前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364738/
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分
建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日 :平成27年3月下旬(予定)
総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工 :三井住友建設株式会社
売主:東京建物株式会社 (売主)
国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9
住友不動産株式会社 (売主)
国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル
住友不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-02-26 22:53:33
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その6
83:
匿名さん
[2014-03-02 13:44:09]
|
84:
匿名さん
[2014-03-02 13:50:06]
タワマン限らず、マンションはどの物件でも修繕積立は値上がりするよ。
小規模なんて、6万を超えることもある。 |
85:
匿名さん
[2014-03-02 14:48:19]
来年3月引渡しの湾岸物件て、ここと新豊洲だけですか?
新豊洲がほぼ完売だからネガはここがターゲットなのでしょうか?考え過ぎですか? |
86:
匿名さん
[2014-03-02 16:13:15]
価格的にスカイずと同じくらいなのですよね。
|
87:
購入検討中さん
[2014-03-02 23:26:21]
>30年後に5倍とはきいてますけど。
修繕積立金についてそう言われたのが本当だとしたら 、 営業さんが誤解を受けやすい表現をしていることになってしまうね。 思い込みや勘違いが激しい人が多いみたいだから、 もっと分かりやすい営業さんによる説明が必要のようだ。 |
95:
匿名さん
[2014-03-03 07:51:41]
また東建物件特有のスレになってきた。よくやるわ。
|
96:
匿名さん
[2014-03-03 08:53:22]
安いうちに買うのが投資の基本だよ
|
97:
匿名さん
[2014-03-03 09:04:45]
ネガさんレベルだと計算ができないのかもしれないけど。
この規模のマンションで修繕積立金が10倍以上にしないといけないって、初期のが甘い概算とはいっても、元々のに加えて毎年修繕に数億分使わないと足りないってことだからね。 どれだけ豪華なマンション化していくんだろう。 |
99:
購入検討中さん
[2014-03-03 22:40:47]
>そこまで言うんだったら、誰に何年後にいくらになると説明されたのか答えてみろよ
修繕積立金が「30年後に5倍」と営業さんに言われたってことだったね? 自分で確認はした? 本当にマンションを検討するなら、 「聞いてますけど」とかじゃなく、自分で確認しようね。 その周辺の書き込みも同一人物でないなら、 みんな、たまたま将来の修繕積立金すら分からずに マンションを検討しているってこと? 他にも4倍って言っている人もいたし。 助言は既にしたから、 本当に検討する気のある人はご参考に。 |
100:
匿名さん
[2014-03-03 23:13:34]
>99
営業の言う修繕積み立て金の上がり幅はあくまで1案でしかないから、30年後にいくら必要なのかを考えた方がいいよ。別に管理組合で話し合って1年目から30年目まで均等割に変更したっていい訳だから。 |
|
101:
購入検討中さん
[2014-03-03 23:16:53]
|
102:
購入検討中さん
[2014-03-03 23:29:02]
国土交通省のガイドラインでも
「マンション購入者は、修繕積立金等 に関して 必ずしも十分な知識を有しているとは限らず」 「修繕積立金の当初月額が著しく 低く設定される等の例も見られます」 とありますが、 ここまで深刻とは思いませんでした。 |
103:
購入検討中さん
[2014-03-04 08:59:09]
デベが提示した修繕計画では30年で5倍になってるが、それ以外は知らないな。
ここの修繕積立金が10倍以上になるってどこ情報? 確認しろっていうなら明確なソース持ってるんだよね。 検討において有益な情報だから是非共有して。 |
105:
匿名さん
[2014-03-04 09:12:30]
管理費は割高で、将来の上昇リスクも高いってことでしょう。
払えるとか払えないとかじゃなくして。 財布も心も余裕を持って買わないと住んでも楽しめないエリアだとは思いますよ。 あとここサッシ低めだよね。 駅も遠いし。せめてスパの露天風呂とかもっとマトモだったらなー せっかくのスパなのに。 |
107:
匿名さん
[2014-03-04 17:07:32]
サッシ高は大事ですよね。
天上高も大事だけど、凹凸と板厚が気になるな。薄いのかも? ここ決めるのにSPAは意外とポイントじゃない?あまり他に無いし。 やたらずんぐり押しするけど、揺れにくくて良さそうじゃん(笑) |
108:
賃貸住まいさん
[2014-03-04 17:30:13]
遅れているにぎわいロード、通り沿いに商業店舗(コンビニ、飲食等)が出来る可能性ありますかね?
|
109:
匿名さん
[2014-03-04 17:49:09]
15年後くらいには出来ているかもしれない。
|
111:
匿名さん
[2014-03-05 00:52:22]
けっこう倍率ついちゃってるんだけど。
ここってこんなに希望多いの? 人気ないんだと思ってたんだけど… |
112:
購入検討中さん
[2014-03-05 00:57:37]
第2期2次は12戸ですね。
何気に毎回抽選ありますねー |
113:
匿名さん
[2014-03-05 01:11:28]
安く買える最後の物件だから売れてるだけでしょ。
|
身の丈にあったところを買うのがおすすめ。