<物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-120-1(地番)
総戸数:86戸
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅から徒歩5分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト株式会社
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/saitama/ut10/index.html
[スレ作成日時]2014-02-25 00:02:36
プレミスト浦和常盤
350:
匿名さん
[2014-06-17 12:33:09]
|
351:
匿名さん
[2014-06-17 12:44:22]
口コミ見てると買わない、ってのは私もおかしいと
思います。でも、MR初回で口コミ見てる、こんな ことが書いてあるが本当か、と堂々と聞く人って 変人と思われるのでは。 面倒な客の相手なんて誰もしたくないだろうから。 |
353:
匿名さん
[2014-06-17 12:54:26]
この意見も参考にしてよ。
業者の意見も、真剣に探している人には大事だと思うな。 営業と信頼関係あった方が、満足感高いと思うよ |
354:
匿名さん
[2014-06-17 13:20:46]
全く物件の意見が聞けずじまいです。
営業が介在してるとは、恐ろしや。 |
356:
匿名さん
[2014-06-17 13:58:25]
>宣伝というよりは、口コミ依存の、買えない人種に陥らないように警告してあげているのに。
営業にとって都合のいい客になるようにってことね。 |
357:
匿名さん
[2014-06-17 13:59:39]
さすが大和ハウス。営業の質が…
|
358:
匿名
[2014-06-17 15:42:19]
全く同感です。こんなに高い買い物をするのですから、信頼できる営業マンから買いたいです。もっと顧客のことも考えてお仕事なさっていただきたいです。
|
359:
匿名さん
[2014-06-17 16:38:28]
自分らは、会社で、自慢できるほど顧客のこと考えてる?よーく胸に手を当てて考えてごらん。
自分の成果、出世!でも、そう考えて仕事しても、結果、お客さんは結構喜んでくれる事になってるでしょ? そこに、高い買い物だから、の理由は違うぞ!わかるでしょ? |
361:
匿名さん
[2014-06-17 16:58:12]
顧客のことを考えていなくても、通常の社会人であればそれを敢えて表に出すことはしないと思います。
顧客が閲覧する可能性があるこの匿名掲示板においても然りです。 この掲示板で営業を騙っている方の書き込みには、本物件の販売にとって有利になるようなものはみられないのですが、 プレミストの営業の評判を貶めたいがために他社の方が書き込んでいるのでしょうか。 もしこのマンションの営業の方が書き込んでいるのだとしたら、救いようのない方ですね。 |
362:
匿名さん
[2014-06-17 17:12:07]
買わない理由なんて人それぞれです。
今は買わないというのが最良の選択だとその人は思っているから買わないんでしょう。 そのような人にも買いたいと思わせるのが優秀な営業マンなんでしょうね。 |
|
363:
匿名さん
[2014-06-17 17:58:48]
営業だか、街場の業者だか知らんけど、今日、明日はお休みではないのですか?
|
364:
匿名さん
[2014-06-17 18:02:41]
MRに今度行くので、この板に営業が介在してるか話題にしてみるね。
|
365:
匿名さん
[2014-06-17 21:17:46]
要望書を受け付けているようですね。
どれくらいでてるんですかね。 |
366:
匿名さん
[2014-06-17 21:32:39]
営業現場における口コミとは?みたいな会話が続いてんだけどさ、もう終わりませんか?
ここは、北浦和でのプレミストの価値とは?について、意見交換する場です。 今日も営業メールが皆さんのところに届きましたよね? プレミストは要望書受付中ですよ。後悔ないように! 営業マンの言う大好評とは反対にこの掲示板では、厳しい意見が多いですね。。。 |
367:
匿名さん
[2014-06-17 22:00:10]
実際、角はともかく中部屋買うつもりですって方いるのかしら?あと1F
値段が相当だし数も多いからねえ。 盛り上がってるけど買いたい話がないのが恐ろしい。 |
368:
匿名さん
[2014-06-17 23:09:06]
Suumoを見てると、北浦和のマンションは先着順住戸を販売している物件が多いように感じます。
価格設定が割高等の理由があるんでしょうか。 (買いやすい価格の物件もあるのですが、いつまでも売れ残りのあるところには住みたくないので悩みます) |
369:
匿名さん
[2014-06-17 23:39:12]
残っているのは、西口は駅から離れた物件か、東口の物件だけですよ。立地は大事です。
|
370:
匿名さん
[2014-06-18 01:21:03]
364さん、MRレポートをお願いします_
|
371:
匿名さん
[2014-06-18 21:51:08]
MRとてもよかったですよ。私に説明してくれた販売員の方は、説明もしっかりしていて
とても良い方でした。 |
372:
匿名さん
[2014-06-18 22:27:11]
まだ出掛けていないので、後ほどMRレポートしますね。
|
373:
匿名さん
[2014-06-18 23:13:51]
みんなでこの物件を買いたくなるようなことを考えませんか。ネガは結構出尽くしたでしょ?
|
374:
購入検討者
[2014-06-19 07:14:28]
立地は本当に素晴らしいと思います。
良いところ:駅近、常盤学区、スーパー、コンビニが近い。 気になるところ:86戸でエレベーターが1基、 現地を見るとそんなに広いスペースではないので、建物以外は狭い? あとは銭湯でしょうか? 銭湯やエレベータの数は気になりませんか? |
375:
匿名さん
[2014-06-19 14:17:09]
共働き夫婦でお互い出張が多いもので、24時間ゴミだし可能は重要な検討ポイントの1つです。知り合いが最近入居した新築マンション(プラ○ド)の話しですが、販売時には24時間ゴミだしOKと謳っていたのに、入居後はゴミ回収当日朝へ変更されたそうです。何時でもゴミだし可能だと、悪臭と害虫が発生しやすく、結果、近隣から苦情がでたり、マンションの評価が下がるから、というのが変更理由とのこと。そのような理由と危惧は分かりますが、24時間ゴミだし可能というのは、予め悪臭・害虫対策がなされた上で、その物件の特長・メリットとして挙げられているのとは違うのでしょうか?
|
376:
匿名さん
[2014-06-19 19:05:32]
|
377:
匿名さん
[2014-06-19 19:33:18]
ディスポーザーで生ゴミ減らせる物件以外は、24時間365日のごみ出しはきついですよ。
|
378:
匿名さん
[2014-06-19 20:29:06]
どういうこと?
|
379:
匿名さん
[2014-06-19 22:08:49]
この物件も入居後にそうなるかな?
|
380:
匿名さん
[2014-06-19 23:09:50]
>>378
生ゴミ多いと、夏に悪臭や虫が発生しやすくなるということです。ディスポーザーで生ゴミほとんど無くなれば、何日放置しても悪臭はほぼ発生しません。 24時間とうたっていながら、生ゴミの関係で実際のゴミ出しは前日の夜からなんて所は多いです。 |
381:
匿名さん
[2014-06-20 00:01:17]
ここってディスポーザないんですか?
|
382:
匿名さん
[2014-06-20 00:19:54]
>>377
私も実態はそう思う。生ごみはギリギリまでひっぱってもらわないと。 他のは別にくさくないからいいと思うんだけどね。 夜から出したって夜臭うもの。 でも、それがわかってて、マンデベの営業の多くは 何故か今でも嘘をつき続けるわけだ。これって役所指導しないの? ていうかなんで嘘つくの??24時間できないんだからできませんっていえばいいじゃん。 |
383:
匿名さん
[2014-06-20 00:58:18]
戸建はゴミを前の道路にだせばいいからすぐだけど、朝ださないといけない。
ここは前日の夜だせるけどゴミ捨て場まで遠く時間が掛かる。 どっちがいいのか。 |
384:
購入検討中さん
[2014-06-20 02:37:57]
ゴミ出し時間など管理組合(つまりみなさん)が決めること。生ゴミが臭うのは当たり前。
|
385:
匿名さん
[2014-06-20 08:46:32]
前述のプラ○ドですが、知り合いの話しでは、販売時も入居直前説明会でも、物件の構造仕様として24時間ゴミだしOK と説明あったのに、入居時(管理組合の第1回会合前)には既にゴミだしルールが変わっていたそうです。同様のことはよくあることなのですね。本物件でも十分考えられると。
|
386:
匿名さん
[2014-06-20 12:40:17]
ゴミの一時保管場所があり24時間ゴミ出し可能な構造となっているのと、実際に24時間ゴミ出しの運用とするかは別物です。
また、一時保管場所があるだけではだめで、生ゴミがあっても大丈夫なように換気がしっかりしてる、消臭装置がついている、外に臭いが漏れない構造になっているなど、きちんと対策されてない場合は酷いことになります。対策されていても、流石に生ゴミを数日置くとこれまた酷いことになるので、ディスポーザーついてないマンションは前日夜または当日朝のゴミ出しが現実的な運用でしょう。 |
387:
匿名さん
[2014-06-20 17:46:03]
確かに、生ゴミを何日も放置しておいたら大変なことになりますね。24時間ゴミだしOKというのは、ゴミ保管場所があるというだけで、悪臭・害虫が発生しないよう処理する機能があるという訳ではないのですね(すっかり勘違いしてました)。だったら、最初から誤解を招くような説明や表示は止めて欲しい!と思ってしまうのは私だけ?
|
388:
匿名さん
[2014-06-20 18:59:02]
プラ○ド北浦和のホームページができていますね。
そっちに流れる人もいるかもね。 |
389:
匿名さん
[2014-06-20 19:51:26]
2つも出来るんだね。検討に幅が出来ました。
|
390:
匿名さん
[2014-06-20 20:01:36]
7月下旬販売開始ですか。プレミストの場所にこだわりがなければ、価格次第でかなりプラウドに流れるんじゃないかなあ?
まあMRの情報待ちですかねえ。 |
391:
匿名さん
[2014-06-20 21:18:36]
>>387
正しいよ。だって誤解するもん。少なくとも俺は誤解した。 しかも管理組合が決めましたって、大京だってプラウドだって マンデベ管理下の子会社みたいなところがやるんじゃん! 「そこの助言で」規約が決まるんだよ。 ようは最初から出来レースです。本当ふざけた奴ら。 |
392:
匿名さん
[2014-06-20 21:39:08]
プラウドのMRにとても期待してます。
この物件はこの掲示板見ててもわかる通り、評価されている意見がほとんどないですよね。 評判が悪いところで人生最大の買い物を決断する気になれない。 北浦和西口もいいけど、東口にデメリットもないし、プラウドの二件に切り替えます。個人的には、北浦和マークスかな? |
393:
匿名さん
[2014-06-20 22:01:11]
>>392
でも評価悪いところって高いの一言が一番でしょう。他にも多少あるけど場所は良い。 場所まで文句つけたらとなりのプラウドも駄目になってしまう。 で、東口のプラウドも東口だと思ったらすっ高値だと思いますよ。 リセールしたときに値段が保てばいいですが個人的には西口ブランドもないし リスクは高いと思います。もちろんチェック対象にはしますし値段が出るまでは 期待していますが。 |
394:
ビギナーさん
[2014-06-20 22:43:11]
393さん
確かに場所は良い。でも半地下の一階や長屋のような建物も相当微妙ですよね。 ご指摘にある通り、東口プラウドが高く、価値に見合わなけば、この物件同様に厳しい評判になるんでしょうね。 その点は野村不動産も把握していると信じたい。 |
395:
匿名さん
[2014-06-20 23:17:27]
でも東口の低層階はここの一階以下ですよね。どうでしょう?
|
396:
匿名さん
[2014-06-21 12:56:14]
海抜が東口の方が低いということですか?
|
397:
匿名さん
[2014-06-21 17:30:25]
今、お買い得感や少しでも安く、を求めて探しても無駄ですよ。東口プラウドも、ここより少し高値ですからね!場所とかは関係なく、そういう時期。
|
398:
匿名さん
[2014-06-21 17:59:28]
お買い得度を求めるなら、ローレルコートやライオンズマンションも検討しても良いと思います。
プラウドやプレミストより1000万〜2000万安いですよね。 |
399:
匿名さん
[2014-06-21 18:30:48]
ここの掲示板を閲覧、書き込みする方はローレルコートには興味ないでしょ?
それにプラウド、プレミストと言ったブランドマンションなら物件の魅力以上に高くて良いわけじゃないですよね。 ここに書き込まれている皆さんは今のプレミストに五千数百万以上出すのがもったいないと感じているのだと思いますよ。個人的には現状のままでもっと安くするか、もっと物件としての魅力を上げて高くすれば良いと思います。 |
浄水器でなく、マンション営業とか言ってたけど。