![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/5544/12792873765_e0964a5423_t.jpg)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364738/
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分
建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日 :平成27年3月下旬(予定)
総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工 :三井住友建設株式会社
売主:東京建物株式会社 (売主)
国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9
住友不動産株式会社 (売主)
国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル
住友不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-02-26 22:53:33
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その6
829:
匿名さん
[2014-04-30 14:15:25]
|
831:
匿名さん
[2014-04-30 18:03:57]
でも、この7年で大幅に改善するってことでしょう?
|
832:
匿名さん
[2014-04-30 18:10:18]
オリンピック優先だったので有明地区の開発も抑えられていた。
オリンピック決定に伴い、開発のゴーサインが出た。 オリンピックはすぐに開催される訳ではないので、開発もすぐに始まるわけではない。 しかし、オリンピックは決まったので、それに向けて開発はされる。 |
833:
匿名さん
[2014-04-30 18:14:46]
831
そうだよね。これまではオリンピック用地として塩漬けだった土地が、オリンピック決定で2020年までに開発されることが決まったんだから、来年ぐらいから開発はすごいと思います。 |
834:
匿名さん
[2014-04-30 18:33:08]
少なくともオリンピックまでは、
2方向あるいは3方向が、 ずっと大工事中の ど真ん中物件ってのは、 耐えられるもんですかね? 騒音その他、 日曜日以外ずっとですよね? そういう経験ある方、いらっしゃいますか? |
835:
匿名さん
[2014-04-30 18:43:39]
え?一気に開発されて、しかも7年続くの????
まさかね。そんなのありえるの? 住民としては一気に開発されるのはうれしいけど。。。不可能では? |
836:
匿名さん
[2014-04-30 18:51:35]
一気に開発されて、緑と水辺のリゾートが完成するのじゃよ。(笑)
|
837:
匿名さん
[2014-04-30 18:59:44]
物流の街にはやくキレイな緑が欲しい、今迄は雑草の街
|
838:
匿名さん
[2014-04-30 19:03:07]
一気に変身ですなー。
|
839:
匿名さん
[2014-04-30 19:04:28]
変化が激しいほうが、値上がり率も大きいしね。
|
|
840:
匿名さん
[2014-04-30 19:08:57]
工事は7年じゃ済まないでしょう。
オリンピック施設取り壊し後に マンション立てる数年もついてくる。 工事の10年我慢して、 やっと売れる限界年数だね。 |
841:
匿名さん
[2014-04-30 19:19:27]
10年間も値上がり続くのかーー。
有明住民がうらやましいです! |
842:
匿名さん
[2014-04-30 19:35:16]
あんたはどこ住民?(笑)
いやいや、売るのは 完全に7年以内でしょう。 駅近マンションが乱立できる 広大な敷地がオリンピック跡に できちゃうんだから。 |
843:
匿名さん
[2014-04-30 19:56:43]
激変していく様を日々眺めるのも良いんでないの。そもそも有明検討してる時点で非日常求めてるわけだし今更工事言われても屁とも思わんでしょ。
|
844:
匿名さん
[2014-04-30 20:40:01]
7年後も開発が続くのなら、7年でうっちゃ駄目でしょう。
オリンピック後の値上がりのほうが美味しいよ〜〜。 |
845:
匿名さん
[2014-04-30 20:53:58]
駅近両側に新築マンションが開発されたら
駅から遠いここは売れないよ。 中古の大原則。 その頃には四方囲まれてるしね。 7年以内に売るか永住。 これは、絶対に覚悟すべき物件。 間違いなし。 |
846:
匿名さん
[2014-04-30 21:12:53]
オリンピック会場予定地は埋め立てが新しいからマンションは難しいのではないかな…
|
847:
匿名さん
[2014-04-30 21:33:15]
建てられるよ。利害関係の少ない不動産業者に聞いてみて。
あるいは自分で現地に行って 駅両側隣接の広大な空き地を確認した後に、 駅から遠くで空き地に囲まれた、 ここの物件を見たら、 『オリンピック前に売らなきゃ』って思えるはず。 |
848:
匿名さん
[2014-04-30 21:44:46]
有明は本当に儲かるって言っていた不動産屋さんがいた
|
849:
匿名さん
[2014-04-30 21:52:38]
割高物件を勘違いして買ってくれる客がいるからだね。
|
だから湾岸を買いましょう!っていうステマ記事じゃないの?
50年後(たぶん生きてない)の資産価値より、
10年間放置されてる有明の現状を憂慮すべきかと・・・
こんな感じでいい?