当方、築1年半のMC(200世帯以上)に新築入居している者です。
今年の5月に大型バイクの盗難に会い、すごくへこんでおります。
バイク置き場(屋根付き、有料、当然自分の区画)にバイクカバーを掛け、防犯用のロックを2つをバイクと屋根の柱で固定していたのですが、根こそぎ盗まれました。
警察、管理組合には即座に報告し、管理組合に市販のバイク用ガレージの設置をお願いし、もし、理事会で駄目(例えばコスト等)となった場合は自分でガレージを購入、設置してよいのかと質問している最中です。(回答はいまだに無いですが)
当方の対応でこれ以上何か出来ることはあるのでしょうか?
また実際に設置した方、あるいは設置予定や同じ境遇の方の意見をお聞かせください。
ちなみに警察はプロの仕業だと言っていました。
プロ相手ではアラームもロックも関係ないようなので。
長文すみません。
[スレ作成日時]2007-09-06 15:43:00
バイクガレージ設置は可能か?
22:
03
[2007-09-10 22:09:00]
|
23:
購入経験者さん
[2007-09-10 22:17:00]
スレ主さんへ
管理組合で棚上げにされている訳ではなくて良かったですね。 ただ、全てに設置という事でそれなりの費用になると思いますが、 管理費より支出となると総会では賛成が得られにくい 方向かも知れませんね。 |
24:
購入経験者さん
[2007-09-10 23:12:00]
現役ライダーで理事経験のある者です。
もう10年以上も昔ですが、大切にしていたバイクを盗まれたことがあります。 その日は会社を休んで宛てもなく捜し歩きました。。。 01さんの心中お察しいたします。 さて、理事を複数年やっていて思ったんでのですが、なんでも反対する人や、勘違いを偉そうの述べ続ける人が毎年若干名存在していました。 一方、事なかれ主義の理事も多く誤った判断を下されそうになることがしばしありました。 01さんの思いが捻じ曲がって伝わらないよう理事会に参加して今回の検討依頼の内容、背景を直接説明する機会を作らせてもらった方がいいと思います。 趣旨を伝えるのは問題意識を持った本人が説明するのが一番だと思います。 納得できる内容なら多くの理事が見方についてくれます。 ポイントは個人の為ではなく、みんなの為になるとの提案しておくことでしょうか。 がんばってください! |
25:
近所をよく知る人
[2007-09-11 13:45:00]
|
26:
03=22
[2007-09-11 18:30:00]
>>25
敵でも味方でもないですよ^^ 通りすがりのスレ参加者です。 スレ主が「無許可でバイクガレージ設置して組合に怒られた」と いうなら「当たり前じゃん」と嘲笑うと思いますが、然るべき プロセスで相談しているなら問題ないですから... |
27:
匿名さん
[2007-09-12 00:43:00]
わたしは昔、ヨーロッパ仕様のZX-10に乗ってました。
単車、盗難に合ったら悲しいですよね。 スレ主さんに同情する通りすがりですが・・・ |
28:
匿名さん
[2007-09-12 07:59:00]
ところでMCってなんだ?
マンションのつづりは「Mansion」で「C」は入ってない。 |
29:
近所をよく知る人
[2007-09-12 09:27:00]
mansion communityじゃね?
|
30:
03
[2007-09-12 10:35:00]
>>28
良いツッコミだ。(私も疑問に思っていました) 「レス」と「スレ」を混同しているようなので、「MCってなんだろう」 と思いつつ、「マンション」と読み替えると内容は判ったので放置して ました^^でも、29のいう「Mansion Community」だと管理組合って感じ ですかね?私が無知なだけかもしれませんが、スレ主の略語使い方が 間違ってる気がする(^^ゞ ※別に責めたり、揚げ足とりたいのではなく、素朴な疑問 |
31:
匿名さん
[2007-09-12 11:15:00]
ガレージだと建物になるので
容積率の問題から設置できない 可能性もありませんか? 設置できるのであれば 費用は借主負担とすれば 他の住人の賛成も得られやすいと思います。 うちのマンションではバイク置き場の増設が 1度否決されたのですが費用は借主負担と 賃料の値上げで増設できました。 盗難については、ガレージよりも バイク置き場や駐輪場にも自由に出入りできないよう 鍵付きドアを設置するのが1番楽な気もするのですが 敷地によってはそれも難しいのかな? |
|
32:
匿名さん
[2007-09-12 12:37:00]
スレ主です。
皆様、ためになるご意見ありがとうございます。 スレ、レス・・・おおっ!本当だ。単純に入力間違えていました。 MCはどこかのスレで見て、マンションの略語だとばかり思っていましたが・・・やはり違ったと言うか、当方が勝手に解釈していただけですね。 自分でも軽く失笑してしまいました。 当方以外にもバイク盗難に苦しみ、大変な思いをしている方が大勢いらっしゃる事実に、防犯はしっかりせねばと改めて思いました。 31さんのおっしゃる鍵付きドアも良いアイデアなのですが、いかんせんバイクは丸見えなので、車種が特定されないためにもガレージがベストと考えています。 |
33:
ライダー理事
[2011-06-23 04:44:09]
何でも反対理事、関係ないことをグダグタとしゃべり続けて理事みんなの時間を奪う理事、事なかれ主義の理事、本当に多いですよねえ。
あと、変な多数派工作をしてマンションを牛耳ろうとする人も必ず一人はいますね。 地方分権とか言いますけど、変なお山の大将と事なかれ主義の取り巻きだらけになるんじゃないですか? 才能ある若い人に重要な仕事をたくさん任せる官僚システムを国民が監視するシステムの方がいいと思うんですけどねえ。 |
34:
TM管理人
[2011-10-23 00:14:31]
|
35:
匿名さん
[2011-10-23 18:23:21]
うちのマンション、誰ひとりバイク使っていないんですが、シャッターゲートの内側のバイク置き場を集会所などに改装したりできませんかね?
そういう経験のある方、みえたら教えてください。 |
>仮に設置されたらそれを家財収納に転用する事のどこが悪いのか
>全く分からん。
使用細則によりますが、普通は、バイク置場はバイク以外のものを
置けず、駐輪場には自転車だけ、駐車場には車だけ、のはず。
使用用途の変更には総会で特別決議が必要だと思いますよ。
「転用する=総会の特別決議を得る」ということを意味するので
あれば問題なし。「借りた場所だから好きに使えば良いじゃない?」
だと問題あり。