかなり良いと思います。 しかしどこも同じでバイクは冷遇されており、自転車が約400台置けるのに対し、バイクは30台もありません。 しかも区画が原付サイズなので、大型車は区画からはみ出てしまい置けません。 国産中型車の方はカスタムしており、かなりコンパクトにしておりますので、原付区画でも駐車できるので1台は駐輪場へ置いています。 大型外車2台はコンテナ倉庫を借りてそちらへ置いています。 費用は約15,000円/月かかりますが、盗難を考えると仕方がありませんよね・・・ |
18:
匿名さん
[2007-09-09 09:02:00]
私は16才で乗り始め、以来27年間乗り続けているものですが、
今までに盗難は2回経験しました。結論から言うとどんな対策をしても 盗まれると思います。これはもう悲しい現実として受け止めるしかない。 対策は盗難保険としっかりとした鍵をかける事ぐらいでプロに目を つけられた段階でもうアウトでは無いでしょうか。おそらくスレ主 さんがバイクガレージを設置しても結果は同じような事になるような… |
19:
購入経験者さん
[2007-09-09 12:00:00]
バイク置き場の1箇所に希望のガレージを造れたとして。
確かに外からはどんなバイクが入っているか分かりませんが その厳重さからそれなりに価値のあるバイクが入っている というアピールをしてしまう事にも成るでしょうね。 行き当たりばったりな犯行に効果はあるでしょうが、 結局プロに目を付けられ、バイクの出し入れ時に 車種をチェックされたら後は一緒なのかも。 |
20:
匿名さん
[2007-09-10 11:54:00]
スレ主です。
皆さん、参考になるご意見ありがとうございます。 その後、管理組合に聞いたところ、やはり当MCでは現在審議中でした。 色々聞くと当方の盗難以外にイタズラ程度のケースもあったようです。 バイクだけでなく、違法駐車や自転車盗難もあり、防犯面での強化が必須になっている模様です。 16さんがおっしゃっている家財物置に転用のケースも考えられますね。 不特定多数が住居するMCでは、そのような悪い事を考える人がいるかもしれませんが、個人的にはいないと信じたいですね。 18,19さんがおっしゃっているようにガレージを設置しても盗難される可能性は当然あります。 しかし、何もしないと現状からの進歩はありえないので、とりあえずは進捗を見守って行きたいと思います。 ちなみに現在は私の分のガレージではなく、バイク置き場すべてに設置で審議している模様です。 |
21:
近所をよく知る人
[2007-09-10 19:54:00]
バイクガレージ設置はムリだろうと思うが、仮に設置されたらそれを家財収納に転用する事のどこが悪いのか全く分からん。
スレ主には分かってもらえると思うが、スレ主に悪気がないように、私にも全く悪気はない。 連名とか団結もいいですが、役員となって反対派の意見も自分で受けてから判断して欲しいです。 それが「共同所有」ということだと思う。 |
22:
03
[2007-09-10 22:09:00]
>>21
>仮に設置されたらそれを家財収納に転用する事のどこが悪いのか >全く分からん。 使用細則によりますが、普通は、バイク置場はバイク以外のものを 置けず、駐輪場には自転車だけ、駐車場には車だけ、のはず。 使用用途の変更には総会で特別決議が必要だと思いますよ。 「転用する=総会の特別決議を得る」ということを意味するので あれば問題なし。「借りた場所だから好きに使えば良いじゃない?」 だと問題あり。 |
23:
購入経験者さん
[2007-09-10 22:17:00]
スレ主さんへ
管理組合で棚上げにされている訳ではなくて良かったですね。 ただ、全てに設置という事でそれなりの費用になると思いますが、 管理費より支出となると総会では賛成が得られにくい 方向かも知れませんね。 |
24:
購入経験者さん
[2007-09-10 23:12:00]
現役ライダーで理事経験のある者です。
もう10年以上も昔ですが、大切にしていたバイクを盗まれたことがあります。 その日は会社を休んで宛てもなく捜し歩きました。。。 01さんの心中お察しいたします。 さて、理事を複数年やっていて思ったんでのですが、なんでも反対する人や、勘違いを偉そうの述べ続ける人が毎年若干名存在していました。 一方、事なかれ主義の理事も多く誤った判断を下されそうになることがしばしありました。 01さんの思いが捻じ曲がって伝わらないよう理事会に参加して今回の検討依頼の内容、背景を直接説明する機会を作らせてもらった方がいいと思います。 趣旨を伝えるのは問題意識を持った本人が説明するのが一番だと思います。 納得できる内容なら多くの理事が見方についてくれます。 ポイントは個人の為ではなく、みんなの為になるとの提案しておくことでしょうか。 がんばってください! |
25:
近所をよく知る人
[2007-09-11 13:45:00]
|
26:
03=22
[2007-09-11 18:30:00]
>>25
敵でも味方でもないですよ^^ 通りすがりのスレ参加者です。 スレ主が「無許可でバイクガレージ設置して組合に怒られた」と いうなら「当たり前じゃん」と嘲笑うと思いますが、然るべき プロセスで相談しているなら問題ないですから... |
27:
匿名さん
[2007-09-12 00:43:00]
わたしは昔、ヨーロッパ仕様のZX-10に乗ってました。
単車、盗難に合ったら悲しいですよね。 スレ主さんに同情する通りすがりですが・・・ |
28:
匿名さん
[2007-09-12 07:59:00]
ところでMCってなんだ?
マンションのつづりは「Mansion」で「C」は入ってない。 |
29:
近所をよく知る人
[2007-09-12 09:27:00]
mansion communityじゃね?
|
30:
03
[2007-09-12 10:35:00]
>>28
良いツッコミだ。(私も疑問に思っていました) 「レス」と「スレ」を混同しているようなので、「MCってなんだろう」 と思いつつ、「マンション」と読み替えると内容は判ったので放置して ました^^でも、29のいう「Mansion Community」だと管理組合って感じ ですかね?私が無知なだけかもしれませんが、スレ主の略語使い方が 間違ってる気がする(^^ゞ ※別に責めたり、揚げ足とりたいのではなく、素朴な疑問 |
31:
匿名さん
[2007-09-12 11:15:00]
ガレージだと建物になるので
容積率の問題から設置できない 可能性もありませんか? 設置できるのであれば 費用は借主負担とすれば 他の住人の賛成も得られやすいと思います。 うちのマンションではバイク置き場の増設が 1度否決されたのですが費用は借主負担と 賃料の値上げで増設できました。 盗難については、ガレージよりも バイク置き場や駐輪場にも自由に出入りできないよう 鍵付きドアを設置するのが1番楽な気もするのですが 敷地によってはそれも難しいのかな? |
32:
匿名さん
[2007-09-12 12:37:00]
スレ主です。
皆様、ためになるご意見ありがとうございます。 スレ、レス・・・おおっ!本当だ。単純に入力間違えていました。 MCはどこかのスレで見て、マンションの略語だとばかり思っていましたが・・・やはり違ったと言うか、当方が勝手に解釈していただけですね。 自分でも軽く失笑してしまいました。 当方以外にもバイク盗難に苦しみ、大変な思いをしている方が大勢いらっしゃる事実に、防犯はしっかりせねばと改めて思いました。 31さんのおっしゃる鍵付きドアも良いアイデアなのですが、いかんせんバイクは丸見えなので、車種が特定されないためにもガレージがベストと考えています。 |
33:
ライダー理事
[2011-06-23 04:44:09]
何でも反対理事、関係ないことをグダグタとしゃべり続けて理事みんなの時間を奪う理事、事なかれ主義の理事、本当に多いですよねえ。
あと、変な多数派工作をしてマンションを牛耳ろうとする人も必ず一人はいますね。 地方分権とか言いますけど、変なお山の大将と事なかれ主義の取り巻きだらけになるんじゃないですか? 才能ある若い人に重要な仕事をたくさん任せる官僚システムを国民が監視するシステムの方がいいと思うんですけどねえ。 |
34:
TM管理人
[2011-10-23 00:14:31]
|
35:
匿名さん
[2011-10-23 18:23:21]
うちのマンション、誰ひとりバイク使っていないんですが、シャッターゲートの内側のバイク置き場を集会所などに改装したりできませんかね?
そういう経験のある方、みえたら教えてください。 |
お気持ちお察しいたします。
盗難されたバイクへのアクションは、車種などにより異なるので省くとして・・
MS内でできること(次の対策?)、
・理事会に防犯カメラの増設または角度調整を依頼する。
(5月の際にも複数のカメラに何か残ってたかも・・)
・人感センサー付きライトの設置を要望する。
(家庭用であれば個人でも購入・設置できますよ。)
・盗難保険に入る。
(良いバイクなら盗難のリスクは付きまといます。<街中でも)
などが思い浮かびます。
MSの構造にもよりますが、下見にきてる可能性もあります。