プラウド石神井台ディアージュについての情報を希望しています。
吉祥寺へのアクセスも良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都練馬区石神井台八丁目974番3(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩13分
西武新宿線 「武蔵関」駅 バス6分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス16分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.96平米~91.95平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shakujiidai2/index.html
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-02-27 12:48:03
プラウド石神井台ディアージュってどうですか?
651:
匿名さん
[2015-03-18 00:10:13]
ま、上石神井の三菱よりは善戦できてるかな。
|
652:
匿名さん
[2015-03-18 00:24:40]
>>651
パークハウス上石神井のこと?だとしたらここは完敗かな。 |
653:
匿名さん
[2015-03-18 00:31:36]
|
654:
匿名さん
[2015-03-18 00:49:34]
格でしょ。
|
655:
匿名さん
[2015-03-18 10:02:31]
引き渡し予定日まで10日をきりました。
残り2部屋は今週末が勝負でしょうね。 |
656:
匿名さん
[2015-03-18 10:40:44]
残り2戸ですか。南側が残ったのは意外でした。
|
657:
匿名さん
[2015-03-18 10:41:55]
>>655
値引きを期待して明日行きます。 |
658:
匿名さん
[2015-03-18 10:42:29]
引渡し間近のようですが、内覧では特に問題なかったのでしょうかね?
|
659:
匿名さん
[2015-03-18 11:18:30]
657
行かないでしょw |
660:
匿名さん
[2015-03-18 11:27:55]
>>630
そう考える方は少なくないんですが、徒歩10分超の物件は大事なリセールの時に明らかに不利なんですね。 徒歩5分以内を買って、一駅分多く歩くことにすれば、運動不足も資産価値のハンデも解決しますね。 |
|
661:
匿名さん
[2015-03-18 12:16:42]
>>660
だね。しかもリセールって言っても売りたい時期が選べるとは限らない。急遽売らないといけない時には駅遠だと買い手すら見つからない。 東京の場合戸建なら徒歩15分でも普通だからいいがマンションでは致命的。ましてや西武新宿線でしかも武蔵関。人気で利便性高い駅まで13分ならまだしも武蔵関で13分になれば売るのは至難の業 |
662:
匿名さん
[2015-03-18 19:07:13]
超都心マンションでもない限り、オリンピックが終わる頃にはマンション数が飽和状態になり中古も新築も売れないだろうな
|
663:
匿名さん
[2015-03-18 19:29:07]
住み続けるならこの地域も悪くないですよ。
西武池袋線に続き、新宿線の高架化も予定されてます。ともなって武蔵関駅周辺の再開発も予定されてます。 外環道開通もこの辺りの利便性向上につながるでしょうね。 |
664:
契約済みさん
[2015-03-18 19:40:37]
>>663
適当なこと書いてるな〜西武新宿線の高架化、再開発?そんなのないっすわ。 |
665:
匿名さん
[2015-03-18 21:07:51]
>>664
何にも知らないでよくこんなところ契約しましたね(笑) 練馬区のホームページにも出てるくらいです。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/sebushinjuku/mu... |
666:
匿名さん
[2015-03-18 21:13:36]
西武新宿線、先行して杉並区あたりで工事がはじまったらしい
|
667:
匿名さん
[2015-03-18 21:14:35]
これは住民側からの要望やそれに沿った構想であって区の公式な決定ではないのでは?
|
668:
契約済みさん
[2015-03-18 21:47:02]
>>665
本気で言ってる?(笑)恥ずかしすぎてこちらが赤面してしまう。 それって「区や市民が(なんの資金的、技術的、権利的裏付け一切なく)こんな感じの街の方針にしたらいいよね!」 的なプランですけど(笑) だから書いてるでしょ、そこに。「実現すべくがんばってやっていきましょう!」って。 会社でいえば、チーム内でつくった未承認企画原案とでもいいましょうか。当然会社としても承認もしていない=予算もでない=執行決定権も誰も持たない。恥ずかしいですよ、あなた。 |
669:
匿名さん
[2015-03-18 21:57:01]
隣の東伏見駅までは東京都の立体交差事業候補区間になってるはず。
つまり最優先着工区間と言うことですね。 |
670:
匿名さん
[2015-03-18 22:10:32]
中井~野方の工事は700億円かかってるそうで。
武蔵関あたりまでくるのには相当時間がかかりそうです。 |
671:
匿名さん
[2015-03-18 22:12:08]
|
672:
契約済みさん
[2015-03-18 22:15:46]
|
673:
匿名さん
[2015-03-18 22:16:09]
いい街づくりをしようというのだから、構想も何もないよりはいいです。
|
674:
匿名さん
[2015-03-18 22:16:38]
ドヤ顔でリンク載せたら全否定された挙句逆切れしてるのに草不可避www
|
675:
契約済みさん
[2015-03-18 22:21:31]
>>673
話をすり替えてませんか? 承認済み実行される計画がすでにあるかのように誤解させるような書き方をされていたので指摘したまでです。 そしたら逆ギレされました。ただそれだけです。 最初から、構想が実現したらいいですよね、ぐらいにしておけばよかったのでは? ここは検討版ですからね。とくに鉄道周辺の再開発やら工事があればそれは資産性、利便性にも影響するわけで 検討者にとってはそれは大きな材料になります。それゆえ、正しい情報をベースに議論すべきですよね。 |
676:
匿名さん
[2015-03-18 22:38:15]
調べたところ西武新宿の立体化計画があるのはホントらしいがいつになるのかね~
|
677:
匿名さん
[2015-03-18 22:40:10]
>>675
すり替えてますか?構想があるだけいいって書いただけですけど。 |
678:
匿名さん
[2015-03-18 22:46:09]
もうスルーでいいのでは?粘着が多いよここは
|
679:
検討中さん
[2015-03-18 22:49:55]
今週末の最終商談会ですが値引き期待できますか。だれか教えてください。
|
680:
匿名さん
[2015-03-18 22:52:12]
野村なので値引きは期待できるんじゃないですかね。最後は売りたいか、買いたいかの勝負です。
|
681:
匿名さん
[2015-03-18 22:54:37]
値引きできるのかなぁ。あと2邸だから検討してる人多いんじゃないかなぁ。
|
682:
匿名さん
[2015-03-18 22:56:03]
できるかどうかは、本気で買いたいと思ってる人がどれぐらいいるかでしょうね。プラウドだからとりあえず見にくる客はそれなりにいるでしょうから。
|
683:
検討中さん
[2015-03-18 22:56:38]
アドバイスありがとうございます。
|
684:
匿名さん
[2015-03-18 23:05:09]
昔400万値引きに成功した。
|
685:
匿名さん
[2015-03-18 23:09:32]
会社として売れ残りは大変ですからね。
在庫しかり、人件費宣伝広告費しかり。 即決するなら結構引いてくれるのでは?と邪推してみます。 |
686:
匿名さん
[2015-03-18 23:12:13]
ポイントは即決でしょうね。あとはこの時期なので31までに決算ができるかどうか。
|
687:
匿名さん
[2015-03-18 23:17:01]
指値出して即決意思出せばそれなりに考えてくれるとは思うけど、競争率高そう。
|
688:
匿名さん
[2015-03-18 23:17:42]
現地は2戸とも見せてもらえるのでしょうか?
|
689:
匿名さん
[2015-03-18 23:18:59]
まぁ最後はオークションみたいな感じじゃないかな?
この時期だし残りの部屋なんでさすがに誰も定価では買わないので 指値で一番高い値段を出した人が勝ち取るんだろうね。 |
690:
匿名さん
[2015-03-18 23:51:40]
|
691:
匿名さん
[2015-03-19 00:11:16]
値引き交渉は頭金をいくら出せるかにも寄るんじゃないかな?理想は現金即決だね。
|
692:
匿名さん
[2015-03-19 09:23:00]
>>664
契約済みの方。今後高架化や再開発が無いと言い切ってるような言い方はなぜ?根拠は? |
693:
匿名さん
[2015-03-19 10:29:48]
頭金は大事かもね。3割出せれば硬いとは思うけど。
|
694:
匿名さん
[2015-03-19 14:49:21]
>>692
https://www.city.nerima.tokyo.jp/smph/kusei/machi/toshikeikakuzu/26nen... 西武新宿線の立体化は昔から構想はありましたが中野区杉並区が先に動きだして工事も始まってますね。練馬区もやっと重い腰をあげたのでしょう。良いことです。 |
695:
匿名さん
[2015-03-20 08:52:47]
|
696:
匿名さん
[2015-03-20 11:56:59]
>>695
どこにあるのソレ?予算は?施工時期は? 立体化は区なんて決定権無い。都が決定権と主導権を持つ。中井の地下化は既に事業計画がおりて予算もついてまさに今施工中だがこのあたりはいつ決定した? 都市計画のこと何も知らないのに知った顔やめな。世の中には君が言うような構想やら草案はいくらでもあんだよ |
697:
匿名さん
[2015-03-20 13:52:49]
|
698:
匿名さん
[2015-03-20 14:24:55]
>>697
結局計画はないわけだが(笑)何が言いたいのかはっきりさせたら? |
699:
匿名さん
[2015-03-20 16:44:21]
まるで子供の喧嘩ですね~w
|
700:
匿名さん
[2015-03-20 17:28:24]
ヒートアップしてますね〜。
私の解釈としては ・武蔵関の駅前再開発は区の方針はあるけど決議もないし、当然予算もない。 (再開発するメリットや費用対効果があまり見えない気がする) ・高架化は候補区間なだけで確定したわけではない ・中野と東村山は先行して高架化を開始した 間違ってたらすいません。 |