大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プレミスト浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-16 23:56:14
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分

売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html

[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36

現在の物件
プレミスト浦和常盤
プレミスト浦和常盤  [第1期~第3期(最終期)]
プレミスト浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

プレミスト浦和常盤

774: 匿名さん 
[2015-07-10 05:34:07]
>>772
こんなところで書いてないで、直接言って来いよ。自信無いのか。
776: 検討中の奥さま 
[2015-07-10 15:40:45]
↑ 怖いですね。私は主婦でたまに黒潮を利用します。
 警察が来ているのは1回だけ見たことあります。
 なお、黒潮の所在地は商業地ではんく第1種住居地域です(プレミストと同じ)。
 商業地域はイオンまでです。ですから、黒潮には周辺住民への配慮が必要かと個人的には思います。
777: 検討中の貧乏人 
[2015-07-13 19:57:17]
あら、荒れてますね。大宮にお住まいの方でしょうか。
778: 匿名さん 
[2015-07-13 20:59:19]
北浦和は、大宮には負けないよ。
780: 匿名さん 
[2015-07-16 19:36:36]
北浦和の近くに住んだことがありますが、いいところだと感じました。
浦和に徒歩圏内で行けるのも、周辺にスーパーや飲食店も多く、特に不自由は感じなかったです。
駅の近くに公園もあって、比較的のどかで過ごしやすい地域、という印象がありました。
781: 匿名さん 
[2015-07-16 19:51:02]
浦和駅まで歩いて30分くらいですか?
782: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-16 21:47:26]
北浦和駅から不動産表記で24分ですね。線路沿いが最短ルートですね。
783: 匿名さん 
[2015-07-16 21:56:29]
マンションからだと30分くらいですね。
784: 匿名さん 
[2015-07-16 21:58:23]
まあ、30分だな。17号歩いて。
785: 匿名さん 
[2015-07-19 15:00:11]
常盤10丁目のお祭りがあるかどうかおわかりになる方はいらっしゃいますか?
786: 匿名さん 
[2015-07-19 15:27:28]
ある。町会費払おうね。
787: 匿名さん 
[2015-07-19 20:28:29]
北浦和は、浦和よりも住むには適していると思います。治安がいいのが一番の良い点です。
789: 購入検討中さん 
[2015-07-20 20:04:06]
最近北浦和周辺の物件には同じ人が悪意のあるコメント書き込んでるようです
790: 検討中の奥さま 
[2015-07-20 22:35:47]
でも、>>772は小学生の子供がいる我が家にとっては、参考になります。
具体性もあるし、土地勘のない人にとってはこういうお店もあるんだと・・・。
悪意かどうかは知りませんが、事実っぽいですよね。
>>776さんの言う通り、お店も周辺住民に配慮してすればこんなに荒れないのに(残念)。
「自分の店が儲かればいいや」的な考えは残念ですね。
791: 匿名さん 
[2015-07-20 22:45:20]
店よりも、掲示板で管理人から一部削除されるような文言を吐く変った人がいるってことが一番参考にしなければならない。鬱屈した人は子供たちに危害与えかねないですから。
792: 匿名さん 
[2015-07-22 20:30:14]
こちらのマンションの地域は治安が悪いというわけではありませんよね。

ただここからだと最寄りの駅がJR北浦和駅ですが、ここには京浜東北線しか停まらない。
もう少し南下すれば浦和駅があるけど遠い。

やっぱり乗り換え等我慢して北浦和駅からの利用しかないな。
793: ご近所さん 
[2015-07-22 23:35:47]
自分が疎いだけかも知れませんが、772さんが言うような黒潮話は聞いたことが無いです。
皆さんが引っ越してきてくれて、近所が明るくなって嬉しいです。
794: 匿名さん 
[2015-07-23 00:23:57]
黒潮さん、私もそんな話は聞いたことないですね。
トッブバリユだけでも心細いし、色々選べたほうが嬉しいけどなぁ
796: 匿名さん 
[2015-07-24 22:51:12]
 ここから浦和駅はさすがに毎日は利用できないと思います、距離的に。どうしてもというのであれば普通に北浦和から乗って浦和に行く方がスマートなのではないのかしら、と思いました。
 勤務先が京浜東北線沿線ならば特に問題ないんですけれどね。
797: 匿名さん 
[2015-08-05 14:59:06]
やっぱり、勤務先が京浜東北線沿線向けって事なのではないでしょうか?
HPにも北浦和駅から5分って表示されていますし。
浦和駅の利用は、私も現実的ではないかな?って思いました。
798: 匿名さん 
[2015-08-05 15:46:13]
ただ歩いたら何分かを知りたいだけでしょう。
京浜東北線が止まった時、別の線が浦和まで来てたら、そこから歩いたらどれくらいかとか。
800: 匿名さん 
[2015-08-07 10:08:47]
>>787
>>北浦和は、浦和よりも住むには適していると思います。治安がいいのが一番の良い点です。

そうなんですか。
浦和のほうが良いという意見もあったりするのですが
日常生活は賑やかでなくても良いので、住みやすいのが一番です。
じっくりと検討してみたいと思います。
801: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-08-10 10:46:39]
建築費、建築材が高騰している中での施工されたマンション。
北浦和でこのグレードの割には、割高だと思いますね。
ザ・パークハウス浦和タワーが、どのくらいになるのか?
1割高くらいなら、三菱を買います。
802: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-08-10 11:54:35]
確かにここは、価格とグレードがバランスしてない感がありますね。
残戸は大きめの間取りばかりなので、尚更割高に感じます。
噂ですが、地所のタワーはここより二割以上高いみたいですよ。
ま、浦和駅近の商業地域に建つタワーと、北浦和の住居地域に建つここでは、買う層が違いますね。
803: ご近所さん 
[2015-08-15 00:49:52]
建築費、建築材が高騰していないマンションがあるのでしょうか。東京オリンピック後、数年経てば落ち着くでしょうが、今、子育て世代にはそこまで待てませんし、北浦和西口の好立地はここが最後かもしれません。難しいですね。
804: 匿名さん 
[2015-08-15 06:18:39]
改めて公式サイトを見てみましたら…
高いから売れないでは無く、間取りが悪いから売れないのではと…
多くの方が同じ感想だと思います。
805: 匿名さん 
[2015-08-15 23:48:26]
北浦和西口の住環境は良いと思いますが、いささか値段が上がり過ぎの様な気がします。浦和の価格高騰が要因の一つであると思いますが、浦和と違い北浦和の高騰には実態が伴ってない為、割高感がある。よく言う学区云々は既に過去の神話レベルですし、、
806: 匿名さん 
[2015-08-16 08:38:31]
値引きってどうですか?しばらく西口駅近物件が出ないので、ダイワハウスも強気を崩さないのでしょうか。
807: 匿名さん 
[2015-08-19 00:00:58]
値引きは難しいんじゃないですかね。
希少性を出している部分が大いにあるように感じられますので。
一応、本当に購入するのなら、話はしてみるだけしてみてもいいかもしれませんけれども。
ダメもとでも…。
808: 不動産業者さん 
[2015-08-19 19:40:19]
モデルルーム見ましたが、確かにグレードは良いですね。
809: 購入検討中さん 
[2015-08-24 00:27:42]
グレード良いですか?
そうは思えなかったけどなー。
数年前のマンションの方が建築費が安い分、グレードも高かった気がします。
810: 匿名さん 
[2015-08-24 18:16:23]
>>807
希少性っていっても北浦和だからねー。
浦和駅徒歩5分ならわかるけど。。。
浦和駅前徒歩数分のマンションがこれから建ちまくるから、とりあえずまずはそっちを見たいよね。
ここはやはり常盤小学校区至上主義者といった特定の層しか興味示さない気がする。
で、その特定の層ももう出尽くして価格と物件の価値が乖離してるから売れ残ってるわけで。
値引きはせざるを得ないと思うけどなー。
普通の人からしたらなんでここでこんなに高いの?って思うもの。
811: 匿名さん 
[2015-08-25 13:48:28]
北浦和の子育て環境は抜群に良いですよ。安心して生活できます。常盤小も魅力の一つですが、それが全てではないです。ただ、浦和駅の利便性は捨てがたいですね。
812: 匿名さん 
[2015-08-25 14:08:49]
近くの保育園の空きはあるのですか?
813: ご近所さん 
[2015-08-25 23:28:59]
浦和に比べたら競争率は低いですよ。HPに空き状況が随時アップされますからご参照ください。
814: ご近所さん 
[2015-08-27 12:48:20]
>>812
浦和に比べたらマシかもしれませんが、保育園はかなり厳しいですよ。特に年度途中は、本当に入れないです。
815: 匿名さん 
[2015-08-29 09:45:32]
>>811
どう抜群に良いんですか?
例えば浦和駅近くの高砂あたりに住むのと比べて、どのあたりが北浦和駅の方が子育てに優れてるのでしょうか?
816: 匿名さん 
[2015-08-29 16:07:05]
北浦和は本屋さんも少ないし、新しい図書館ある訳でもない。習い事の選択肢が多数ある訳でもない。保育施設が充実してる訳でもない。スーパーが多い訳でもない。子育てにおいて抜群に良いとは思えない。
メディカルセンターあるけど、子供向けという訳でもないし。
817: 買いたいけど買えない人 
[2015-08-29 18:08:11]
パルコの中にある図書館へ行けばいいじゃない。専門的な雑誌もあるし、自転車で10分くらいでしょ。
電車でもすぐだし。
818: 周辺住民さん 
[2015-08-29 22:10:10]
パルコ?浦和じゃないか。
浦和の岸町のほうが抜群にいい。高砂小学区ね。北浦和は小さい時はいいけど、電車での通学通勤は不便。
819: 匿名さん 
[2015-08-29 23:31:22]
だから結局は子育てに抜群に良いとまでは言えなくて、比較的良好といった感じだと思うよ。
落ち着いてるし、治安面では安心安全だし、地域で子供を守って行こうといったような雰囲気は感じられるかな。
生活するにしてもこれといった不便さは感じられない。
安心して子育てできると思える土地だよね。
浦和駅近くの高砂仲町だとちょっと人が多すぎな商業地や官公庁立地だし、かといって少し離れて岸町までいくと駅から10分以上かかるから地価が高い割に浦和駅前の利便性を若干捨てることになる。
北浦和駅から徒歩数分の常盤あたりがバランス良く過ごしやすいとは思う。
浦和駅まで自転車で10分程度だし。
820: 匿名さん 
[2015-08-30 00:30:05]
地元民ですが、北浦和はそこまで治安が良い訳ではないですよ。
北浦和公園にはまだヤンキーみたいなのがたむろしてますからね。
余計なお世話だったらすいません。
まだ東口方面の方が静かで暮らしやすいかなと。
821: 匿名さん 
[2015-08-30 08:31:10]
昼間の公園と夜の公園は違うからね。
人が多い方が少ない場所通るより帰り道とか安全だと思う。
昔に比べると北浦和公園の悪ガキは減ったようには思うけど、やはり夜の公園は若い女の子とかは危険に思う。
822: 匿名さん 
[2015-08-31 16:31:18]
北浦和を一括りにはできませんね。人によって感じ方は異なると思いますが、常盤町はとても良い環境だと思います。
823: 匿名さん 
[2015-09-01 23:30:37]
私も常磐町は良い街だという認識です。
北浦和自体、そこまでものすごく悪いとは思いませんが、
夜道を歩くときは最低限の自衛はどこでもしないといけないとは考えています。
たまにやんちゃな子はいるかもしれないですが。
基本的には良い街です。
824: 匿名さん 
[2015-09-05 10:30:27]
北浦和公園ってヤンキーなんているんだw なら東口駅前のほうが良くね?
俺は深夜はいったことないから知らないが夜程度でヤンキーなんて見たこともないけどw
10時過ぎたりしたら湧いてくるのかなw
825: 匿名さん 
[2015-09-05 19:31:16]
昔はヤンキーが北浦和公園でカップル狩りとかしてたようだけど、今はどうなんだろ。まあ夜の公園なんてあんまり人いないから近づかない方がいいんじゃないかな。
826: 匿名さん 
[2015-09-07 09:15:14]
常盤のゲーセンのお婆ちゃんの虐殺事件も未解決のままお蔵入りになりそうなんだよね。
827: 匿名さん 
[2015-09-08 09:55:29]
治安は比較的良好という方もいらっしゃいますが、
データ的にはどのような状況なのでしょう。
どこかに犯罪件数がデータとして掲載されていませんか?
あるとすればさいたま市のサイトか、埼玉県警のサイトでしょうか。
828: 匿名さん 
[2015-09-08 10:08:37]
北浦和の治安が悪いって‥もはや言いがかりレベル…
829: 匿名 
[2015-09-08 10:30:09]
入居者のみなさん、
住み心地はいかがですか?
830: 匿名さん 
[2015-09-08 12:31:18]
北浦和治安悪くないよ。
夜の公園に近づかない方がいいのは北浦和に限ったことじゃないし。
未解決の殺人事件だって北浦和に限ったことじゃない。
831: 住民さん 
[2015-09-08 13:14:03]
治安がいいと言うわけではないんだね。
832: 匿名さん 
[2015-09-09 16:38:06]
なんでここ売れ残ってんの?
ここは人気ありそうで、立地的にプレミスト浦和常盤SUITEのほうが売れ残るとおもってたけど。
価格?
833: 匿名さん 
[2015-09-09 20:16:12]
価格もあるんだろうけど、残ってるのは半地下がほとんどだからそれが理由かと。
てゆーか価格的にはもはやそれほど割高ではない。
835: 匿名さん 
[2015-09-09 21:12:02]
>>833
ふーん、そうなのか。
当初は子供の学区のために高くても買う人が多いとの話だったけど、そのために妥協して半地下買って住みにくい部屋で十年二十年我慢するのもなあと思ってた。
それよりは他の条件よい物件を選ぶ人が多いのかね?
837: 匿名さん 
[2015-09-09 23:39:53]
いやいや、総合的な価値に対し割高だと判断されているから完売していない訳で、、

残りも4戸以上あるような気がするね。
販売戸数は4戸のままだけど、部屋の間取りと価格がたまに変わるから。
1戸売れてはつぎ足してる感じ。

838: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-09-10 12:06:53]
半地下の部屋ってこんな大雨でもなんともないの?
839: 匿名さん 
[2015-09-10 12:10:44]
なんともないのよ。
840: 匿名さん 
[2015-09-10 12:39:49]
>>839
凄い排水能力だ
842: 匿名さん 
[2015-09-10 20:31:14]
台地でも窪んでたら水が溜まる。
844: 匿名さん 
[2015-09-10 23:05:13]
>>843
良くも悪くもない。
まあ上質ではないが堅実な仕様という感じか。
ダイワはプレミストをブランディングしたいみたいだけど、長谷工施工ばっかり。
とてもメジャー7に肩を並べる雰囲気ではない。

土地代に大金はたいて、採算とるために半地下造る時点で、いいマンション造ろうというこだわりを放棄してるよね。
845: 匿名さん 
[2015-09-10 23:46:54]
戸数を稼ぎたかったんですかね
1階は共用施設とかにして2階から売り出せばよかったのに
846: 匿名さん 
[2015-09-11 22:06:38]
>>837
言われてみれば長いこと4戸なのに間取り変わってる感じしますね。
でもそんな販売方法許されるんですか?
ある意味戸数少なく見せる詐欺のような。
848: 匿名さん 
[2015-09-12 00:17:49]
確かに掲載されている部屋の間取りが入れ替わってますね。
先月ホームページを見た時、Gタイプの間取りが掲載されており少し気にかけていたのですが、今見たら販売4戸のままでGタイプが無くなっていました。
850: 匿名さん 
[2015-09-12 08:13:59]
ホームページの販売戸数が4戸から5戸に増えてますね。。
852: 匿名さん 
[2015-09-12 12:56:06]
でも結局は長谷工物件
ブランドとか言われてもさ
854: 匿名さん 
[2015-09-12 17:54:32]
結局何戸売れ残ってるの?
855: 匿名さん 
[2015-09-12 19:10:38]
作りの適当なプラウドよりはしっかり作ってるとは思うけどね。
仕様はお隣のプラウドより良いと思うよ。
857: 匿名さん 
[2015-09-12 19:17:35]
長谷工ならプラウドもプレミストも変わらないでしょ。
858: 住まいに詳しい人 
[2015-09-13 00:06:35]
モデルルーム見ましたが、確かにグレードは良いですね。
859: 匿名さん 
[2015-09-13 11:45:55]
グレード比較的良いですよね。
私も検討したのですが、予算的に諦めました。
立地も環境も抜群なので、ここに住める人は羨ましいです。
860: 匿名さん 
[2015-09-14 18:49:11]
グレードがいいし、立地も酔いとなると、それは人気が出ると思います。
埼玉は価格を考えると都内よりもリーズナブルに選べるのがそれが魅力のように感じます。
後は、細かい条件で希望する内容なのか、ということになってくるかと感じています。
861: 匿名さん 
[2015-09-15 06:46:18]
全く残戸数が減らなくなってしまってますね。実際何戸残ってるかわかりませんね。
864: 匿名さん 
[2015-09-23 09:45:34]
残り3戸ねー。本当かな。
なんか増えたり減ったりしてるから、まだ隠し持ってるんじゃないかと疑いたくなる。
865: 匿名さん 
[2015-09-23 21:21:17]
高いし、仕様がイマイチですからね。
都内と違ってなかなか売れないのでしょう。
いくら常盤ブランドといっても最寄りが北浦和じゃ都内へ通勤や通学するのはちょっと不便ですしね。
県内勤務の少し高所得の方が買うのでしょうね。
866: 匿名さん 
[2015-09-25 17:26:14]
ここでこの金額出すのなら、都内でそこそこ便利なとこで買うよな~。
仕様が良ければ、まだほんの少しマシだったかもしれんが、仕様もイマイチときたからね。
誰だ最初に今世紀始まって以来の最高のさいたま物件とか言ってたのは笑
ふたを開けたら竣工後も残戸あり、半地下、銭湯、相場逸脱。
ここ数年の平均相場から35%も割高。
資産価値目減りで買った人は5年後に泣きを見るだろうね。
868: 匿名さん 
[2015-09-25 17:57:18]
まー、確かに相場より高くて手を出しづらくて買えなかったんですけどね。
妥当な金額なら買っても良かったけど、ちょっとね。
>>867さんは買ったのかな?すごい勇気ですねー。
870: 匿名さん 
[2015-09-25 18:12:14]
進学校なら公立私立ともに都内の方が良いところ多いんじゃないの?
知り合いの子供で筑駒の子いるけど、杉並区辺りに住んでるよ。
なぜわざわざ埼玉の進学校なのかよくわからん。
872: 匿名さん 
[2015-09-25 18:36:14]
まーなんにしても個人的には価格が相場から逸脱してるので買う気にならなかったというお話です。
検討スレなんだから、こんな意見書いてもいいんでしょ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト浦和常盤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる