プラウド石神井台ディアージュについての情報を希望しています。
吉祥寺へのアクセスも良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:東京都練馬区石神井台八丁目974番3(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩13分
西武新宿線 「武蔵関」駅 バス6分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス16分 「小関」バス停から 徒歩1分 (武蔵関バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.96平米~91.95平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shakujiidai2/index.html
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-02-27 12:48:03
プラウド石神井台ディアージュってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-02-27 15:17:33]
駅から遠すぎ
|
2:
匿名さん
[2014-02-28 18:14:03]
13分ってすぐだと思いますけどね。
ただ困るのは雨とかこないだの雪の日。 年中悪天候なわけはないのでいつでも快適な往復を求めるなら話は別ですが、たまのストレスを許容できるのならいんじゃないですか、当然価格だって駅前とは違うはずだと思いますから。駅までほとんど直進は条件下でもメリットとして捉えていいと思います。あといなげやとコンビニは近くにあるみたい。これ大事でしょう。 |
3:
入居予定さん
[2014-02-28 19:38:41]
さすがにここは厳いだろ。13分かかった挙げ句にたどり着くのが各駅停車しか停まらない田舎駅、でもって家自体もバスも通る大通り沿いで結構うるさそう。
|
4:
匿名さん
[2014-03-01 19:53:14]
武蔵関駅って各駅停車のみでしたか。それはちょっと使い辛いですね…。
吉祥寺まで直通バスがあるのでそれをどう使うかで立地の評価分かれそうですね。 駅徒歩13分はやっぱり距離があります。 自転車だと5分程度でしょうけど駐輪場とか気にしないといけないですし。 最上階の屋根はガラスなんでしょうか。光は通しますが夏場は暑くなりそうです。 |
5:
匿名さん
[2014-03-03 11:47:25]
バスは不便ですね。専有面積が広めなのは魅力ですけど。しかも、乗り換えが面倒ですね。
マンションの周辺は、かなり中心部から離れているので閑静なのはわかるんですが、利便性が悪いですね。車がないと生活が成り立たない気がしています。 いなげやが傍にあるので、孤立まではいかないですが。 |
6:
匿名さん
[2014-03-04 12:01:07]
>>5
やっぱりギャラリーに行くといなげやの近さは一応アピールがあるんじゃないですか。これに目をつぶって利便性をチェックすると車は絶対に要るなと思いますよね。 でも新宿15分はいいと思うなぁ。 うちからなんて合計1時間かかりますよ。 |
7:
ご近所さん
[2014-03-06 00:54:01]
近所に住んでいるので興味あります。駅までは遠いですが、都心に近いのは魅力的です。価格が気になります。
|
8:
匿名さん
[2014-03-07 09:02:23]
駅から13分ですか、徒歩はちょっと面倒かもしれませんね、自転車移動になりそうですが、この辺りは駐輪場などはしっかり設置されているのでしょうか
大きな駅ではないので駐輪場の取り合いになる、ということはなさそうですが。 駅前には小さな商店街があってアットホームですね。 吉祥寺までのバス移動は上手に使えば便利でしょうかね。 |
9:
匿名さん
[2014-03-07 23:14:33]
上井草の価格をみる限り、こちらも4000後半~でしょうか。
|
10:
匿名さん
[2014-03-09 11:19:02]
駅から離れている場合最初に物件近くのバス停留所があるか確認しますが
少しバス停留所が遠いですね。武蔵関駅に雨などの日にバス利用する場合 駅と反対側にバス停留所があるのでそれなら駅にむかって歩いた方が 早いということになります。自転車や車などあれば移動が 楽になるので駐車場や物件駐輪場が物件に何台置けるかなどの 情報が知りたいです。 |
|
11:
匿名さん
[2014-03-09 12:50:49]
|
12:
匿名さん
[2014-03-10 14:47:39]
駅近をとるか、部屋の広さをとるか、とても迷う所ですよね。
部屋の広さと、向きにを見ると申し分ないのですけどね。 毎日の通勤を考えると、徒歩13分というのは、私の感覚ではとてもきわどい所です。 好きなお店などが建ち並ぶ通りなら、13分でも楽しいのかもしれませんが、それでもお店が終わってしまった時間帯だったら、やっぱり歩くのが嫌になりますし。 |
13:
匿名さん
[2014-03-12 21:25:04]
許容できそうですけどね、徒歩13分。やっぱり毎日だと天気の悪い日とかはつらいかな?
自転車も、駐輪場から出して駅の近くでまた駐輪場に入れてそこから歩いて…とか行きは晴れてたのに帰り雨だと次の日のことも考えて…とか結構面倒ですよね。 |
14:
匿名さん
[2014-03-13 10:14:58]
|
15:
匿名さん
[2014-03-14 13:33:52]
田無以上、上井草未満の価格帯ですかね。
駅周りの利便性考えるとプラウド田無の方が買いでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2014-03-20 11:36:22]
お値段次第というところが大きいかと思われます。
吉祥寺までバスで16分というのは便利は便利かと。 ただ駅に近くなるとリセールしなくてはならなくなった状況の場合 難しくなってくるのかという思いもあります。 あまりそういうことはないとは自分自身は思いますが 一応考えてみました。 |
18:
ご近所さん
[2014-04-18 20:16:31]
この近くに賃貸で住んでいます。駅からは遠いです。が、毎日バスには乗らずに頑張って歩いています。近くのいなげやは最近リニューアルオープンして、パンやお魚系が豊富になりました。この物件では駅から遠いのと道路のうるささがネックになると思います。
自分は生涯この区域で暮らすのはきついかなと思い、プラウド田無ガーデンズを検討しています。 |
19:
匿名さん
[2014-04-20 11:19:28]
|
20:
匿名さん
[2014-04-21 14:04:53]
>>17さん
どういう意味でしょ? 地域にご年配の方が多く、その関係性がよくないという意味ですか? 駅からは少し距離がありますが、マンションのすぐ近くにバス停があり、吉祥寺に行くにはアクセスが良さそうですね。 吉祥寺に勤めているならバス通勤が便利になるかもしれません。 |
21:
匿名さん
[2014-05-01 21:52:08]
価格次第だけど、日照の条件とか仕様・設備は結構いいように見えるんですよね。
あとは変に強気な価格設定じゃなければお値打ちものになるかもしれない。 |