
本日基礎を作る型を外した様で仕事から帰って見に行ったら写真でわかるように縦4~5cm横7~9cmコンクリート(厚み0.4cmぐらい)が剥がれていて内部のブルーのシートが見えていました。これは大丈夫なのでしょうか?大変申し訳ないのですがご教授よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-02-25 21:36:25
基礎の剥がれについての質問です。
1:
足長坊主
[2014-02-25 22:06:06]
|
2:
匿名さん
[2014-02-25 22:44:51]
これ日本?
中国じゃなくて。 |
3:
匿名さん
[2014-02-25 22:58:17]
板をはずしてみないと。
3ヵで外すかな。 |
4:
匿名さん
[2014-02-25 23:03:23]
良かったな
よー見つかって。 わからなくなるところだよ |
5:
匿名さん
[2014-02-25 23:08:14]
大丈夫じゃないですよ。
|
6:
匿名さん
[2014-02-25 23:09:11]
コンクリ基礎→断熱材(今回の青い物体)→化粧用モルタル(今回剥がれた物)なんてことはない?
|
7:
入居予定さん
[2014-02-25 23:09:43]
コメントありがとうございます。
やっぱりこれってやり直しレベルですかね? 基礎の中にビニールなんて入れないですよね? |
8:
入居予定さん
[2014-02-25 23:15:47]
匿名さん
数日前に基礎下側?(縦の基礎はこれから流し入れる所です)のコンクリートを流したばかりなので化粧ではないです>< |
9:
デベにお勤めさん
[2014-02-25 23:34:44]
ありえない。
|
10:
匿名さん
[2014-02-26 07:06:48]
取り壊し、
基礎やを変えて再施工 いっそのこと、HM変えても 相手の瑕疵なので、もう信用できないとなればOKでは |
|
11:
申込予定さん
[2014-02-26 08:16:44]
続けてほしくないね
|
12:
入居済み住民さん
[2014-02-26 08:55:51]
ありえないですね!
|
13:
匿名さん
[2014-02-26 10:22:33]
ブルーシート?うーーん、ビニールでペラペラな具合が写真からだと見てとれないのだけれど。。。
カネライト、という板状の断熱材は青い色なんですが、これって6番が言う様に、基礎断熱の材料、といった事はないですか? 図面なり仕様書があると思うので、基礎断熱なのかを確かめたうえで、現場監督と建築会社の人を現場に呼んで、コレが何なのか?何の意図で入れてあるのか?を説明させるのが良いです。 基礎断熱でも無く、コレが本当にブルーシートと言った事であれば常識を逸した工事です。 |
14:
匿名さん
[2014-02-26 10:38:25]
13番です。青い色の断熱はカネライトでは無く、スタイロフォームでした。失礼しました。
|
15:
匿名さん
[2014-02-26 12:46:02]
まず施工内容の詳細をHMに聞く
その内容と基礎仕様内容を再度書き込み その後その説明が正しいのか確認ののち 施工再開か再施工か決定でしょう 断熱材ならスレ主がビニールシートと 間違えることはないのではないでしょうか 素材がまるで違うし… 基礎断熱は詳しくないのですが こんな中途半端な位置に断熱材を入れ込んで 打設はないような気がします ベースコン下か立ち上がり打設後 ベースコン上に張り付けるのが 普通ではないでしょうか |
16:
匿名さん
[2014-02-26 13:00:39]
>15
>断熱材ならスレ主がビニールシートと >間違えることはないのではないでしょうか 触ったなら発砲スチロールの様な断熱材がビニールシートかは確定出来ると思うが、スレ主はこの部分に触れたうえでえの判断なのだろうか?見て青いから、ブルーシート、としてまった可能性も捨てられない。 なにより、写真をクリックして大きくして見ると、青色にも濃い部分がある事が判る。 14番が挙げているスタイロフォームのサイトで品をみると、以下の様な品だった。 http://www.dowkakoh.co.jp/product/styrofoam.html どうだろう?写真の濃い部分は、断熱材の商品名を印刷してある文字の所・・・とも見えなくはないのは私だけだろうか。。。 また、これがブルーシートだとして、部分的に濃く何かを印刷してある、といった品はあるのだろうか? |
17:
匿名さん
[2014-02-26 13:13:19]
ウチは床にスタイロ入れてますが、画像見ると似てるように感じます。直接確認するのがいいと思います。
|
18:
匿名さん
[2014-02-26 14:50:23]
基礎断熱のスタイロか、意味不明なブルーシート混入では意味合いが全く違う。
そもそも基礎断熱仕様の場合に、それを施主が知らないって事は無いだろうと思われ。 |
19:
匿名さん
[2014-02-26 16:16:05]
>18
家を頼む際、それまで軸組みとツーバイの違いすら知らない、という人は多い筈。 そうした建築素人のお施主が、更にツッコンだ断熱の種類や工法まで全てをきちんと理解している、という事に絶対は無いとでしょう。 まぁ、それでも施工に至る頃まで知らない、というのはどうかとも思うけれどね。。。 しかし写真を見る限りブルーシートには見えないけれどなぁ。 シートの表面って、もうちょっと小さなザラザラとしてエンボスがあるし、青い色の具合は均一だよね。 色の薄い個所はモルタルの汚れ・・・・しかし、剥がれている部分とくらべても、汚れにしては砂粒感が無い。 やっぱり断熱材じゃないのかな。 |
20:
入居済み住民さん
[2014-02-26 17:55:32]
自分にはブルーシートが折り重なっているように見える(* ̄- ̄)
|
とにかく、まずは、施工会社に聞いてみらんね。