プラウド石神井台ディアージュについての情報を希望しています。
吉祥寺へのアクセスも良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都練馬区石神井台八丁目974番3(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩13分
西武新宿線 「武蔵関」駅 バス6分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス16分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.96平米~91.95平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shakujiidai2/index.html
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-02-27 12:48:03
プラウド石神井台ディアージュってどうですか?
725:
匿名さん
[2015-03-28 20:48:24]
|
726:
入居予定さん
[2015-03-28 21:41:55]
他の方はどうか知りませんが、私の部屋はほとんど問題なかったですよ。
ちゃんと仕上がってました。 |
727:
匿名さん
[2015-03-28 22:00:21]
なら安心ですね!よかったです。ただいろいろ問題がおきてたのはどうも共用部のようですね。
|
728:
入居予定さん
[2015-03-29 02:04:53]
専有部も色々あったみたいですよ。
うちはそこまでではないですけど、多々ありました。 ちなみに共用部は時間がなくて確認できませんでした。 |
729:
匿名さん
[2015-03-29 11:13:47]
共用部はみなさんどうしても手薄になってしまいますよね。
そりゃあ専有部分を優先してみないとだめですしね。 |
730:
購入検討中さん
[2015-03-29 16:45:22]
>>728
具体的にどのようなことがあったのでしょうか? |
731:
匿名さん
[2015-03-29 19:32:53]
それはいろいろですよ。誤解があるといけないから自分で認識したほうがいいよ。
|
732:
匿名さん
[2015-03-31 15:41:09]
もう住んでる人っています?
富士街道の騒音、日当たり、隣や上の部屋の騒音はどんな感じでしょう? |
733:
匿名さん
[2015-03-31 16:05:34]
>>732
富士街道想像以上でした |
734:
匿名さん
[2015-03-31 20:04:46]
完売しましたねー。やっぱりプラウドは売れますね。
|
|
735:
匿名さん
[2015-03-31 20:16:16]
>>734
一瞬だったよね(笑)。 |
736:
匿名さん
[2015-03-31 21:40:49]
年度内の完売はさすが。上石神井、井荻、上井草の物件は苦戦してるのに。
|
737:
匿名さん
[2015-03-31 21:48:22]
>>736
ですね。ここは駅遠だし正直立地は悪いのですが物件の割り切りがうまかったですね。 コストをめいいっぱい削って格安でうったのが功を奏したのかなとおもいますね。 あとは職場が吉祥寺であれば通勤時間もバス一本だしありかなと思います。 将来の売却は厳しいでしょうから永住ならちょうどいいかと。 |
738:
匿名さん
[2015-03-31 22:02:59]
今どきの3LDKにしては広い間取りにこだわったのが勝因でしょうね。75m2以上で5000万以下は魅力でした。
|
739:
匿名さん
[2015-03-31 22:04:59]
70m2と75m2では大違いですからね。
両方あってもボリュームゾーンが70m2だとどうしてもそちらのほうに 流れてしまいがちですしね〜。 しかし、正直野村さんには頭が下がります。 |
740:
匿名さん
[2015-03-31 22:17:04]
駅から遠いことを除けば、23区内でこの広さでこの値段のプラウド物件はなかなか出てこないと思います。
|
741:
匿名さん
[2015-03-31 22:40:57]
出てこないでしょう〜。5000万未満でプラウドはなかなかありませんよ。
買った人はすごい良い物件手に入れましたよ。 |
742:
入居済み住民さん
[2015-03-31 23:06:22]
いやいや、正直仕方なくですよ、金銭面で。
すごい良い物件買ったなんて思っていません。 みんなそうでしょ。 |
743:
匿名さん
[2015-04-01 00:21:32]
|
744:
入居済み住民さん
[2015-04-01 01:13:35]
|
745:
匿名さん
[2015-04-01 10:57:58]
完売ですか。建ってからの販売スピードが速かった。
|
746:
匿名さん
[2015-04-01 11:05:08]
そうですか?
最後は苦戦したけど大幅値引きでなんとかなったみたいでしたよ。定価近くで購入した人は損でしたね。 キャンセル住戸も売れたのかな? |
747:
匿名さん
[2015-04-01 11:12:18]
値引きしても売れない物件なんていくつもあるよ
いい加減に天邪鬼みたいな考えは止めた方がいいですよ |
748:
匿名さん
[2015-04-01 11:44:52]
値引きはあったのかわかりませんが、それでも完売するとは思わなかった。
|
749:
匿名さん
[2015-04-01 12:14:29]
値引きはあるよ。野村だから。野村の場合竣工前完売こそが、「プラウド」っていうブランドを支えているんだから。
|
750:
匿名さん
[2015-04-01 13:20:57]
竣工前完売
→竣工後キャンセル住戸発生 ってのが野村の定番だね。 値引率はどのくらいだったのでしょう? 他よりはだいぶ値崩れしたから売れたんでしょうか。 |
751:
匿名さん
[2015-04-01 13:44:22]
野村の場合は7%が一番多いんじゃないかな。竣工前ギリギリで8-9%ぐらいかと。
まぁ当たり前だけど、最初からその値引き枠を考慮しての値付をしてるのでそれが 野村の利益を圧迫したりはしないけどね。 野村とスミフは売り方が本当におもしろい。 すみふは最初から6割でも売れたら利益がでると言われてるぐらいの随分(仕様に対して)高い値付けがされる。 また基本値引きはない。値引きする必要がないのは全戸完売しなくても十分利益がでるような値付をしてるから。 キャッシュが十分にあり、長期間販売が他のマンション建設等に影響もしないスミフならでは。結果的に利益率も 高くなる。株取引でいうと、大型株をじっくり長時間もってがっちり利益を得る、ってそういうパターンかな。 野村はキャッシュフローに余裕がなくひとつの物件に長時間関わってる余裕がない。さっさと清算すませていかないと 次の着工、新規仕入れがどんどん狭まるだけだから。回転数こそ命なのがノムノム戦略。 値段に関しては安売りの薄利多売にするとしんどいだけで利薄なのはわかってるから、そこはスミフと同じように ブランディングを全面に押し出してくる。価格もだからかなり割高。割高だけどスミフみたいに2年でも3年でも ゆったりと待つことは不可能なので売り急ぐ。それを実現可能にしてるのが「おきゃくさんだけ、で・す・よ」の 必殺技。 |
752:
匿名さん
[2015-04-01 19:40:55]
↑と三菱地所の方が申しております
|
753:
匿名さん
[2015-04-01 19:44:36]
プラウド最強伝説は続くよね。
|
754:
匿名さん
[2015-04-01 20:03:30]
751
負け惜しみっぽいよ |
755:
匿名さん
[2015-04-01 20:27:18]
完売したらホームページも閉鎖ですか。完売御礼のメッセージだけのページになってる。
|
757:
匿名さん
[2015-04-01 21:24:46]
面倒とか気にしなくていいよ。マンションは住民間の関係が素であればあるほど
うまくいくんだから。戸建とはそこが全然違うところです。 |
758:
匿名さん
[2015-04-01 22:20:17]
完売後でもスレが荒れるのがプラウドクオリティ
|
759:
匿名さん
[2015-04-01 22:22:22]
プラウドはプライドですから。でもプライドがあって争う方が健全ですよ。
それがより高みへと続くわけですから。 |
760:
匿名さん
[2015-04-02 00:36:33]
ここの人は意味分からない事ばっかり言ってるな。
マンション自体にもう資産価値ないから無理やりアゲてるとしか考えられない。 駅13分 ラブホ1分 |
761:
匿名さん
[2015-04-02 00:49:17]
|
762:
匿名さん
[2015-04-02 01:03:29]
しかしよくラブホなんて立てれたよね。
このあたりの地目って住宅地でしょ?商業地域でもあるまいに。 |
763:
匿名さん
[2015-04-02 01:03:58]
HOTEL Lion's Rockのことだねw
|
764:
匿名さん
[2015-04-02 01:12:17]
武蔵関駅前にもありますよね、ラブホ。
ラブホライオン1分 ラブホマリブ10分 駅13分 |
765:
匿名さん
[2015-04-02 09:49:15]
|
766:
匿名さん
[2015-04-02 10:07:30]
ラブホが話題に出るマンションって初めてかも。
ちょっと草生えるね。 |
768:
匿名さん
[2015-04-02 22:35:28]
性教育に使えるね。
「ここは、子供を作るホテルだよー。」 でも、水商売系じゃなくて良かったね。 |
769:
匿名さん
[2015-04-02 23:21:22]
>>768
うん、それはいえる。さすがに風俗店だと変な客がたむろしたりトラブルになりそうだけど ラブホであればカップルだけだし、しかもここみたいな郊外+駅遠だとそのまま車でIN/OUT していくだろうから周辺住民の迷惑にもならなくていいと思います。 しかし西武新宿線沿線って終点の歌舞伎町以外、こういったラブホとかとは無縁の世界だと思ってました。 実際他の駅にはありませんよね。武蔵関はすこし関心しました。 |
770:
匿名さん
[2015-04-03 00:44:52]
|
771:
匿名さん
[2015-04-03 10:28:12]
>>770
使われても別に住民は問題ないっしょ。摘発されておしまい。そのまま廃業迫られるとなお嬉しい |
772:
匿名さん
[2015-04-03 13:25:04]
|
773:
匿名さん
[2015-04-03 14:21:17]
>>772
ないわ(笑) |
774:
匿名さん
[2015-04-03 20:14:36]
|
ここは大丈夫だといいのですけど。